
皆さんどうもです🙇
6月のある日曜日。
『🚗FC-WORKS』の長野ツーリングへ参加して出かけて来ました。
自分は、今回で『2回目』の参加になります。
👨『岡ちゃんタブレット編』
当日は、天気になる予報になりましたので、前の日に⛲洗車と🔧運行前点検を実施。

愛車の🚗ウェイクも、前回の『奥多摩オフ会』以来、近所の👜買い物に1回乗っただけ。
★当日は、仕事の緊急対応で行く前に、確認に🌄夜明けの朝4時過ぎに、世田谷区まで行って来ました。

帰宅して、🍞モーニングを済ませて、
ふたたび出発準備を済ませ、『✋ハイタッチ』起動開始。
環七南行きから来た👨メンバーさんは、既に大原近くまで来てたので間に合わず。
朝6時に、近所の参加👨メンバーさんが向かって来てたので、待つこと出発go💨

ウチの前の環七通りから、👨参加メンバー達と、大原交差点を右折して、首都高永福インターから高速へ。

集合場所の、中央高速『談合坂SA』へ到着。

👨参加メンバー達の車はバラバラになりましたら、隊長さんから号令かかり、軽く『朝礼』
談合坂SAをスタートして、『🚗ツーリング本格スタート』

八ヶ岳PAにて休憩タイム。
今回も、大勢の👨参加メンバーさん達がご参加。
又、昨年とは違う👨メンバーさん達も多数で、個性豊かでいろんな方々がおります(笑)
八ヶ岳PAを出発して、中央高速は『諏訪インター』で降りて、西回りで向かうは霧ヶ峰高原へ。

霧ヶ峰高原へ到着。

👨地元メンバーさんと合流。
惚れ惚れする『スカイラインRS』

ビーナスラインを走って、『長門牧場』へ。

ここで『🍴ランチタイム』

直ぐさま、集合時間になってしまいました😅

何気に参加した『✊じゃんけん大会』で、⛺キャンプ用💺チェアーをゲットしました。
★写真は、👨メンバーの『マサイさん』からの借用しました。

これになります。

長門牧場から、女神湖へ。

📷女神湖

長野県は、女神湖にて解散となりました。
自分は、299号十石峠~秩父経由を考えましたが、どうやら『通行止め』のようで…

女神湖から、望月へ出て途中佐久市で⛽給油済ませて、
自分は、254号内山峠経由で『下仁田インター』から上信越自動車道へ。

上信越自動車道も、予想通りに富岡辺りでノロノロになり、関越自動車道に入り『花園インター』手前から渋滞。
鶴ヶ島辺りから進み出して、練馬インター出口で渋滞してました。
SAやPAも、混んでそうでしたので、下仁田インターから通しで来ました。
🎁お土産も買わずに…(泣)

関越自動車道走行、ちょうど東京都練馬区西大泉の富士見橋辺りで、先行にいました👨参加メンバーと。
目白通り~南蔵院前経由で、環七のウチの前まで一緒になりました。

私は、🕕18時半過ぎに帰宅入庫しました。

✋ハイタッチドライブ
東京都杉並区~中央高速~(諏訪インター)~ビーナスライン~佐久市・国道254号~(下仁田インター)~上信越・関越自動車道経由~東京都杉並区入庫。
★中央高速経由で、帰って来られた👨参加メンバーさん達は、だいぶ渋滞が酷く、大変だったようで。
『🚗長野ツーリング』へ参加された👨隊長さんをはじめ、メンバーさん達、お疲れ様でした。
又、それぞれ思い出の一コマになったことでしょう。

★写真は、👨マサイさんからの借用しました。
満足🙆🙆🙆
Posted at 2023/06/26 10:09:57 | |
トラックバック(0)