• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたっち( ^ω^ )のブログ一覧

2010年10月19日 イイね!

東京どーむ。

11月3日にぱふゅーむ見に行ってきます。

友人が応募したのが当たったみたいで、誘っていただきました。

なんか調べたらファンクラブ入ってないと応募すら無理っぽい。

友人強運なのか?妙に詳しかった。はは。

抽選って良いな。

ちゃんと覚えて行ってきますよ。もちろん。

かしゆかのっちあーちゃんだな。

ええ。

たいして好きでもないくせにナゼ?と言われましたが流行には乗る。

かしゆかはまあファンが多いんだろうけど・・・髪とニーハイ?

いや、でもダンス好きです。歌というよりダンス?ですよね。

3人ともかわいいから女性ファンが多いイメージある。。。

早速ナチュラルビューティベーシックをチェック。

たのしみです。
Posted at 2010/10/19 20:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月21日 イイね!

サータ ペディックを考える

最近転勤が確定したので、新しくベッドを買おうという事になり家具屋さんへ。

今、使っているのは以前のブログに書いたトゥルースリーパー+布団。

しかも大学新生活、生協で買ったシングルの収納付き鉄骨フレーム木板仕様・・・

母には『良い歳なんだからクルマのシートなんかにお金使うんじゃなく、良いベッド買え』と鼻で笑われ・・・

おう。

でも、よくわからない世界・・・

そう。

トゥルースリーパーにしても、テンピュールにしても新素材を導入して、未だこの睡眠に関しては解が無いって事を証明している。

ただ、10年20年と続いているコイルスプリングのマットレスは廃れずに続いているんだよな~。

今回、テーマはホテルにした。

だって、寝るってことを考えた場合プロフェッショナルは?となると宿でしょう。

お客様をもてなす心を考えた場合、最もこだわるであろうポイント。

ベッドが良くなかった宿に再度行きますか?行かないっしょ。

その世界の3大ブランドメーカー?なのか、サータ・シーリー・シモンズが視界に入った。

ただ、予算は決まっているのではみ出るのは論外。

何だろう、この値段という感じはある。

高ければ良いというものでも無いと思うし。

今回は出来るだけ値段を抑えつつ、でも確かな品質で、適度な心地良さ、と感じたサータに。

あまりモコモコとブ厚いマットレスって趣味じゃない。
埋まって寝たいわけじゃないし。
230ミリぐらいが適当な感じ。

スプリングは共通なんだよね。コスト抑えつつ、均一な長さ、線形。

ポケットコイルってのが外せない要素みたいでこのコイル配列、形状もまさに千差万別。
多い、太いなら硬くなる。バネですもん。
でも、このバネって世界がすでに奥が深い。


ま、考えすぎてもよくわからんので、ペディックに。
記念モデルで値段抑えて必要最小な点がグッド。

日を変えて3回行って寝そべって見て、違和感が少ないし、硬過ぎず柔らか過ぎず心地良い、手頃、そしてホテルシェアno.1メーカー。
ホテルシェアの理由は耐火素材に特許持ってるからってのが大きいと思う。


とりあえず長く使ってみて、レカロと同じぐらいの満足度だったらいいな~。




Posted at 2010/07/21 01:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族
2010年07月07日 イイね!

選挙だってさ

選挙か~

消費税10%だなんて高すぎる。

そもそも納税の義務は20歳からなのに。。。(18歳?違ったっけ)

紛らわしいことに税込と税別で商品表示がされていて、税込だと考えていると税別で2重に取られているような・・・錯覚になります。

クルマなんて200万したら20万の消費税+重量税6万ぐらい?+取得税10万ぐらい?リサイクル1万ぐらい+自動車税4万ぐらい・・・計41万!

ありえん。


とまあ、消費税増税は大反対。だけど、民主党がNGか?といわれるとそうでもない。

天下り先の解散とか見てると確実に無駄は削ってる。
高速無料化もがんばった。子供手当もがんばった結果が半額でもまあ良いんじゃない?

雇用関係で失業給付とか?休業での雇用調整助成金。
今それもらってるからくびが繋がってるようなもんだし有難いことです。

ほんで、いまから格差を無くそうって考えてるんでしょ。
良い事なんじゃない?

そうなると民主に投じない理由がない。他はもっとあかんやろ。他党の悪口言って扇動するようなやりかたは許せない。

管さんがブレまくってるとか、イロハを知らないとか、そういうおまえらは何だと?
民主に協力する気もなければ、自民に付く気もない。
外野のヤジみたいなもんで、弱い犬ほどよく吠えるって感じ。あれではどっちからも相手にされんよ。

普天間は共産党しか動かさない動かせないと思うよ。即時撤去って寝言もいいところ。
アメリカさんと喧嘩するのは共産主義の宿命か。

自民は10%宣言してる。よく言えたもんだ。
今はあいつらが増えたら困る。















Posted at 2010/07/07 10:37:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年06月26日 イイね!

確変的!?

ワールドカップ、勝ちましたね。

勝ちか引き分けで決勝だったからかなり有利な状況からスタートしたとはいえ3-1は予想外でした。

フリーキックで2点、ドリブルからパスがまわって1点。失点はPK1点のみ。

自分、寝てました。

朝、携帯見て勝った事を知り、昼は試合の再放送をまったり観戦。

休業中だからこそ。ええ。まあ。




それが済んでからまた今年も去年と同じ資格試験の為、参考書を買いにスーパーカボスへ。

去年の試験問題があるので点数が足りなかった数学から手を付けます。

その試験の一問目なのですが


lim (x-sinx)/(x^3)
(x→0)

この問題でつまづきます。。

ロピタルの定理を使えば出るのですが、自分大学でも習ってない。さすが文系。


解法を知らない自分はそのままxに0を代入して0と書いて×でした。

つっこみドコロにまんまとつっこんだ感じ。

0となる不定形ならロピタルで行けるらしい。

= lim (x-sinx)’/(x^3)’
  (x→0)

= lim (1-cosx)’/(3x^2)’ さらに不定形0なので微分
  (x→0)

= lim (sinx)/(6x)
  (x→0)

   lim (sinx)/(x) =1なので
  (x→0)

= lim (sinx)/(6x) =1/6
  (x→0)


数学で一番こだわらないといけないのって己が使う定理の証明が出来る事だと思うんです。

とりあえず公式だけ覚えてってのは忘れますし、なにより実戦でそのまま出るなんてほとんどない。

なのでとりあえず分かりやすく書くことにこだわっている参考書をゲット。ロピタルって何だ?

幸い参考書に全く同じ式が乗っている所を見ると、試験もそこまで意地悪ではないみたい。

やってれば解けただろう・・・。でも去年は時間なくて。

過去問をやりながらわからん所は自習。

それが一番。



ついでに本屋で東大生が勧める記憶法を立ち読みしてきました。

なんでも、簡単過ぎ、難し過ぎな参考書はダメで、
無理すれば可よりは、無理なく読める本がベスト。

記憶も関連付けて覚える方がいいらしい。
新しく覚えた事は誰かに教える!
質問する。
白紙に思い出して書く。

意欲のコントロールも載っていた。
やる気無さ過ぎても、ありすぎてもあかんらしい。

まさにシナプスが回路を連結する為に定期的に復習するんだと。
復習のタイミングまで・・・電車のダイヤみたい。(笑)

あ~確かに東大生ならそんな事考えてそうだ。
シナプスが繋がったかどうかわかるんでしょうね。


人間の記憶容量は無限なんだって。



そんな要領良くないんで、ぼちぼちやって新発見はまた誰かに教える。
見た人は、ああ、覚えるのに書いてるのね、ぐらいに思ってください。


ロードスターのいじりネタは当分載らないな。。
Posted at 2010/06/26 01:43:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | スポーツ
2010年01月21日 イイね!

資格が欲しい。(笑)

お久ぶりです。本当に久しぶり。

そういえば、夏からず~っとロードスターに新しい部品をつけることもなく。
ちゃんと洗車はしてますよ。オイルも変えましたし。

今までのぼんやりしていた意識が変わって、人生に目標ができました。
そう。例の国家資格。
元々大学出てから満足に勉強なんてしてませんでした。恥ずかしいことです。

リーマンショックで多数の解雇者が出る中、なぜか生き残りました。

結局、真に生き残るためにはやらなきゃいけないわけですよ。

勉強を。

人生は競争です。ォゥ

少ない募集で受かろうと思ったらアピールできるものが必要でしょう。
あ、別に転○するわけじゃないです。。
自信を持つ為に必要な事。それは学習でしょうね。
日々のトレーニング。

もちろん、今まで遊んできたわけですからこれがない。

う~ん。これはいかんと。

目を付けた資格なのですが、これがまた微妙に行けそうな気がした。
数学・物理がメインですからかつて得意だった分野なので好きなんです。

基礎的な内容も遊んでいた自分にとっては新鮮です。

7月~10月まで集中して土日は図書館行って思い出しながら勉強をしてました。
ありえないことですが、ありえました。
12月に結果来ましたが、3か月ぐらいの努力で受かるわけもない。
でも、まったく歯が立たない訳でもない。

となれば来年も受けない理由は無い。
今からでも10か月あるし。
数学っていっても、、ずっと続いているんですよね。
力学も、、続いている。

多分、一番面白い事は最後までやらないと見えてこない。

知人のお兄さん、受験が3回目だったとか色々見えてきます。

当面の目標は一次試験突破の技術士補。最終目標は技術士。ォゥ

二次試験の口頭試験とか、論文なんて書けるのか?
でも、やっぱやらないと。失敗しないと。挑まないと。

技術士補に受かったらCAD利用技術者とか、機械設計技術者とかまた違うのも目指していけばいい。

そう。34歳からでも。

多分、ちょっとずつ苦にならない程度にやっていくのがコツかもしれない。

いっぱい細かく余った時間。ちょっと余った5分を×4で一日20分も・・・365日で122時間?

追い込みはまだ先ですが、読みきれなかった専門分野もいっぱいあるのでぼちぼち。

んで、いつか教えられる立場になれれば、、、一人前ですかね。。。






Posted at 2010/01/21 23:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

「マジで!( ´∀`)」
何シテル?   02/19 10:41
42歳になりました。 クルマはNDとA3です。 ドラクエ10ばっかりやってます。 ぼちぼち生きてますよ?。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こんな感じです( ^ω^ )
アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
認定中古で買いました。 作りが丁寧。 小さなボディにターボと4駆がぎっしり詰まってます。 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
前オーナーさんがS3に乗り換えたらしく、それまで非常に大事に乗られていたので下取り直後の ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
冬対策に追加。 なんで三菱なん?と思いますが、今もうこんなのって無いのよな。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation