• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2022年07月31日 イイね!

アルファード 2022年『夏休み家族旅行』『三重県 賢島』後編

アルファード 2022年『夏休み家族旅行』『三重県 賢島』後編アルファード 2022年
『夏休み家族旅行』
『三重県 賢島』後編


1日目の続き

アルファード 2022年『夏休み家族旅行』『三重県 賢島』前編



2日目
2022/07/31



ペンションでモーニングはお願いした。

680円/1人



パンもジュースもコーヒーもおかわりできます。





美味しい!!


昨日夜に釣りしたが暑さで撤退したので。。。



朝からリベンジ!!

ペンションの桟橋から釣りです!!







晴天!!


しかし海からの風があって気持ち良い!!



竿と、餌で100円。












賢島の観光船!



草ふぐ 

グレの子

その他。。

五目釣り






100円で1時間くらい遊べました!!



底物より適当釣りが子供には良いみたい!

食べられる魚を釣るのはやはり大変です!!




魚釣りを終えてチェックアウト。

海水浴へ。



市後浜(いちご浜)

三重県志摩市阿児町志島



白い砂浜が広がる遠浅の美しい海岸です。サーファーたちに人気のスポットでもあります。駐車場、歩道、トイレ等が整備されていて、ドライブの目的地には最高のビューポイントです。




3年ぶりの海水浴



サーファーに人気の理由はこの波。



ただ、子供たちには大きすぎる波。

離岸流が怖い。



























そんな三重県への旅行


車輪館へ戻り
夏休みの思い出を描いてくれました。








おしまい。

奈良のいつもの針テラスの近くのガソリンスタンドに寄り帰宅。



ほな、また。
Posted at 2022/08/06 20:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファード
2022年07月30日 イイね!

アルファード 2022年『夏休み家族旅行』『三重県 賢島』前編

アルファード 2022年『夏休み家族旅行』『三重県 賢島』前編アルファード 2022年
『夏休み家族旅行』
『三重県 賢島』
前編



7月最終週

月末で仕事がバタバタ。

8月1週目は子供の登校日だとか、盆休みは仕事だとか。
8/26 金曜日から2学期開始だとか。

なかなか休みを見つけられないと言う話はしていた。


もしかしたら行けるの今週くらい??
と、嫁さんとの会話が、前日の7月29日の金曜午後9時。


県民府民割が使えない。。けど。。
3回目受けてないし。
検査はしていないし。。。


でも天気は酷暑だけど、どっかに行こうか?と。

いつもの楽天トラベルの評価がとても高い、ペンションを発見❗️



ほぅ、宿が船を出してくれるのか!!



竿も貸してくれるのか!



行ってみる〜??
と嫁さんに相談が前日21:45分。

出発まで10時間ほど前かも。

相変わらず無計画。




『夏休みの課題の絵日記』の題材?になるんちゃう?
と。

翌朝 アルファードに家族と荷物を載せて出発❗️

奈良のいつもの針テラスを通過して三重まで!









コケコッコー共和国

〒519-2211 三重県多気郡多気町丹生4411−3

電話番号 0598-49-2039
ホームページアドレス
http://kokekokko.shop-pro.jp/


平飼い(鶏舎内で放し飼い)有精美容卵

腹ごしらえです。



平飼いしている鶏で焼き鶏!

なかなかツーリングでこっちまで来れないので、家族でランチツーリング!









平飼い親鶏 普通に美味しい!

錦そう鶏  とても柔らか!



ソーセージは、鶏の感じがしない!
鶏のソーセージってこんなに美味しい!?



お腹いっぱいです!



しかしすごい数の鶏がいるはずです!





飼育数は12万羽らしい。


プチホテルに荷物を置きに行ったあと近くを散歩。





ホテルの沖を『エスペランサ』

スペイン語で“希望”を意味する「エスペランサ」は3本マストの帆船タイプで、スペイン大航海時代のカラック船と呼ばれる船をモチーフにしているらしい。


泊まるホテルの小型船をお願いしました。

時間ができ車で
英虞湾を一望できる『横山展望台』へ

土曜日のため、観光のお客さまが多く、ビジターセンターより歩きます!

登り片道15分くらい
暑い暑い。。!

頂上にて。



だれもデッキに居なくなったタイミングでポーズをお願いした!







天空トロピカルソーダ 500円

マンゴー、パイン、ナタデココ
パッションフルーツ



私と嫁さんは子供らが飲み終えたカップで水のみ。
(=´∀`)人(´∀`=)

暑くて、倒れそうになりながらプチホテルに戻りシャワーを浴びて、クルージングにお願いしました!



桟橋で生簀に餌やり。
タイにグレに。。

20フィートくらいに140馬力



ビュー〜んと!


子供らの頭の上、G7伊勢志摩サミットの会場になったホテル

『志摩観光ホテル』






安倍さんにオバマさん。
メルケル。。。




お陰で綺麗な伊勢の道路環境!



船酔いする嫁さんはホテル待機。

下船後合流して食事の買い出しへ。










そこらじゅう蟹がいて長男くんなかなか動かなかった。

夕食なしだったので車で10分ほどの
スーパー。

いつもの赤札祭り。



暑かったですが、テラスでサンセットディナーをしました。




暑かったです。
( ̄▽ ̄)


夕食後

夜に五目釣りを開始。

すぐ近くのダイソーで仕掛けと餌を買って。。



いつもの自宅よりは涼しいけれど。。
やっぱり暑いものは暑い!

粘り釣りはできず。

網で魚を取りご機嫌になって納竿。



アオリイカの赤ちゃん



それでもしっかり、墨は吐く。




突然決めた旅行だったけれど、思い出作りには良かったかな。


そんな数日前に、ちょうど先週受験した、私の国家試験は無事に合格していた。
『1級小型船舶操縦士試験』






3人乗って1500円の船乗る方がレンタルボートよりよっぽど安い。
汗!( ̄∀ ̄)


ってまだ手元に免状はないけど。。

ここ10年は更新していなかった海技免状。

また使う日は来るのか。。




子供用の救命胴衣を、買ってあげよう。。




餌やり中。

筏の上もやっぱり胴衣がないと不安です。

そんな夏休み1日目でした。



10数年前 今の嫁さんを紹介してくださった先輩。



あぁ懐かしい。。。。

ヨットがやっぱり良いなぁ。。
子供はモーターボートのスピードの方がいいか。





後編へ続く。





おしまい。

ほな、また。




Posted at 2022/07/31 22:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルファード
2022年07月24日 イイね!

Garage Life ! 『R1200S G450X洗車』『タイヤ購入』

Garage Life ! 『R1200S G450X洗車』『タイヤ購入』Garage Life !
『R1200S G450X洗車』
『タイヤ購入』

先日 R1200SとG450Xで散歩したので
洗車しました。

奈良 上川村


奈良 奈良市


面白いバイクがこの2台


全く乗らなくなってしまったR1250GS ADV

ブロックタイヤのR1250GS ADVは面白くないね。



これからボクサーバイク買われる方

絶対空冷ボクサーお勧め。

水冷が悪いわけじゃないけど。

R1200S
水冷に比べるとトロイし、色々なギミックが無くて。。


けどなんだろう。
スムーズさではない。。。
楽チンさではないなんかが。。

空冷のnine Tが爆売れしてる理由がきっと物語っている。。

あれって90周年限定だったよね。。
来年 

2023年で100周年な2輪のBMW!

車よりバイクの歴史の方が長い、BMWモトラツド。。。
その 1/10 の期間販売しているバイク。。
息の長いモデルになりそうな『R nine T』!

ある意味過去最長だったり??



そりゃ旅に行くにはGSが良いんだけれど旅に行かないなら乗らないね。。

洗ったらタイヤを見に行った。



大阪のナップス

S1000Rの新車が。。


Mとかいうパーツの全部乗せ一丁❗️



カッコいいわぁ〜!



速いんだろうなぁ! 4気筒!



今は高いけど、10年後はR1200Sの方が高かったりして!!

ありえる?

S1000RR買えない負け惜しみだけどね。。

Goobike覗いたら、現実だったかも。。


安い順 R1200S 全国に4台
104万円〜



下記3台安い順

S1000R
S1000RR
S1000XR

83万円〜



XR良いなぁ。。
現行のモデルがこれくらいの値段なら乗り換えようかな。



タイヤの話でNAPSに来ている。。

こないだ2セットあった190サイズがひとつ売れていた。。

焦る。。。



ピレリのエンジェル GT



リアタイヤ
8,000km ほど走れた!



さすがに3年前に履いたので?
サイドにヒビが目立っています。


2017年20週目 製 ドイツ生産




フロントタイヤは中国製

2019年製 45週製造




こちらはクラックらひび割れは無かった。



やっとパーツレビューが出来そうです。

履いて3年レビューまでにこんなに時間かかるタイヤはないかも。。


乗らな過ぎか。。



という事です1年履いたら履き替えられそうな?

よく減ってくれそうな??
経済を回す事を最優先の?タイヤ?

お買い上げ。。

これで190サイズは売り切れ。。



今日決済はしなかったけど、注文したら、たまたま、ポイント6倍DAYだった。


トリシティと発電機のメンテを少し。。






暑いと乗る気にもなりません。。

34℃。。


熱帯夜やし。。





残念な出来事

夕方、子供たちが楽しみにしていた、自治会のお祭りが無くなった。




ƪ(˘⌣˘)ʃ

ヤレヤレ。。。

ʅ(◞‿◟)ʃ


我慢の夏休み。


おしまい。
Posted at 2022/07/24 22:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Garage Life !
2022年07月23日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.47 R1200S 『1級小型船舶』『奈良 道の駅 杉の湯川上』『昆虫採集』

ボクサー活動報告書 NO.47 R1200S  『1級小型船舶』『奈良 道の駅 杉の湯川上』『昆虫採集』ボクサー活動報告書 NO.47 R1200S

『1級小型船舶』
『奈良 道の駅 杉の湯川上』
『昆虫採集』



今日は朝からトリシティで国家試験を受けに行きました。




大阪城の近くで開催です




4月に申し込み

5月28日の試験に申し込んでいたのですが、子供の運動会の日に重なってしまい伸び伸びに。。



悲しい知床のお話もあり、少し遠ざかっていましたが。。。



重い腰を上げて。。
先週3日間ほど勉強を致しまして。。。



本日試験でした。

旧4級 マリンジェットも乗れるやつ。
平成10年10月9日に取った。。

3日間ほど夜に勉強。。。


海図 三角定規 コンパスなど。。


4級で取ったら勝手に現在2級に上がってます。。


限定沿海ですが。。

今はそう言わないのか??
知らんけど。。。



正直、船舶1級取る意味全くないけど。。。

将来船買ったら、これで小笠原諸島 
父島母島にでも行けるか。。。
(^○^)


そう言えば
第1種衛生管理者とかも昔とったなぁ。。


まあきっと合格かな。
)^o^(

知らんけど。。。


大阪城とトリシティの重視線(トランシット)

コンパス方位 175°




ちなみに会社は、ここから相対方位 85°

1.5海里付近にある。
笑(^_^*)

意味理解できたらきっと船舶乗る人だと思います!



ちなみに1級小型船舶の
試験の例題

<試験問題[問52]の例題>

大島の東方海域を一定針路で航行中のA船は、牛島の椿山山頂と緑埼灯台のトランシット(重視線)をコンパス方位132°、丙埼灯台をコンパス方位250°に測定した。
A船の船位(緯度・経度)は、次のうちどれか。(試験用海図第150号使用)

(1)30°-02.2’N、135°-22.2’E
(2)30°-01.8’N、135°-22.8’E
(3)30°-01.6’N、135°-22.2’E
(4)30°-01.4’N、135°-23.2’E

答えを出す方法

こんなのしてから……。

こうなって

測定。。


解答:(4)30°-01.4’N、135°-23.2’E

なのだ。。


船の話はここまでで。。




帰ろう。。

船舶免許の試験の後で大阪のNAPSによって相変わらず、『R1200S』のタイヤ探し

やっぱりミシュランかなぁ。。


ロッソコルサは高い
\(//∇//)\


バイクの免許取る方へ!!

そうかそうか。
2輪の免許取る前の人も来るのだね!!

まぁ、私は

バイクや車より、船舶免許を16歳で取ったなぁ。。

20数年前だが。 (年齢ボカシ)



子供らは勝手に遊んどいてもらい。。。


やっぱり、『R1200S』でしょう!!



撮影場所の測位

34°39'08.7"N 135°56'20.9"E
この写真の撮影場所 R1200S




もちろん行く先は。。。

奈良のいつもの、『針テラス』



ええ天気ですわぁ。。



でも、人少ないね。。



例の肺炎のせいか。
ʅ(◞‿◟)ʃ

ƪ(˘⌣˘)ʃ
ヤレヤレ。。。



天気は最高で気温は30°くらいで快適!!

30℃です。。

『°』度は間違えたらダメでした。。

三重の方に行こうかと悩んでいたら、
見えない潮流に流され『奈良県吉野郡川上村』方面へ。。

いつもの奈良ニュルブルクリンク南コース経由


針テラスから磁針方位195°

平均速力 35ノット
 (1ノット 1,852メートル/時)くらいか。










『道の駅 杉の湯川上』

〒639-3553 奈良県吉野郡川上村迫1334−17


道の駅でトイレ休憩していたら、近くの
アート館で 一刀彫の昆虫作品展があるので行ってみた。。



『匠の聚』

〒639-3541 奈良県吉野郡川上村東川



綺麗な建物!



建物から見る 吉野の山は最高!!!


巻雲??(船舶病だなあ。。)
いや、適当病。。。

気象予測はあまり勉強しなかったから。。


調べると。。
『積雲』らしい。。



今日の57の問い
微妙だった。。



虫に戻って 一刀彫!



ダンゴムシ


カブトムシ


クワガタ





とても一刀彫に見えない!



足だけはつけているが、その脚も一刀彫!



幼虫。



コテージ


2,000/1人 泊
らしい。

嫁さんにLINE!

『良いねえ👍』と。

お星様観測でまた来ることになりそう!!

https://takuminomura.gr.jp/cottage/










子供半額!! 安い!




奈良の山のど真ん中にある魚屋
『ヤマタ水産』
〒633-0253 奈良県宇陀市榛原萩原1259−6

たまに安くて良いのがある!!



帆立の活きたの。
etc








積めないバイクなので今日は見るだけ!
^_^

復路も針テラス!



コーヒー飲んで車輪館に帰りました。。


車輪館に帰って。。

夜ご飯を食べたら。。。

子供との約束。。。

『昆虫採集!』

トリシティに長男を乗せて!!



綺麗な夕焼けをみて。。。



結果は。。。

昆虫採集報告書で。。。。

(^_^*)








長い1日だった。。



R1200S

本日走行  200kmほど。

2セットある邪魔なタイヤはR1250GS ADVのタイヤ。
そのタイヤ。すり減らしたいのだけれど。。。



乗って面白い、空冷ボクサーを選んでしまう。。
ロッソコルサかなぁ。



おしまい。。


Posted at 2022/07/23 23:07:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1200S
2022年07月18日 イイね!

G450X 活動報告書 NO.19 『奈良散歩』『レッドバロン』『R1200Sのタイヤ』

G450X 活動報告書 NO.19 『奈良散歩』『レッドバロン』『R1200Sのタイヤ』G450X 活動報告書 NO.19
『奈良散歩』『レッドバロン』
『R1200Sのタイヤ』

2022/07/18 海の日

RSタイチ 

無料コーヒー


記念撮影





奈良界隈





奈良のいつもの針テラス





林道長台線


いつものスポット


気持ち良い場所


子供とレッドバロン



レッドバロンの前をいつも通る。
いつも店の外の看板がわりに?

『R nine T』



R1200Sと比べて
同じ空冷のバイクでもAアームでなく、テレスコピックなのでステアリングダンパーの取り付け位置が全然違う。

流用は難しそうか。。。









スポークホイールがかっこいい。
でもチューブタイプのよう。。


そこそこの値段。



R3 ジャストなサイズ感



1,900,000円
なかなか強気なプライス


ナビ付き。
パニア付き?


タイガー850
3気筒な 乗ってみたいバイク!!



ミドルは絶対楽しい!!


ベスパ48万もする 125cc



ADV150 新車の値段みたい。な中古



最近よく見る カブ
ハンターカブ クロスカブは間違いなく最高なおもちゃやと思う。


DT125R 1997年のバイク 
368,000円!
プレミアム!!



SRファイナルエディション

998,000円とは!!



KLX250
498,000円 


S1000R



あら‼️‼️

新車な、『フォルツァ』

MF15!!





全国で探してもないのに、1番近いレッドバロンにあるとは‼️



R1200Sのタイヤな話





切り返しが重いエンジェルGTを履いてきた『R1200S』

1万キロくらい走れた。
ライフは最高だった❗️

普通に走っているのは特に問題なかった。

次はハイグリップタイヤにしようかどうしようかと。


バイク用品店 NAPSにて。。


ピレリ ディアブロ ロッソ コルサ



ミシュラン ロード5


2輪館にて。



パイロットパワー2CT

2007年くらいから続くベストセラーモデル。。

安いけど良いのか?履いたことない。



ミシュラン検討モデル

○パイロットパワー2CT セットで安い!!
△パイロットロード4 グリップはないらしい!?
×パワー5 最高らしいけど値段も最強!!



ピレリ ロッソコルサⅡ

高くて買えない。。



半額のレプソルオイル





モノタロウのオイラーから言うと、まだ高すぎる。



トリシティ 
素敵なステッカーチューン!!

シートを前に滑らないように加工している。。




良さげなシートだ。

タイヤ選定は持ち越し。。
高すぎる。。

値段的に、ロッソコルサか、パイロットパワー2CTかな。

値段でタイヤは決めるのか?

以前履いていたミシュラン パワーRSみたいに走る度に減るタイヤ見るのも辛いしなぁ。。


そう考えると、やっぱり、アースホッパーが安く見えてきた。。

スキー場滑り放題 45,000円




タイヤか、アースホッパーか。

絶対アースホッパーの方が幸せになれる。。





アースホッパー ライトなら どのタイヤよりも安い。。



29,800円÷ 16 = 1,862.5円/ スキーリフト1日券


そうです、リフト券買わないとダメなので、タイヤはまた今度買いましょう!!

(^_^*)

偽ジョアパウダージャンキー。。。



おしまい。
ほな、また!!

Posted at 2022/07/20 21:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | G450X

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     1 2
3456 7 8 9
1011 12 131415 16
17 1819202122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation