• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.86 R1250GS ADV 桜満開『奈良奥山ドライブウェイ』

ボクサー活動報告書 NO.86 R1250GS ADV  桜満開『奈良奥山ドライブウェイ』ボクサー活動報告書 NO.86 R1250GS ADV
桜満開『奈良奥山ドライブウェイ』



先日奈良へC650GTで行った。

C650GT 奈良散歩『興福寺 五十二段 六道の辻』花見 柿の葉寿司


今日はR1250GS ADVで奈良の桜を見に行きました!

仕事は17時から。

では昼の合間に。

C650GTを動かすとなんか刺さっていた。




こりゃパンクか?


刺さっている長さ確認でオレンジマーカー
2cmくらい刺さっていたがセーフ。



なんとかパンクは免れていた。



大仏池と東大寺



桜の名所!

いつもの

『奈良奥山ドライブウェイ』へ。



3つのコースがある。

新若草山コース
奈良奥山コース(未舗装路)
高円山コース



それぞれに違う景観が楽しめます。

奈良奥山コースだけは未舗装路があります。

と言ってもフェラーリの車高でも問題ないです。


では、新若草山コースから。



奈良県景観資産



東大寺大仏殿
その奥に興福寺!









看板邪魔か。



良い感じ!





























新若草山コースの終点







若草山



奈良盆地を見渡す



生駒山












新郎新婦
韓国の方 でした。










和装は日本のカップルさん





では、未舗装路

奈良奥山コースへ。

ここから先はダートの一方通行。




R1250GS ADV

完全なロードタイヤ

ブリヂストン バトラックス A41






いつもの世界遺産の石碑



舗装路に出て、
3つ目のコース

高円山コースへ。

高円山頂上。




万葉歌碑

R1200Sで来た時の日記
ボクサー活動報告書 NO.28 R1200S 『万葉集』春雉鳴 高圓邊丹 櫻花 散流歴 見人毛我母








奈良奥山ドライブウェイの桜

高円山コースの桜が1番の見所と思う。


高円山に来る車は少ない!?

やはり、若草山のコースの方がメインか。



















お気に入り写真!!











ベストショット!?











これだね!
(^O^)




この場所はBMW BIKSの雑誌

R1200Sで載せてもらったな!!




高円山コースは往復できます。
料金所。




奈良奥山ドライブウェイ、おしまい。

ほぼ貸切な平日のドライブウェイ。
780円で満喫なら安い!!🌸


奈良のいつもの針テラスへ。


途中
布目ダム






針テラス


明太子スペシャル 760円

3月の金曜日で100円引き。



先日取り寄せしてもらったグローブを見に。


クシタニのショップへ。


色はいいけどサイズが少し大きかった。





1万円越えのグローブたち。

仕事へ向かいます。


奈良奥山ドライブウェイ 高円山コースを下から。




本日走行 116km
平均燃費 20.0km/ℓ




仕事の前に原付の廃車の手続き!
乗らない原付。

税金は払いません。




明日から??

舞いあがれロス。。


おしまい。


ほなまた。

Posted at 2023/03/31 22:21:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2023年03月29日 イイね!

C650GT 奈良散歩『興福寺 五十二段 六道の辻』花見 柿の葉寿司

C650GT  奈良散歩『興福寺 五十二段 六道の辻』花見 柿の葉寿司C650GT 奈良散歩

『興福寺 五十二段 六道の辻』花見 柿の葉寿司


スキーの日記が溜まっているけど、活動して忘れぬうちに。

2023/03/29 晴れ


奈良へ。

阪奈道路 『ようこそ奈良へ』


満開!!



近くの佐保川の桜を見に行ったけれど。。

『佐保川の桜』



奈良市を代表する河川であり、万葉集などの歌枕としても有名な佐保川一帯には、奈良市内中央部を南北に貫く形で約5キロに渡り、途切れることのない壮大な桜並木が広がっています。

佐保川の桜は、奈良市内の桜の名所としては他の追随を許さない最大の規模を誇り、県内でも有数の桜の名所として知られます。

奈良の桜の名所4位?だとか。



歩くにはいいけどなんか足らない。






やっぱり、いつものスポットへ。

『興福寺』


そのまえにお弁当調達しに行ったけれど。。

東向商店街のお弁当屋さん改装で閉まっているし。。。



並んでいるし。。。



そうなったら、近鉄奈良駅出たところ

『平宗』へ。




柿の葉寿司にしよう!



平宗

海のない山深い吉野から

創業1861年、平宗は江戸時代末期・文久元年、奈良は吉野上市村にて、すし・川魚・乾物の製造販売をはじめました。

今から遡ること160余年、ちょうど坂本龍馬ら幕末の志士たちが活躍していた時代です。上市は室町時代から商業地として栄えたところ。伊勢街道筋にあり、山上詣・荒野詣・伊勢詣の拠点であり、吉野川筋の奥の山里を商圏とした市場町・街道町でした。また日本三大美林の一つに数えられる吉野杉の集積地として材木市がたち、多くの買い付け人で賑わいました。

明治に入ると平宗は料理旅館を営み、鮎料理・山菜料理などを提供するようになり。その一品として江戸時代中頃より夏祭りのごちそうとして吉野の家庭で作られていた柿の葉ずしを遠来のお客様に振る舞いはじめます。

こうして、強度の家庭料理であった柿の葉ずしが吉野の名物として商品化されていきます。

だって。

吉野でたまに買っていたけど。。
あまり食べないよね。

(⌒▽⌒)

いいお値段します。



3種8個入



で、いつもの場所。

興福寺猿沢の池前。







どうも構図決まらず。。







頂きます!



穴子2
さけ3
さば3






穴子!
美味しい〜!



さけ!
旨い!



さば!
これこれ〜!




観光客の多い事。






インバウンドも、さすがは奈良

外国人の方の多い事。




自転車邪魔だなぁ。



お気に入り!!
⇩⇩


バイクを停めているのが六道の辻

左側が五十二段  右側が興福寺 

そして桜 のつもり。


うーん。。。
(u_u)



なんかねぇ。
上手に撮れない。

人が通るとこんな感じ。



平日だけど人多い。
ここ一番の花見日和。


網が邪魔。




六道

「地獄」
「餓鬼」
「畜生」
「阿修羅」
「人間」
「天上」

①興福寺へ続く五十二段
②五十二段の右側の春日大社「一之鳥居」方面への上り坂
③よしだや、セトレならまちの両ホテルの間の道
④元興寺方面へと延びる南への道
⑤猿沢池の南側への道
⑥猿沢池の北側から三条通へ合流する道


五十二段を上りきった興福寺へと続く道が「天上」ならば他の5つの道はどこにつながっているのか・・・。



五十二段




猿沢池の五十二段の石段は仏道で悟りを開くための修行の段階を表しています。

他にも「東大寺の二月堂の階段」や「大湯屋から鐘楼ヶ丘へと上る階段」も五十二段







若草山








本当は、奈良奥山ドライブウェイに行きたかったが、時間がありません。

またの機会に。

2年前の春にR1200Sで行っていました。

ボクサー活動報告書 NO.28 R1200S 『万葉集』春雉鳴 高圓邊丹 櫻花 散流歴 見人毛我母









1hの昼休みは少しオーバー。




おしまい。

ほな、また。





Posted at 2023/03/29 21:10:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | C650GT
2023年03月21日 イイね!

京都水族館 親子3代(3世代)スキーへ斑尾高原へ

京都水族館 親子3代(3世代)スキーへ斑尾高原へ京都水族館

 親子3代(3世代)スキーへ斑尾高原へ

私の長野、新潟、群馬のスキーブログは途中で。。。


バタバタで書けず。

またそのうちに。



さておき、先日の話。

3/21 火曜日

家族で京都水族館へ。



娘が写真撮っている様子。




全て娘撮影。












息子と娘。





やはり水族館は癒されます!!



イルカスタジアム。

残念ながらイルカショーは、出産したイルカがいるためショーはなし。
残念!

新幹線と空港特急と桜とイルカスタジアム。




特等席ができていた、
ストーブに、ソファーに膝掛け。





お土産



桜満開!!




ハスクバーナ。
バイクを見に行きました。


かいません。




ただ、2022モデルお買い得。



明日3/25から

春休みスキー旅行へ。

娘が書いた旅行計画書



サンダーバードに乗って、北陸新幹線に乗って!!



可愛い計画書です。




3/25〜3/27

3世代、全員で長野旅行へ。


そんな春休みがスタート。

今冬の集大成。

が、雨なんだが。。



さて、どうなる。。。
(^_-)





おしまい。
ほな、また!
Posted at 2023/03/24 22:27:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 2022-2023 ski !
2023年03月16日 イイね!

2022-2023ski!NO.37 『川場スキー場』アースホッパー

2022-2023ski!NO.37 『川場スキー場』アースホッパー2022-2023ski!NO.37

『川場スキー場』アースホッパー


2023/03/16 木曜日

川場スキー場へ

黒姫2日間
アライリゾート2日間

新潟から群馬へ移動。
アースホッパーが使える、関東(東京都心)から近いゲレンデへ!

群馬県利根郡川場村川場高原

バブルの建物。

1〜7階の立体駐車場。

900台だとか。



7階はゲレンデ出口
8階は大食堂!

岐阜のダイナランドみたい。

急斜面がいくつも!



7階ゲレンデ出口出るとフード付きクワッド2本乗り継ぎでトップへ。




レイアウトが素晴らしい。



春のバーン朝は最高です!!

締まったバーンに程よく緩んだクリーミーな雪質でした。



綺麗に整備されたモーグルコース!

メダリストの堀島さんが来ていたらしい。


良いバーン


遠くに見える富士山






滑っていてなんか気持ちが落ち着く。







綺麗な整地を滑ったり



まだまだ練習しないと滑れないコブ。



川場のコブは有名らしい!?

コブ専門のスクールがあったりと。。



コブスクール








関東からはこんな近い場所にこんな標高のある山が2時間で来られるなんて羨ましい!



ゲレ食は我慢。

全国どこにでも? 
ゲレ食基準は『カツカレー』1500円
(ちょいと高いね(≧∇≦))

余談(ダイナスティリゾート、北広島が良いらしい?)

世界で言うと、『ビッグマック』価格


カレーライス1100円

先日のロッテアライリゾートなら、リフト券買ったら770円だった。。。(食べてないけど)

( ̄∇ ̄)



私は自炊。レンチン。。

200円ちょいです。
大人のパスタ198円 
1kg190円のパスタ。

あとはガソリンを少々。



立体駐車場で発電機。

柵パスタ。



川場の立体駐車場の、レストランで見つけたカレー!

旨いらしい!
1200円の本場カレーと、『ナン』食べたら良かったか!!
と、食べてから見つけた( ̄▽ ̄)!!!




オフピステも講習を受けたら滑ることが可能なエリアが何ヶ所か。

こんな天気なので入りません!!



大切なケオッズの板ではもちろんしませんが。。。
(^ー^)

意外にコブで板に傷に傷が増えてきているのはちょっと悲しい。


(//∇//)!



あり程度滑って、コインランドリーこの旅で初。


コインランドリーの近くのラーメンが有名らしいので行ってみた!
(自炊面倒と言え……。)

『馬鹿旨』
沼田市 久屋原町25-1



名物 『トマトラーメン』



餃子にライス



こりゃ美味い!

ご飯にあうラーメン旨い!

チーズ入りを今度は食べたい。

って来ることあるのか?どうなのか。

しかしトマトラーメン1100円
餃子と小ライスで合計1700円と、だいぶと高いご飯になってしまいました。

外食恐るべし。。。
久しぶりの、夕飯の外食。



群馬良いね。。

来年もアースホッパー買ったら、

群馬のスキー場片品周辺で4カ所8回来れるのでアリだな。
と思った。



アースホッパーでの群馬は5スキー場


パルコール以外は全て1時間圏内。

●丸沼高原スキー場
●ホワイトワールド尾瀬岩鞍
●オグナほたかスキー場
●川場スキー場


コインランドリーと食事の後に。

温泉!

この旅で1番かも知れない温泉だった。


『川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵』

群馬県利根郡川場村川場湯原451−1





川場温泉かやぶきの源泉湯宿 悠湯里庵

1200円の温泉。 
ホームページ見たで100円引き


エントランス



男湯入口


借り物写真


ゆっくり堪能 1.5時間。



旅で1番高いお風呂。

この日はコインランドリー800円
夕食1700円
温泉 1100円

と使いすぎました。
(*゚▽゚*)




富士の見える立体駐車場が便利なスキー場。

停めてエレベーターで上がったらゲレンデって!

ある意味最高でしたわ。

雪降っていても、自炊出来るよね。。

電子レンジ自炊オススメなスキー場。

ベースは1260メートル
トップは1852メートル





シーズンは良い雪が保たれていそうなスキー場!!

これが東京から2hだと便利なスキー場です!!

関西でいうところの『ダイナランド 高鷲スノーパーク』的な感じでした。

ほとんどが中上級斜面?
なのでボーダーさんと初心者は真ん中の
⑦ ②のコースに集中。。



ボーダーさん、壁に当てて後ろ見ずに降りてくるし、ゲレンデ普通に滑っていたら、急にトリックキメだしたり(そのまま転けたり)するので要注意。

② ⑦のコースは要注意!
その方の急斜面はほぼコブ!


③ ④の中級者コースは綺麗に整備されて最高なカービングが朝イチ楽しめて良かった!

3月の平日だけど結構賑わっていた。

アライのガラガラからここにきたら人酔いしてしまった。



やはり都心から2h。みんな来るよね^_^

土日は混むかもだけど良いスキー場!!

そんな初めての川場スキー場♡

一気に好きになりました!!

おしまい。


ほな、また!!
Posted at 2023/03/18 20:02:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | 2022-2023 ski !
2023年03月15日 イイね!

2022-2023ski!NO.36 『ロッテアライリゾート』『ハイクで大斜面』『JAF』

2022-2023ski!NO.36 『ロッテアライリゾート』『ハイクで大斜面』『JAF』2022-2023ski!NO.36

『ロッテアライリゾート』
『ハイクで大斜面』
『JAF』


2023/03/15 水曜日


3/14に続きロッテアライリゾートへ。
夜に食べ残した焼きそばを焼きそばパンと定番ウィンナーのホットドッグ!




朝は基礎板。




そこまで冷え込んでません。
これぞ春!



基礎板でフリーライティングゾーン!

昨日からオープンしているのは

『船石』『膳棚ボウル』

昨日は雨の後でクローズであったが、雪崩リスクがなくなり、

他のフリーライディングゾーンもオープン!


『エキサイター』ってコースだったかな。



良いよ!!
これ〜!
基礎板のことを忘れパウダー板のように突っ込んでいく!






楽しい!!









大毛無山

今日はハイクアップして滑れる『大斜面』がオープンしている。

雪崩コントロールしてくれてオープンしてくれるスキー場に感謝だ。

でも、登るのはちょっと……。



でも、これ最高の天気だわ⭐︎



基礎板でずっと春のザラメ回し。






フリーライディングゾーン 『マムシ』



良い!!



しかし基礎板より、センターが太い絶対パウダー板のほうがいいな。。



パウダー板に履き替えるついでに、ハイクのの用意して登ってみるか……。



登ると決めて、いつも2玉食べるうどんを1玉に。



安いね。。
150円くらいかと。


パイナップルの残りを切って………。
ザックへ。



セカストで買った2,000円のピークパフォーマンスの青のカッパ

下はスキーパンツ。

ザックはミレー。



上部の 膳棚リフトを降りたらゲートへ。



『大斜面』



ザックに板を縛る。


登り開始。


10分


15分


18分


休憩5分






先はまだ……。


踏み跡を行けば埋まらないですが、10歩に1回?
ひどい時は6歩に1回くらいは膝が隠れるくらい埋もれ、疲れる。






だいぶ上がった。






到着!!

19歳のボーダー。。



雪マジ19歳

無料でアライを楽しんでます
(*゚∀゚*)

で、『賢者タイム』






サムネ決まりだな。。












ご褒美パイナップル。



いや、最高だわ!!


15分ほど景色を楽しむ。



では楽しみましょう♪♪




一回止まって撮影
^_^



また止まって撮影 






フイルムクラスト 

滑りにくいところもある。





















コースに復帰。










斜面に撒きまくり。
GWまでイケるのか?




スキー滑走履歴アプリで2位だった。

30ヶ所スキー場。



1位を目指す!?

行ったことのない

群馬の丸沼、川場スキー場を目指します。




エンジンがかからない。。

10.4V



『JAF』。




発電機はあるけど。。

12.1Vあるけど。。


でもセル回すほどには至らず。

ジャンプ繋いだら問題なく。

黒姫2日間、アライ2日間 ほとんど走りもせずにパワースライドドアと、夜に荷物探しのランプ使いすぎたようだ。。


( ̄∀ ̄)

湯沢で温泉。



遠い。





肉は美味かったが、半額オムライスはダメだな。。






そんなアライでハイクアップした日の日記。



おしまい。

ほな、また。




さいなら〜。

ちょっと疲れてきました。

群馬に行く必要あるのか。。


Posted at 2023/03/16 11:54:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2022-2023 ski !

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   12 3 4
5 6 7891011
12 13 14 15 161718
1920 2122232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation