• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2023年07月15日 イイね!

👨ザ・道楽シリーズ (🚃鉄道模型弄り)

👨ザ・道楽シリーズ (🚃鉄道模型弄り)皆さんどうもです🙇

👨道楽シリーズ
★私の趣味である『🚃鉄道模型』のネタであります。
※ご関心のネタのない方は、スルーして下さい🙇‍♂

先日、💰ギフト券を『20000円分』入ったので、久しぶりに🚃鉄道模型の『電車系セット』を導入しました。


店頭に、中古ですが🚅トミックスの国鉄型特急車両485系『いなほ・北越号』リニューアル車6両セットがありましたので導入しました。

もともと、以前からカラーリングが好きだったので、欲しかった車両でした👮
★T編成なら、尚最高でしたが、国鉄色の『T18編成』は既に所有してます。

列車無線アンテナを装着。

パンタグラフの擦り板と、碍子回りの色差し施工。

車両番号は、かつて🚅はくたか号からの編入、首都圏乗り入れ可能な『R27』番編成にしました。

💡室内灯も装着。

これで、一先ず『メイクアップ工事施工』は完了しましたが、車内に乗客乗せて、3号車に☎電話アンテナ付ければ完璧🙆


📷北越号 新潟駅にて。

📷いなほ号 白新線佐々木カーブにて。
👨かつて、前に乗ってた『タントカスタム』の時は、よく年に数回は『新潟エリア』へ遠征してました。

ごく稀に、この車両は首都圏にも遠征してました。
📷快速フェアウェイ号
東北本線(宇都宮線)岡本~宝積寺間にて。

🌃新潟行き 夜行ムーンライトえちご号
📷池袋駅にて。

👨おまけ


こないだ、館林の🚃模型屋さんで買った、
32両目になる、トミックス製『EF64型1000番台・3次型後期車』電気機関車も、同時にパーツ装着し、1044号機にしました。

👨そろそろ、今年辺りから『🚃模型運転会』を再開したい次第です。

ご回覧有り難う御座います🙇
Posted at 2023/07/16 05:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月09日 イイね!

🎋ザ・奥多摩WORKS (✏2023年7月)

🎋ザ・奥多摩WORKS (✏2023年7月)皆さんどうもです🙇
毎日お暑いでございますが、第2日曜日『FC-WORKS・奥多摩オフ会』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

朝6時過ぎ、出庫準備で遅くなりまして、🕕6時25分頃出発go💨

青梅街道~新青梅街道~吉野街道経由で奥多摩へ。
ちょうど、後ろから👨メンバーさんが来ており、杉並区の『桃井四丁目』から一緒に🚙🚗プチツーでした。

奥多摩は、お昼に☔雨がパラパラ降りましたが、曇りなりで。
★朝、到着前に『イノシシ』見かけました。

🕘朝9時になりまして、朝礼始まり。

今回、私は👨メンバーさんらと『😄駄弁り』に夢中で、あっという間に…😅
👨マツダシャンテやポーターキャブ、日産ホーミーやバネットの話題から…

なぜか🚃103系電車の話しも出まして、盛り上がりました。

🆕新作ポロシャツ

今回も沢山来ましたよ。

この『カローラツーリング』の並びも、早々と今回で見納め⁉️

👪親子さんの並び…⁉️


日産の名車達

今回も登場🙆

あまり、車も見ることなく早々と終礼の時間に。


ランチは、今回も『ふれあい館』で🍛
カツカレーを食べました。

またまた、少し話し込んで気がつけば13時半を過ぎてるでは…

下山して、🍞パン屋さんだけ寄りました。
既に、ここ出発は14時15分頃。

武蔵村山のダイハツへ🕒15時予約で、8分遅れで到着。
🔧6ヶ月整備受けました。

✏私の担当マンが移動となり、武蔵村山入場は今回が最後になります。
次回からは『立川・Dモールポテトロード店』になります。


待ってる間に、近くの👨メンバーさんとこへお立ち寄り。
★沢山の🥕🌽野菜有り難う御座いました🙏



武蔵村山から、のんびりと青梅街道(旧道)を帰りました。

🚌西武バス

🚌都営バス

📷田無神社

途中、買い物しながら
🕕夕方18時半過ぎに、無事に帰宅入庫しました。

👨FC-WORKS・奥多摩オフ会へ参加されたメンバーさん達、お暑い中お疲れ様でした。

Posted at 2023/07/10 06:53:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年07月06日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!7月8日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

