• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2022年10月25日 イイね!

C650GT 『モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良』『アップガレージ』

C650GT 『モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良』『アップガレージ』C650GT

『モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良』
『アップガレージ』



会社の帰り道にモンベルに寄ってきました。


『モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良店 (2022年10月20日オープン)』




国内最大の売場面積を持つモンベルストアがオープン。




2階建ての広々とした店内に、モンベルで取り扱うすべての製品を取りそろえたフラッグシップストアです。






登山用品はもちろん、テントやカヤック、自転車本体などの大型商品の展示も充実。お得なアウトレットコーナーもあります。







アウトレットのゴアテックスビブ試着



他にも。。アウトレット。

いわゆる、型落ち品。







自転車コーナーにはメカニックが常駐するサービスピットを併設。メンテナンスについてもお気軽にご相談いただけます。












屋内には高さ10mのクライミングピナクルがあり、大人でもお子さまでも気軽に、安全にクライミング体験を楽しめます。

多目的にご利用いただけるサロンスペースも備えています。











ゴアテックスのビブを見つけて。。



18,900円税別 が、税込9,350円!!

買いそうになりそう(^◇^;)

でも、スキー用じゃないらしい。


スキー用は
別の階のウェア売り場だった。

さっきのは農作業とかで使うやつ。
エッジガードや、パウダーガードがないのでスキーには向きませんと。。




ゴアテックスの38,000円の試着。



試着。。

ノーマル丈と、ショート丈。。


ノーマル丈
擦っていますよね。

次にショート丈。
擦っていない。短足って事ですわ。。
6cm短いらしい。



他にも3in1のアウターが良かった。



ウェアにしても、ビブパンツにしても買えないことのない価格設定がたまりません。

カヌーも試せます!


カフェがあったり。


21時までって良いやん!






あっ、もう1店舗

アップガレージ


電動アシストの 27.5



むちゃくちゃ良かった。。



一充電走行距離の目安*
ECO モード 130km / NORMAL モード 107km / HIGH モード 86km
バッテリー寿命の目安:1000 サイクル(寿命は保管方法、使用状況や環境、バッテリーパックごとに異なります。)



フレーム ePASSPORT LITE 650
フォーク Suntour XCM-ATB Coil 80
ドライブユニット Shimano STEPS E6180J
ディスプレイ Shimano SC-E6100
バッテリー Shimano E8010J 504Wh
ヘッドセット MERIDA 2346 Neck
リアサスペンション N.A
ギヤクランク Shimano FC-E6100 w/ CRE70-B 38
L:170mm
BB セット attached
F.ディレーラー N.A
R.ディレーラー Shimano Deore Shadow+
シフター Shimano Deore
F.ブレーキセット Shimano MT-401
R.ブレーキセット Shimano MT-401
ブレーキレバー attached
リム MERIDA COMP TK 20
スポーク Black stainless
F.ハブ Shimano Deore 100x9 WHF 32 SPH Centerlock
R.ハブ Shimano Deore 135x9 WHR 36 SPH Centerlock
タイヤ Continental Contact City Plus 27.5x2.2"
ギヤ Shimano HG500-10 11-42
チェーン KMC e10S
ハンドルバー MERIDA EXPERT TK MAT aluminium 580
ハンドルステム MERIDA EXPERT TK MAT aluminium 31.8
L:90mm
サドル MERIDA EXPERT TK
シートピラー MERIDA EXPERT TK 30.9
シートクランプ MERIDA Expert
ペダル VP VPE-891
チューブ・バルブ 仏式バルブ
付属品 ベル、ロック、リフレクター、スタンド、充電器
重量 25.0kg(S)
OPTION

バッテリー
SUM51 ¥70,251(税抜)



もう置く場所すらないけれど。。

キャンプツーリングに行けそうな自転車だ。

(絶対自転車では行かへんくせに。。)


そんなとある日の日記。



C650GTのネタもある。



バイクの二輪車定率割引(50%)するのに自分の名義に書き換えた。



悩む。が買わず。。



今年も、冬は寒いと!!

NHKの気象庁のライブ配信を見ていた。。



西日本東日本を中心に寒気が流れ込みやすい。

12月 1月




今年も冬型が多いと良いな!

兵庫や滋賀にも雪を!


まだ、書き残しが残っている
九州ツーリングの日記書かないとなぁ。



(#^.^#)

おしまい。
Posted at 2022/10/25 20:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | C650GT
2022年10月23日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.58 R1200S 『一難去ってまた一難』この頃の日記

ボクサー活動報告書 NO.58 R1200S 『一難去ってまた一難』この頃の日記ボクサー活動報告書 NO.58 R1200S

『一難去ってまた一難』この頃の日記




2022/10/23 日曜日 

11時。


どうぞご自由にと時間を貰う。

ふらっとR1200S。

奈良のいつもの“針テラス”へ。






天気が良いと気持ち良いですね。



いつもの場所で。



























針で牡蠣フライ弁当!


針テラス周辺の“奈良ニュルブルクリンク”を走っていたら、“自転車のあさひ”から連絡。

嫁様の自転車の完組のホイールが入ったと。

そそくさとツーリング引き上げ。

14,300円のホイール



前払いで7,000円払っていたので残り。



東大阪市のキャンペーンありがとうございます♪

20%還元。

嫁様自転車 “愛妻号”ホイール入れ替え。



リム側面摩耗注意

ちゃんと書いていましたね。。



アシストセンサー移植



割れたリム



これで走るとはゾッとします。



子乗せて、怪我せずに済んで良かった。

嫁様のメンテしていたら爺様登場。
メンテしてと。



長男とこのあと自転車乗りに行った。。




そんな夕飯は『長男の快気祝い!』




美味しい焼肉でした!!


そんな数日前。。

嫁さんのお母さん、椅子から落下。

左足骨折。。。

災難が続く。

そんな
バタバタな1週間。




C650GTでお昼を食べに行って
昼ごはんが最高だった店。

『中華料理 萬盛 大淀店』

奈良県吉野郡大淀町桧垣本1315−1






酢豚定食



唐揚げ デカっ!!



2枚。



食べれますけれど夕方遅くまで全くお腹空きません!

ボリューム満点!!



嫁さんのお母さん所へ駆けつけ、入院した日に行った中華屋さん。

850円



麻婆天津定食。


お店によってコスパが違う。

奈良の中華料理 萬盛 お勧めです!!

娘と公園。





C650GT。。

R1250GS ADVより重たくて

通勤の下駄には向かない件。



色々と考えそうだ。

良い車両高値で売れるんだ。。

また一難ありそうだ。


おしまい。




R1250GS ADV
ガソリン満タン 30リットル入れて

276kg



C650GT
ガソリン満タン  15.5リットル

267kg








R1250GS ADV いつも10〜15リットルしか給油しない。


4台乗っているバイクの中で1番重い。。
😅(^◇^;)

ほな、さいなら〜。

Posted at 2022/10/24 10:39:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | R1200S
2022年10月19日 イイね!

背負子に入る漕げない自転車 『朝ドラ 舞いあがれ!』『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』

背負子に入る漕げない自転車 『朝ドラ 舞いあがれ!』『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』背負子に入る漕げない自転車 
『朝ドラ 舞いあがれ!』
『飛行塔』『生駒山を駆け下りろ!』


2022/10/19

朝ドラ 『舞いあがれ!』

ついに〝舞〟ちゃん生駒山上遊園地に!

東大阪市と五島列島のNHKの朝ドラです。




いつもの生駒山



観ました?




いゃあ
キュン キュン!

この子役が可愛い!



生駒山上遊園地!








まぁ、とりあえず〝東大阪市〟が舞台みたいなんで、ちょいと市役所で舞いあがれ展しているらしいので行ってきました。


〝東大阪市役所〟



C650GTはデカい。



舞いあがれ!



ゆるキャン△

福原遥



東大阪市役所 22階にある展望広場へ。


東側

いつもの生駒山



22階にはレストランがあります。



南東方向




南方面


あっ、息子が入院していた医療センターが見える。

(住んでるところバレるっちゅうねん。)



東大阪のものづくりの歴史と発展の過程にフォーカスした企画展示「舞いあがれ 東大阪」展が10月17日、東大阪市役所本庁舎22階展望ロビーで始まった。(東大阪経済新聞)



『舞いあがれ 東大阪』展















前は、日付が変えられる記念日カードあったのに。




コロナでないのかな?




西側

あべのハルカス 大阪市内を望む。




ちょいと昼ごはん。

市役所の食堂。。

遅かった。

日替わり定食売り切れ



そば定食。


トライくん




舞いあがれ展を見てしまったら、生駒山に行きたくなって。。。







漕げない自転車を使って生駒山をダウンヒルしに行きます!



では背負う為に畳んでいきましょう!!



外したタイヤをリュック(背負子)のタイヤハウスへ。



自転車を背負子に。




折り畳み完成!!




今日届いたBRAVOSKI !


BLASTRACK MASSIVEだ!



斑尾高原!



それでは近鉄電車に乗って生駒駅まで。




ケーブルカーのチケットを買います。







ミケとなんやったかな。。






朝ドラの影響で トレンド入りしているワードがある。

『生駒山上遊園地』

『飛行塔』

今日のケーブルはガラガラですが。。






宝山寺で乗り換え。
生駒山上へ。




到着!!


生駒山上遊園地!!



日本最古の大型遊具 




さぁ、見えてきましたよ!!

『飛行塔』



昭和4年3月にオープンしたらしい。



園内なので自転車には乗らないでと。

すみません。。
次回から園出るまで背負いますね(^ ^)



まいちゃんの景色と一緒です。






飛行塔に絶対乗ったことあるはずですが全く覚えておりません。










娘と息子は私がバイクや旅行に行っている時に、嫁さんがちょくちょくこの生駒山上遊園地にきていたみたいですが。。(夏は涼しくて避暑地なんです。)

ちなみに家から(車輪館)から、直線距離では5kmも離れていないな。

生駒山上から大阪湾を望む。


では、生駒山上遊園地から、自宅までの本当の直線距離を今から漕げない自転車に乗って調べてみたいと思います!!


スタート!!



漕げない自転車で生駒の山をダウンヒル!!



途中、仕事の電話で15分ほどロス。。。


到着。。。





ほぼ降り。。

到着です。

ヤマレコの結果より。

下り 608メートル

登り 27メートル



3.9km 乗車時間は24分ほどみたい。


( ̄▽ ̄)

99% 言い過ぎ?

ほぼダウンヒル!!




東大阪キャッシュレスキャンペーンで買い物して20% 還元!

今日の晩御飯のおかず購入。



auペイ 楽天ペイ PayPay d払い

4種のキャッシュレスを使い倒したら5,000円×4pay

20,000円の還元だ!


スキーのチューンナップ

東大阪市の
スキーショップ『モリヤマスポーツ』で使えばよかった!が、あとの祭り。




そうかワックスとか



子供用のブーツをまた今度2割引で買いに行くか。。。



とか思ったけど。。

嫁さんの自転車『愛妻号』のホイールが。。。



リム割れ!



危ない。

YAMAHAのOEM ブリヂストン。
このいけていないブレーキのせいだ。



14,000円の修理だ。

東大阪市の自転車店で完組のホイールを注文しました。


前金として7,000円でpay。

それで、1400円還元



引き取りの時にまたpay予定。

東大阪キャッシュレスキャンペーン

2,000円/1回

なので分けるほうが得なのだ。



せっかくキャッシュレスキャンペーンでスキー用品や、東大阪にあるバイク用品〝展〟の『ナップス東大阪店』
で好きなもんが買える〜と、『舞いあがって』いたけれど。。。



そんな日の夕食当番は。。。



やっぱりね、お好み焼きでしょー!!
















おしまい。




ほな、また。







2022年10月12日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.81 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY13 家路へ 『神戸着→自宅→G450Xの車検』『13日間の旅行費用』

ボクサー活動報告書 NO.81 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY13  家路へ 『神戸着→自宅→G450Xの車検』『13日間の旅行費用』ボクサー活動報告書 NO.81

『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY13

家路へ 
『神戸着→自宅→G450Xの車検』
『13日間の旅行費用』

DAY13です。


下記の続きです。

DAY1 DAY2 DAY3 DAY4 DAY5 DAY6 DAY7 DAY8 DAY9 DAY10 DAY11 DAY12からの続き

ボクサー活動報告書 NO.69
『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY1
『さんふらわぁで志布志へ』


ボクサー活動報告書 NO.70 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY2 『宮崎都井岬 本州最南端 佐多岬』『豚汁と薩摩揚げ』

ボクサー活動報告書 NO.71 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY3 『開聞岳』『枕崎』

ボクサー活動報告書 NO.72 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY4 『種子島』『無重力になりたい!』


ボクサー活動報告書 NO.73 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY5 『種子島宇宙センター』『宇宙を夢見た頃』


ボクサー活動報告書 NO.74 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY6 『種子島→世界自然遺産 屋久島』



ボクサー活動報告書 NO.75 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY7 『屋久杉ランド』『平内海中温泉』

ボクサー活動報告書 NO.76 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY8 『霧島温泉』『湯治宿と22,222km』


ボクサー活動報告書 NO.77 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY9 熊本県 『人吉海軍航空基地資料館』『南阿蘇村のライダーハウス』

ボクサー活動報告書 NO.78 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY10 阿蘇『午後の紅茶 見晴台駅』大分『湯布院 温泉三昧』

ボクサー活動報告書 NO.79 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY11 独り観峰『青空レストラン 松茸釜飯』『ダートを走って絶景カフェ』



ボクサー活動報告書 NO.80 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY12 九州最終日『最後も松茸の釜飯』『全国旅行支援』


2022/10/12 水曜日

13日目 最終日

フェリーで九州の大分→神戸

神戸港に到着する前に船内で買い物


旅行支援の3000円でお土産を購入。









神戸港



接岸



神戸の港→自宅(車輪館)

大阪港にしていたら旅行支援受けられなかったと思うとゾッと。。

21,700円の船の旅。
8,000円返ってきて、3,000円のクーポン!


阪神高速で自宅まで。

神戸港、大阪港からと比べて15分も変わらない。

大分→神戸便にして
正解だった。



自宅に着いたら、その日に受けるG450Xの車検へ行く為に、ハンドルロックをなんとかしないと、車検の検査が出来ない。。。

事前に買っておいたケーブルやヘルメットロックを適当に。。。







オイルも交換しといた。



朝6時前起きで眠いので。
お客様に頂いた、いつのだ??





家から1番近い車検場の寝屋川の運輸支局はいっぱいで取れなかったので、奈良の運輸支局へ。





背の高いバイクなので、スピード検査の時に係員がメーターを見ながらスイッチを操作してくれるのですが。。。


スピードメーターがダメダメですねって!!

離すの遅いねん!!

もっと早くしてくれって!!
言ってしまった。

タイヤがブロック高い山のタイヤ、『MOTOZ』なのでダメなのか??


文句言ったらメーター40kmなる前に離してくれてスピードメーターは合格するも、光軸はダメダメだった。。




崖落ちしたり、ヘッドライトを何度も外したり、オフロードコースのプラザ阪下を何度も走ったり。。





光軸は合格はずも無く。。。

近くのテスター屋さんで2,000円ほど払って通しました。

車検の検査費用よりテスター屋さんの方が高いですね。。。

オフロードバイクの光軸は無理だわ。


サスペンションの関係や、シートの着座位置で、軸なんてめちゃくちゃ変わるみたいだった。。

初めから光軸テスター屋さんに行くべきだった。。


まぁ、なんとか合格出来たので良しとする。。





自宅に帰ってゆっくり出来たのは久しぶりでした。





九州 13日間の“食と”“宿泊”費用を適当ですが書いてみます。

宿泊費用とご飯関係 

ご飯関係はお酒、翌日用の朝食のパンとかもあるので高いめかと思う。



初日は
大阪→鹿児島 

移動:フェリー泊 21,600円 バイク輸送費込み





移動日の晩御飯はバイキング 
外食1回目






2日目
志布志から佐多岬

1泊目 『佐多岬野営場』 0円野宿


朝昼兼のご飯 

志布志バーガー お得なチケットでほぼ無料
外食2回目






食品3,000円くらい?
コメや野菜に結構かかった。


鹿児島県産
●手羽元 
●豚バラ
●薩摩揚げ
●にんじん
●紅はるか



宮崎県産
●みかん 日南1号
●夏の笑み 1kgの米

北海道産
●玉ねぎ








3日目
佐多岬から 開聞岳と枕崎


朝昼兼でさつまいもの釜飯 0円(昨日残り)







なんきゅうフェリー  2,100円 バイク込み
大隅半島から薩摩半島へ。


夜は焼肉と寿司3,000円くらい





『火の神公園』で野宿 0円

野宿は安いが一人焼肉 大盤振る舞い!!

『枕崎なぎさ温泉』 400円




4日目
枕崎から鹿児島経由の種子島

フェリー 鹿児島→種子島
『プリンセスわかさ』7,630円
 バイク込み

朝昼兼 前日の焼肉の残り 0円




『宇宙ヶ丘公園』で野宿(1日目) 0円

河内温泉センター

キノコ王国の釜飯と種子島の焼き鳥と鰹のタタキ

1500円くらい













5日目
種子島 宇宙センター




種子島宇宙センターで昼食
外食3回目 絶景オムライス 800円くらいやった?







夜飯 1500円くらい?
鹿児島産
茶美豚の生姜焼き
種子島 南種子町のもめん豆腐
産地不明なサラダ
昨日の残りの釜飯 (北海道きのこ王国 )







『宇宙ヶ丘公園』で野宿(2日目) 0円

中種子町温泉保養センター
400円



6日目
種子島→屋久島


『屋久島町営フェリー 太陽2』

種子島 → 屋久島 1460円

750cc以上    1,330円

     合計  2,790円

朝食ウィンナーとパン 

屋久島のキャンプ場 『屋久島青少年旅行村』

2泊で1100円

『湯泊温泉』200円

寿司と和牛のステーキ3,000円くらい










7日目
屋久島 ヤクスギランド 温泉三昧




『尾之間温泉』『平内海中温泉』 計400円くらい?

疲れ果てで寿司パーてぃ。
2,500円くらい









8日目
屋久島→鹿児島 桜島見物からの霧島温泉


昼食屋久島で外食 外食4回目
『飛び魚ラーメンセット』 1300円




『折田汽船 フェリー屋久島2』
乗客5,200円
バイク750cc 以上 3,700円
 合計8,900円


フェリー内で外食5回目
きつねうどん 550円




夜は霧島の温泉
『旅の湯』
温泉入り放題の『湯治宿』 3000円

 野宿4泊して、キャンプ2泊後の久々の宿

夕食 自炊焼きそば 600円くらい?












9日目
霧島温泉 からの人吉経由 熊本南阿蘇村

朝食は たけのこの釜飯







ライダーハウス 1200円

「阿蘇ツーリングブリッジ」

『阿蘇の和牛の贅沢プルコギ』
和牛に張り込みすぎたか?
3000円くらい。

















10日目
南阿蘇村→湯布院で温泉三昧(雨)

朝飯 前日のプルコギ丼の残り

昼 湯布院でうどん 外食6回目
『豊後かぼすうどん』1500円








温泉3ヶ所 600円

宿 雨なので ユースホステル 2泊で7,700円

夜飯 外食7回目
豊後牛と薩摩地鶏のミックス炭火焼き 5,000円





正直雨降りと、自炊不可の宿のせいで高くなった。




11日目
阿蘇で 青空レストラン!

朝昼兼 青空レストラン 

『松茸釜飯』3000円くらい















絶景カフェに行っていたかな。





夜飯 寿司 1500円




宿泊は前日に引き続き、湯布院ユースホステル
2泊目 前日支払い済み 



12日目

朝昼兼 松茸釜飯 2回目 材料あり0円

さつま汁 










パフェ 1,000円くらい







 
湯布院→九重 筋湯温泉 別府港→神戸へ

21,700円の 旅行支援割引 8,000円返金と 3000円チケット 実質11,000円くらい

夜ご飯は、船内バイキング 旅行支援のチケット支援で無料でした。
外食8回目







13日目 
神戸→自宅→車検
高速代と車検以外に
大きな費用はなし。



このツーリング旅行で思った事
まぁ、フェリーがほとんどだったと思う。
宿泊2回だから当然ですが。
( ̄∇ ̄)


大阪→志布志 往路21,600円



大分→神戸復路実質11,000円






フェリーなんきゅう 2,100円


鹿児島→種子島
『プリンセスわかさ』7,630円


種子島→屋久島 
太陽2 2,790円


屋久島→鹿児島 
フェリー屋久島2  8,900円

フェリー代金
       合計 54,020円

長距離フェリー
大阪→鹿児島 
大分→神戸は2泊分なのでしょうがない。

旅行支援が大きい。








宿泊費

野宿4泊 0円


佐多岬野営場 0円


火の神公園 0円


種子島 宇宙ヶ丘公園 2泊 0円



キャンプ場 1100円 (2泊)
屋久島 青少年旅行村








自炊温泉宿
霧島の旅の湯  3000円








ライダーハウス
阿蘇ツーリングブリッジ  1200円









湯布院カントリーロード 温泉宿
ユースホステル  2泊 7,700円




宿泊費  合計13,100円

破格な?
宿泊費になった。

温泉宿の3泊分が高かったけれど それでも野宿を除いて6泊で13,100円なら文句なし。


食費は外食で数回高いのがあったが、あとはほぼ自炊。

贅沢な和牛を使ったプルコギやステーキに、焼肉、寿司に鰹のタタキに、松茸の釜飯など。

ケチな飯は一切無し?

基本、地産地消にこだわる食事だった。

良い物を食っていたかと思う。

面倒な自炊してまでとは思うが、記憶に残る旅行になった。

自炊数は数えない。。。


結局
ほぼ鹿児島だった。

鹿児島9日
熊本1日
大分3日

島原も雲仙も長崎も五島もまだまだ行けてねぇ。

北海道よりでっけ〜?

九州1周10日間とバカにしていた自分が情けない。

すまねぇ、九州!!

今回みたいに
それなりに見て回ると3ヶ月以上はかかりそうだ。。

北海道より時間かかりそうかも?
5年連続の北海道ツーリングにならなかったけれど、ある意味良いツーリングだった。

30℃の種子島 1000メートル越えの屋久島
寒さと絶景の湯布院の温泉巡り。

ほんと
日本は広い。

13日間で走った距離

走行距離 1,785km

13日で割ると たった 138km/day

乗車時間 45時間 

13日で割ると ほんの 3.5時間/day


走ってねーな。
ガソリン高かったですよね!?
観光に結構時間割いたか。
どっちだ?


温泉まったり入ったり、釜飯したり、ロケット見たり!

リタイア後の良い練習になったのは言うまでもない。

わがまま一人旅が楽チンだな。
これは間違いない。

しかし、嫁さんは連れて行ってあげないと行けない日が来るかも。
(子供らは自分で旅行してくれと散々言っている)
親としてダメなのか?(^◇^;)



やっぱりバイクはなんでも良い気がした。

R1250GS ADVでなくても。

ブロックタイヤの意味はほぼなかった。

が、R1250GS ADV手放すのは少し考えている。。。。
手放さないでとみんカラのお友達の声が(^◇^;)!



そんな
自由わがまま気まま旅。

ツーリングマップルがあれば。。
いつまでも遊んでいられそうだ。。。








●ロンリープラネット
●地球の歩き方
● 冒険投資家ジム・ロジャーズ世界バイク紀行







● Long way Round
● Long way Down


コロナが終わればまた、地球旅行がしたくなるのかも知れない。



10数年ぶりに?
海外ツー再開したい。


大昔の。

韓国ツーリング 
下関→釜山










台湾1周
新高山越









スイス アルプスツーリング











まだまだ日本もはしれていないのに。。。
世界はまだまだ。。。
体力あるうちに。。。。!?


いや、遊びすぎか。
おしまい。

ほな、また。
Posted at 2022/11/07 01:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2022年10月11日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.80 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY12 九州最終日『最後も松茸の釜飯』『全国旅行支援』

ボクサー活動報告書 NO.80 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY12 九州最終日『最後も松茸の釜飯』『全国旅行支援』ボクサー活動報告書 NO.80
『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY12

九州最終日

『最後も松茸の釜飯』
『全国旅行支援』


DAY12です。


下記の続きです。

DAY1 DAY2 DAY3 DAY4 DAY5 DAY6 DAY7 DAY8 DAY9 DAY10 DAY11からの続き

ボクサー活動報告書 NO.69
『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY1
『さんふらわぁで志布志へ』


ボクサー活動報告書 NO.70 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY2 『宮崎都井岬 本州最南端 佐多岬』『豚汁と薩摩揚げ』

ボクサー活動報告書 NO.71 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY3 『開聞岳』『枕崎』

ボクサー活動報告書 NO.72 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY4 『種子島』『無重力になりたい!』


ボクサー活動報告書 NO.73 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY5 『種子島宇宙センター』『宇宙を夢見た頃』


ボクサー活動報告書 NO.74 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY6 『種子島→世界自然遺産 屋久島』



ボクサー活動報告書 NO.75 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY7 『屋久杉ランド』『平内海中温泉』

ボクサー活動報告書 NO.76 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY8 『霧島温泉』『湯治宿と22,222km』


ボクサー活動報告書 NO.77 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY9 熊本県 『人吉海軍航空基地資料館』『南阿蘇村のライダーハウス』

ボクサー活動報告書 NO.78 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY10 阿蘇『午後の紅茶 見晴台駅』大分『湯布院 温泉三昧』

ボクサー活動報告書 NO.79 『R1250GS ADV で行く秋の九州』DAY11 独り観峰『青空レストラン 松茸釜飯』『ダートを走って絶景カフェ』



2022/10/11 火曜日

昨日に続き
湯布院のユースホステルで泊まっておりました。


なんだかんだで3日連続やまなみハイウェイもどうかと思い。。。

九重方面へ。

九酔渓



九重“夢”大吊橋



15年前くらいに?(掛かった年に)
渡ったので見るだけ。



相変わらず凄いな。。


全長390㍍、高さ173㍍。



歩行者専用の吊橋としては長さ、高さとも日本一だった。
けれど、長さは静岡県三島市に2015年完成した三島スカイウォーク(長さ400㍍、高さ73㍍)に抜かれたらしい。

そんな1位な話題が静岡に持って行かれて客足が無茶苦茶へったらしい。。

高さが凄いんやけれど。。

上から下を覗いたら。。。。

10メートル長いだけの橋の長さなんかどうでも良くなる。。
と思うのは私だけか?

15年?くらい前であんまし覚えていないけれど。。



この週くらいから。

寒くなってきましたね。

夢大吊橋を後にして温泉へ向かうことにしました。

『筋湯温泉』へ。



綺麗な景色が続きます!






昨日の夜寝るのに薄着で。。
ちょい鼻水が。。
それに曇りで肌寒い。。

この旅にしてちょい弱音。。

温泉で暖まることにした。



『筋湯温泉』

異なる3つの浴場

大分県玖珠郡九重町筋湯温泉は、桶蓋山の山麓標高1000mの山峡に湧くに点在する魅力的で個性溢れる宿が約20件点在し、1000年以上の長い歴史を誇る温泉郷です。
開湯は958年にまで遡り、温泉地として開かれたのは1658年になります。

明治30年、昭和24年と2回の火事で温泉街のほとんどが消失してしまい、終戦後のことでもあり、復興には血のにじむ努力が続けられ、現在の筋湯温泉が形成されました。
「筋湯」という名の由来は、白壁造りでどっしりと建てられた共同浴場「うたせ大浴場」の湯にあります。3mの高さから湯が落ちる「日本一のうたせ湯」の異名を遂げ“筋肉をほぐす湯”として、肩こりなどの筋の凝りなど「筋の病に効く」ということから「筋湯」と呼ばれるようになりました。





日本一の打たせ湯「うたせ大浴場」



筋湯温泉自慢のうたせ大浴場は約3メートルの高さから落ちる18本のうたせ湯が自慢の施設です。うたせ湯はマッサージ効果があり肩こりや腰痛など筋肉の疲れや病に効果があり登山の疲れを癒す九重連山の登山客にも人気の温泉です。また、湯冷めしにくいことから冬はスキー客にも人気です。日本一のうたせ湯で旅の疲れを是非癒してください。

年中無休 利用料金 300円 営業 6 :00 - 21:30



写真は借り物↓↓↓



打たせ湯の下に寝転がって打たせマッサージする事1h。。



極楽浄土に行けそうでした(=´∀`)

3連休明けの
平日のガラガラな日本一の温泉。

『筋湯温泉』

大分
温泉県を満足した。。

まだ、朝10時ってのが贅沢極まりなかった!!

しかし掛け流しの湯の量半端なかった。



あぁ、もっちーねーなぁ。。



足湯も掛け流し

。。
この配管 家に欲しい。。。

(=´∀`)人(´∀`=)



温泉を後にしてどこ行こう。。


『九重森林公園スキー場』



総延長2500メートルを誇る九州最大のスキー場

大分唯一のスキー場!

奈良にスキー場あるけどリフトないし、大阪なんかスキー場すらない。。



素晴らしい県だわ。。




北滝ロマン道路
最高です





久住山のお山が綺麗です、



ボケーっと山眺めていたらもうこれで良いんじゃないかと。。。。

ふと子供たちの顔が見たくなった。


『ホームシック』ってやつなのか、ちょい風邪気味なのか。。

メッシュのジャケットとパンツで標高1000メートルのツーリングが疲れたのか。。。。





別府→大阪のフェリーをとりあえず確認。

このまま別府へ行こうとポチりとフェリーを抑えてしまった。。。


途中道の駅?

『水の駅おづる』



名水 汲み放題




飲みました!

凄い美味しい!!









美味しい!
そりゃみんな大量に汲みにくるわ。。



良い水が手に入ってお昼となれば。。。

あっ、松茸余っていますからね!!




残りを九州で最後に消費しましょう!!

釜飯の鶏をちょいとさつまいもと玉ねぎと!! 

揚げと!






今日は、『松茸釜飯』と 『さつま汁』!!



昨日よりグレードアップ??



美味いね!!

って飯食っていたら

さっき予約した『さんふらわぁ』からショートメッセージ!!


今日から始まった

『全国旅行支援』

大阪行きのフェリーは対象にならんと!!!





旅行支援、さんふらわぁ当日の朝に発表した内容。

支援の制度適用するには事前に電話連絡必要。。

えっ、。。。



それに。。

なんやて!!

大分→神戸便は適用!!

そんなアホな!!
んな切り替えるわ!!

神戸便に!!

という事で。。

鬼TELするも、

全国旅行支援初日、さんふらわぁの電話が繋がるはずもなく。。。

そうか、WEBなら1回に限り変更可能!!




それに最後の文で助かった。

11日予約の人は電話連絡なしで書類のみで適用。。



振替られた。

21,700円 バイク1台と大人1人







で返ってきたお金 (現金支給)

現金8,000円 

チケット3,000円分



大阪行きにしていたら返金とチケットがないと思うとゾッとするぜぃ!!


まぁ、早速初日に使えたのでよしとするか。




大阪と神戸の差は30分もかからない。
30分の時間と高速数百円で、この支援が受けられるのと受けられないのは雲泥の差だ。



気を良くして散歩に!















フェリー乗り場のカフェでパフェ!!



最高だ。



乗船!!

綺麗な船!!



3,000円分のチケットが船内で使える。

1000円を使用して夕食は行き行ったバイキング!!



さんふらわぁのバイキングはコスパいいですよ!!

新日本海フェリーにもあったら良いのになぁ〜!



さよなら九州!!



いやぁ〜!

全然日数足りない!!

鹿児島回って、チョロっと大分と熊本。



奇数年は北海道
偶数年は九州??

とか色々と考えたけど。。



弾丸ツアーなら安く行けそう!



徒歩なら実質3000円で別府の地獄めぐりとかいけそうだな。

10000円で、4割返ってきて、3千円くれるんだろう。。



ありやな。。

4週毎回、別府行って帰ってきて温泉入っても、旅費は3,000円×4回 12,000円

YouTuバー?したらどうだ。
笑(o^^o)

とか寝ながら考えていたけれど。。

神戸は近くて朝が早いんです。




長かったようで短かった九州。




初日は
大阪→鹿児島

2日目
志布志から佐多岬

3日目
佐多岬から 開聞岳と枕崎

4日目
枕崎から鹿児島経由の種子島

5日目
種子島 宇宙センター

6日目
種子島→屋久島

7日目
屋久島 ヤクスギランド 温泉三昧

8日目
屋久島→鹿児島 桜島見物からの霧島温泉

9日目
霧島温泉 からの人吉経由 熊本南阿蘇村

10日目
南阿蘇村→湯布院で温泉三昧(雨)

11日目
阿蘇で 青空レストラン!

12日目
今日。 
湯布院→九重 筋湯温泉 別府港→神戸へ

明日、13日目が休み最終日。

朝神戸に着いて、車輪館に戻り、車両を乗り替えてG450Xの車検に行きます。

いやぁ、何も考えず、急ぎもせず、縛られることも無くボケ〜っと飯炊きが出来たことに感謝!

走るよりその土地でその土地のモノを料理して喰うのがどうも好きな性格か、趣味みたいだ。

どこかに走りに行くわけでもなく、ただ、旅する道具がバイクみたいだ。


佐多岬 
根占→山川にて。


開聞岳行くのに釜飯してたなぁ。



何日前だったかなぁ。。

良い旅だった。

o(^o^)o

とりあえず車輪館まで無事に。


おしまい。



Posted at 2022/10/29 00:39:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1250GS ADV

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
161718 19202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation