• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2022年03月03日 イイね!

2021-2022ski! ラストパウダー!『アースホッパー信州遠征!』ホームゲレンデも!?

2021-2022ski! ラストパウダー!『アースホッパー信州遠征!』ホームゲレンデも!?2021-2022ski! ラストパウダー!?

『アースホッパー信州遠征!』
ホームゲレンデも!?

バイクの車検が2台ともこの3月で、お金が底をついてしまった。





スキー計画は頓挫!?
そう思っていたが、気象庁の気温だけ見ると、本当に最後??

3/5〜3/9まで有給申請しているが。。(土日は休み)
5日間、最後のパウダーかもしれない。






行きたいけれどもどうしよう。。
1番の趣味を変えたんだっけ?

1番:スキー!
2番:バイク!?


4月は長女の小学校の入学式がある。
まぁ、4月は北海道で決まりそう。
4月3週目くらいなら雪ありそう?


今週末からも北海道かと思ったが。。。
信州に行く方がきっと安い❓❓
ガソリン台と安い自炊代でなんとか。。。

そうだよ、そうだよ!
マイカーで行って、マイカーで寝て、マイカーで飯食っときゃ、なんとか安く行けるよ!

それに、『アースホッパー』があるでないか!!




アースホッパーがまた面白い事をやっているけど。
^ - ^
バスツアー!
アースホッパー持っている人!限定!


















北海道にハマる人増えるかもね❗️
(^○^)
道の経済回すのには凄い企画!


話がそれた。。


まぁ、偽ジョアの私にはちょいとツアーは苦手でして。。。。。

今週末から行けるところ。。

マイカーで行けそうな、ゲレンデを『天気』『雪質』『高速代』『混まない』『リフト代』『温泉』でチョイス出来ないか?

考えて、プランを立ててみた。

(((o(*゚▽゚*)o)))♡

持っている物:
『アルファード(4駆のファミリーカー)
『ヤマボクワイルドスノーパークのシーズン券』
『アースホッパー スキーリフト券』


アルファードで可能な事

寝泊まり可能
自炊可能
スキー板 5本は余裕で積載可能


考えた末の訪問先のスキー場巡り!
2022/03/04の夜に出発したら。。。



1.日目 3/05 土曜日
『パルコール 嬬恋リゾート』
もちろん、アースホッパー❗️
この日は気温高め!?
白馬などメジャーなスキー場は
最後の土曜日で人多そう?

信州松本より下道可能!
高速代削減可能。

2日目の予定のヤマボクワイルドスノーパークに近い

標高
ベース1460メートル
トップ2100メートル

コレは景色とカービングだなぁ❗️






2.日目
3/06 日曜日 
『ヤマボクワイルドスノーパーク』

シーズン券のチケットがあるのにまだ1回しか使っていないので。。。

パウダーな!?最後になりそうな予感。
この日も白馬は混みそう

マイナースキー場のオフピステで!
その後は七味温泉⁉️
と子安蕎麦かな。

なんとか降ってくれる?か。




3.日目
3/7 月曜日
『斑尾高原スキー場』
もちろんアースホッパー1回目
土日のお残しにありつけるか??
もう無駄か!?
日曜日の晩に降ることを期待できるか。
降らないかも!?



4.日目 
3/8 火曜日
『白馬 栂池高原スキー場』
アースホッパー2回目

天気の白馬を見に行けるか?
もちろんアースホッパー残り1回最後の栂池
このサイトの雪情報では1番降ってくれそう。
3日目と4日目を入れ替えもアリ!?






5.日目
3/9 水曜日
『白馬五竜&白馬47』
アースホッパー2回目
残り雪のパークが楽しかったり??



安曇野経由で帰路に。。



5日間
リフト券代は0円。

遠征距離1200kmコースか?
あとはガソリン代。。

リッター10kmアルファードが走ると考えて。。

120ℓ× 175円のレギュラーだとしたら。。。

21,000円❗️
高速代は深夜割引として。。。
10,000円くらい。。

交通費3万円。。

コレならなんとかアリではないか?

自炊自炊!!
車中泊❗️車中泊❗️

洗濯は川で。。。しないかな。
\(//∇//)\

食費抑えたら5000円行かないか?
コロナ食の残り。。3箱分❗️








そんな事を考えてみたり。。。


行けるかどうだか。。。


アースホッパーラストパウダー巡り。。


おしまい。

ほな、また。

Posted at 2022/03/03 23:24:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2021-2022 ski!
2022年03月03日 イイね!

ボクサー車検報告書 R1250GS ADV×R1200S『お内裏様とお雛様』 車検2台ダブルヘッダー

ボクサー車検報告書 R1250GS ADV×R1200S『お内裏様とお雛様』 車検2台ダブルヘッダーボクサー車検報告書 

R1250GS ADV×R1200S
『お内裏様とお雛様』 
車検2台ダブルヘッダー



2022/03/03
ひな祭り



仕事はあるが、3月は忙しい。。

そりゃ、スキーばっかり行き過ぎて、バイクの事などすっかり忘れておったから。

R1200S 2022年 3月13日 車検満了

R1250GS ADV 2022年 3月17日 車検満了

時間ねー!


って事で、仕事の合間と合間に2台の車検。。


それにしても自宅から1番近い、大阪の運輸支局の予約取れないし。。。

きっと大阪特有やと思うわ。。


大阪運輸支局 寝屋川市
取れない。。。。予約。


大阪のなにわ運輸支局
取れそう。。。
けれど、朝の時間帯ない。
となると1台のみ。。。



奈良は空いているけど2ラウンド目から。。。



神奈川運輸支局



多摩



豊橋


愛知


広島


福岡


他の検査場ガラガラやないかい!!!

ほんま大阪のやつ、予約入れといて直前キャンセルに変更とかして、お構いなし!!か!?

ほんま嫌いやわ。
なめとるわ。


とかなんとか、考えていたけれど。。。
( ̄∇ ̄)

朝に奈良の運輸支局行って、仕事で大阪行ったついでに、なにわ運輸支局に行ったら1日で2台出来るかと。。。



R1200Sは、中古で買って、反射板が無いので。。。



前日に(3/2)バイク用品店のナップスに行って反射板を買おうとしたけど。。。
ナップスはお休みでした。

車検のない、トリシティのを外して。。。












穴開けて、適当なステーを曲げて。。。

本番は裏からガムテープ(^◇^)



こんな感じ⁉️



2022/03/03

本番
朝から奈良の運輸支局へ。


最近は、旧車検証のQRコードをかざすと、OCR用紙とその他必要書類が、『車名』『型式やモデル名』 『車体番号』と名前など記入して出力してくれる❗️

この端末だ‼️

マジで便利。
10分は短縮出来そうだ。



奈良の運輸支局初めて来ましたが、どこの場所も、誰一人並んでいなのでスムーズ過ぎて。。。




ラインに入って慌てて別の作業をしなければならないのを思い出す。

ヘッドライトのロービームを隠すのを忘れていた。。







ライン内は写真撮影不可な為、ここで終わり。



R1200S 排ガス検査で×


『排ガス検査とは、排気ガスの中に含まれている一酸化炭素COと炭化水素HCの濃度を測定する検査の事です。道路運送車両の保安基準第31条に規定されている検査基準を超えている車両は、車検に通らないため公道を走ることはできません。』



すぐにもう一回やってと言ってくれたので、浅めに。


それで違うのか?どうかは、わからないけど。。

エンジン冷えて、燃調濃かった?

始動直後にそれともプローブと言われる検査棒を入れ過ぎた?

でも、その場でもう一回入れて〜の2回目の検査では CO HC 両方とも○。

ブレーキ、スピードメーター問題なし。
光軸は少し心配したけど問題なし。

最後に『適合』の印❗️







10:15到着
10:25 ライン前
10:40 検査終了

10:49 車検証貰う。



R1200Sはおしまい。。。


昼に仕事。。。2件。


夕方、大阪のなにわ運輸支局へ。

R1250GS ADVの車検へ

R1250GS ADVの重量税 3,800円。

午前のR1200Sの重量税は4,600円 13年超





GSの方が安い。。


まぁ、コイツはどこも心配いらない車両。。

この、ヘッドライトカバーが乱反射しない様に外す。








それではラインに入ります。



『撃沈‼️』




全く光軸があっていません!!

上に10cm ⁉️

右に結構振っています‼️と。

10cmってどういう意味⁉️


ん???

なんや!?

バイクのマニュアルを見直す。





違うなぁ。。

やっぱり、GSで転倒ばかりしたからかな❓

猿払村 エサヌカ線


月形の林道



美唄の林道


ロービームを塞いでみようか❓❓



とか考え。。

上向き過ぎ。。

あっ、!!!

コレだ!!!

『ESA❗️』

ESA:電子サス




電子制御サスペンションで、前後サスペンションのプリロードとダンピングをハンドルのボタン操作により調整が可能。年々進化を続け、今はライディングモード(レイン、ロード、ダイナミック、エンデューロ、エンデューロ・プロ)と連動して自動設定される。2017年式からは車速、加速、減速、バンク角、路面状況に応じてダイナミックESAのみを個別に調整することも可能となっている。






そういえば、1番低いモードにしていた。。。

サスペンションのモードを『AUTO』へ!



って事で、検査ラインに『再入場!』

合格印 『適合』‼️



検査終了後に、自分でスタンプ押すのですが。。。

『逆印字!』 だとさ

♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪




合格!!
車検証が貰えました。。。

電子サスがどこのメーカーも採用されている車種が増えています!!!

お気をつけください。。。

『短足人間』より。笑。。。



シーズンなのでタイヤの空気圧チェック。

GSリア


フロント



R1200S フロント


リア




トリシティの燃費悪いのコレかな??
トリシティ リア


トリシティ フロント 左


トリシティ フロント右




エアを3台に。。





今月号の『BMW BIKES』って言う雑誌




BMW
フォトコンテスト!

コンテスト名 『哀愁』




これで全部のバイク掲載頂きました!
笑!




おおっ!!!

載っている‼️‼️

エサヌカの写真だ‼️

右下❗️の写真



名前は偽名ですけどね。。

コレでまた安心してバイクに乗れそうです‼️

R1200S


R1250GS ADV





車検があるバイクは手間ですが、少し車検のないバイクより費用は掛かりますが、Powerはケタ違い!
(≧∇≦)
やめられません!

まぁ、車と違って任意保険の料金が、250ccと一緒ですから大きいの乗る方が得にと思うのは?
私だけ!??



そんな日記。

=(^.^)=

おしまい。
ほな、また。



Posted at 2022/03/03 19:41:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1250GS ADV

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 34 5
6 7 8 91011 12
13141516 17 18 19
20 2122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation