8日に今年も旧知の仲間たちとドライブオフを行ってきました。
まずは東御の道の駅雷電くるみの里に集合。
ここは朝7時から食事処が、8時からお店も開くので8時前について朝ごはん。
早い時間だとざるそばがやっていないので温かい山菜そばをいただきました(写真は撮り忘れ)
ちなみに外はちょっと雲海チック。
集合時間が近づいて皆集合。
自分のエクリプスクロス
しびるさんのエクリプスクロスPHEV
ランサーエボ10
サーブ9-3カブリオレ
前回のルノー・トゥインゴからの乗り換えですがお値段聞いたらぶっとんだwww
今回はこの4台5人のドライブ・・・・と、思っていたら
アウトランダーPHEV乗りが飛び入り参加。
しかも新型に乗り換えています。
なんでも納車の時期が分からず参加表明ができなかったそうで。
そして本人から言われる前に「乗り換えてんじゃないですか!」とツッコミ入れちゃう自分www(合流したとき車は離れたところに停めてあった)
さて改めて5台7人でのスタート。
まずは湯の丸高原を抜けていきます。
そして峠を下っていくと・・・
あれ、ラリー車・・・。
あ、そうだ!
チームif山岳ラリーだ!!
群馬県戦でそういえばこの時期でした。
自分も出たなあ~。
この時間だとまだレッキかな?
と、ちょっと得した気分で進みます。
次は嬬恋パノラマラインを登っていきます。
ここでもラリー車とすれ違いますが
あ、レジェンドさんこと黒岩選手の嬬恋キャベツ号だwww
このカラーリングにはみんなびっくりしたようで、「なんかキャベツって書いてあるの居た!」と話題にしていました。
まああのカラーリングはインパクト有るよね~。
なお実際のラリーのときの写真がこちら
下の2つ、なにげに同じコーナーです。
なおこのコーナーの道は当初、コースに組み込もうかと思っていたんですがちょうどラリーで使っているから組み込まなくて正解でした(苦笑
それはともかくまずは愛妻の丘へ。
なにげにこっち側は初めてなのでここも初めて。
車を停めて風景を眺めながらラリーカーのお見送りをしてみたり。
ちなみにラリー自体は昔と違って土曜レッキ、朝スタートの16時頃フィニッシュになっていました。
自分らの頃は朝レッキで14時スタート、0時フィニッシュとかでしたけどね。
合宿所に泊まれるんですけどみんな寝ないで酒飲んでたのをよく覚えていますwww
それはまあ記念撮影したり妻帯者を冷やかしてみたり(苦笑)
再びパノラマラインを走ります。
そしてすれ違うラリーカーには片っ端から窓から手を出して振りまくる自分。
このままパノラマラインを抜けて草津方面へ。
あー、ここはモントレーで使ったときにエボが200km/hオーバーだしたストレートだ・・・。
で、草津につくとやはり町中は大渋滞。
暫くして右から出てきたバンが渋滞の列の右を走っていった!?
あ、パトカー出ていった!!
・・・あれ、パトカーも普通に走ってる。
自分の止まった横断歩道の先から二車線かーい!
そして渋滞は駐車場待ちのでした・・・orz
ちなみにこのとき出ていったパトカーなんですが
なんとも珍しい、エクリプスクロスPHEVのパトカーでした。
ちょっと得した気分。
草津を抜けたら道の駅六合で昼食。
・・・なんですがめっちゃ混んでる。
失礼ながら、ここが混んでいるのは初めて見ました(汗
この先はなにもないのでひたすら駐車場が空くのを待ってました。
まあそんな時間はかからず全車駐車。
自分のお昼はもりそばです。
天ぷらつけようかとも思ったんですが時間がかかりそうな気がしたので単品で。
食事後は嬬恋キャベツを買って(大きいのが1玉¥100!)再スタート。
暮坂峠を超えて中之条に向かった後、裏から榛名山を登ります。
しっかし昔の記憶からするとこんな長かったっけ?と、思うほど長く感じましたねえ。
結局15:30過ぎに榛名湖畔に到着。
時間があったらロープウェイで上までと思ったんですが最終便が16:00なのでパス。
そしてここで雨がポツポツと・・・。
サーブの屋根を閉めたら伊香保方面に下山。
うーん、びっくりするぐらいに伊香保温泉が混んでいます。
終了後はこちらの日帰り温泉に寄ろうと思っていたのですがコレは無理ですね。
その後いつも寄っている湯の花まんじゅうの清芳亭さんに寄ってお土産購入。
当初は希望者のみの立ち寄りだったのですが結局全車停まれたので全員購入。
この後、更に下って上州物産館にてフィニッシュ!
・・・ってあれ?
シャッター閉まって蛍の光が流れてる・・・。
ちゃんとチェックしてなかったのが悪かったんですが16:30閉店でした。
仕方ないですし雨も降ってきたのでコレにて終了、解散!
なんか締まらないですね(苦笑
とりあえず雷電くるみの里でお土産買っていてよかった・・・。
この後はしびるさんと道の駅よしおか温泉へ。
ひとっ風呂浴びてさっぱり!
ついでにぶり返してめっちゃやばいヘルニアに効いてくれればいいのだが。
なお本日は昨日よりも随分とマシになっています。
しばらく喋ってからここで解散。
お互い渋滞情報を見てため息です(苦笑
さて来年はどこに行こうか?
そいえば今回はルート制作できるのをいいことにサイクルコンピューターのガーミンEDGE530をナビに使用してみました。
もともと水平にして使うサイコンを立て使うと方向がバグって引き返せとか言い出すことが判明しましたw
次にやる場合は考えないとねwww
Posted at 2023/10/09 13:28:57 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域