• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyKuroEVのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

駆動システムの確認

駆動システムの確認
駆動システムが生きているかどうか確認するために、 バッテリの代わりに可変電圧電源を接続し、起動してみました。 起動時にエラーは発生せず、前・後進でクリープ走行することを確認できました。 バッテリを買い替えるか? リチウム化を試みるか? リチウム化で一番心配なのが、回生電圧です。 これまでの走行 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/23 00:43:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月23日 イイね!

システムダウンの原因調査 その2

システムダウンの原因調査 その2
今日も晴れたので、個々の電池のCCA測定を行いました。 その前に、新品でのCCAは? ネットで検索して見つからず、 Mr.KSIさんのページに、CCA規格値970を発見。 また、中古バッテリ販売のadvance Co.,Ltdさんのページで、中古品をCCA907まで復活させている広告を発見。 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/23 00:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月19日 イイね!

システムダウンの原因調査 その1

システムダウンの原因調査 その1
翌日、晴れたので、早速、床板を外し、バッテリを確認しました。 システムが起動しないのは、補器バッテリの劣化が原因であろうと軽く考えていました。 夜の雨の中、ヘッドライトとワイパの負荷で、補器バッテリから電流が取れなくなったのであろうと予想。 しかし、補器バッテリの端子電圧は12.6Vで、13V未 ...
続きを読む
Posted at 2023/04/19 11:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月17日 イイね!

9年目のシステムダウン

9年目のシステムダウン
先日の夜、雨降る中、枝道から幹線道路へ入って、流れに乗ろうとアクセルを踏み込んだら、加速感がなく、アレッと思い、ダッシュボードをみると、すべてが消え、何も表示されていませんでした。 電源が落ちたと判断し、道路わきに止まって、キーを戻し、再度起動してみると、数秒表示した後 再び何も表示されなくなりま ...
続きを読む
Posted at 2023/04/17 19:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月11日 イイね!

これってヒーター付いてんの?

これってヒーター付いてんの?
近所のスーパーへコムスで買い物に行くと,年配の方々が近づいてきては 使い勝手を聞いてきます。 とても印象的だったのが,今回のタイトル 「これってヒーター付いてんの?」 でした。 「ありません」と答えると,ガッカリしていました。2月頃の出来事でした。 写真は,昨年の10月末に路上で撮影したツマグ ...
続きを読む
Posted at 2020/08/11 16:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温暖化 | クルマ
2019年11月06日 イイね!

コムスの環境性能

コムスの環境性能
自動車メーカー最大手が,ついに,「一充電当たりの航続距離も,バッテリ容量も最小限でいい」というコンセプトで,EVを市販するようで,大変うれしく思います。これでようやく,EVが安くなって,広く普及できるようになると期待しています。バッテリ性能が貧弱でも,100年以上前,T型フォードが量産されるまでは ...
続きを読む
Posted at 2019/11/06 15:14:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 環境性能 | 日記
2019年07月24日 イイね!

コムスの充電について その2 エネルギ効率

コムスの充電について その2 エネルギ効率
タイトル画像は,前回と同じです。 このグラフは,10万円程度の安い測定器で,1秒間隔で測定した結果です。 電気自動車の電力を計測するためには,電流が高速でon/offを繰り返しているので,電流と電圧の同時測定が要求され,その同時性を確保するために100万円越えの電力計が使われます。小生のは廉価版で ...
続きを読む
Posted at 2019/07/25 01:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月22日 イイね!

コムスの充電について

コムスの充電について
先ほど,充電のタイミングを問うブログを見かけたので, また,関連記事を投稿します。 まず,充電のタイミングですが, たとえば パナソニックのバッテリ研究者,菊地氏らの 「電動フォークリフト用EV鉛蓄電池」 (Panasonic Technical Journal Vol.56 No.2 Jul ...
続きを読む
Posted at 2019/07/22 17:48:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月22日 イイね!

鉛バッテリ,最高!

鉛バッテリ,最高!
いまさらですが,コムスのバッテリは,床下にあります。 画像は,計測機を取り付けるために分解したときの写真です。 左の写真は,床板(ベニヤ合板)と椅子を外した状態の写真です。 ハンドル下に補器バッテリがあります。 さらに,椅子の下の床板も外した,6個のメインバッテリの写真です。 大きくて重 ...
続きを読む
Posted at 2019/07/22 14:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月07日 イイね!

窓が曇る(自己解決)

窓が曇る(自己解決)
コムスのフロントガラスは曇ります。 購入時に,このことを承知した旨,申告させられました。 走行によって外気が導入され,曇りが軽減するように工夫されているのですが,曇ります。 夏場はタオルで拭けば,一時的に凌げますが 冬は,凍結します。タオルでこすれば,さらに悲惨になります。 冬の夕方,コムス ...
続きを読む
Posted at 2019/07/07 03:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「駆動システムの確認 http://cvw.jp/b/3156714/46904515/
何シテル?   04/23 00:43
MyKuroEVです。超小型電気自動車の開発研究に20年関わってきました。大豪雨,大洪水,異常熱波,巨大台風,そして,シニアによる悲惨な交通事故の解決のために,...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ コムス P・COM トヨタ コムス P・COM
トヨタ コムス P・COMに乗っています。多くの皆さんが超小型電気自動車を利用することで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation