• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月11日

打たれ弱い?

見かけ通り、運動神経がよろしくありません。

運動会の徒競走ではビリとビリ前にしかなったことはありません。

小学校5,6年のとき、近くのテニススクールのジュニアコースに入ってましたが、退会するまで結局サーブがネットを越えることはありませんでした。バックハンドもダメでした←しかし今の歳になって思えばこれって本人の資質もさることながらスクールの指導力としてどうなんだろうか?と思ったりもします

なので路上教習などでどんなに失敗してお叱りを受けても全くめげることはないのですが… 学科関係に関しては意外と失敗を気にする私です。

学科の講義では前に座ってるからかけっこう当てられるのですが、答えを間違えるとけっこうショックだったりするんです。 学生時代は全く意に介さなかったのに。
ひどかったのは応急救護措置の実習。教習生4人の中でただ一人人工呼吸やら三角巾の包帯折りやらが上手くできず、これは本当に落ち込みました。

たぶんなんですが、「学生さんより年の功があるのだからしっかりしなくては!」って気持ちがあるのかも知れませんね…

しかし、三角巾を包帯代わりにするとき、きちんときれいに折らなきゃダメなんでしょうかね。 非常事態なんだからぐるぐるってへびみたいにすればいいように思えますが←ふてぶてしい

ブログ一覧 | 免許 | 日記
Posted at 2009/04/11 11:07:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

達成感
blues juniorsさん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

今日の昼メシ🍝🥗
伯父貴さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2009年4月11日 12:37
私、教習所時代は「学科だけはパーフェクトだな」って皮肉を言われました(苦笑
救護の実習、昔はなかったような。
声を出して助けを呼ぶのは恥かしいですが実際には大丈夫かと☆
止血は心臓に近いほうをきつく縛ればOKでしょ?(適当
コメントへの返答
2009年4月13日 1:02
教護の学科が始まったのはどうやら最近みたいですね。 学生時代に免許取った友人に聞いても皆知らないので。

AEDの使い方は簡単でしたが、AEDを確保してくるって行為が一番重要かつ難しいかと思います…
2009年4月12日 0:25
お疲れ様でした。3時間はきつかったですよね。
こういうのは、年の功というよりは、体力勝負なので若い方の方が得意では。
人工呼吸部分はばっちりでしたが、心臓マッサ-ジ30回押すのしんどくて自分の心臓が止まりそうな気がしました。
コメントへの返答
2009年4月13日 1:05
どうも口頭のみで説明、とか見たまま真似る、てのが苦手です。

心臓マッサージは人工呼吸のぶんも取りかえそうと必死にやりすぎて30回という回数の存在を忘れ、「もういいですよ」ってストップがかかりました(笑)

プロフィール

「気が付いたら1年近く何も書いていない(汗)」
何シテル?   02/14 00:16
大阪在住、二児♂の母です。 夫が楽しくみんカラをしているので、私も思い切ってデビューすることにしました♪ 今までは免許なしでも不自由していませんでし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シャンティイさん 
カテゴリ:お友達
2010/06/17 23:45:27
 

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
キズモノにしないよう、誠心誠意乗ってまいります。
その他 その他 その他 その他
.
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
教習所で毎回乗っていました。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation