
R1200GS LC
2019
ラストツーリング in奈良
果物はもう買わない!?
家を出る時、10度。
DAINESEのジャケットにファーを着ける。
冬装備。
キッチリと、2重チャックすると、完全防備。
RSタイチ 本店
福袋があるかと思って行ったが、もうやっていない。
写真は2015年のRSタイチ本店の福袋
いい天気。
ピットの横の休憩コーナーがいいね。
ロッカーに、ヘルメットと、タンクバッグを入れて。
入り口にGS。 ADV アドベンチャーね。
欲しいのはこれ。
R1200S のシートバックに欲しい。
マチがある。
なんせ、おもちゃ2の積載は皆無だから。
R1200S でもちょこっとお土産や、水筒に予備のグローブや、財布を入れたくて。
珈琲飲み放題。
コンビニと一緒だけど、カップが特製!
冷えにくい加工してあるよん。
RSタイチマークのカップ。
この、ソフトシェルのジャケットがいいな。
インナーがすごく良かった。
真っ直ぐジップアップでなくて、最後は少し斜めにあがる。 dainese も一緒だったかな。
このインナー、いいね。6900円
SENA
SHOEI NEOTECⅡ用はない。
SRLは高いな。
阪奈から、奈良。
近鉄奈良の前もガラガラ。
東大寺の前を通過。
道路を横切る鹿さんと、20秒くらいにらめっこ。
センターラインから、動かない。。でも、こっちに入ってきそうやし。。。
気持ちいい道、広域農道をはしって。。。
針インターの王将。
標高 478メートル
気温 5.5℃
自宅、標高50メートルくらい。
標高でやっぱり、ちゃんと気温が下がる事確認。
ガッツリ食べて。
針インター内の直売所。
正月 紅白の雑煮用に。
つげむら
都祁村産の地場で取れた、にんじん。
都祁産の ゴボウ
それに、椎茸。
都祁産の玉ねぎ
奈良といったら、あすかルビー 4パック。
ちょい痛み有る?
氷ノ山 に行った時に梨汁ぶっしゃーになったのを思い出したのは、お会計終わってから。。。
どうやって積もうか。。
パニアの横幅を広げて、
レインコートを敷いて、手袋を広げて
その上に。。。
ESA、電子制御サスをsoftに設定して、家まで帰りましたとさ。
追記:イチゴは無事に持って帰れましたとさ。
痛んでいるイチゴなくて、形が不揃いなイチゴなので格安でした。
GSで持って帰っても、とくに、あたっているとか、潰れているとかなく持って帰れました。
GSの電子制御サスのおかげかもしれません。
GSがないと、広々だな。。
おもちゃ 3台片付けてから、パニアを、奥に直すのを忘れていたのにきづく。。
もういいや。
おしまい。
シャッター、ガラガラガラガラ。。。。
そんな2019年ラストライド R1200GS LC。
走行距離 100km くらい。
乗車時間 2時間くらい。
平均燃費 19km/ℓ
自宅付近、12.5℃ 汗かいた。
5℃は冷えた。
10℃はちょうど。
ヒーテックは使用しませんでしたとさ。
ほな、また。
Posted at 2019/12/28 17:53:50 | |
トラックバック(0)