みんカラ始めて、まる4年と言うことは、『奥多摩通い』もまる4年と言うことになりますね。
1年間は、大きなこともなく、『🚙FC-WORKS』のイベント集まりも、適度に参加して、
たまには、群馬県邑楽町の『🚙北関東茶会』にも出かけて、日々過ごしてます。

✏愛車の『ダイハツウェイク』も、所有まる8年となり、10000万キロ過ぎて最長記録更新中です。
今となっては、ウェイクも前期型は、だいぶ見かけなくなって来ました。

欲しい代替車も、今はありませんが、
🚙軽のオープンカー(コペンかS660)のマニュアル車にそそる気持ちが…

👨私の好きな『EF64型1000番台電気機関車』も老朽化で活躍する姿も残り僅か。

👨『ロクヨンウェイク』も、最近ライトの『白内障』も少し気になりまして、やはり老朽化が?

👨私自身も、年式が古くなり、あちこちガタがきて、どれが先にくたばるか?

ではありますが、
これからも、よろしくお願いします🙇
Posted at 2023/07/06 09:32:53 | コメント(13) | トラックバック(0)
2023年07月02日 イイね!

🚙ザ・北関東茶会 (✏2023年7月

🚙ザ・北関東茶会 (✏2023年7月皆さんどうもです🙇
毎日、お暑い日々で参りますねぇ~😰
7月の第1日曜日で、群馬県邑楽町の『北関東茶会』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

朝は9時頃出発go💨

環七通りから、早稲田通りを左折して直ぐに、写真の『スバル360』が停まってました。


環七通り~早稲田通り~大泉学園~県道36号~志木を経由して、国道254号『富士見バイパス』へ。

富士見の🏢ららぽーと渋滞で、私は右車線を走行。
なのでスイスイ…✌

後ろには、ららぽーと渋滞で追い抜いた、同じ『茶会』へ向かう『🚙黄色いビートとエスロク』が。

📷川越市小仙波にて

途中、セブンイレブンにて小休止。
やっぱり、働く『豆カー』はハイゼット🙆

国道254号から、県道76号(川島鴻巣線)~糠田橋~武蔵水路脇~武蔵大橋を経由して、上野(こうつけ)國・群馬県へ。


📷利根川

途中、千代田町の『大勝軒』にて🍜麺活ランチ。

🍜豚骨醤油のチャーシュー麺を食べました。

ご馳走でした。

腹ごしらえして、少し走って『邑楽町中央公園』へ到着。

💰参加費を。

主催者の『👨まっさか』さん、お疲れ様です。





😰暑い中、沢山の車が来てましたよ👨

35型スカイライン

サバンナ

今回は、こんな車も…
内容は『ヒ・ミ・ツ…🙊』

私は、夕方早めに此方を出発。

帰り途中、
館林の🚃模型屋さんにお立ち寄り。

トミックスの『EF64型1000番台』後期型(3次車)国鉄色貨物仕様を買いました。

館林インターから、蓮田スマートインターまで高速経由で。
★途中、玉突き事故が3ヶ所ありました。

また帰り途中に、
🚃東北本線(宇都宮線)
📷東大宮~蓮田間へ。

👨普段から、此処の📷お立ち台に来てる仲間と、久しぶりにお会いして😃駄弁ってました。

札幌を🌃夜中に出発する
『📦3050レ』コンテナ貨物列車。
※かつては、私の好きなロクヨンセン機関車牽引でした。
※この日は、土曜日発の便が、13時間遅れだったので、日に2本通過したことになります。

📦3050レコンテナ貨物列車は、
写真の通り、大きい『50トンコンテナ』積載が多いのが特徴です。
隅田川貨物ターミナルに、18時半頃到着します。

金太郎機関車(2次型)牽引の📦コンテナ貨物。
(✏4088レ)

帯広貨物発の📦コンテナ貨物列車。
(✏3058レ)
この日は、定刻時刻に通過しました。

🚃金太郎機関車と言えば、
先月の『🚙奥多摩オフ会』にて、プラレールセットをこの方がゲットしましたねぇ~🎉
★マサイさんから、写真借用しました。

新大宮バイパス経由で、
👨友人とこへ寄って、⛽給油済ませて、無事に帰宅入庫しました。

✏『北関東茶会』へ参加された皆様、暑い中お疲れ様でした。

Posted at 2023/07/03 12:38:37 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

🚗FC-WORKS『長野ツーリング』

🚗FC-WORKS『長野ツーリング』皆さんどうもです🙇
6月のある日曜日。
『🚗FC-WORKS』の長野ツーリングへ参加して出かけて来ました。
自分は、今回で『2回目』の参加になります。

👨『岡ちゃんタブレット編』
当日は、天気になる予報になりましたので、前の日に⛲洗車と🔧運行前点検を実施。

愛車の🚗ウェイクも、前回の『奥多摩オフ会』以来、近所の👜買い物に1回乗っただけ。
★当日は、仕事の緊急対応で行く前に、確認に🌄夜明けの朝4時過ぎに、世田谷区まで行って来ました。

帰宅して、🍞モーニングを済ませて、
ふたたび出発準備を済ませ、『✋ハイタッチ』起動開始。
環七南行きから来た👨メンバーさんは、既に大原近くまで来てたので間に合わず。
朝6時に、近所の参加👨メンバーさんが向かって来てたので、待つこと出発go💨

ウチの前の環七通りから、👨参加メンバー達と、大原交差点を右折して、首都高永福インターから高速へ。


集合場所の、中央高速『談合坂SA』へ到着。

👨参加メンバー達の車はバラバラになりましたら、隊長さんから号令かかり、軽く『朝礼』
談合坂SAをスタートして、『🚗ツーリング本格スタート』


八ヶ岳PAにて休憩タイム。
今回も、大勢の👨参加メンバーさん達がご参加。
又、昨年とは違う👨メンバーさん達も多数で、個性豊かでいろんな方々がおります(笑)

八ヶ岳PAを出発して、中央高速は『諏訪インター』で降りて、西回りで向かうは霧ヶ峰高原へ。


霧ヶ峰高原へ到着。

👨地元メンバーさんと合流。
惚れ惚れする『スカイラインRS』

ビーナスラインを走って、『長門牧場』へ。

ここで『🍴ランチタイム』


直ぐさま、集合時間になってしまいました😅

何気に参加した『✊じゃんけん大会』で、⛺キャンプ用💺チェアーをゲットしました。
★写真は、👨メンバーの『マサイさん』からの借用しました。


これになります。

長門牧場から、女神湖へ。

📷女神湖

長野県は、女神湖にて解散となりました。

自分は、299号十石峠~秩父経由を考えましたが、どうやら『通行止め』のようで…

女神湖から、望月へ出て途中佐久市で⛽給油済ませて、
自分は、254号内山峠経由で『下仁田インター』から上信越自動車道へ。

上信越自動車道も、予想通りに富岡辺りでノロノロになり、関越自動車道に入り『花園インター』手前から渋滞。
鶴ヶ島辺りから進み出して、練馬インター出口で渋滞してました。
SAやPAも、混んでそうでしたので、下仁田インターから通しで来ました。
🎁お土産も買わずに…(泣)

関越自動車道走行、ちょうど東京都練馬区西大泉の富士見橋辺りで、先行にいました👨参加メンバーと。
目白通り~南蔵院前経由で、環七のウチの前まで一緒になりました。

私は、🕕18時半過ぎに帰宅入庫しました。

✋ハイタッチドライブ
東京都杉並区~中央高速~(諏訪インター)~ビーナスライン~佐久市・国道254号~(下仁田インター)~上信越・関越自動車道経由~東京都杉並区入庫。

★中央高速経由で、帰って来られた👨参加メンバーさん達は、だいぶ渋滞が酷く、大変だったようで。

『🚗長野ツーリング』へ参加された👨隊長さんをはじめ、メンバーさん達、お疲れ様でした。
又、それぞれ思い出の一コマになったことでしょう。

★写真は、👨マサイさんからの借用しました。

満足🙆🙆🙆
Posted at 2023/06/26 10:09:57 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰りの車…
ウチの社用車ではありませんが、
○○さん、帰り事務所まで乗せてってあげますよ…
どうやって乗るんだよ〜、この汚ったね〜車内で(笑)」
何シテル?   11/10 11:08
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation