
ボクサー活動報告書 NO.47 R1200S
『1級小型船舶』
『奈良 道の駅 杉の湯川上』
『昆虫採集』
今日は朝からトリシティで国家試験を受けに行きました。
大阪城の近くで開催です
4月に申し込み
5月28日の試験に申し込んでいたのですが、子供の運動会の日に重なってしまい伸び伸びに。。
悲しい知床のお話もあり、少し遠ざかっていましたが。。。
重い腰を上げて。。
先週3日間ほど勉強を致しまして。。。
本日試験でした。
旧4級 マリンジェットも乗れるやつ。
平成10年10月9日に取った。。
3日間ほど夜に勉強。。。

海図 三角定規 コンパスなど。。
4級で取ったら勝手に現在2級に上がってます。。
限定沿海ですが。。
今はそう言わないのか??
知らんけど。。。
正直、船舶1級取る意味全くないけど。。。
将来船買ったら、これで小笠原諸島
父島母島にでも行けるか。。。
(^○^)
そう言えば
第1種衛生管理者とかも昔とったなぁ。。
まあきっと合格かな。
)^o^(
知らんけど。。。
大阪城とトリシティの重視線(トランシット)
コンパス方位 175°
ちなみに会社は、ここから相対方位 85°
1.5海里付近にある。
笑(^_^*)
意味理解できたらきっと船舶乗る人だと思います!
ちなみに1級小型船舶の
試験の例題
<試験問題[問52]の例題>
大島の東方海域を一定針路で航行中のA船は、牛島の椿山山頂と緑埼灯台のトランシット(重視線)をコンパス方位132°、丙埼灯台をコンパス方位250°に測定した。
A船の船位(緯度・経度)は、次のうちどれか。(試験用海図第150号使用)
(1)30°-02.2’N、135°-22.2’E
(2)30°-01.8’N、135°-22.8’E
(3)30°-01.6’N、135°-22.2’E
(4)30°-01.4’N、135°-23.2’E
答えを出す方法
こんなのしてから……。

こうなって

測定。。
解答:(4)30°-01.4’N、135°-23.2’E
なのだ。。
船の話はここまでで。。
帰ろう。。
船舶免許の試験の後で大阪のNAPSによって相変わらず、『R1200S』のタイヤ探し
やっぱりミシュランかなぁ。。
ロッソコルサは高い
\(//∇//)\
バイクの免許取る方へ!!
そうかそうか。
2輪の免許取る前の人も来るのだね!!
まぁ、私は
バイクや車より、船舶免許を16歳で取ったなぁ。。
20数年前だが。 (年齢ボカシ)
子供らは勝手に遊んどいてもらい。。。
やっぱり、『R1200S』でしょう!!
撮影場所の測位
34°39'08.7"N 135°56'20.9"E
この写真の撮影場所 R1200S
もちろん行く先は。。。
奈良のいつもの、『針テラス』
ええ天気ですわぁ。。
でも、人少ないね。。
例の肺炎のせいか。
ʅ(◞‿◟)ʃ
ƪ(˘⌣˘)ʃ
ヤレヤレ。。。
天気は最高で気温は30°くらいで快適!!
30℃です。。
『°』度は間違えたらダメでした。。
三重の方に行こうかと悩んでいたら、
見えない潮流に流され『奈良県吉野郡川上村』方面へ。。
いつもの奈良ニュルブルクリンク南コース経由
針テラスから磁針方位195°
平均速力 35ノット
(1ノット 1,852メートル/時)くらいか。
『道の駅 杉の湯川上』
〒639-3553 奈良県吉野郡川上村迫1334−17
道の駅でトイレ休憩していたら、近くの
アート館で 一刀彫の昆虫作品展があるので行ってみた。。
『匠の聚』
〒639-3541 奈良県吉野郡川上村東川
綺麗な建物!
建物から見る 吉野の山は最高!!!
巻雲??(船舶病だなあ。。)
いや、適当病。。。
気象予測はあまり勉強しなかったから。。
調べると。。
『積雲』らしい。。
今日の57の問い
微妙だった。。
虫に戻って 一刀彫!
ダンゴムシ
カブトムシ
クワガタ
とても一刀彫に見えない!
足だけはつけているが、その脚も一刀彫!
幼虫。
コテージ
2,000/1人 泊
らしい。
嫁さんにLINE!
『良いねえ👍』と。
お星様観測でまた来ることになりそう!!
https://takuminomura.gr.jp/cottage/
子供半額!! 安い!
奈良の山のど真ん中にある魚屋
『ヤマタ水産』
〒633-0253 奈良県宇陀市榛原萩原1259−6
たまに安くて良いのがある!!
帆立の活きたの。
etc
積めないバイクなので今日は見るだけ!
^_^
復路も針テラス!
コーヒー飲んで車輪館に帰りました。。
車輪館に帰って。。
夜ご飯を食べたら。。。
子供との約束。。。
『昆虫採集!』
トリシティに長男を乗せて!!
綺麗な夕焼けをみて。。。
結果は。。。
昆虫採集報告書で。。。。
(^_^*)
長い1日だった。。
R1200S
本日走行 200kmほど。
2セットある邪魔なタイヤはR1250GS ADVのタイヤ。
そのタイヤ。すり減らしたいのだけれど。。。
乗って面白い、空冷ボクサーを選んでしまう。。
ロッソコルサかなぁ。
おしまい。。
Posted at 2022/07/23 23:07:30 | |
トラックバック(0) |
R1200S