昨日の9/14は毎年恒例のドライブオフでした。
参加車両は自分のエクリプスクロス
しびるさんのエクリプスクロスPHEV
NDロードスターが2台
赤いほうはNR-Aですね。
サーブ93カブリオレ
の5台です。
9時ごろに群馬の道の駅こもちに集合。
の予定が思ったよりも早く集まったので早めの出発。
ここから国道353を通って一路八ッ場ダムへ。
直前まで貯水率が16%とかで沈んだ街並みなんかが出てきてしまっていたとのことでしたが当日は40%くらいに回復。
街跡や道路は見えませんでした。
ダム下には我妻峡、こっちもいい季節に行ってみたいですね。
ちなみにこの日、ダムの階段を駆け上るイベントがあったようでして試走の段階でミクコスの人が見えたw
大体こういうイベントでコスするヲタってめっちゃ早いんですよね~www
他にもダム内部に入る無料ツアーも開催していたのですが結構埋まっていたのと時間の関係でパス。
おやつを食べたら一路道の駅六合(くに)に向かいます。
一昨年来た時も混んでいましたがなかなかの混雑ぶり。
何とか5台停めてちょっと早めのお昼ご飯。
そしてちょっと狙っていたキャベツは売り切れたwww
ここからは国道405を登って野反湖へ向かいます。
まあ国道といっても場所によってはすれ違いが難しい細い道ですが酷道というほどではないかな???
くねくね曲がった道を登って思ったよりも時間がかかりながらも野反湖に到着。
おー、やっと来た。
昔から一度来てみたい場所だったんですよね。
見ての通り、標高が高いので雲がかかっています。
なんでかなーり涼しい!
人によっては寒いくらい。
のんびり眺めながら記念撮影なんかもして折角だから反対側へ。
おお?
湖の広さに対して小さいダムだな・・・(つかダムだとドライブ計画するまで
知らなかった)
あー、これ晴れていたらもっと綺麗なんだろうなあ。
雲がかかっているのはそれはそれで神秘的ではありますが。
あとここ、ニッコウキスゲの名所ですが流石にシーズン過ぎていますね。
それでもほかの高山植物がチラホラ。
あと何気にここ、路線バスが通るんですよね(一日3往復)
なお2便出会いました。
なんてくらいゆっくりしてしまったので急ぎ気味に再び道の駅六合へ。
最後の小休止を取ったら国道406号で榛名山の反対側、道の駅くらぶち小栗の里へ。
なおこの道の駅間の道路、コンビニなどのお店は一切ない(汗
なのでノンストップでくらぶちへ。
到着すると家族旅行でドライブには参加できなかったステップワゴン一家とほぼオンタイムで合流。
お土産買いつつ談笑してここで一旦イベント終了、お疲れさまでした!
そののちは有志でくらぶち相馬川温泉へ。
熱めの濁り湯が気持ちいいです。
こののち、天気が良かったら無料のくらぶちこども天文台へ行こうかと思っていたのですが生憎の雲空なのでこちらはパス。
これにて完全終了です。
参加の皆さん、ありがとうございました。
なにげに自分が始めたドライブオフも8回目。
ネタがなかなか厳しくなってきたけどもまだまだ続けたいなあ。
Posted at 2025/09/15 09:19:55 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記