• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10えん☆こぴぃのブログ一覧

2023年11月26日 イイね!

レインボーライド2023

23日にお台場で開催されたレインボーライドに参加してきました。
今年は去年のレインボーブリッジに加えてゲートブリッジも封鎖しての開催。
ここを自転車で走ります。
ちなみに去年は雨だったので自分は当選しながらもDNS(スタートせず)でした・・・。


自分らは当然ロングコースです。
朝というより深夜のうちに自分のロードと友人のミニベロをシエンタに載せていざお台場へ。
・・・ってー、晴れ予報なのに雨降ってるやんけ!?
令和ちゃん、なにしてはるの・・・orz

まあ現場の降りは弱いので駐車場で準備してから待機。
6時すぎ辺りに受付へ向かって移動します。
ちなみに自分ら30組目なのでかなーり遅い。
なので出発までかなり待ちますね(苦笑

1時間以上待ってついにスタート。
ライトとアクションカムの電源入れて走り出します。
なんでこっから先の画像はアクションカムのスクショ。
なおこのイベントは一般道も封鎖しているので赤信号も関係なし(戸惑うけど)


封鎖された道路を進んで


台場インターからレインボーブリッジへ






真ん中らへんかと思ったらかなり奥まで行って反対車線にて折り返し再び台場インターから一般道へ。


その後はこれまた普段は自転車で走れない東京港トンネルへ。




トンネルを抜けたら海の森公園に向かいますが、羽田空港がB滑走路の22運用だったようで正面方向から飛行機が!


海の森公園は休憩所になっていて水を配っていたりするのですが、いかんせ距離が短いしボトルは一口つけただけ(苦笑
なので大渋滞中のトイレてによってから記念撮影ポイントへ(こちらも大渋滞)いってゲートブリッジをバックに。






はい、今回はお台場が舞台のラブライブ虹ヶ咲とコラボしているのですよね。
なのでジャージが高崎侑ちゃんですwww


あ、ちなみにココでは飛行機の写真も撮ってました。


再スタートしたら今度はゲートブリッジへ。






橋の上からの景色がいいですね!


橋を渡ったら橋の下を折り返して・・・


再びゲートブリッジへ。


羽田にアプローチする飛行機が格好良すぎて写真撮りたい(涙


ちなみに停車しての記念撮影は禁止されているのに結構な人数が居たのが残念ですね。
それはともかくゲートブリッジを抜けたら再びトンネルを抜けてお台場へ。
ユニコーンガンダムが見えてきたら・・・


ゴールです。


ゴールでは記念のメダルと麦茶を貰いましたがペットボトルどこにおくねん(苦笑






走行ログとしてはこんな感じ。


距離は31kmほどで坂の斜度も4%くらいとかなり余裕ですね。
まあガチ向けじゃなくてゆる~いイベントですから。
ただその為か先導の速度が遅すぎて坂がある意味キツイ(汗
ペースが合わないからペダルが回しづらいんですよねえ。
来年はペース早めの組とか作ってもらいたいですね。

走行が終わった後は友人と合流してユニコーンガンダムの前で写真撮ったり


となりでやっていたお魚フェスタで食いだおれしてからNHKのチャリダーの公録やラブライブのトークショーを覗いてみたり。
んでもまあ翌日が仕事なので早めに撤収。
さて来年はどうしよう?
同じ日付だとセオフェスと被るんですよね。
今回は4時間エンデューロを二人で回すのは無理なのと普段走れないところを走りたいとこちらを選んだのですが・・・。
どーしましょ?


あとウチの自転車は6800アルテグラを積んでいるのですがクランクがリコールかかっているんですよね。




写真じゃ分かりづらいけども付け根の隙間がなんか違うような(汗




昨日、ショップに預けてきましたが点検して問題有りだと無償交換になります。
ただ見た目が変わってしまうんですよねえ。
さてさてこっちもどうなることやら。
Posted at 2023/11/26 18:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年11月25日 イイね!

りんご2023

11/11,12に毎年恒例のりんごの収穫に行ってまいりました。
とはい今年、観光協会の方から連絡があってオーナー制度に参加している農場さんのうち幾つかはこの異常気象でとても収穫出来る状態になく返金対応になるため受け入れる農場さんでも希望するならば返金対応するとの連絡が来ていました。

まあそれでも行くだけ行ってみようと出発。
安曇野についたらいつもどおりに一葉さんにてお蕎麦。




去年も寄った開運堂さんにてお菓子を買ってから13時頃に農場に着いていみると・・・あー・・・。
見は小さいしそもそも数がとても少ないですね・・・orz
ちなみにそんな状況だからかいつもは立っているリンゴの木のオーナーの上りが立って居ません。
とはいえ来たからには収穫していきます。
それにしてもここまで酷いとは。圧倒的に過去最悪の状況ですね。
そんなんなんで収穫もあっさり終了。
ショックでりんごの写真を撮るのを忘れてましたわ。

そして収穫も早く終わってしまったのでちょっと寄り道。
箒川沿いにコハクチョウが飛来してきているというので観察に行ってみます(しっかり超望遠レンズ持ってきている人)




お、いるいる。
とはいえ情報より少ない???
などと考えていると別の場所から群れがデルタ隊形で飛来、そのままオーバーヘッドアプローチで着水しました。






その後、じゃれ合ったりちょこっとだけ飛んでみたり。




若鳥も二羽ほど来ていました。




あ、あと後ろの方でジョウビタキの雄がちょろちょろしてましたね。




寒くなったところで本日のお宿。
りんごに期待が出来なかったのでお宿は奮発してみたり。








お風呂も熱いものから温めのものと3種類くらいありましてとても良いお宿でした。飯もうまい!

そういえば去年は見事な紅葉があった安曇野ですが、今年は遅れているんだか進んでいるんだかよくわからん状況でした。






進んでないところは青いし進んでいるところは落ちてしまっているんですよね。

最後はいつもどおりにR254を通って道の駅雷電くるみの里に寄ってから帰宅。
来年はオーナー制度の廃止の議論も出ているとのことですし、どうなるかな・・・。
Posted at 2023/11/25 08:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「Bianchi SPRINT [ICR] http://cvw.jp/b/3157117/48590919/
何シテル?   08/10 07:33
10えん☆こぴぃです。よろしくお願いします。 基本ヲタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
2627282930  

ブログカテゴリー

愛車一覧

イタリアその他 その他 Bianchi SPRINT [ICR] (イタリアその他 その他)
Bianchi SPRINT [ICR] 初めてのカーボンロードで初めての油圧ディスクブ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトVer-Rからの乗り換えです。 コルトのリフレッシュ費用が思った以上に必要なことと ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
おまけで Bianchi VIA NIRONE7 チャリですけどねwww 軽い気持ちで初 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
覚えている限りで フロントリップ 純正OP リアスポイラー FEEL'Sカーボン リアバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation