
本編はchintaのこちらを参照していただくとして(笑、個人的な番外編を…
1 ガッちゃん入園
本編と同じなんですけど(汗、やはり大きかったです。
平日の午前中がフリーになったことで、本当にラクになりました。
家事ははかどるし、買い物も自由。
それまでは土日の撮影会は父子三人で行ってもらってましたが、このところは私も加わっています。 これも平日がフリーになったおかげですね。
気持ちが軽くなったので幼稚園委員などにも立候補してしまいました(笑
2 えびすに親友が出来る
いまどきの子なんでしょうか、幼稚園年少の頃から「ぼくにはしんゆうがいないんだ、ぼくだけのしんゆうがほしいのに」と言い続けていたえびす。
小学生になり、やっと「親友」が出来ました。
その名に恥じない関係なのかはさておき、お互いにそう思ってるのは確かで。
いつまでここで暮らせるのかわからない境遇ですが、一度でも「親友」が出来たことをこれからの糧にして欲しいものです。
3 小沢健二、サニーディサービス復活
ホントに個人的j話題ですみません。
去年ユニコーンが16年ぶりに復活したと思ったら今年はこれでした。
小沢の方は兵庫、大阪、京都、名古屋まで触手を伸ばしましたが撃沈。
もう販売所で並んで買うというのは時代遅れなのか?
未明に行きましたが何日前からいるの?みたいな、いかにも「プロ」のおじさんが占拠していて全くダメでした。
サニーの方は小沢に夢中でチケット取り忘れました(爆
来年は、お菓子系作り以外にも何か趣味を広げたいなあと思います。
楽しいんですがカロリー摂取過剰とのせめぎあいで(汗
ちょっと食べ物から離れたいです。
とはいえ今日も何だかんだ作ってますね(おせちは?)
あ、クルマの運転ですね! 来年は車線変更スイスイ!を目標に頑張ります。
次、小学校の委員。
保護者の年齢層もぐっと高くなるので幼稚園以上に骨折り感がありますが、低学年のうちに何かひとつ
やっておこうかな。 ポイント制ではないので逃げようと思えば逃げられそうなんですけどね。
最後に、今年一年ありがとうございました。
良いお年をお迎えくださいませ。
Posted at 2010/12/31 16:46:06 | |
トラックバック(1) |
ひとりごと | 日記