• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10えん☆こぴぃのブログ一覧

2022年06月21日 イイね!

モントレー2022

12日にモントレー2022の観戦をしてきました。
・・・つってもリエゾン(繋ぎの移動区間)ですが。
理由は簡単、SS(アタック区間)観戦料金が高いからでーす。
いやね、群馬サファリパークの入場料含んでいても¥8000は高いっすよ。
しかも林道ならまだしもサファリパーク内の道路だし。
そして殆どのBライ競技は駐車場代込みで無料~¥3000ほど。

本当は日本一を決めるシリーズの一戦なんだから本当はそれくらいの価値が出てくれないとアカンのですけどね。
まあ安全基準を遵守できないボディ構成のネタ車両のエントリーを受け付けちゃう&エントリーを考える人が居る間は無理かなあ・・・。


あとはシリーズを統括する団体が出来てくれないとね(○AFはなんもやらないっす)

まあそれはともかく道の駅上州おにしで待機。
今回はリエゾンなので流すことはなく、むしろ背景がしっかり残るようにシャッタースピードは早めに設定。
道の駅の看板や建物が一緒に写るようにします。
あとはラリーストリーム 
https://www.rallystream.net/
で競技車両の位置を確認しながら待機です。
いやあ、スマホでリアルタイムに競技車両の位置がわかるんだから凄い時代になったものだ。
ちょっと前までは一部の競技車が自主的に参加している程度でしたが今や、ラリーによっては正式なトラッキングシステムとして動作してますのでとっても便利。
さらにここからアイテナリー(予定表)やらSS速報などななど色々見られるから本当に助かる。

して0カー(競技直前の最終安全確認車。SS内は競技速度で走行)は今回、新井大輝選手。


GRBならプロドライブからもらった本物のWRカーウイング付けて欲しかったwww
しかしこっからが長い。
通常ならば0カーの5分後に1号車がスタート。
その後は1分置きに競技車両がスタートするのですが全然来ない。
前日が大荒れの内容だったけども2日目も荒れているのか・・・。
んで超時間が経って1号車のヘイキ・コバライネン選手のシュコダ・ファビアR5が。




R5のちっこいサイドウインドウからも手を振り返してくれました。
ちなみにR5車両、純レーシングカーなので日本のナンバーは取れません(排気ガスとか安全燃料タンクとかフェンダー形状とか)
なので去年から認められた競技用仮ナンバーでの出走です。
それにしてもやっぱり仮ナンバーだと見た目が超絶悪いので早く競技ナンバー出来ないかなあ・・・。
ちなみにコバライネン選手、今回「も」ぶっちぎりですがそらまあF-1まで行った人が下のクラスでみっちり修行してからこんな車両に乗られたら敵いません。
全日本トップドライバーの方が腕は上でも所詮は一般販売されているナンバー付き車両の小改造車であるRJ車両(きっちりナンバー取れる)では勝ち目はありませんね。
一応、前戦の結果に応じてウエイトハンデとか今年から出来ましたがそもそもR5車両は最低車重1250kg。
フレームから専用パーツばかりを取り付けて作るので余裕でクリアできる重量。
ところがRJ車両はカタログ値となりまして、今のロールゲージだとここから+50kgになっちゃいますからまったくお話になりません(要はWRXなんかだと1500kg近い)
それに車体が大きく動く上にクラッシュが起きた際に転がったりするラリーでバランスウェイトとか危なくってしょうがねえ。
FIAのWRカー規定でもバランスウェイトによる車両重量調整は危険なので禁止とされていたのにJ○Fってうましかなの?

ちょっと話は違いますがこちらのファビアR5、新車かと思ったら元クスコ元々MRFの車両だとか。
クスコがR5を売り払ったと聞いて安心しました。
なぜならR5なんてホモロゲーションでガチガチなのでパーツ開発の余地が0なんですよね。
なんでパーツメーカーが走らせていることに疑問を持っていたのですよ。
殆どのパーツがメーカーから供給されるものですからね、LSDとか造れないのに走らせたってしょうがないと思ったいたのです。
なので一安心ってわけです(苦笑


それまたともかく今季はすっかりGRヤリスだらけ。
まあ車重やサイズ、新車で有ることを考えると当然かなあ。
これまたWRXやエボでこいつに勝てる気がまったくしないっすわ。
なおエボは流石に全滅しました・・・。








他に下のクラスでは素のヤリスや86が出ているので今の全日本はマジでトヨタだらけですね。
むしろトヨタがいないと成立しない???






ちなみに全車撮ってますが大荒れでなかなか来なくて長時間がかかった!
3時間位かかったよwww














お昼を取ったらちょこっとだけ場所を変えます。
まあ道の駅の後ろか前かって程度ですがw















最後の最後にスイーパー車両を見送って観戦終了!
道の駅でお土産を買って帰ります。
ではまた来年!(SSがもうちょっと見やすくなるか林道観戦出来るといいな)
Posted at 2022/06/22 00:05:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Bianchi SPRINT [ICR] http://cvw.jp/b/3157117/48590919/
何シテル?   08/10 07:33
10えん☆こぴぃです。よろしくお願いします。 基本ヲタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

イタリアその他 その他 Bianchi SPRINT [ICR] (イタリアその他 その他)
Bianchi SPRINT [ICR] 初めてのカーボンロードで初めての油圧ディスクブ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトVer-Rからの乗り換えです。 コルトのリフレッシュ費用が思った以上に必要なことと ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
おまけで Bianchi VIA NIRONE7 チャリですけどねwww 軽い気持ちで初 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
覚えている限りで フロントリップ 純正OP リアスポイラー FEEL'Sカーボン リアバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation