• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tanu♪のブログ一覧

2010年05月29日 イイね!

カプチ・オイル交換 それから・・・

カプチ・オイル交換 それから・・・









カプチエンジン修理後、延~び延びになっていたオイル交換をしました。

オイルはちょっと前にドンキで買ったカストロRS! ちょっといいヤツのハズなんだけど、ちょっとじゃ違いはワカランねぇ~・・・


その後TZRのメンテ。 例の振動は直ったんだけど、バラした際パッキンやシール類を再利用した結果、オイル漏れが発生!

調査の結果、クラッチハブ(回転軸)、それとクラッチカバーの合わせ面、そこらへんが怪しいですね。

少しくらいいいや!(良くない!)って思ってたけど、漏れたオイルがタイヤに飛び散ってたもんで、さすがに乗るの止めました。

んで、とりあえずバラすだけバラして後はパーツ待ちの状態。


パーツを注文のついでにシバタくんに事の真相の報告をしました。

そしたら、

「ええ??」 なんて驚いてやがった。その後しっかり謝罪はしたけど、ホントに知らんかったのかどうか・・・。まあ、いいわ。


そんなわけで、しばらくTZRはお休みです。


Posted at 2010/05/29 23:43:47 | コメント(13) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年05月22日 イイね!

振動がねぇー・・・

振動がねぇー・・・








相変わらずTZRは振動が激しい。

この振動のせいでエンジン回して元気に走る気になんてなれない。

原因はやっぱり、

・クランクが歪んだ?

・点火系がイカれた?

・あとは、バランサーがおかしい?

ほんとに、ほとほと困り果ててる・・・

いっそのこと、NSRにでも乗り換えるか!?

ヤフオクなんかちらちら見たりして。


でもまあ、その前に自分で出来る比較的簡単なチェックは、上記3点の3番目のバランサーのチェックだ。

バランサーとは、言うまでも無いがピストンの爆発で発生する振動を打ち消し合うためのオモリのことだ。(だよね?)

クランク軸とバランサーの軸を平歯車で連結されている。

とはいえ、プロのメカニックがだ、そんな重要な部分を間違うはずが無いよね・・・

でもまさかってこともあるのでチェックしてみた。


フォットで見てちょー  
























































つまり、単なる組み付けチョンボだったのだ。

まったくやられたぜ!

こんな状態で修理完了とかいってお客様にバイクを渡すなんて信じられん!

まったくザンネンでならない。

ボクはそこそこイジれるからよかったものの、全く触れない人は、仕方がないと、自分に言い聞かせて整備不良なマシンに乗り続けなきゃならないのだ。


で、走ってみると、

不快な振動が無い!!!

気~持ちいい~~~!!

軽い!

吹け上がりが軽い!!

・・・ていうか、高回転が軽すぎ!?

バランスが普通に戻ったせいで、セッティングがずれたみたい。

これでまたMJ変えてやらんとイカンくなりました。


あーー・・・・

疲れたぞ!!!


Posted at 2010/05/22 00:16:30 | コメント(23) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2010年05月16日 イイね!

転職!?



ようやく転職(社内での職場移動のことだけどねぇ~)のメドがついた。

予定では6月1日からとのこと。

現在すでに後釜も来て自分の仕事の引継ぎも順調で、はっきり言って自分の担当の仕事も無く、みんなの手伝いをやってる状態。

あと2週間もこんな日が続くと思うと、ちょっとウンザリ・・・。

そんなわけで、春の群馬ツーは行けそうに無いです。でも、これで普通に有給も取れることでしょう。


Posted at 2010/05/16 00:11:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2010年05月09日 イイね!

友とダベリング&ざる蕎麦



いつもの土曜日の朝。

朝からマン喫で朝食、そしてシェルパでドンキに行ってカプチのオイルを買う。

カストロのRSね。

2990円なり。

さすがに得意のホムセンでもこの値段では売っておらぬ。

あとは、ドレンのパッキンとオイルパックリとH4のバルブを買って帰る。

そしてカプチのオイル交換をしようかと思ったんだけど、なぜかTZRで走り始めてしまった。

TZRは相変わらずの振動の塊だが、乗ってみるとパワーバンドでガンガン走らなければそれなりに楽しいのだ。
10000まで回すのは、何んというかブーストモードというかパワーモードというか、そんな扱いになりつつある。(いいのか!そんなんで!!)


山はこの前走ったのでブラリと知多半島を反時計回りに。

知多半島の先端地域は漁港が多いので魚介類のお店が豊富なのだが、トンカツ屋もある。

ボクはトンカツが好きだ。でもヤメとく・・・。

そんな時、豊浜の信号の手前かな。

「手打ち蕎麦」

の文字が目に入る。

通り過ぎちゃったけど、Uターンして思わず店に入ってしまった。

この辺のフットワークの良さはバイクならではですね。


こんなとこでこんなものを食べた。


味は良い。でも何となく蕎麦は山で食べたいような。(じゃぁ、入るな!)



その後、友に連絡を入れたら、美浜サーキットで待ち合わせをすることに。

美浜サーキットに到着すると、すでに友はいた。

ちょうどこの日はバイクデイ。

Miniとモタードが交互に走っていた。

あれ?SSなどのロードマシンがいないぞ!

たぶん、みんな西浦に行っちゃうのかな?

Miniは人気ありますね。お手ごろなのかな?SSマシンに比べれば。

ウジャウジャ走ってますね。

おっとー!コースアウト!イエローフラッグだー!


見てるのも飽きてきたので、友にTZRを見てもらう。彼は元メカニックだ。

で、やっぱり変な振動があるとのこと。

そりゃね、そもそも走っててロックした訳だからクランクにも何らかのダメージはあるでしょう。

んで、もしどこかのショップで見てもらってクランクがアカンなんて言われたとして、クランク新品に交換?

またエンジン開けて?

軽く20万コース?

まあ、必ずしもそんなことになるとは限らないけど、そんなことになったとしたら???

考えちゃうわね。

結局ビンボーくじ???


まったく、やんなるわ・・・・


ああ・・・TZRは近距離ツアラーとなるのか?




その後、2人して別の友の家に行ってダベって夕方帰りました。



Posted at 2010/05/09 02:46:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | TZR | 日記
2010年05月06日 イイね!

TZR ちょこっとメンテ! そしてプチツー♪

TZR ちょこっとメンテ! そしてプチツー♪








ゴーデンウィーク最終日はTZRのメンテ。

もう朝から暑いです。山にこもってる間に夏になってやがる。


今回はMJの交換。

最終的に、

上バンク #200 から #210

下バンク #195 から #200


MJ交換するだけなら、もう楽勝ですね。



で、ちょっと走ってみた感じがとてもいいので家に帰ってカウル取り付けて奥三河を170kmほど走ってきました。

でも、この振動の塊はいかんともしがたいです!

元気に走ると、5分で手がしびれてきますwwww


まったく困ったもんだ。



さて、土曜日にプラグの点検だ。

どーかなー?




こんなGWでした。

Posted at 2010/05/06 23:43:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | TZR | 日記

プロフィール

「[整備] #アルトワークス アルト ミッションオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/315517/car/3500733/8303657/note.aspx
何シテル?   07/19 21:30
最近は写真ばっかしの整備手帳をメインにしてます。 ブログは気が向いたときだけ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2345 678
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

スズキ(純正) 28113-63J01-5PK シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 06:44:48
HKS 車高調スタビブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 06:47:47
シフトノブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 16:22:37

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
BMW M135iから乗り換え。 ド中古だけどよく走ります。 ランニングコスト安いのがい ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
YAMAHA MT-07 2015年式 ABS無し 2015年1月31日 運用開始 水 ...
ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
PCX2号機です。 実兄より譲り受けました。 金はしっかり取られたが・・・ むか~~し、 ...
輸入車その他 ???? ガノー (輸入車その他 ????)
GARNEAU XC AERIAL PRO ガノー?だって。ルイガノとちがうの? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation