勝手ながらマカンを買うならこのオプション!
というのを自分目線で再考察してみました♪
もし現在 購入を考えているなら一つ参考にしていただければと思います!【そこそこ長文です】
エクステリアカラー【ホワイト】
私はリセールや前車のカラーの都合 ホワイトでまったく問題なかった為、ホワイトにしました
しかし、もし一度だけ変更していいよってことになるなら有償ですが「ヴァルカノグレー」を選択しています!!実車も見て、今でも良い色だなぁと思っています。
マカンにこの色はとても似合いますね☆
そういえばアウディにも「デイトナグレーPE」というカラーがありましたが、アレもいい色でしたね!
Q5買うならデイトナグレー一択ですよね笑
たしかS-line専用色だった気がしますけど…
ホイール【RSスパイダー】
これもエクステリアカラーと同じく
乗る人のセンスで選べばいいものですね笑
標準の18インチは正直物足りなさが半端無くて、だからと言ってインチを上げれば上げるほど高額になる…
正直19インチのマカンスポーツホイールぐらいが、見た目とコストのバランスが良いのかも笑
ただ営業マンの「19インチはハンコック製のタイヤの可能性がある」という一言で選ぶ気が若干失せたのも事実 笑 当然RSスパイダーにして一切の後悔はありませんが、もしもう一度選べるなら19インチにして、その浮いた予算をほかのオプションに使うのもアリだと個人的には思います笑 だってRSスパイダーからマカンスポーツにすると40万浮きますよ!笑
インテリア【スタンダード ブラック】
ここも好みですよね、正直ハリアーからの乗替では
グレードダウンです笑 それぐらいハリアーはインテリアの質感高かったですね!
マカンの選択肢としては スタンダード・パーシャル・フルレザー・ナチュラルレザー がありますが、コスト面とのバランスでいくとパーシャルあたりがバランス取れてるのかな!?とも思えます笑 しかし私的にはパーシャルレザーにセットのレザーパッケージはなんか中途半端笑
ここに25万掛けるならほかのオプションを…笑
汚れを気にしないならモハーヴェベージュとのツートンもお安く選択できるので、もう一度選べるなら私ならコレを選択ですね!
シート【8way】
ここから少し実用性が出てきますね笑
私は8way+シートメモリーの貧困コンビで落ち着けましたが、ハンドル位置のメモリ機能も欲しいなら14way以上が必須となりますね!ハンドル位置の記憶はハリアーで標準であったので、エンジン掛ける前のアクセサリーポジションにした時の、自動で調整される感 は正直欲しいっすね笑
もう一度選べるなら18wayのスポーツシートを選択します! なぜなら14wayと5万しか違わないから!笑5万程度で4way増えて、盛り盛りになるなら当然選びますよね笑笑
エクステリア【パノラマルーフ・プライバシーガラス】
ここも好みで分かれそうですね!
実用性重視ならプライバシーガラスだけで良いのではないでしょうか?笑 ルーフは私の好みなので選択しましたが26万の価値があるか?と言われればそこまでは無いと思っています笑 そして正直プライバシーガラスも後から断熱フィルム施工を考えれば不必要だったと思います笑
今は施工してなんとか落ち着きましたが、施工してなかった時は暑い暑い笑 ルーフ込みで7万で収まったので、これ選択する意味無かったと思ってます笑
もう一度選ぶなら見た目重視でペイントリアセンターエプロン かな? コストの割には見た目の印象ガラッと変えることができると思います!黒色系のボディカラーにはイマイチですがね笑
トランスミッション【スポクロ・パワステ】
ここは実用性というか根幹の部分ですね!
ここはどのオプションも高額なので絞って選択しないと金額がえげつない事になりやすい部分です笑
サスについては、PASMかエアサスの2パターン!正直乗り心地を求めていないので選択肢に入りませんし、PASMとか選択するならいつか出るであろうGTSを選択した方がコスパ良いですよね笑 同様の理由でスポーツエグゾーストシステムも無しです笑 PCCBは2020モデルから実装だと思いますが、マカンに必要ですか??笑
スポーツクロノは個人的にも超おススメで選択しない理由が見当たりません!!たかだか18万で、センター部分の時計+スポーツプラススイッチ+レスポンスボタンの3点盛り!!これは選択するしかないですね!!
もう一度選ぶにしても スポクロとパワステは変わらないでしょう笑
ライト【無し】
PDLSを付けるか否か、リアテールランプをティンテッドに、ルームミラーを防眩にする、ぐらいの選択肢しかありませんね! 私は標準なのでただのLEDライトです笑
ハリアーは地味にハイビームだけ黄色かったので、ローハイ共に白いLEDなのは良好です笑
もう一度選ぶにしても、特に選択しないかと思います笑
リアテールランプのティンテッド化も地味に2020モデルから3万ほど値上げしてますし笑 これ気づいてるの営業マン以外では私だけでは??と思っているポイントです笑
コンフォート【キーレス・ジャム付きACC】
キーレス・・・ポルシェ エントリ&ドライブシステム
これ必須かと思っていましたが、もしかしたら無くても良いのかもしれません笑 この機能無くてもキーにはオープンクローズのボタン有りますし、リアトランクの内側にロック機能付きのクローズボタンが付いていますが、この機能でロックした事ないしこれからもないと思うし…
ジャム付きACCは有用ですね、下道や高速の混雑時に疲労が大変軽減されます笑他メーカーとの比較はあまりできませんがドライブには付き物の渋滞にもそんなに悩まされずに出かけることが出来ますね笑
もう一度ならジャム付きACCが必須で、キーレスは他の予算と相談で要否決定と言ったところでしょうか!
インテリア【シートヒーター・メモリー・フロアマット】
えぇ、選択したのはほぼ必須の3銃士です、もう一度選ぶにしてもスポーツシートにした事によってメモリー機能が選択する必要が無くなるので、ヒーター・フロアマットの2つだけかと思います! そのほかインテリアはマカンのベースグレードなら何かしらのインテリアパッケージを選んだ方が良いと思いますが、マカンSならピアノブラックになるのであえてオプション選択する意味は薄いかと思います♪個人的にはモハーヴェベージュ選択ならダークウォールナットインテリアパッケージが似合うかなと思っています☆
オーディオ【無し】
BOSEとブルメスターの2択ですね、わたしには必要ありませんし比較もしてません
BMWは ハーマンガードン アウディはバングオルフセン メルセデスは…なんでしたっけ?笑
とりあえずもう一度選ぶにしても、ここにお金は使いませんね!!
ここまでの選択をまとめるとこんな感じかと…
あれ?結構いい感じじゃない??
これでオプション総額120万程度だから、総額1000万切るのも夢じゃないですね??笑
これでもう少しオプションを追加…とか考えると止まらなくなってまた絞り始めるまでがワンセット笑
流石に契約してからはカーコンフィグいじる事は少なくなりましたが、何回やっても楽しめる面白いシステムです笑
という事で長くなりましたが、以上がもう一度オプションを選択し直せるなら…の結果でした
一つでも参考になることがあれば幸甚です☆