
G450X 『プラザ阪下で6,789km』 『天国と地獄』
お世話になるのはいつも『JAF』
ちょいとした時間ができたので、前回に引き続き、G450Xで『プラザ阪下』へ
前回、G450X行ったプラザ阪下
1日2,000円なのはありがたい!
やっぱり、コースは面白いです!
朽木に比べたら楽勝‼︎
まるで天国!!
⤵︎朽木
⤵︎朽木
このコースは重機で整備をしてくれるので路面状況がとても良いので最高です!
一度コケた。
リアブレーキが効かなくなった。
真っ直ぐに押し込めていなかった。
工具無いので無理やりに。。
多少工具は積まないとダメか。。
一瞬で泥んこです!
モトラッドで整備ついでに綺麗にしてもらったのに
^_^
リアのサスペンション調整するととても乗り心地が良くなった!
こんなコースをアクセル全開(きっと多分30%くらい)で走るのだから最高〜!
全開なんて出来ていないと思う。
ええ感じに走れるようになりました。
6,789km!
8番ってカーブがあるのですが、
ここが苦手です!
S字カーブで轍が凄い。
1速か2速ですが失敗すると。。。
転けます!
おしまい。
55km走った。
満足!
で帰りしな。。
途中信号で止まってエンジンOFFしたら、再始動出来なくなって。。。。
救援要請!
『JAF』!
30分で牽引車が来てくれた!
しかし
バッテリーではなさそうで。。。。
別の車両を呼んでもらった!!
セルのスタートのスイッチを押すとリレーの音はするけれど。。。
セルが回らない。。。
その後何度かスターターすると今度はバッテリーが上がった。。
ただ、ジャンプしてもらってもさっきと一緒で、『カチッ!カチッ』で終わり。。
(( _ _ ))..zzzZZ
『カチッ‼︎、、』 音のみ。。。
さっきまでコースを楽しく遊んでいたのに。。。
転けたから?
ってそっと倒れただけやけど。。。
レッカー、JAFの15kmまで無料と、任意保険で高速乗って、『モトラッド大阪中央病院』まで。。。
後日談
どうも、スターターのリレーから、常時8vの電気が流れているみたい。。
モトラッドの方は本国からリレーを取り寄せるとの事。
おぃおぃ、ひと月待てってか!?
自分で調べていくと、どうもスズキのスクーター『スカイウェイブ』と同型?のリレーが積んでいそう。
どうも、SUZUKIの『スカイウェイブ』も良く壊れるらしい。
みんカラの整備手帳
『まめばぱ』さん
スカイウェイブの持病?リレー交換
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1381551/car/1082032/4717014/note.aspx
リレが壊れて、バッテリー上がり。。
確かに納得できる内容。。
リレーの注文しているけれど、セルモーターもダメですって!
( T_T)\
モトラッド大阪中央病院へモーターを引き取りに。。
セルモーターの在庫、日本にも、本国にもないって!!!
そんなアホな!??
ʅ(◞‿◟)ʃ
ジーエンド!?
同型ないかなぁ。。。
モーター。。
ミツバ っていうメーカー (MITSUBA)っぽい。
モーター引き取り後、、モトラッドから電話。。
ありました!『モーター』品番変わっていました!
って値段は4万円!!
あり得ない。。。
モトラッドのマイスターが
一応、バッテリーを直接繋いだら回ったらしいけど。。。
バイクに載せて、バッ直してもエンジン掛からんかったって。。。
やはりモーターダメか。。。
モーターダメかな!?
スターターモーターってそれくらいするらしい?
車輪館にて
開けてみた。。
焦げ臭い。。
使えるんやろうか!?
ブラシがダメになっているので、
ネットで転がっている、真相不明な情報で、HONDA CRF450のブラシが使えるっぽい?
ダメ元!?
モノタロウで、
SUZUKIの『リレー』
HONDAの『ブラシ』
YAMAHAの『ボルト』
を頼んでやったぜ!!
ボルトの話!?
G450Xに乗った翌日。。。。
😭
素人整備が丸わかり。。。。
トリシティも『JAF』のお世話に。。。
ボルト1本なくなっていた。。
完全な、『締め漏れ』素人整備。。
もう、自分で整備するのを辞めようかと思うくらい情けなかった。。。
こうやって、書いているのが恥ずかしい。。
と言うより、一歩間違えたら、事故を起こしているかもしれない箇所でした。
自分では締めたつもり?になっていた。。
情けない。。
色々とお金がかかりそうなので、当分は贅沢しません。。。
日替わり定食 ラーメン付き 450円
大阪の名店
とかなんとか言いつつ、スキー用に、ヒーター付きのフリースが2,480円なので買ってしまいましたとさ。。
プラザ阪下の『天国』から、一転『地獄』週間でした。。
ただ、ひとこと言えるなら、事故を起こさなかった、人様に迷惑をかけなかった事だけは良かった。
今年でJAF、3回目。。
京都の山奥でトリシティがベルト切れて動けなくなったのを思い出しました!
トリシティでも行ける万寿越 亀岡(鳥居林道)林道ではなくて獣道! 過酷すぎた? ベルト切れた!
最悪な道でした。
整備は自分でやれば安上がりですが、命と引き換えと思うと。。
ひとつひとつ確実にしないと。。。
反省週間。。
プラザ阪下のコースの中や、先日行った林道の中で再始動出来なくなっていないことや、トリシティで行った
万寿越 亀岡(鳥居林道)林道の中でベルトが切れなかった事、今回のトリシティのリアのスイングアーム脱落しなかった事など、運が味方ばかりしてくれている。。
(*≧∀≦*)
ある意味、まだまだ天国じゃねーか!
って思いました。
JAF会員歴15年?以上。。
JAFの年会費もケチらずにいたおかげ!
JAFは50ccでも、125ccでも呼べるので助かります!
JAF会員証ひとつでクルマもバイクも同じロードサービスが受けられます。スマホが会員証になる「デジタル会員証」と「救援要請」 「会員優待」機能が1つになった公式無料アプリ「JAFスマートフォンアプリ」は、一言も誰とも話さずに呼べます笑!場所の説明が要らないのは楽チン!
レンタルバイクでもOK
JAFのロードサービスは、バイク保険のように「登録車両に対して」ではなく、「会員本人に対して」のサービスとなります。そのため会員になっていれば、レンタルバイクを運転中もしくは同乗中の場合でもロードサービスを受けられますよ!(^_-)
ここはケチらず、本国からスターターのリレーと、スターターモーターも、キチンと買う方がいいのか。。。?
悩みは続く。。
(≧∀≦)
おしまい。
ほな、また。
Posted at 2021/10/22 10:44:24 | |
トラックバック(0) |
G450X