• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10えん☆こぴぃのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

下総航空基地 開設記念行事

21日に海上自衛隊、下総航空基地の開設記念行事に行ってきました。
まあ、空自と違って戦闘機なんかは飛ばないから混み具合も段違いに緩いので開場と同時に到着するようにして基地内駐車場へ。
かつての百里を知っていると超楽ちんである(苦笑

さて会場へと思いますが今回、念のためなのか会場が散らばっていますね。
自分は今、ヘルニアが顔を出しているのであんまり動きたくないのがネック。
なので絞って行動です。
まあまず模擬店に行ってグッズの購入。
海自のイベントなのに航空基地だからブルーインパルスのグッズがやたら多いのはお約束(苦笑

その後にエプロンに移動したら・・・
工事しとるやないかーい。
なのでなんとエプロン会場がコの字状になってしまっています。
で、今コの字の左下で一番見やすい場所は左上。
そしてメイン会場は右下だー・・・。
困った・・・。

なんて思っていたらP-3Cが離陸。
って1機だけ!?


数が減っているとはいえ寂しい。
まあそこは仕方ないとして展示飛行が見やすそうな左上に移動。
その前に行事が右下、ハンガー前であるけどもここは我慢。
移動後に行事が始まりしばらくすると航過飛行。






先に上がって居たみたいで2機でしたね。
さてこのあとは今回の目玉イベント、T-5練習機の展示飛行。
練習機とはいえ今回は教官が操縦する海自のアクロバットチーム、ホワイトアローズから2機が飛来しております。
通常の4機編成じゃないのが残念ですが来てくれただけでも嬉しい!
んだが、隣町の産廃工場が大火事でものすんごい黒煙が上がって居るのが気になる。
なんかNHKのヘリも飛んでいったし(汗

周りの方々とも心配していましたが展示飛行は開始。
まずはフォーメーションテイクオフからファンブレイク。






うほほ、低い!近い!!
この後も宙返りや翼フリフリからのハイレート捻りなどなど4機編成とは違う演目を披露(演目名はあるんだろうか?)












素晴らしい展示飛行でした!!

この後は右下のハンガー前に行ってもう一つの目玉イベントへ。
移動し終わるとP-3Cが降りてきたのですが1機はひたすらタッチアンドゴーを披露していましたね。




さてさて次のイベント、ミニPの開演です。
これは改造原付きバイクでP-3Cの任務をコミカルに紹介するもので大好きなんですよね。
まずはエンジンスタートから始まって


あ、P-1が新しく加わっている!!


潜水艦を見つけたら魚雷発射!
このラジコン魚雷のトッピー君、今回からドリフト仕様になっていましたwww


潜水艦に命中、撃沈!


いやー楽しかった。
でも超望遠レンズでの撮影はキツすぎですね(苦笑
この次は学生にドリル展示。
これまた大好きなんですが、超望遠じゃ無理・・・。
なんで海自の動画でも貼っておきます。


この後には別のハンガー(左下)にて音楽隊の演奏があるのですが、次の展示飛行への移動の大変さを考えると泣く泣くパス。
左上についた頃に演奏が始まったのですが、ここからでもよく聞こえるほどの力強い演奏でした。
なおプ◯キュアなどの子供向けはなかった模様w

そしてT-5、二回目の展示飛行。
演目は同じですが今回も超絶技巧を見せてくれますね!
そしてまたミニPの演技も有るのですがT-5終了と同時の予定になっていたので厳しい!
本当は標準レンズに切り替えて動画を撮りたかったのですが風も出てきてしまったし移動時間も考えて断念。
あと断念すると通院ができそうだったので泣く泣く離脱を決めました。
この後には外来機の帰投もきっちり見られたそうですが悔しい・・・。
飛空艇のUS-2の帰投もあったとか・・・orz(画像は過去のイベントのもの)


来年はリベンジだーっ!!
Posted at 2023/10/29 05:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年10月28日 イイね!

ジャパンカップ サイクルロードレース2023

10/15のジャパンカップ本戦の観戦に行ってきました。
・・・と入っても結構な量の雨の予報。
仲間と相談してフル装備にて行くだけ行ってみること。
なお古賀志林道のメイン会場に行こうとすると駐車場からは遠いし流れ落ちる雨の道を鮭のように登らないと行けないので、林道を下って県道と合流するポイントにて観戦。
ここならば平坦歩くだけだし、そんなに遠くないし、オーロラビジョンも設置されていますし。

駐車場に入ったらしばらく待って、合羽と傘とカメラのレインカバー装備して現場へ。
時間をおいてきたからちょっとしてレース開始。
しばらくすると集団が下ってきて・・・


わー、すんげん水しぶき・・・。
そしてディスクブレーキの音と匂いがすんごいw
んでラリーのようにインカット(雨の中のチャリだと怖い・・・)


レースは約10周x16周の予定が悪天候につき13周に変更。
とはいえ13回通るわけでした、近場でちょこちょこ見る場所を変えて見たり。












大雨なのでサポートカーはラリーばりにウォータースプラッシュwww






ちなみにレース自体は序盤でアラフィリップ選手が序盤から飛び出し独走したことも有って大荒れ展開。
大雨の中でペースが上がった事で集団はいくつにも分断。
超サバイバルレースになってしまい、日本勢はいいところなし・・・orz
結局気がつけば半数以上がリタイアで終盤はかなり人数が減っていました。
最後は3人が飛び出して、減ってしまった集団は追いつけずに3人のスプリント勝負になりましたね。

ちなみにお天気の方は終始大雨でしたがゴールと同時に日が差してきて有るき出した頃には雨上がり。
車につく頃には撥水加工がしてあるとはいえ傘も合羽も乾いてきているという・・・。
全員で大泉さんのようにぼやきながら帰るのでありました。
来年は晴れて欲しい・・・。


これはオーロラビジョンでも流れていた公式のライブ映像。
バイクのカメラが生中継できるんだからすごい時代だなあ・・・。
Posted at 2023/10/28 06:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2023年10月09日 イイね!

嬬恋ドライブオフ2023

8日に今年も旧知の仲間たちとドライブオフを行ってきました。
まずは東御の道の駅雷電くるみの里に集合。


ここは朝7時から食事処が、8時からお店も開くので8時前について朝ごはん。
早い時間だとざるそばがやっていないので温かい山菜そばをいただきました(写真は撮り忘れ)
ちなみに外はちょっと雲海チック。


集合時間が近づいて皆集合。
自分のエクリプスクロス


しびるさんのエクリプスクロスPHEV


ランサーエボ10


サーブ9-3カブリオレ


前回のルノー・トゥインゴからの乗り換えですがお値段聞いたらぶっとんだwww
今回はこの4台5人のドライブ・・・・と、思っていたら
アウトランダーPHEV乗りが飛び入り参加。


しかも新型に乗り換えています。
なんでも納車の時期が分からず参加表明ができなかったそうで。
そして本人から言われる前に「乗り換えてんじゃないですか!」とツッコミ入れちゃう自分www(合流したとき車は離れたところに停めてあった)

さて改めて5台7人でのスタート。
まずは湯の丸高原を抜けていきます。


そして峠を下っていくと・・・




あれ、ラリー車・・・。
あ、そうだ!
チームif山岳ラリーだ!!
群馬県戦でそういえばこの時期でした。
自分も出たなあ~。
この時間だとまだレッキかな?
と、ちょっと得した気分で進みます。

次は嬬恋パノラマラインを登っていきます。


ここでもラリー車とすれ違いますが


あ、レジェンドさんこと黒岩選手の嬬恋キャベツ号だwww
このカラーリングにはみんなびっくりしたようで、「なんかキャベツって書いてあるの居た!」と話題にしていました。
まああのカラーリングはインパクト有るよね~。
なお実際のラリーのときの写真がこちら






下の2つ、なにげに同じコーナーです。
なおこのコーナーの道は当初、コースに組み込もうかと思っていたんですがちょうどラリーで使っているから組み込まなくて正解でした(苦笑

それはともかくまずは愛妻の丘へ。
なにげにこっち側は初めてなのでここも初めて。
車を停めて風景を眺めながらラリーカーのお見送りをしてみたり。
















ちなみにラリー自体は昔と違って土曜レッキ、朝スタートの16時頃フィニッシュになっていました。
自分らの頃は朝レッキで14時スタート、0時フィニッシュとかでしたけどね。
合宿所に泊まれるんですけどみんな寝ないで酒飲んでたのをよく覚えていますwww

それはまあ記念撮影したり妻帯者を冷やかしてみたり(苦笑)
再びパノラマラインを走ります。
そしてすれ違うラリーカーには片っ端から窓から手を出して振りまくる自分。




このままパノラマラインを抜けて草津方面へ。


あー、ここはモントレーで使ったときにエボが200km/hオーバーだしたストレートだ・・・。

で、草津につくとやはり町中は大渋滞。
暫くして右から出てきたバンが渋滞の列の右を走っていった!?
あ、パトカー出ていった!!
・・・あれ、パトカーも普通に走ってる。
自分の止まった横断歩道の先から二車線かーい!
そして渋滞は駐車場待ちのでした・・・orz
ちなみにこのとき出ていったパトカーなんですが


なんとも珍しい、エクリプスクロスPHEVのパトカーでした。
ちょっと得した気分。

草津を抜けたら道の駅六合で昼食。
・・・なんですがめっちゃ混んでる。
失礼ながら、ここが混んでいるのは初めて見ました(汗
この先はなにもないのでひたすら駐車場が空くのを待ってました。
まあそんな時間はかからず全車駐車。
自分のお昼はもりそばです。


天ぷらつけようかとも思ったんですが時間がかかりそうな気がしたので単品で。
食事後は嬬恋キャベツを買って(大きいのが1玉¥100!)再スタート。
暮坂峠を超えて中之条に向かった後、裏から榛名山を登ります。
しっかし昔の記憶からするとこんな長かったっけ?と、思うほど長く感じましたねえ。
結局15:30過ぎに榛名湖畔に到着。






時間があったらロープウェイで上までと思ったんですが最終便が16:00なのでパス。
そしてここで雨がポツポツと・・・。
サーブの屋根を閉めたら伊香保方面に下山。
うーん、びっくりするぐらいに伊香保温泉が混んでいます。
終了後はこちらの日帰り温泉に寄ろうと思っていたのですがコレは無理ですね。

その後いつも寄っている湯の花まんじゅうの清芳亭さんに寄ってお土産購入。
当初は希望者のみの立ち寄りだったのですが結局全車停まれたので全員購入。
この後、更に下って上州物産館にてフィニッシュ!
・・・ってあれ?
シャッター閉まって蛍の光が流れてる・・・。
ちゃんとチェックしてなかったのが悪かったんですが16:30閉店でした。
仕方ないですし雨も降ってきたのでコレにて終了、解散!
なんか締まらないですね(苦笑
とりあえず雷電くるみの里でお土産買っていてよかった・・・。

この後はしびるさんと道の駅よしおか温泉へ。
ひとっ風呂浴びてさっぱり!
ついでにぶり返してめっちゃやばいヘルニアに効いてくれればいいのだが。
なお本日は昨日よりも随分とマシになっています。
しばらく喋ってからここで解散。
お互い渋滞情報を見てため息です(苦笑

さて来年はどこに行こうか?


そいえば今回はルート制作できるのをいいことにサイクルコンピューターのガーミンEDGE530をナビに使用してみました。


もともと水平にして使うサイコンを立て使うと方向がバグって引き返せとか言い出すことが判明しましたw
次にやる場合は考えないとねwww
Posted at 2023/10/09 13:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2023年10月02日 イイね!

茨城空港・空の日

9/23に茨城空港の空の日イベントに行ってきました。

なぜか朝7時すぎからwww
いやそのなんですか、せっかく行くならば飛行機をできるだけ観たいと思いまして。
しかしいかんせ便数の少ない茨城空港。
朝にいかないと全然観られないのです。
なので2便目から一人ぼっちで雨の中、ファントムの丘から撮影していました。






暫くしてイベント準備が始まると・・・


百里基地から展示用の機体が牽引されてきます。
しばらく雨が振り続ける中F-2とスカイマークを絡めてみたり。


その後にイベントが始まる頃には雨も収まってきました。
そしてこの日は展示されているファントムの下に入ることが出来ました。




知っていたけども空いている部分はスズメの巣だらけでした。
なんか平和でいいなあ・・・。

時間が立ってエプロンが開放、自衛隊機等の見学が開始されます。








でもまあコレはメインじゃないんですよね。
エプロンに入れるって事は間近で旅客機を撮影できるじゃないですかーっ!!
・・・時間的に1便しか無いけど(汗
つーわけでちょっろっと見たらロープ際へ移動。
待つこと1時間、いやースカイマークさんはサービスいいですね。
イベントに合わせてポケモンジェットを飛ばしてきてくれましたよ!














なにげにウイングレットにもピカチュウが描かれていますね。


機内から見えるように内側にも。


手な感じで着陸から離陸までガッツリ撮影。
ちなみに抽選でキヤノン協賛の撮影会もあったのですがハズレました。
なおここで給油してからの出発です。


そしてお見送りのボードもポケモン仕様。


時間になって出発、お手振り頂きました~。




なおこのあとは3時間以上、便がないのでお昼を食べたら帰宅。
なおポケモンとガルパンのコラボにはなりませんでした(苦笑




来年も行きますかねー。
そして今年は航空観閲式の年ですが、入間での開催のために百里も航空祭有り!
ブルーが居ないぶん他に期待!
F-16デモチームとか室屋さんとか来ないかなあ。
Posted at 2023/10/02 23:23:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「Bianchi SPRINT [ICR] http://cvw.jp/b/3157117/48590919/
何シテル?   08/10 07:33
10えん☆こぴぃです。よろしくお願いします。 基本ヲタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

イタリアその他 その他 Bianchi SPRINT [ICR] (イタリアその他 その他)
Bianchi SPRINT [ICR] 初めてのカーボンロードで初めての油圧ディスクブ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトVer-Rからの乗り換えです。 コルトのリフレッシュ費用が思った以上に必要なことと ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
おまけで Bianchi VIA NIRONE7 チャリですけどねwww 軽い気持ちで初 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
覚えている限りで フロントリップ 純正OP リアスポイラー FEEL'Sカーボン リアバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation