• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

10えん☆こぴぃのブログ一覧

2023年01月02日 イイね!

2023年



明けましておめでとうございます

早速ですが今年も初日の出を拝みに行ってきました。


今年は千葉県九十九里浜の白里海岸です。
早めに友人たちを拾って現地へ。
しばらく待ってみたんですが地平線に雲が出ているのがちと残念。


なので少々遅れてご来光。










規制が緩和されたから6時前から成田空港に向かう飛行機が見えましたね。
もうちょっと北の方の海岸にすれば真上を通ったとあとから思った(苦笑
ちなみに行く前は帰りに成田空港に寄って動き物の撮影実験と思ったのですが予想以上に渋滞が酷かったのでそのまま友人たちを送って帰宅しました。



ちなみにコレは夜にとった月。
150-600にテレコン着けてもなんともないのは凄いな。
Posted at 2023/01/02 21:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月30日 イイね!

今年最後のお出かけ

まあタイトル通りです。
昨日は今年最後のお出かけしてきました。
まあ、去年と同じで大洗なんですけどねw
んで動きも同じでまずはかじまさんでカニばっか丼をいただきました。
12時前に行ったらそれほど待たずにすみましたね。





次は水族館。
なにげに野外ゾーンが改修中でペンギンは見られなかったでござる・・・orz





















次に磯前神社の鳥居の方へ。








盛大に荒れておりました。
そんなんだから長々と居てしまったw

最後に茨城空港。
今年もファントムのイルミネーションをやってくれているとのことでわざわざ日が暮れてからの移動。
















去年はクロスフィルターを忘れてしまったけども今年はしっかり持っていきました。
そして再塗装されたファントムが嬉しい!

ちなみに今回からカメラにR7を投入。



いや、供給が安定してからと思っていたんですけどね・・・。
あったんですよ、在庫が一台だけw
結局悩みに悩んで買ってしまった・・・。
操作系が一気に変わったからまだ大変だが覚えていこう。
なおボディ内手ぶれ補正が超強力でファントムは結局三脚使わなかったw
Posted at 2022/12/30 21:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月07日 イイね!

百里基地航空祭2022

12/4に久しぶりの百里基地航空祭が行われました。
朝5時前には大洗の臨時駐車場に到着してシャトルバスで移動。
しっかしこの時間から既に入庫まちとか・・・(汗

現地に到着したらまずグッズ購入。
状況がこんなんだからかあまり新作はなかったですが、ユーロファイター関連やファイナルが出来なかったファントムグッズが買えました。
あと切手シートがこんな時間でも売り切れ寸前だったです(汗

一通り見て回ったら航過飛行へのタキシングが開始。


パイロットも手を振り返してくれますね。
航過飛行はUH60Jx1、U-125x1、T-4x1、F-2Ax3でした。




第三飛行隊が移動してきてから初めての航空祭だから大編隊とかスペマを期待していたけども無かったなあ(苦笑

続いて小松から306飛行隊のF-15が機動飛行。










なんだか懐かしい・・・(涙
先週の築城では梅組が暴れていたみたいですがやはり百里は抑え気味。
エプロン側にも捻ってくれないのでお腹ばっかですねえ。

続いて救難隊の展示なのですが・・・もよおしてきたので間の時間にトイレに行ったら大渋滞!
並んでいるうちに展示が始まり、エプロンに戻った頃にはホイストで隊員を吊り上げてました。
でもそのあと、UH60Jが大暴れ。






エプロンで回転したり激しく横移動したりしていました。

午前中の締めはブルーインパルス。
離陸が単独だったので心配しましたが、百里とは思えない青空の元できっちり1区分でした!




















12月限定のクリスマスツリー・ローパス


いつもよりデカいのか近いのかコンデジでスレスレのバーティカルキューピットとはみ出したスタークロス




午後からはメインイベントの第3飛行隊のF-2x2による機動飛行。
ガチなやつって初めて見るので楽しみにしていた反面、百里だと抑えられるんじゃないかという心配もありましたが・・・
1番機はハイレートクライム


2番機はどうするかと思ったら低空でがっつりエプロン側に捻ってきた!!


展示事態も低いしエプロン側に捻ってくるしで激しい!!










次に間髪入れずに4機による対地攻撃デモ。
2機ずつによるフォーメーションテイクオフ。






初っ端のデモが高高度爆撃かと思ったら思いっきり捻って急降下してきおった(汗
こっちもガンガン降りてくるし派手やなおい。
つか百里っていままでそんな派手な印象なかったけども大丈夫?(汗

最後は4機によるピッチアウト




これが撮りたかったんですよね~。
本当は青空で撮りたいけども、百里は午後から逆光になるから薄曇りになってよかった???

最後に地上展示品




いつもはハンガー内のウエポンもコロナ対策でか野外展示でした。


うんでびっくりアグレッサー。
一度は見てみたいと思っていたけども百里航空祭で見られるとは・・・。








飛んでくれたら最高だったんだけどなあw

コレにて久しぶりの航空祭は終了。
しかしバスに乗るのに2時間半とか勘弁してくれ・・・。
最終が早いっていうから帰投も諦めたのに(ブルーが当日帰投だった)
Posted at 2022/12/07 00:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

10月あたりいろいろ

10月16日は宇都宮でジャパンカップサイクルロードレースの観戦。
なにげにガチな自転車レース観戦って初めてです。
コースは山岳周回路を14周で約140km。
駐車場から歩いて観戦場所へ。
こういうのはラリーで慣れっこですねw



は、はえーっ!


しばらく平坦で観戦したら今度は山岳の方へ。




登りエグい・・・。
途中で余裕こいているのが居ると思ったら


少年にグローブのプレゼント。


アシストのお仕事は終わったかな。

また戻って平坦観戦。






Youtubeで中継見ながら観戦してました。
最後はフィニッシュ付近でモニターで観戦。
途中から行っても見られる場所なんてありませんからね、盛り上がりだけ肌で感じる感じ。

23日は東京競馬場に。
写真のアップロードは禁止なので写真は出ません(苦笑
代わりに猛訓練をしていた米海軍のP-8ポセイドン。






何度も周回していました。
それにしても馬もどえらく速かった・・・。
賭けはしてませんが純粋にレースとして面白かったですね~。

続いて30日は丸和オートランド那須にてJAFカップダートトライアル。
全日本と地区戦のトップが集まって戦うオールスター戦です。
あちこちの地区で持ち回りで開催されるのでなにげにJAFカップは初めて。
全日本で見慣れた選手も多数、出走してますね。
























全日本ではフィエスタR5改の田口選手はHKSレーシング製のエボ10で出走。








油圧パドルシフトの調子が悪くて勝利には届かず。

久しぶりに見た気がする諏訪姫スイフト




おっとっと







KITサービスのBRZはATながらMT勢を蹴散らして優勝。








しっかし1号車とラスト3番手が大転倒する強烈な始まりと終わりでした。

最後に皆既月食。














普段は手持ち撮影なので三脚に慣れないなあ(苦笑
Posted at 2022/11/27 21:25:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月24日 イイね!

雨天決行

昨日はレインボーブリッジを通行止めにして自転車で走るレインボーライドの開催日でした。
・・・・・・・・・・・・・・でした。

https://grand-cycle-tokyo.jp/

自分は一番長いロングの部門(500人)に当っていたのですがDNS、つまりスタートをしていません。
虹学ジャージも用意したのにね。


理由としてはまあ、悪天候です。
明け方前から雨の予報で風も結構ありとのこと。
そこに加えて参加案内には「キープレフトで2列、50人の集団で走行」ってあったんですよ。
ぶっちゃけ知らない人と集団なんて素でやりたくない上に、雨の下りなんて危険を感じたんですよね。
そんなことでDNSを決めました。

ですが配信の方を見ていると雨はそれほどでもなく走行は誰もそんなルール守っちゃ居なかった。
これなら走れたやん・・・orz
まあ決めちゃったもんは仕方ないですね。

そいや他にも色々と気になる点もありましたね。
・駐車場は準備されず公共交通機関での来場を推奨するも受付時間が6:00~6:40。
はい、ちょっと離れると輪行無理です。そして周辺の駐車場はほとんど7:00からの営業開始。小さい24時間の駐車場に頑張って入るか遠いところから自走するか(雨だったらヤダ)

・ゼッケンと一緒に何故か計測タグが送られてきたり。
DNSの人はどーすんの(汗

・ミニベロロードの走行がかなり規制されて走れるプランが少ない。
ミニベロでガンガン走れる人は沢山います(友人がまさにソレ)

・あとゼッケンは安全ピン止め指定はちょっとー。
今回なんて雨降ってたからレインウエア着るわけですが、これに安全ピンなんて刺したらウエアがダメになるじゃないですかー。ゼッケン留めを許可して欲しいっすね。

第一回となっているので次回があることを期待しつつ、この辺りの対策をしてもらいたいですね~。
次こそは走りたい!
Posted at 2022/11/24 06:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Bianchi SPRINT [ICR] http://cvw.jp/b/3157117/48590919/
何シテル?   08/10 07:33
10えん☆こぴぃです。よろしくお願いします。 基本ヲタです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

イタリアその他 その他 Bianchi SPRINT [ICR] (イタリアその他 その他)
Bianchi SPRINT [ICR] 初めてのカーボンロードで初めての油圧ディスクブ ...
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
コルトVer-Rからの乗り換えです。 コルトのリフレッシュ費用が思った以上に必要なことと ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
おまけで Bianchi VIA NIRONE7 チャリですけどねwww 軽い気持ちで初 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
覚えている限りで フロントリップ 純正OP リアスポイラー FEEL'Sカーボン リアバ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation