• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10えん☆こぴぃのブログ一覧

2020年07月19日 イイね!

一年点検

今日は一年点検。
納車は9月でしたが登録が8月なので、ちょっと早めの点検。
エクリプスクロスに乗り換えてから、窓を開けるよりもエアコンを使うことが多くなったので汚れたエアコンフィルターは交換。
パック点検なのでワイパーとエンジンオイルも交換。

ついでに割引があったのでミネラルオフ洗車をしてもらいました。
コレ、雨や水道水に含まれるミネラル分を落としてコーティング効果の復活をさせるものだそうで。
で、この梅雨で汚れまくっていたのもありましたがピカピカにしてもらいました。



あとはAピラーの内張りを現行型ブラックエディションの黒のものに交換。
現行型はルーフ内張りも黒になるけどもそこまでは面倒なのでピラーのみ。
まあ、サンバイザーとか黒にならないのでツートンで行こうと。

で、ツートンにした結果



なんか思いついた感想が「黒ニーハイ」でした(爆
駄目だこのおっさんwww

とりあえず約1年で1万キロ。
今までと比べると少なめですかね?
次はアルミペダルも考えたいですな。
Posted at 2020/07/19 21:34:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月16日 イイね!

うーん・・・

某国際ラリーのラリーガイドが発行されました。
んでまあ、ナショナルクラスの設定もありましたが改めてきっちりと「安全タンクの装備必須」と書かれていました。
日本の車検では安全タンクはNG。
そして2週間前と翌週には全日本戦。

・・・うん、コレはエントリーが悲惨なことになるな(苦笑
複数の車両を保有しているチームはわざわざ安全タンク装備してまでエントリーする気ならば可能ですが、そうでないとこの期間にタンクの換装が必要・・・。
無理だな(汗

サポートカテゴリーも併催されますが、日本へのマシンの空輸が必要なことを考えるとどれだけエントリーしてくるのか疑問。


それ以前に今の状況で海外から渡航できるんですかねえ???
とてもじゃないが、ラリーなんてマイナー競技の為に政府が特任だすとは思えないし。
・・・まあ、前も書いたけども去年初めてラリー開催した主催者とプロモーターがまともに大会を開催出来る気がしませんが・・・(苦笑


7/17追記
ついでに使えるタイヤがサプライヤー登録しているミシュランとピレリだけなのでこのタイヤを購入するだけでも面倒。
基本、国内ラリーじゃ使えないのもあって、買った後も面倒・・・。
Posted at 2020/07/16 23:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月23日 イイね!

梨っ子町めぐり

2/1に梨っ子町めぐりに参加してきました。
中央道を走って一路甲府。
この時に見えた富士山は真っ白!
天気もいいし、良い写真が撮れるかな?

甲府からは下道で身延まで。
途中でパニア付けてフル装備のロードが重そうなのに速い!
・・・と、思ったらなんと同乗者の知り合いでしたwww
装備からしてそうですが、やっぱり本栖高校のキャンプに参加みたいですね。

まずは駐車場を貸してくれている常幸院さんにてお参り。

・・・わんこだー!!




よしよし、このかわいい犬どもめ





ちなみに茶色いほうは、ついた瞬間は「遊べー!!」とばかりにもの凄い勢いで寄ってきたのにモフったりして暫くしたら \アキタ/ って感じで無反応になりましたね(苦笑

そしてお参り。


賽銭箱の横にメタル賽銭箱があるwww
しかも境内にしまりんビーノとトリシティがあるしw




あたりが出たらオリジナル手ぬぐいが貰えるガチャ自販機。
ハズレでしたね(苦笑


それでは学校の方へ。
途中にはネクスコ中日本協力のもとに作られた作りがガチな看板が。








学校裏にある交流ノートの台。




\コンニチワ/


ちなみに自分はここに来たのにはゆるキャン以外にも目的があります。
ここってNHK BSでやっている「日本縦断こころ旅」で火野正平さんが訪れた場所なんですよね。
https://www.nhk.or.jp/kokorotabi/route_2019spring/20190517/index.html
なんでほぼ同じ風景もパシャリ。


戻って学校。
ゆるキャンラッピングバスの除幕式ですが・・・幕が降りないトラブル!
ゆるいな~w






その後は町めぐりスタート。
南部町から身延、早川を回ってゼブラことセルバに寄ってみたり・・・




本栖湖の方まで登ってみたり(自転車はむりやー)




ゆ、雪少ない・・・。
とはいえ寒い。
のに、キャンパーさんは結構いましたね。




あとはドラマのセットを見せてもらったりー。




最後に富士川方面に向かってなんとか一日で町めぐり制覇。
車が無いと出来ない上に、一日は結構きつかった・・・。
売っているステッカーも入荷数が超少なかったみたいですし(よく全部買えたもんだと思う)


最後はほうとう屋に寄って終了です!



Posted at 2020/02/23 15:42:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月07日 イイね!

ヒートプロテクト

エクリプスクロスに乗っていて、一番不満な点がフロントガラス。
UVカットは入っているのですが、ヒートプロテクトは入っていないんですよね。
コルトRの時は1万円のオプションだったので入れてあったのですがコレ、とっても快適だったんです。
ともかくね、直射日光の熱がカットされるとジリジリと焼かれるような暑さがなくエアコンもよく効いたのですよ。
それがエクリプスクロスにはオプション設定も無いしガラス自体も大きいので夏はもちろん、冬でも日差しが強いと熱くて熱くて・・・。
夏はエアコンをフロントデフォッガーに設定することで回避出来るんですが、冬はどうしようもないという。
三菱は日産と共同のekワゴンとOEMのD2にしか設定がないみたいでなんでなんでしょう???
三菱の運転支援システムと干渉するのかなあ???
Posted at 2020/02/07 20:21:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年01月25日 イイね!

撮影旅

13日の月曜日、数日前に誘われて急遽撮影旅に行くことに。
まあ旅ってほどのものでもないのですが(苦笑
場所は赤城山、榛名山と伊香保温泉、嵐山渓谷と玉川温泉、大洗などを計画。
友人は望遠レンズを持っていないので、羽田、成田、横須賀などは厳しいかなー?と話をしていたのですがまさかの横須賀を希望。
・・・そいえば週末からハイフリの映画が公開だったかwww

なので一路、横須賀へ。
そういえばBRZって初めて乗るなあ。
いいなあ、この低さが懐かしい!!
うう、余裕がアレばセカンドカーにMT車が欲しい・・・。

駐車場に車を停めたらまずは軍港クルーズへ。
年明けそうそうなのでまだ結構な数が残ってますね。




いずもとレーガンも居ます。










潜水艦はヴェルニュー公園前ではなく、奥の方に居ました。



そして途中ではちょうど、出港中の艦に出会ったり。
ちょっとラッキー








クルーズの後はヴェルニュー公園を歩いていずも撮影。
なんだけども鳥ばっかり撮ってたw








その後は昼食を取りながら作戦会議。
冬季で時間が短いから、三笠は諦めて猿島に行くことに決定。
ここは旧軍の施設が残っている無人島ですね。
















にしても苔もすごい、萌える


奥の岩場まで行ってきました。






空母が出港や帰ってきたりするときはここにカメラマンが居るんだろうなあ。
にしてもここ、ヒョウモンダコが居ますとかいう超物騒なことが書いてあるんですががが(汗

ぐるりと回って桟橋の方へ。

高台から先程の艦が見えますね。

桟橋の方では臨時便を出すとの放送がありましたが、折角なので最終便まで撮影を続けます。





漁師さんがいい感じ



んなことをしていたら・・・
なんか来た(困惑


学生っぽいのが発泡スチロールの船で渡って来た模様。
はい、即お縄ですwww
最終便にも乗せられれず、スタッフと居残りで引き渡し待ち。


当然帰りの便の上からも撮影






最後に三笠の外観を撮って終了!




猿島はまた、三脚と超広角を持って行ってリベンジしたいなあ。
Posted at 2020/01/25 10:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「富士見高原 http://cvw.jp/b/3157117/48746109/
何シテル?   11/03 17:21
10えん☆こぴぃです。よろしくお願いします。 基本ヲタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

イタリアその他 その他 Bianchi SPRINT [ICR] (イタリアその他 その他)
Bianchi SPRINT [ICR] 初めてのカーボンロードで初めての油圧ディスクブ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトVer-Rからの乗り換えです。 コルトのリフレッシュ費用が思った以上に必要なことと ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
おまけで Bianchi VIA NIRONE7 チャリですけどねwww 軽い気持ちで初 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
覚えている限りで フロントリップ 純正OP リアスポイラー FEEL'Sカーボン リアバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation