• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R1250GS ADV + R1200Sのブログ一覧

2024年09月30日 イイね!

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさいR1250GS ADVで行く北海道2024


途中でごめんなさい 😅



9/26に北海道を離れて9/27に自宅に着いてます。


9/7に大阪を出発して 

9/27まで遊び倒しました〜!



こんなんなったけれど無事です〜♪



屈斜路湖林道を走ったり



美瑛散歩したり…


道東で遊んだり…




苫小牧が最後でした〜!




9/27夜中に
帰ってきたら
親戚の訃報。


9/28
9/29
バタバタ…

😅

9/30 仕事バタバタ…。


明日以降に残りのブログを…。

覚えているかな。
(о´∀`о)

明日から10月 

下期頑張りましょう♪


って、遊び人が言ってもね。
(^◇^;)




あぁ、時間ねぇ……。


もう少し仕事します……。



(^_^;)

ほな、さいなら〜!
Posted at 2024/09/30 23:18:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2024年09月19日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.140 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 13日目 十勝晴れ☀️ 『定番の帯広観光』

ボクサー活動報告書 NO.140 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 13日目 十勝晴れ☀️ 『定番の帯広観光』ボクサー活動報告書 NO.140

R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024

目指せ10釜20日間‼️

13日目 十勝晴れ☀️
『定番の帯広観光』

2024/09/19 木曜日 晴天☀️



9/21〜9/22 土曜日と日曜日

去年もお世話になった

ニセコアドベンチャーラリー2daysです!!


(^з^)-☆


今日は、きりたっぷ岬から帯広の『大正カニの家』へ!


ニセコまで距離があるので(^◇^;)

そんな日の日記!!


☆下記の続きです☆

1日目 2日目 大阪→小樽
ボクサー活動報告書 NO.129 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 1日目2日目


3日目
ボクサー活動報告書 NO.130 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 3日目


4日目
ボクサー活動報告書 NO.131 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 4日目 天塩 幌延 豊富の遊び方⁉️

5日目
ボクサー活動報告書 NO.132 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 5日目 最北の先生との再会

6日目
ボクサー活動報告書 NO.133 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 6日目 私の最強みんカラ フォロワー現る‼️

7日目
ボクサー活動報告書 NO.134 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 7日目

8日目
ボクサー活動報告書 NO.135 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 8日目

9日目
ボクサー活動報告書 NO.136 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 9日目

10日目
ボクサー活動報告書 NO.137 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 10日目『絶景 オンネトー雌阿寒岳 阿寒富士』


11日目
ボクサー活動報告書 NO.138 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 11日目『牧場訪問と道東林道』


12日目 
ボクサー活動報告書 NO.139 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 12日目 根室 落石『朝日食堂』北太平洋シーサイドライン



2024/09/19 木曜日 晴天☀️

朝は早く起きましたがゆっくりと!

6:30のきりたっぷ岬キャンプ場



絶景のキャンプ場!

ほんと無料とはなんか申し訳ない気持ち‼️


駐車場の近いところに設営すると絶景が…。
そう、奥に張られると景色が見えなくなる…。

そんな、晴れてるきりたっぷ( ^ω^ )



無料だしゴミ捨て袋購入で処理してくれるし最高!!


土日のニセコラリー

ニセコまでは遠いので十勝の無料宿を経由して。



いつもの定宿『大正カニの家』
帯広市 無料共同宿泊施設!



きりたっぷ岬から44号38号淡々と。
(^-^)

浦幌 豊頃 幕別

セイコーマートのパスタは安くておいしい!


大正カニの家到着!



十勝の林道を少し走りにいくことに!

転んだ後の杖だけをケースに!!



軽装備!!
食事は贅沢にレストラン!!




道の駅
十勝川温泉の『ガーデンスパ十勝川温泉』へ



おっ!

ピザ!



平日ですのでガラガラな道の駅



クアトロ
フォルマッジ

1,300円



十勝川温泉!



十勝が丘公園展望台を経由して

十勝ヶ丘線林道へ



十勝が丘展望台!

十勝の平野を見下ろす!







佐倉美加登林道へ!




両サイドが、ガードレールがありめちゃくちゃフラットで最高です!




景観は山の中ばかりでした。

池田町→士幌町へ抜ける最後のポイントに、

見渡せるポイントがありました。





林道2本でお腹いっぱい!

甘いのを食べに行くことに!

柳月!?

Google先生に!
行ったことのないお店へ!


音更町にあるパティスリー「SWEETS FACTORY GREEN」



SWEETS FACTORY GREEN チョコも有名みたいです!













大好きな
シュークリーム 
ガトーショコラ!
アイスコーヒー

 1300円って安い!

( ^ω^ )



美味しく頂きました〜!

って、トレー最後に返しにいく時に。

ガシャーン( ̄O ̄;)

お皿割ってしまいました。


大変申し訳ございません…。



思い出できたら良いです!ってパティシエ様。

申し訳ない!
美味しかったです。
パティシエさん
バイクに跨り発進する時にまで手を振ってくれる

(涙)
また来ることを、誓いました。



十勝川温泉に戻って

温泉へ!

十勝川温泉 大平原!






JAF優待でタオル貸してもらえました〜!



うーん( ^∀^)

悪くはないけど

去年行った北海道ホテルの方が好みかも〜!


コープサッポロで半額を!

カニの家に置いてあった炭を使って…。。




ひとり晩餐会!!



BBQ場が使えるのは本当に便利!!

鮭とエノキと!






焼肉の時は白米!!

って 風蓮のもち米継続中(^◇^;)!




しかし旨い!!






あぁ、たまらない!







なんだかんだで341km 走ったみたい!




おしまい!

ほな、また〜!

(^∇^)


ラリー本番まであと少し〜!!


Posted at 2024/10/03 18:23:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2024年09月18日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.139 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 12日目 根室 落石『朝日食堂』北太平洋シーサイドライン

ボクサー活動報告書 NO.139 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 12日目 根室 落石『朝日食堂』北太平洋シーサイドラインボクサー活動報告書 NO.139

R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024

目指せ10釜20日間‼️

12日目 根室 落石 『朝日食堂』 北太平洋シーサイドライン

2024/09/18 水曜日 晴天☀️



夜の宴が続きなかなか更新できておりませんでした!

少し日にちが開いてしまいましたが読んで頂けると嬉しいです♪


以下の続きです♪

1日目 2日目 大阪→小樽
ボクサー活動報告書 NO.129 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 1日目2日目


3日目
ボクサー活動報告書 NO.130 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 3日目


4日目
ボクサー活動報告書 NO.131 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 4日目 天塩 幌延 豊富の遊び方⁉️

5日目
ボクサー活動報告書 NO.132 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 5日目 最北の先生との再会

6日目
ボクサー活動報告書 NO.133 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 6日目 私の最強みんカラ フォロワー現る‼️

7日目
ボクサー活動報告書 NO.134 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 7日目

8日目
ボクサー活動報告書 NO.135 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 8日目

9日目
ボクサー活動報告書 NO.136 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 9日目

10日目
ボクサー活動報告書 NO.137 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 10日目『絶景 オンネトー雌阿寒岳 阿寒富士』


11日目
ボクサー活動報告書 NO.138 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 11日目『牧場訪問と道東林道』


12日目 
2024/09/18 水曜日 晴天☀️

昨日から霧多布のキャンプ場に泊まっておりました!
2泊予定なので中日はたっぷりとバイク♪

霧のない霧多布


青い空 海そしてこの展望がたまりません‼️












Twitter『X』 でのお友達(フォロワー)が釧路にお住まいの方が会いに来て頂ける事に! Aさん

待ち合わせは『厚岸グルメパーク』

到着❗️










落石岬で違うTwitter『X』 でのお友達(フォロワー)さんも来られるので一緒にツーリングする事に‼️
bさん


その前に厚岸と言えば〜
牡蠣!!

厚岸漁業協同組合直売店
エーウロコ





実はAさん 釧路のスーパーの『●●ちょう』さんの
鮮魚を任されていた元バイヤー様。

お取引先の
厚岸漁業協同組合直売店
エーウロコさんの
店長様が出てきてくださりご挨拶!!








釧路のスーパーでエーウロコさんから
厚岸のものを大量に仕入れられていたとの事!

1日に多い時は2kgの鮮秋刀魚を何百箱単位で!



最近厚岸の牡蠣が
割高になってしまっている理由を
詳しく教えて頂きました。

牡蠣は色々と事情があって『厚岸産』と名乗ることの出来る牡蠣がどうしても少なくなったと。


落石岬に着いた!




みんカラもされているお方です!



R1250GS ADVの先輩 

Ténéré700!!




カッコいいお方でした!

お菓子をいただきました!!

本当はここで私の手料理を用意させていただきたかったのですが、遅くなりました。




本日の幕別の白銀台まで走られるので、ご挨拶だけになってしまって、申し訳なかったです♪
(*^^*)

またの機会に是非色々とお話できたらと思っております!!





鮮魚のプロとお昼をどうしようかと悩み
見つけた小さい食堂

朝日食堂


住所 根室市落石東403











根室では珍しい苗字の惣万(そうまん)照子さんが切り盛りするお店。

カウンター中心の小さな店だが、地元、落石のネコアシ昆布で出汁をとったラーメンがここの売りみたい。



ここに店を開いて58年

88歳と。

2人で訪れましたが、私たちの年齢を足しても
お母さんには足りなかった。




働くお母さんの姿に涙。



いろいろなお話を聞かせていただいた。


夏の暑いお話や、お身体のこと、とお孫さんのお話にひ孫さんのお話…。


孫10人 ひ孫16人。 

 (((o(*゚▽゚*)o)))♡


大盛り海老入りラーメンがこちら❗️





鮮魚のプロが言った!!

『北海シマエビ』!!




高級な海老らしい!




北海シマエビ

恥ずかしながら私には初耳であった。



大変貴重な海老が3尾頭から尻尾まで全て頂いた。

頭がとても甘い!




北海道のホッカイシマエビは、茹でると鮮やかな赤色になることから「海のルビー」と呼ばれています。道東の野付半島のエビ漁期は、毎年夏にわずか2-3週間で、秋の第2期も同様です。伝統的な打瀬船はエビの捕獲に使用され野付の海の風物詩となっています。エビの身本来の旨みを生かし、塩だけを使ってシンプルに茹でます。ホッカイシマエビの塩ゆでは、甘く濃厚な味わいとプリプリな食感が特徴だそうです♪



鮮魚のプロが言うにはこの大きさの海老はほとんど出回らないとかなんとか。

たまたま入ったお店で遭遇したラーメンがたまらなかった。

お母さんと話したいまた来ようと思う!
元気にしていて欲しい!!


私たちが席に座りぱなしなのに、お母さんが痛みをこらえ厨房に立つ姿を見て心を打たれた。

テーブルに並んで食べ出しても、食べ終えても

お母さんは座ろうとしなかった。

『お母さん座って!!』と言った。

『これが商売』と 涙…😭❗️

スープを温め、海老を茹で、麺を湯がく。

盛り付けてどうぞと。

また来ると誓った。




ご馳走様でした♪


霧多布に帰る道で 鮮魚のプロの方とはお別れに。









会いに来てくださってありがとうございました♪

お子さんがたくさんいらっしゃるお話、お互いスキーが大好きなお話、一緒にツーリングと、ラーメンを食べたことの時間はとても有意義なものでありました!

また道東に寄せていただいたら一緒に朝日食堂行きましょう!

(^∇^)




別れてから1本だけ林道 
じゃなくて農道…。






げっ。



ノコギリ。持って来れなかった。
(去年使ってどこ行った…。)


無理しないようにゆっくり行ったのがダメだったのか、良かったのか。



リア越えられない。



スピードを出していったらよかったが、無理はできない…。


選択は超えてから引きずった。







たったこれだけだが、やっぱりGSは重たい。



ほどほどにキャンプ場へ。




ライダー
めちゃくちゃ増えた!
無料ですからね(^◇^)








厚岸で買った牡蠣と秋刀魚!











これこれ〜♪

(´∀`)



あぁ、美味しかった〜(^∇^)




そんな1日。

鮮魚のプロ、朝日食堂、bさんの事。


いろいろな事があった。


また、落石に行く理由が出来た。



私が1番北海道で好きな場所!

『落石』


2021年9月20日

落石 三里浜の
思い出より。



食堂に行くと青空レストランは出来ないが、会いたい人が出来た。


落石岬の灯台に行く木道。

20年ぶりに行きたかったがまた時間なく終わってしまった…。

次の道東こそは、
また食堂と岬の灯台に行ってみたい!!


そんなお話…。
( ^∀^)


おしまい。

ほな、また!!


Posted at 2024/09/22 21:22:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2024年09月17日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.138 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 11日目『牧場訪問と道東林道』

ボクサー活動報告書 NO.138 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 11日目『牧場訪問と道東林道』ボクサー活動報告書 NO.138

R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024

目指せ10釜20日間‼️

11日目『牧場訪問と道東林道』



以下の続きです♪


1日目 2日目 大阪→小樽
ボクサー活動報告書 NO.129 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 1日目2日目


3日目
ボクサー活動報告書 NO.130 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 3日目


4日目
ボクサー活動報告書 NO.131 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 4日目 天塩 幌延 豊富の遊び方⁉️

5日目
ボクサー活動報告書 NO.132 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 5日目 最北の先生との再会

6日目
ボクサー活動報告書 NO.133 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 6日目 私の最強みんカラ フォロワー現る‼️

7日目
ボクサー活動報告書 NO.134 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 7日目

8日目
ボクサー活動報告書 NO.135 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 8日目

9日目
ボクサー活動報告書 NO.136 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 9日目

10日目
ボクサー活動報告書 NO.137 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 10日目『絶景 オンネトー雌阿寒岳 阿寒富士』



11日目 2024/09/17 火曜日 雨☔のち晴れ🌤️

今日は牧場訪問です♪


ushiyadoと言う名前のドミトリーに泊まっておりました♪







牧場訪問へ

宿からバイクで20分


あいにくの雨模様。

酪農の現場を見に行きます!


竹下牧場さん



今日の訪問者は私1人みたいです♪

道内を走り回っていたら絶対出てくる牧場
その牧場の社会見学。

とても広い牛舎

340頭だそう。

通常の規模の2倍くらいの頭数との事。



色々と教えて頂きました。





ホルスタインの雌 

1頭に必要なもの/day



必要な餌の量 60kg

飲む水の量 60ℓ

排泄物の量 30kg


そこから出してくれるお乳

牛乳の量 20〜30ℓ




牛さんが妊娠してお乳を出してくれる過程も勉強




そんな牛乳を出してくれる牛になるまでは2年かかると。

子牛の牛舎も案内頂く。

1〜2ヶ月目の子供





2〜3ヶ月目の子牛






搾乳現場 



牛の日暇の活動量はセンサーで一元管理

調子が悪い 運動量が少ない 興奮している
etc


搾った父は2日に1回ホクレンが取りにきてくれると。


畑作とは違い 搾った父をお金に変えるサイクルは短く
資金面は安定はしているが、

豚や鶏と違ってすぐに子供を増やしていけないところが他の家畜とは違うと。

2件の歳月が必要でそのサイクルを作っている中で牛乳を頂けるのだと。



今日搾ったやつは要らない!!
って言われると1番困るとの事。

2年のサイクルの過程が必要なのだ。



外から見ている牧場、大変勉強になりました❗️


牛340頭 従業員6人でシフト制 

全ての有給休暇取得ができているとの事。

そんだけの人数でできるなんて!
と驚いたのは言うまでもない。


広いな〜
牧草ロールが転がっていて雰囲気あるなぁ〜と
何も考えずにいた自分。

いつもスーパーに当たり前のように並べられている牛乳、畜産品少し違う視点から見れるようになりそうです。

バター ケーキ チーズ…。
好きなもんばかり、牛のおかげです!!🐮




宿のushiyadoに戻り待機…

雨が昼前まで続きそう。




11:00前にやみ出発!!



別海 十景 『茨散沼』




風蓮湖からどこに向かおうを考える。

霧多布キャンプ場に行くことにしました!


途中のスーパー  赤札もビックリ タダですよ!!



キャンプ場の受付は近くの温泉施設



2泊3日申し込みました。






この絶景!!  

ライダーは
無料!!



感謝!!



設営完了15分したら、霧の中…。

さすが霧多布。



スーパーに買い物に行くことにして…。

少し林道探索!!



霧の中。



リルラン林道!









北海道林道風景



昔、スマホを無くした糸魚沢林道に合流!








コープはまなか







やっぱりソフトクリーム❗️





根室→釧路 最終列車


浜中で買ったもの

えぇ、惣菜しか半額がなかったんですよ

(⌒-⌒; )



炒めて終わり。






ほう、薪が置いてあった!



とっておいて明日使おう!


焚き火だけ楽しんでおしまい。。




十五夜から数日。

このなんとも言えない夜の霧多布!



そんな1日。


ちょっと違う目線で牧場、牛のこと知れた日でありました。

おしまい!

ほな、また〜♪
Posted at 2024/09/20 07:54:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | R1250GS ADV
2024年09月16日 イイね!

ボクサー活動報告書 NO.137 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 10日目『絶景 オンネトー雌阿寒岳 阿寒富士』

ボクサー活動報告書 NO.137 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 10日目『絶景 オンネトー雌阿寒岳 阿寒富士』ボクサー活動報告書 NO.137

R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024

目指せ10釜20日間‼️

10日目『絶景 オンネトー雌阿寒岳 阿寒富士』



下記の続きです♪


1日目 2日目 大阪→小樽
ボクサー活動報告書 NO.129 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 1日目2日目


3日目
ボクサー活動報告書 NO.130 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 3日目


4日目
ボクサー活動報告書 NO.131 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 4日目 天塩 幌延 豊富の遊び方⁉️

5日目
ボクサー活動報告書 NO.132 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 5日目 最北の先生との再会

6日目
ボクサー活動報告書 NO.133 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 6日目 私の最強みんカラ フォロワー現る‼️

7日目
ボクサー活動報告書 NO.134 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 7日目

8日目
ボクサー活動報告書 NO.135 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 8日目

9日目
ボクサー活動報告書 NO.136 R1250GS ADV 行く秋の北海道 2024 目指せ10釜20日間‼️ 9日目



10日目 2024/09/16 月曜日 ☀️

一昨日の雨から昨日は曇り空と知床は雨☂️

ちょっと残念でしたが、今日は晴れました♪
テントの片付けを済まして…。

今晩泊まるところに荷物を置きに行きました!
(´∀`=)

キャンプ場からバイクで5分。

とある宿に荷物を置きに。



片付ける前の冷蔵庫の清掃






中標津町 森林公園キャンプ場

お世話になったキャンプ場

2日間で400円となんか申し訳ないくらい!



今日は『オンネトー』へ!

オンネトーと、その近くの温泉入りに行こう!!

お友達に先導してもらいます♪



タイヤ温存の為トコトコ走りで申し訳ない(⌒-⌒; )!

その友人も、今週末のアドベンチャーラリーニセコ2DAYSに出るのに…。
タイヤ……減っちゃうよ〜


(^^;;

弟子屈の摩周湖の伏流水を汲みに来ました!
この水で、美味しいコーヒー飲むんだと♪



ゆっくりめの出発でお腹がすきましたので道の駅!

道の駅 摩周温泉



蝦夷鹿バーガー🍔 



さっぱりした肉でいい!!

ビーフのギッタギタがもう……

(歳かよ……)



乳製品チェック!

好きなんです (^O^)



摩周粉 小麦粉らしい。





オンネトーまでの道の途中 絶景の場所に案内してもらいました。


川が3方向から合流しているポイント!
せせらぎがたまらない緑絶景!!!

秋も冬も表情が違って綺麗らしい!






静かです!
これぞ北海道の原風景!!







絶景ポイントから、
次はオンネトーへ!

阿寒横断道路は適度なワインディングで気持ちいい〜!!

路面が凸凹しているからスーパースポーツのバイクよりGSの方が速いらしい!!
走ってみて確かに。。


到着!






じゃん!!!!

雲ひとつない青空!!

めちゃ凄いと、友人も!!!! 


いやいやいやいや〜!コレは…!!



雌阿寒岳  阿寒富士


R1250GS ADV R1200GS



友人が

先ほど汲んだ 摩周湖の伏流水で

コーヒーをいれてくれました!!




コーヒー豆 ショップの厳選品!

とても美味しいしっかりしたコーヒーにびっくり!!

絶景カフェ!!

誰も来ない静かな湖畔で頂くコーヒーは、

昨日行けなかった川北温泉の鬱憤を晴らしてくれました!

札幌のコーヒー店

ちんちら












記念写真!!



オンネトーあとに温泉!

友人が言うには掛け流しではなく、

垂れ流しの良い湯があるんだとか!


『野中温泉』

私が撮り忘れていた温泉写真 友人が撮ってくれていました♪
(^。^)感謝!!




内湯の白濁した温泉垂れ流しの湯



外湯の透明な温泉垂れ流しの湯♨️



これ何時間でもいけるやつじゃねーかよ!

本当に良い湯!
熱くもなく最高でした!



友人は札幌へお帰りに、
私も中標津へ戻ります!

中標津へ戻る前に林道1本!



道道1093号 

林道ですが、堂々と道道!! 
















絶景温泉の後の絶景道道1093号!

これは良い道です♪






中標津に戻り今夜の宿
『ushiyado』

ushiyadoのHP


ドミトリー



定宿の
オタルヤドみたい!





クソ重たい荷物を玄関に置かせて頂いていたら

ベッドサイドまで全ての荷物をまで運んで
くれていた!
感謝!!



ここの宿にしたのは、契約の農場さんのツアーに参加させていただけるとの事で泊まることにしました〜♪

(翌日朝に参加いたしました!)

中標津の牛乳飲み放題!!







シーツは8日ぶり??



チーズも売っています!!
モッツァレラ500円は 安い!?



綺麗なキッチンがあるので何か作るとにして歩いて2分の『フクハラ』スーパーへ。

綺麗なキッチン


買った食材と元々もっている食材を足しています。


何日もっている。。
トマトとサニーレタス



鮭をバターで炒めて玉ねぎときのことキャベツ投入!

コンソメ加えて…



freeの牛乳2本!!



鮭のクリームパスタ!!




パスタ好きですみません…。ε-(´∀`; )


釜飯……



ドイツとオーストリアのカップルさんにも、
食べてもらった!


あんたはイタリア人みたいやねと言われたわ。

( ^∀^)



半額の肉
道産肩ロース

オーストリアの女の人が、
映えるようにセットしてくれた!!

笑。


インスタやっている人はこんな人多いよね…。


小樽の在住のカブに乗り始めた女性にフルーチェを貰いました!

美味しい!



ノートに日記!!

読めますか⁉️

(^。^)



みんカラの日記 書いて思ったのは、

やっぱり晴れの日は写真が多いですね♪


みんカラ日記には、やっぱり晴れている方が良い♪

なかなか内容の濃い1日でした!

250kmくらい走りましたかね!!
疲れた(^-^;


そんな日の日記!!


次の日の朝が早いので今日は早めに寝る事にzzzz...

明日は
朝6:20分に牧場訪問です!




おしまい。

ほな、また〜♪
Posted at 2024/09/18 07:56:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | R1250GS ADV

プロフィール

「アルファードと岩手山」
何シテル?   01/19 15:07
R1250GS ADV + R1200S ジレラランナー180とアルファード20系3.5の4WD レッツ4の50cc 合計 6180cc 12気筒12輪生活...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

12 34567
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

2025YZF−R125北海道33日目 オートリゾート八雲へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 06:33:51
北海道お気に入りキャンプ場まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 22:55:56
昼は蕎麦9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 19:50:20

愛車一覧

BMW R1250GS アドベンチャー おもちゃ1 オモチャワン (BMW R1250GS アドベンチャー)
おもちゃ1 おもちゃワン R1200GS LC を卒業してR1250GS ADV! ...
BMW R1200S おもちゃ2 オモチャツー (BMW R1200S)
R1200S おもちゃ2 オモチャツー 「駆けぬける歓び」が体感できるマシン! ...
TM Racing EN-144Fi2T tm racing (TM Racing EN-144Fi2T)
クローズドコース専用!? でも、ナンバー付きにする予定 144cc 2スト アルミ ...
BMW G450X おもちゃ3 ストリートリーガル(公道合法仕様) G450X (BMW G450X)
ジレラランナー180からの乗り換え 軽いオフロードのバイクに乗ってみたくて。 R12 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation