• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2021年10月31日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.55 R1250GS ADV 『田村川林道で自炊釜飯と焼肉』 『鈴鹿スカイライン』

ボクサー活動報告書 NO.55 R1250GS ADV  『田村川林道で自炊釜飯と焼肉』 『鈴鹿スカイライン』ボクサー活動報告書 NO.55 R1250GS ADV 『田村川林道で自炊釜飯と焼肉』 『鈴鹿スカイライン』

2021/10/31 日曜日

1日時間を家族からもらえた
^_^


先週、鳥取家族で楽しんだので今週末は休息日です。
とは言っても、私は時間が惜しくて!!
朝、パラっと雨が。。
でも10時頃に晴れてきて!
ライダー日和!


R1250GS ADVに乗りたくて!

今年9月に行った北海道!
それ以降というもの
R1250GS ADVを乗っていない。
北海道以来乗っていないって事で、丸々ひと月乗っていませんでした!


どこ行こう。。
(*^_^*)

プランA
兵庫県の屋根氷ノ山
 “ 瀞川氷ノ山 林道”に行こうと思ったけれど。。。。

去年は、2020年 11/14 に行っていた!
(o^^o)
氷ノ山。

けれど片道150k。。くらい?
遠くて。。
_(:3 」∠)_


プランB
和歌山に走りに行こうかと思ったけど。。。
ブロックタイヤが、ただアスファルトを走るのがもったいない!?。。

なんのために用途が違うバイクがあるのか。。

それに今日まで、高速道路、休日割引じゃないし。。。
|( ̄3 ̄)|

和歌山行っても林道走らないかなぁ。。。

ただアスファルト走る R1250GS ADVって言うのはなんだかなぁ。。(とは言いつつも、一度ミシュランのパイロットロード5とかロッソコルサまではいかないが、ピレリのロードタイヤとかをR1250GSで履いてみたいね^_^)

借り物の写真 
GSにミシュラン 
パイロットロード



で、どこ行こう?

プランCに決定。

『田村川林道で釜飯!』


今年5月に行った田村川林道でのんびり釜飯でもしよう。。
(^O^)

R1250GS ADVで初めて行った“田村川林道2021年5月に訪問”

ひと月ぶりのGS



家の近所スーパーに寄って買い物。



いつもの場所でパチリ!



奈良のいつもの針インター(針テラス)は通過して。。。





田村川林道に到着〜!



どこでご飯にしようか。。

川沿いの林道を走って考えます(^-^)



川沿いで、林道で、昼ごはんを食べるところを探す〜!

ひと月前に北海道の『チロロ林道』を走って、ご飯食べた雰囲気がそっくり!
(*^^*)

R1250GS ADVで走る 北の大地2021『北海道』DAY3 『星に願いを!』『チロロ林道と3本くらい林道』ボクサー活動報告書 NO.46

北海道にも負けないくらい、澄んだ水!!
(o^^o)


あともう少しでとても色づきそうな感じ!




良い場所見つけたのでUターン!



こういう広い場所でないと、GSのUターンしんどい。




河原近くにに降りれる場所が、何個かあるのがこの田村川の良いところ!



おっ広げ!



そう言えば、車輪館(自宅)から、出汁が入ったペットボトル200cc持って来ていた。。

持ってきた意味なかった!

いつも遠征した時は、その土地のものを釜飯に入れているもんなぁ。。。

◯醤油 適量
◯みりん 適量
◯ほんだし 適量

全部適当。。の間違い!




けど、レトルト買ってしまった。。
味付いているので
ペットボトルは持って帰りましょう( ̄∇ ̄)!



3合用って書いてる。。

1合炊きだけど。。
全部放り込んだった!











15℃くらい。




フリース着て釜飯が炊けるのを待ちます!





やっぱりねぇ〜!

入れ過ぎで吹きこぼれるよねぇ。。。



もう、自称釜飯マイスターなのでわかるんですよ〜!www!



釜飯炊けたらおろして、焼肉〜!




豚肉ですけど〜!



北海道には重たくて持っていけなかったスキレット!




ひとりにはピッタリですわ。



旨い!!  

美味い!




では、肉食いながら、釜飯〜!




ええ感じ 
(#^.^#)

ええ感じ〜!

(๑>◡<๑)





で、結局1合平らげたけど。。。。

これがあとあとに響くことになる。。。。。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘






では、片付けて、もう一度、この田村川林道を走りにいきましょ〜!




綺麗ですね‼︎



沈下橋




では、帰りましょ〜!



まだ時間があるので、近くのワインディングロードへ!


『鈴鹿スカイライン』

鈴鹿スカイライン
区間距離:約19㎞ 
通行料金:なし 
冬季閉鎖:12月中旬〜4月上旬
問:菰野町観光協会 
TEL:059-394-0050
http://www.kanko-komono.com/




bikejinさんの紹介文より

三重側の頂上付近が遠望のポイント

平野部にある鈴鹿サーキットしか知らないと、イメージが湧かないかもしれないが、琵琶湖東岸の関ヶ原あたりから紀伊半島中央やや東寄りの根元部にかけては、平野部と標高差のある険しい鈴鹿山脈が南北方向にそびえている。開湯1300年の歴史を持つ三重県湯の山温泉郷と、忍者で知られる滋賀県の甲賀を、この山脈を越えてつなぐのが鈴鹿スカイラインだ。




ルートは、国道477号の一部区間で、この山脈を構成する山でもっとも名が知られた御在所山と、その南側にある鎌ヶ岳の間を抜ける。両山とも1200mほどの標高だが、スカイラインは武平峠をトンネルで抜け、最高標高は約800mとなる。とはいえ、湯の山温泉から約5㎞で400mの標高差を駆け上がる、なかなかハードな設定。直線は長めながらヘアピンカーブを連続させる。そうして到達した峠の手前で振り返れば、眼下には伊勢の平野と湾。周辺の山や道の弧と絶景をつくる。 
トンネルで滋賀側に抜けると、正面にはこちらも1200m級の雨乞岳。その後、道は再びヘアピンカーブを連続させ、木々の中をしっとり走れる雰囲気となる。

スカイライン入り口手前
ここから御在所岳へ


スカイラインを登っていくと紅葉が綺麗に!



でも、スカイライン上は駐停車禁止なので全然写真撮れないし。。。
ちょこちょこ『P』あるけど展望開けていないし!

5年くらい前は湯の山温泉から御在所岳に普通に登山登ったなぁ!




展望が良いところをオープカー!

ロードスター!?




四日市の平野を見下ろす。




鈴鹿スカイラインから、『湯の山温泉』



温泉でも浸かっていこうと。。
(^O^)

新しくできた施設が湯の山温泉街から下ったとこにあるのを知った。。


『アクアイグニス』

アクアイグニス



その中に温泉はある。

片岡温泉って言うらしい。




片岡温泉の効能
美人の湯
片岡温泉100%源泉かけ流し

片岡温泉は、地下1200mより湯口で丁度42℃前後の源泉を毎分780ℓ、加水・加温・循環せずにシャワーも含め贅沢にかけ流しており、自然のままの温泉成分や、さまざまな効果効能を直接体感いただけます。 また「美人の湯」と言われる訳は、泉質であるアルカリ性単純温泉により肌がすべすべになるからで、科学的にも不要な角質をとり“ツルツル肌”をつくる効果や毛穴の汚れをとったりメラニンを分解したりすることによる“美肌効果”が認められているらしい。。
(*゚∀゚*)


最近のモダンな建物ですわ。




ごっつぅ、綺麗です!



偽ジョアパウダージャンキーにはちょいと敷居が高いですわ。。



ちょいとパン屋覗いてみましたわ。





行列になってみんなよーさん

こーてますわぁ。



250円とかするのが普通かいなぁ!

(^_-)


でもまぁ、温泉風呂の800円は良かったかなぁ!
ゆっくり浸かれたけど。
人は多かった!?

『芋の日!?』

でしたっけ?

温泉も満員で芋洗い状態!?

温泉の風呂上がり。。。

喉が渇いて、喉が乾....痛てぇ。。
(@ ̄ρ ̄@)

3合用の釜飯、出汁が濃すぎて。。。

塩辛かったんよね。。。
(@ ̄ρ ̄@)

そりゃ、1合用でないんだから。。。

全部入れたら高血圧だわぁ。。


まだまだ、釜飯のマイスターの称号は名乗れませんね。。

具だけ入れて汁っぽいの捨てたら良かったかも。。
具についている出汁だけで1合くらいなら事足りたかもね。
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

いつもは、自炊でペットボトルにああやって計って入れるので、いつもの方法が正解かもね。。

地産地消の釜飯ではないので、罰当たりか!?

\(//∇//)\

コーラ 1本ガブ飲みしてしまったよ!




三重県から奈良まで名阪国道です。



奈良のいつもの針インター 針テラス!

18:30
結構バイク多いね!



本日走行 273kmでした。

乗車時間 6時間8分

平均速度 55km/h

燃費 21.2km/ℓ



で、遅くなったのでドロンこのまま。






バイクは格納しましたとさ!




芋の日ではなくで

カボチャの日ですね。





おしまい。

ほな、また。




本日走った軌跡

R1250GS ADV田村川林道 釜飯 鈴鹿スカイライン 片岡温泉


Posted at 2021/11/01 00:16:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2021年10月23日 イイね!

アルファード 鳥取へ家族旅行 前編『ゲゲゲの鬼太郎』『名探偵コナン』『鳥取砂丘』

アルファード 鳥取へ家族旅行 前編『ゲゲゲの鬼太郎』『名探偵コナン』『鳥取砂丘』アルファード 鳥取へ家族旅行 前編 

『ゲゲゲの鬼太郎』『名探偵コナン』『鳥取砂丘』

2021/10/23 土曜日 晴れ☀️

アルファードで家族旅行に行ってきた話。
(^_−)−☆



コロナ明けたらどっか行こうと言っていたのが8月だったか、9月だったか。。

最近子供たちがハマっている漫画『名探偵コナン』。

コナンの駅があると知り、行きたいと!
(^◇^)

鳥取へ行くことになりました。
車輪館から、約300kmです!



名神いつまで工事してんねん!!!
迂回が面倒です。。



岡山県

蒜山ジャージーランド



蒜山(ひるぜん)飲むヨーグルトと、ヨーグルト、ゼリーお菓子がついた、『お子様ランチ3つ!』

子供3人いたっけ?


私のみ、カレー!



お子様ランチは大人でもokとの事。

ヨーグルトとってもおいしい!



アンケート書いたら。。



贅沢ヨーグルト、家族分くれた!

JAF会員ですって言ったら、また2個くれた!

計6個貰った!

最近大好き『JAF』
)^o^(


貰ったヨーグルト、6個で960円で売っています。。

1人分の昼食分が浮いた計算
(^_-)


蒜山高原に癒されます



乗馬を見学



馬に餌やり








寒〜い!

鳥取県の明峰

『大山』 冠雪してました!

スキーシーズンが近い!




岡山の蒜山を後にして、鳥取の境港にやってきました。


境港に来た理由は

『ゲゲゲの鬼太郎』




妖怪辞典を買って夜寝る前に読んであげています。

その影響か、色々な妖怪を知っています!

ゲゲゲの鬼太郎を何度か見ていたので予備知識がありました
^o^

『水木しげる記念館』



鬼太郎と娘






目玉親父
9.9cmらしい。






夜に出てくるで〜ってビビらせる。。。

垢舐め小僧!?やったかな。

風呂掃除せなあかんで〜!



色々な妖怪が。。





楽しく見学出来た!




水木しげるロードを歩きます



妖怪の像がいっぱいある。

スマホでQRかざしてARで妖怪の説明をしていく。。



凄い便利な時代です。。。




ひとりで行く旅行にはあまりない、観光!
^^



バイクで1人旅行ばっかりなので観光地気分がとても楽しいです笑
(*^_^*)


下駄は買っても履かん〜!



妖怪楽園とか言う、子寄席の施設!

お金を使うようによう、よく出来ています!
(涙!😭)



射的 300円。。。。

アイス〜!
くじ引き〜とか。。。

好きやな〜
地元の秋祭りが今年もなかったので色々と。。
お祭り気分^^




エアガン大好きだった私。。。
ストックの持ち方を教えないと。。。。



鬼太郎の家



楽しむ2人



子供はお店大好き!?




目的の神社

『妖怪神社』



目玉が回る。。。



お守り

鬼太郎と目玉親父購入。。。





お絵描きコーナー






模写中



なかなか上手い!?



誇らしげ!



市内のホテルで泊まりました。。

夜は寿司を。。。。

『寿司みなと旗ヶ崎店』




住所:鳥取県米子市旗ヶ崎7-13-6
電話番号:0859-24-1366
HP:https://sushiminato.jp


あまりの美味しさと、値段の安さに写真なし。。

『最強のコスパ回転寿司』


写真 借り物




いつもチェーン店のく◯すし、ス◯ロー
とかと比べたらダメです。。。

しかし4人で食って4500円。

ネタは新鮮な境港直送〜!

いや、安い。。。
日本一安いんちゃうか!?







ランチに来たらこの値段とか。。。
(((o(*゚▽゚*)o)))♡


妖怪神社にて情報は釣り上げた!
JTB 『るるぶ』
 嫁さんが昔働いていた旅行会社。。



おしまい。



ほな、また。

2日目へ。










Posted at 2021/10/25 11:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルファード | 日記
2021年10月22日 イイね!

G450X 『プラザ阪下で6,789km』 『天国と地獄』お世話になるのはいつも『JAF』

G450X 『プラザ阪下で6,789km』 『天国と地獄』お世話になるのはいつも『JAF』G450X 『プラザ阪下で6,789km』 『天国と地獄』
お世話になるのはいつも『JAF』


ちょいとした時間ができたので、前回に引き続き、G450Xで『プラザ阪下』へ

前回、G450X行ったプラザ阪下

1日2,000円なのはありがたい!



やっぱり、コースは面白いです!





朽木に比べたら楽勝‼︎

まるで天国!!
⤵︎朽木



⤵︎朽木




このコースは重機で整備をしてくれるので路面状況がとても良いので最高です!



一度コケた。



リアブレーキが効かなくなった。

真っ直ぐに押し込めていなかった。





工具無いので無理やりに。。




多少工具は積まないとダメか。。




一瞬で泥んこです!
モトラッドで整備ついでに綺麗にしてもらったのに
^_^







リアのサスペンション調整するととても乗り心地が良くなった!




こんなコースをアクセル全開(きっと多分30%くらい)で走るのだから最高〜!

全開なんて出来ていないと思う。



ええ感じに走れるようになりました。







6,789km!



8番ってカーブがあるのですが、
ここが苦手です!

S字カーブで轍が凄い。




1速か2速ですが失敗すると。。。
転けます!




おしまい。



55km走った。


満足!



で帰りしな。。

途中信号で止まってエンジンOFFしたら、再始動出来なくなって。。。。


救援要請!

『JAF』!

30分で牽引車が来てくれた!

しかし
バッテリーではなさそうで。。。。




別の車両を呼んでもらった!!
 
セルのスタートのスイッチを押すとリレーの音はするけれど。。。

セルが回らない。。。


その後何度かスターターすると今度はバッテリーが上がった。。


ただ、ジャンプしてもらってもさっきと一緒で、『カチッ!カチッ』で終わり。。

(( _ _ ))..zzzZZ




『カチッ‼︎、、』 音のみ。。。

さっきまでコースを楽しく遊んでいたのに。。。

転けたから?
ってそっと倒れただけやけど。。。





レッカー、JAFの15kmまで無料と、任意保険で高速乗って、『モトラッド大阪中央病院』まで。。。




後日談

どうも、スターターのリレーから、常時8vの電気が流れているみたい。。

モトラッドの方は本国からリレーを取り寄せるとの事。
おぃおぃ、ひと月待てってか!?

自分で調べていくと、どうもスズキのスクーター『スカイウェイブ』と同型?のリレーが積んでいそう。






どうも、SUZUKIの『スカイウェイブ』も良く壊れるらしい。

みんカラの整備手帳
『まめばぱ』さん


スカイウェイブの持病?リレー交換

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1381551/car/1082032/4717014/note.aspx


リレが壊れて、バッテリー上がり。。

確かに納得できる内容。。


リレーの注文しているけれど、セルモーターもダメですって!

( T_T)\



モトラッド大阪中央病院へモーターを引き取りに。。

セルモーターの在庫、日本にも、本国にもないって!!!

そんなアホな!??

ʅ(◞‿◟)ʃ


ジーエンド!?




同型ないかなぁ。。。

モーター。。

ミツバ っていうメーカー (MITSUBA)っぽい。




モーター引き取り後、、モトラッドから電話。。


ありました!『モーター』品番変わっていました!

って値段は4万円!!

あり得ない。。。


モトラッドのマイスターが
一応、バッテリーを直接繋いだら回ったらしいけど。。。
バイクに載せて、バッ直してもエンジン掛からんかったって。。。
やはりモーターダメか。。。



モーターダメかな!?

スターターモーターってそれくらいするらしい?

車輪館にて
開けてみた。。



焦げ臭い。。



使えるんやろうか!?



ブラシがダメになっているので、
ネットで転がっている、真相不明な情報で、HONDA CRF450のブラシが使えるっぽい?






ダメ元!?
モノタロウで、
SUZUKIの『リレー』
HONDAの『ブラシ』
YAMAHAの『ボルト』

を頼んでやったぜ!!






ボルトの話!?


G450Xに乗った翌日。。。。


😭
素人整備が丸わかり。。。。

トリシティも『JAF』のお世話に。。。



ボルト1本なくなっていた。。


完全な、『締め漏れ』素人整備。。




もう、自分で整備するのを辞めようかと思うくらい情けなかった。。。

こうやって、書いているのが恥ずかしい。。

と言うより、一歩間違えたら、事故を起こしているかもしれない箇所でした。

自分では締めたつもり?になっていた。。

情けない。。


色々とお金がかかりそうなので、当分は贅沢しません。。。


日替わり定食 ラーメン付き 450円







大阪の名店 




とかなんとか言いつつ、スキー用に、ヒーター付きのフリースが2,480円なので買ってしまいましたとさ。。




プラザ阪下の『天国』から、一転『地獄』週間でした。。

ただ、ひとこと言えるなら、事故を起こさなかった、人様に迷惑をかけなかった事だけは良かった。

今年でJAF、3回目。。

京都の山奥でトリシティがベルト切れて動けなくなったのを思い出しました!








トリシティでも行ける万寿越 亀岡(鳥居林道)林道ではなくて獣道! 過酷すぎた? ベルト切れた!





最悪な道でした。





整備は自分でやれば安上がりですが、命と引き換えと思うと。。

ひとつひとつ確実にしないと。。。

反省週間。。


プラザ阪下のコースの中や、先日行った林道の中で再始動出来なくなっていないことや、トリシティで行った
万寿越 亀岡(鳥居林道)林道の中でベルトが切れなかった事、今回のトリシティのリアのスイングアーム脱落しなかった事など、運が味方ばかりしてくれている。。
(*≧∀≦*)

ある意味、まだまだ天国じゃねーか!
って思いました。

JAF会員歴15年?以上。。

JAFの年会費もケチらずにいたおかげ!

JAFは50ccでも、125ccでも呼べるので助かります!

JAF会員証ひとつでクルマもバイクも同じロードサービスが受けられます。スマホが会員証になる「デジタル会員証」と「救援要請」 「会員優待」機能が1つになった公式無料アプリ「JAFスマートフォンアプリ」は、一言も誰とも話さずに呼べます笑!場所の説明が要らないのは楽チン!

レンタルバイクでもOK
JAFのロードサービスは、バイク保険のように「登録車両に対して」ではなく、「会員本人に対して」のサービスとなります。そのため会員になっていれば、レンタルバイクを運転中もしくは同乗中の場合でもロードサービスを受けられますよ!(^_-)




ここはケチらず、本国からスターターのリレーと、スターターモーターも、キチンと買う方がいいのか。。。?
悩みは続く。。

(≧∀≦)




おしまい。

ほな、また。
Posted at 2021/10/22 10:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | G450X
2021年10月18日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.37 R1200S 『R1200S シリーズ全色集合』『R1200S世界一の密集地帯』

ボクサー活動報告書 NO.37 R1200S  『R1200S シリーズ全色集合』『R1200S世界一の密集地帯』ボクサー活動報告書 NO.37 R1200S 『R1200S シリーズ全色集合』『R1200S世界一の密集地帯』


土曜日と日曜日の記録

日曜日に、集いに誘われたので土曜日がファミリーDAYでした。


アルファードで京都水族館へ!


梅小路公園で遊ぶ







京都水族館、年間パスポートの期限が切れていたが、コロナの為休園期間があった為に延長されていた。




京都の鴨川に生息し、約3000万年前から姿かたちを変えていないことから「生きた化石」と呼ばれる『オオサンショウウオ』










土曜日何したい!?

『京都水族館でイルカ見にいきたい!』




結構な人。



京都水族館のショーは短いですが、子供は楽しそうでした!










京都の川を再現した園内の川で沼エビを捕まえようと必死です。

(#^.^#)



市電を運転中〜!



R1250GS ADVでのキャンプツーリング、北海道で大活躍しているフライパン買い直そうかと提案したけど、要らないって!
嫁様。



イオンでお買い物して、1年6ヶ月ぶりに嫁様の実家へ。


ようやく、親戚関係、私や嫁、子供以外のワクチン摂取をし、感染状況が落ち着いてきたので訪問してきました。

今週の1番の出来事はこれだったかも。

孫と会えて嬉しそうにしてもらいました。

(๑>◡<๑)


そんな土曜日が終わり、自分曜日(日曜日)!



R1200Sでお出かけしてきました。


『古き二輪を愛でる会』


2021年10月17日 日曜日 
会 場 :京都府南丹市日吉町天若上ノ所25

雨天決行!!

スチールの森 京都(旧 府民の森ひよし)

時 間 :9:00~14:00

参加費 : 100円 

コロナの蔓延に伴いまして2020年は開催を見送りだったらしい。


とりあえず、会場についた。
僕のもう一台のバイクが止まっていた。
(^^)




以前、奈良のいつもの針インターで知り合ったR1200S 乗りのお友達からお誘い頂きました!


私が参加すると、『R1200S』が全色揃うという。。。

(((o(*゚▽゚*)o)))

日本で、140台くらいしか売れなかった!?

R1200S!!
全色揃うやと〜!?

(^O^☆♪
行かなあかんがなぁ〜!
って、朝まで雨。

遅刻気味ですが駆けつけさせて頂き、仲間に入れさせて頂きました!


誘って頂いた方は、黄色いR1200S!





その他に、R1200S 黒 





最近、R1200Sを購入された、みんカラのお友達のシルバーのR1200S





R1200Sのから派生したバージョンの、『HP-2 sport』

High Performance 2気筒 HP-2




呼んでくださった方のR1200S黄色



こんだけR1200Sが揃うのはなんか笑ってしまいます!
(^_^)





古き二輪



これは良い〜!



車もあります!


















R75






シングル 










ベスパ達



記念撮影




日本で1番揃ったかも!

いや、世界で1番じゃないかな!?





へたっぴな撮影者だ。。

^o^






みん友さんのR1200Sと、私のR1200S





すごい個性で同じ車両ですが個々それぞれカスタムしてあります!





HP-2の方のバイク

Aアーム の位置を後ろ側に穴の位置を変えられています。

3cmホイールベース短くなっているらしい。


穴を埋めて穴を開けなおしたと。。
(((o(*゚▽゚*)o)))



ちなみに私のR1200SのAアームの位置。

3cm短い乗り味ってどんなんやろう。。





日吉ダムから、京都駅まで全員でツーリング!


京都駅前の、『鍵』屋さん
『かぎ屋まーきー』っていう店みたい。

R1200Sのマスターキーから、スペアキーの作成

ちょっと昼食行くために、鍵屋さんの前をR1200SとHP-2

店の前、空冷R1200Sで( 5台)埋めてやった!




この車種、
イモビついているのか。
初めて知りました!



合鍵作成をお願いして、全員でラーメン

『新福菜館』本店



空いている方って事で!



美味い!



美味い!!




鍵屋。
バイクショップにしか見えない。







京都のど真ん中!!

五条通りと烏丸通り

R1200Sが世界一密集していましたとさ!

京都の中心で『全色揃いました〜』と叫んどきましたとさ。



おしまい。

この後、大津のカフェに行きたかったのですが。。。

タイムアウト!
家族用事が入り、ホームセンターへ。

ホームセンターもキャンプ用品に力入れているなぁ。。





そんな京都、2日連続!

楽しかったどうすぇ〜!
(*^^*)

おしまい!

ほな、また。







Posted at 2021/10/18 22:15:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1200S
2021年10月15日 イイね!

トリシティ タイヤ交換したてでも全力可! 車格上がった!

トリシティ タイヤ交換したてでも全力可! 車格上がった!トリシティ タイヤ交換したてでも全力可! 車格上がった!

先日、トリシティで有馬温泉の近所で表六甲ドライブウェイを堪能してきたけれど、濡れた路面を走るとリアが滑った。。









タイヤ交換実施

フロントにミシュラン シティグリップ!









リアにブリヂストン 

バトラックスSC




通勤車を楽しむ!

これから、7〜8,000km!?くらいライフ持つことを前提に考えても数千円高いタイヤを買ってもバチは当たらない!

楽しむ機会が増えたら安い買い物です〜!


もうないバイクですが、ジレラランナー 180



ジレラ

ランナー 180

DUNLOP tt93にした。

激変しましたね〜!



フロントタイヤ5年前くらいの?つけていて転けたから。。。




クアルタラロ風トロッシティ46も



ちょっとはマシな?タイヤを履かせたら違う印象になるかも!?
という事でタイヤ交換しました。

前後のタイヤ3本工賃込みで
32,000円ほど。





トリシティのフロントに1本 7,348円はどうかと思ったけど。。

ミシュラン シティグリップ 2本 14,696円

リアタイヤ
ブリヂストン バトラックスSC

1本 9,768円



安いか?かと言えば、安い。。
高いかと言えば高いです。。

まぁ、通勤車と言えども、バイクはタイヤが一番です!

これ、最近よく分かりました。。ここ数年で。。

R1250GS でもタイヤが1番です!

1200ccとか、1250ccとかで排気量がとかいう前に、まずタイヤです! (林道)






タイヤを外してナップスへ





R1200GS ADV

シートがツラーテックのでした!

これ高いんですよね。。



旧タイヤ




ピット風景



新タイヤ!



ナップスは純正からタイヤの、サイズ変更する場合は一筆書かされます!

(*^_^*)




追突されないように!

^_^

私もその考えです♪




フロント



リア



少しワイドに。



ギリギリクリアランス











タイヤが大きくなった為
マッドガードに干渉




取り外し。



削れていた。






R1250GS ADVも


MOTOZのタイヤにしたら

ダメで干渉したな。。








カットしようかと考えたが、まずはヒートガンで成形できるかしてみたけれど。。





ダメだわ。。

また切ろう。。




=(^.^)=





少し試走しに行った感想

タイヤ交換後
 慣らし運転もクソもない!
最初から全速力!
フロント2輪の安定性はすげ〜!

転ける気しない。
新品タイヤです!
全然イケる〜!

けど、出だしが遅くなったぜぃ、

台形になっていた、リアタイヤですが、




新しいタイヤで先っぽがキチンと丸くなったので、切り返しがスパスパ決まりました!




タイヤが大きくデカくなった為、0発進は遅くなりモッサリ感たっぷり。

しかし50km〜になってくると本領が出てきます。

今までの安定感が倍増!

車格が上がった感じ。

まるで250ccのスクーターに乗っている感じです。

(((o(*゚▽゚*)o)))


トクトヨのサスペンションで、1cm車高が上がって、リアが上がりすぎていましたが、フロントに、100/80-14のタイヤを入れた事で少しはマシに。


切り返しも思っていたほどモッサリする訳でもなく、逆に今までリアタイヤが台形の形が悪かったのか、IRCのフロントのモビシティのタイヤがイマイチだったのか!?

足つきが2cmくらい上がってます。

そのせいか?
スパスパレーンチェンジが決まる決まる!!
(^_−)−☆

ひとまずは、タイヤ交換成功と確信(*^_^*)


ただ、欠点も。。
ブレーキが頼りなく思えてきました。。

タイヤが重くなっている分、影響しているのか!?

R1250GS ADVとかのブレーキ、R1200Sのブレーキをいつも握るからその感じで比べたらダメなんだろうけど。。

ちょっとなんとかしたいブレーキ。
やはり!?タイヤのせいかな!?


巡航の安定性は、増したけどね!
(^_-)

回転数見たけど、前より吹き上がっていませんでした。



タイヤの重さだね〜!

ウエイトローラーの変更の時か!?





燃費と睨めっこしながら考えていくことにしましょう。


レスキュー車としても活躍するトリシティ



おしまい。
ほな、また。
( ◠‿◠ )








プロフィール

「きりたっぷ岬キャンプ場

焼くだけ〜(^◇^;)」
何シテル?   09/22 19:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
345 6789
10 11 1213 14 1516
17 18192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スロットルボディのプーリー点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 08:03:37
もし負の感情が芽生えたら !? (;´д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 13:24:30
団長(仮称)最北たる決戦の地へ(甘えびファクトリー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 19:01:37

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation