• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10えん☆こぴぃのブログ一覧

2023年07月09日 イイね!

ぼやき

まあ今のカメラ業界のことですね。
ともかく高い。
ひたすら高い。
動きものを撮ろうとすると地獄の高さ!
キヤノンは頑張ってR7という超高速連写&動きものを撮れるカメラを20万くらいで売ってくれたけども・・・
ほとんどのメーカーがレンズ交換式カメラを20万じゃ買えない!
まあ売ってはいるけどもスペック差が激しすぎてのお。
入門機だと割り切ればいいかもしれんがそっからステップアップすると30万くらいまで吹っ飛ぶってどうなんよ・・・。

そして今一番売れているレンズ交換式のカメラがニコンZ8(大体60万円)
うん、カメラが売れてないんだな(苦笑
まあカメラやっている身としてもこんな高かったら売れるわけ無いと思いますわな・・・。
ちなみにレンズもニコンのZマウントが売れているというデータが出てましたが、正直Zマウント機って撮影現場で見たこと無いんですよね。
みんな一眼レフのFマウント(汗
キヤノンはそこそこ一眼レフのEFマウントからミラーレスのRFマウント機に移行している感じはしますが・・・(おそらくR7のおかげ)

ちなみにレンズも超高いっすねえ。
ちなみにうちは未だRFマウントレンズは持ってません(汗

ちなみに自転車も超高額化しておりまして、チャリダー界隈では壊れたら諦めて降りるかオーダーフレーム頼んだほうが安いなんて言われてたります。
カメラも壊れたら諦める世界だなあ・・・。
Posted at 2023/07/09 22:02:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月14日 イイね!

横田基地日米親善友好祭2023

5/20,21に開催された横田基地友好祭に行ってきていました。

えー、この日は今年も長野県安曇野市の緑のAACRにエントリーしていたのですが・・・ヘルニアで無理と判断してDNS(スタートしない)を選択しました・・・orz

↓去年のAACRブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/3157117/blog/46131678/

なので代わりに友好祭に行ってきたのですね。
なんでも今年は三沢基地のF-16デモフライトチームが飛ぶとのことなので気になっていたのです。まあ横田じゃアクロ飛行は出来ないだろうけど(汗

して朝から拝島駅から基地へ。
入場列は駅まで並んでいますが列自体が2列なのとセキュリティチェックがそこまで厳しくないので長さの割にはスムーズに入場。

入場してからは離陸を待ちながら展示機を見学。
そしたらなんの予告、アナウンスもなくF-16が2機、上がって行った。


や、アナウンスくらいして・・・。
しかし機動は無理と思っていましたがハイレートクライムもやらなかった。
それならフォーメーションで上がって欲しかったなあ。
そして上がったはいいがどっかに行ってしまった・・・。
そしてなかなか戻ってこず、時間をかけてまたアナウンス無しでハイスピードローパス。


その後もまたアナウンス無しでハイスピードローパスの後に着陸してしまった・・・orz
うーむ、折角派手に飛ぶデモフライトチームだったのにこれだけなのは残念であった。

それはともかく地上展示機。
F-16は吊るしもの満載で展示








こちらはデモフライトチームのスペマ


やっとこ観られたF-35A






てっきり海兵隊のF-35Bがくるかと思ってたけど空軍のA型でした。
にしてもサイドワインダー用の機外パイロン付きとは珍しい。

空自のT-4は入間に居る芦屋の赤白カラーとブルーインパルス仕様を用意。


百里のF-2A


海兵隊のスーパースタリオン、デケえ!!


AH-1Zヴァイパー。




民間からホンダジェット




これは初めて観られたので嬉しい!!

これらの他にもいくつもあるのですがさんざん観てきたから写真取っていなかったり大型機は機内公開していたから写真上げづらいとか(苦笑


降下展示を行うC-130と陸上自衛隊第一空挺団






UH-1




V-22オスプレイ








相変わらずペラの向き替えるのはスムーズで、横になすると静かである。

現地で食べたアメリカンステーキ。
2500円で500gは安すぎるし美味しいのだがさすがに多すぎたwww
付け合せがパンと小さいスナックだけってのもつらいw


当たり前だが他にも食べようと思っていたのに入らなかった(苦笑
お土産のアメリカ仕様のモンエナとゲータレード


なおモンエナは500mlでゲータレードのデカい方は800ml超えwww

また行きたいところですが、AACRとかと被らなければいいなあ。
あとヘルニア早く治まって(涙
Posted at 2023/06/14 06:25:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月12日 イイね!

とり、トリ、鳥!

なんかすっかり趣味になってしまったバードウォッチング。
今年に入ってから何度もでかけてしまったwww

2月暮れにオオマシコを探しにいったお山の公園。
シジュウカラ


ヤマガラ


ゴジュウカラ



ヤマガラは人懐っこいからひまわりの種を持っててみてと言われたら






びっくり、あっさり手の上にひまわりの種を取りに来ました。


こちらは都市部の公園に出てきたルリビタキ






雌のルリビタキも居ました






こちらは別の都市公園にて








同じ場所に珍しく現れたミヤマホオジロ










3月に入ってきたヒレンジャク








同場所のベニマシコ








今度はオオタカ














眼力凄い!

別の場所でフクロウの雛


かわええ・・・



なんて格好してるの!?
か、可愛すぎる・・・!!

渡良瀬遊水地でコウノトリ








次はどんな鳥に会えるかなあ?
Posted at 2023/06/12 06:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月02日 イイね!

キャラエン キャラクターエンデューロ2023

4/29にはキャラエンこと、キャラクターエンデューロに出走してきました。
・・・とはいったものの実は3月頭からヘルニアが4箇所も見つかっていまして。
その後の二週間はマジでバイオハザードの瀕死状態みたいな歩き方をしていました(汗
最近では歩いている分にはまあ、それほど痛みもなく普通に歩けるのですが自転車で走れるのかどうかはわからないので何時もはペダルをLOOKのKEOブレードに替えるのですが拘束力の弱く外しやすいSPDのままで行きました。

結果的にはまあ、走ること自体は大丈夫でした。
5時間エンデューロで大体1時間位は走ることはできました。
しっかしペダルが違うとは言え、去年の平均時速よりも2km/h近く遅くなっている・・・orz
確実に力が入っていないですねえ。
ここ何回かは下りは休んで上りで頑張るって走り方をしていますが、向かい風を考慮しても最高速度も下がっていたしなあ(汗
なおこの日はむっちゃ強風でインフィールドでは横風が怖かった。
ディスクホイールの人とか大変なんじゃなかろうか???

ちなみに今回の衣装はレインボーライドで切る予定だった虹ヶ咲学園の高崎侑ちゃんです。








正直申して今回、ラブライブ少なかったですね~。
一時は大勢力だったのに。
アイマスも少なかった・・・。
代わりに多かったのはウマ息子とボッチちゃんですかねえ。
ちなみに会場にギター背負ったボッチちゃんが居たのですが正体が一緒に飲んだことのある方でしたwww

なお競技結果は体調不良多数な上にもともとお遊び参加だったこと。
そして配達員(Woltとウーバー)をやっていたチームメイトがMCに配達するというお遊びもしていたこともあってビリ3www
配達はむっちゃ弄られていて面白かったですwww

あとまいど、クソ雑魚の自分が結構写真を撮られていたりするのは白いビアンキが珍しいんだろうか。

この後、5/21はAACR120kmに申し込んでいるのですが、会社の状況が人手不足で休みが取れない限りはDNSですねえ。
Posted at 2023/05/02 07:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

鶴を見に

つーわけで土曜日に茨城空港までインド空軍のSu-30MKIフランカーを見に行ってきた(なんとロシア設計の戦闘機!!)
いや、土日は飛ばないことはわかっているんですけどね。
そこはなかなか有給が取れない社畜さんなのだ・・・orz
機体自体は10日から展開して、26日まで空自と共同訓練。
27日に撤収の予定ですが・・・休みが・・・取れんのです(涙

なので姿だけでも!
と、思い行ってきました。
んで西門辺りからー。


キャノピーにもカバーが掛かっていますがその姿を捉えられた。
それにしても同じことを考えている人がいくらか居ましたねw

ここからだと4機が重なってしまうので茨城空港の方に移動。
何時もは人が少ない茨城空港もおんなじ考えの人でいっぱいですね(苦笑




超望遠(150-600+1.4テレコン)しか持っていかなかったけど無理くりガルパンタラップと絡めてみた


予想外に気温が上がってメラメラになってしまったが、その姿を見られただけでも良しとしよう!(そう思わないとやってられない・・・orz)
最後にスカイマークの到着と出発を見て離脱。


やっぱり奥にフランカー。



ガルパンコンテナ。



神戸に向けて出発。

それにしても外から見ていても超デカいですね。
さすがハンガーに入り切らなくて青空駐機しているだけあります。
ちょいとホビーマスター製の模型(ベースのSu-27 F-15DJ F-2A T-4)を並べてみた。




うんデカいw
あんだけデカいと思っていたF-15よりもさらにデカい。
あー、平日休みを取って飛んでいるところを撮りたいなあ・・・。
Posted at 2023/01/22 22:22:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025年ドライブオフ http://cvw.jp/b/3157117/48656022/
何シテル?   09/15 09:19
10えん☆こぴぃです。よろしくお願いします。 基本ヲタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

イタリアその他 その他 Bianchi SPRINT [ICR] (イタリアその他 その他)
Bianchi SPRINT [ICR] 初めてのカーボンロードで初めての油圧ディスクブ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトVer-Rからの乗り換えです。 コルトのリフレッシュ費用が思った以上に必要なことと ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
おまけで Bianchi VIA NIRONE7 チャリですけどねwww 軽い気持ちで初 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
覚えている限りで フロントリップ 純正OP リアスポイラー FEEL'Sカーボン リアバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation