• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2023年06月19日 イイね!

👨今朝の通勤にて (✏2023年6月19日)

👨今朝の通勤にて (✏2023年6月19日)皆さんどうもです🙇

★車ネタでないので、ご関心のない方はスルーして下さい👨

今朝の通勤途中、
小田急線代々木上原にて、乗り換えたとこでのことです。

🚃常磐線からの遅延にて、地下鉄千代田線~小田急線へと遅延しわ寄せが…

🚇地下鉄千代田線からの直通電車が遅延の為、各駅停車が先行に発車。
👨まぢかよ~(怒)
経堂までお急ぎの方は、各駅停車を~と
👮駅のアナウンスがあっても、私は乗り換えます。

ひょっとしての感が…🙅

代々木上原駅発車後に『マジック』が…
ポイント渡って、加速するでは⁉️
しかも、写真の通りに『急行線』を走行してるでは…
★本来、準急は『緩行線側』を走行します。

👨従って、下北沢駅は『地下2階・急行ホーム』へ。
更に、経堂駅へは先行の『各駅停車』より先に到着。
※アプリを見て確認しましたら、後発の直通準急電車は、所定運行となってました👮

今朝は、私にとって細やかな初物の収穫となりました😅

しかしながら、駅と車掌が違うアナウンスされるのは、乗客としては困ったもんです。
Posted at 2023/06/19 12:42:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

☔ザ・奥多摩WORKS (✏2023年6月)

☔ザ・奥多摩WORKS (✏2023年6月)皆さんどうもです🙇
6月の☔梅雨ですかねぇ~。
天気続かずで…

今月は、色々と用事があって行けるかなぁ~と。
第2日曜日で、時間とれたので『🚗FC-WORKS:奥多摩オフ会』へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編

出庫準備して出発go💨☔

✋ハイタッチ起動したら、直ぐさま…
近所のメンバーさんと✋ハイタッチしました。
で、高速経由で向かいました。

ちょうど、ひと信号分開きでなかなか追い付かず。
圏央道に入って、👨メンバーさんと追いつきました。
✏圏央道は、何回か走ったことありますが、今回初めて『日の出インター』経由で、奥多摩へ。

大半の👨メンバーさんは、途中の『セブンイレブン』にお立ち寄りされてますが、自分は今回は『奥多摩直通』でした。

奥多摩は、生憎の☔雨模様でした。

☔雨対策の準備を済ませて、朝礼開始。
久しぶりの☔雨天開催となりました。

2回目の参加で、晴れて👨メンバーさんに(Aさん)



今回も、高級車からトラックまで多彩に揃いました。


今回は、天気も生憎で、
早々と終礼解散となりました。


早めのランチは、ふれあい館で🍛カツカレーを食べました。


後から『🍆産地直送野菜』持って、👨メンバーさんお見えになりました。
大根を頂きました。
★👨Hさん有り難う御座います🙇

下山することに。


🍞森のダンスのパン屋へお立ち寄りして。


へそ饅頭屋さんへお立ち寄り。
👨入間の友人とこへ寄って来ました。

入間アウトレットと⚾野球観戦の渋滞回避しながら、

📷六都タワー




色々と、あちこち👜買い物しながらの帰り道。

一日☔雨模様でしたが、無事帰宅入庫しました。

👨『FC-WORKS』奥多摩オフ会へ参加されましたメンバーさん、雨の中お疲れ様でした。
Posted at 2023/06/11 22:36:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月06日 イイね!

👨ザ・道しるべ⑤ (✏県道9号線)

👨ザ・道しるべ⑤ (✏県道9号線)ザ・道しるべ

北関東は『県道9号線:佐野古河線』
道のりも、20キロ弱の平坦な県道でありますが、この県道は短い距離ながらに『4県』跨がる珍しい県道であります。

下野國、栃木県佐野市から渡良瀬川に沿って、茨城県古河市へ。

渡良瀬川の左岸側を走り、途中の『藤岡大橋』を渡り、県道は右岸側に。
左手に『🌁渡良瀬遊水池』が見えてきます。

栃木県栃木市から、『群馬県板倉町』に入ります。

群馬県から、『埼玉県加須市』※旧北川辺町に入ります。

埼玉県の『境界線』

道の道『かそわたらせ』
を過ぎて、間もなく…

ふたたび『群馬県板倉町』に入ります。

直ぐさま『栃木県栃木市』に入ります。

栃木県の『境界線』


またふたたび『埼玉県加須市』に入ります。

渡良瀬川に架かる『三国橋』を渡ると、茨城県古河市に入ります。

📷三国橋にて。

距離こそ長くはありませんが、北関東『4県』跨がる、数少ない県道であります。


春には、沿道の遊水池土手に、🌸菜の花が咲いて綺麗です。
Posted at 2023/06/06 10:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

🚗ザ・北関東茶会 (✏2023年6月)

🚗ザ・北関東茶会 (✏2023年6月)皆さんどうもです🙇

🌀台風一過の晴れの休日。
久しぶりに、群馬県邑楽町の『🚗北関東茶会』に行って来ました。


ちょっと、道草と言うこともあり、旧早稲田通り~都県道24号『練所スペシャル街道』~県道126号経由で。




📷『小江戸・川越』へ観光して来ました。


👜お土産、お買い物しまして…

川越から、吉見~鴻巣糠田橋を経由して、武蔵大橋から群馬県邑楽町へ。

🚗群馬県邑楽町『北関東茶会』会場へ到着。

※今回から、色々と事情もありまして、『チップ式有料制』となりました。



エスロクやコペンが沢山来てました。

880型コペン

MR2


👨みん友さんの愛車達…

👨みん友さんらと、色々座談会参加して、16時過ぎには撤収して会場をあとにしました。

帰りに、館林の『明和模型』さんにお立ち寄り。


館林から、栃木県藤岡を経由して、4県跨がる『県道9号・佐野古河線』を走ります。

渡良瀬遊水池

遊水池北エリアの土手にて。
🐦野鳥の『マダラチュヒ』を📷撮りにと、この人並み。

🐦マダラチュヒは、タカ科の属する野鳥。

道の駅『かそわたらせ』

知らぬ間にツーショット。


📷三県境


途中、🚃貨物列車の📷撮り鉄。
📷宇都宮線 東鷲宮~栗橋間にて。


白岡の『もちもちの木』さんで、🍜麺活ディナー。

つけ麺を食べました😋

さいたま栗橋線から、国道122号(岩槻街道)経由で、無事帰宅入庫しました。

★埼玉スタジアムにて、⚽サッカーの試合終了と重なり、渋滞回避の為、一部迂回処置しました。

👨『北関東茶会』は、昨年12月を最後に、暫くぶりでした。
参加された皆さんお疲れ様でした。
Posted at 2023/06/05 06:15:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月29日 イイね!

👨ザ・道しるべ④ (✏都県道24号・25号線総集編)

👨ザ・道しるべ④ (✏都県道24号・25号線総集編)ザ・道しるべ…
またも、飽きずに都県道24号線『練馬所沢線』と旧早稲田通りの総集編🙇

先日、埼玉県の所沢市内まで行く用事があったので、
『酷道:練所線』こと、旧早稲田通り~都県道24号線『練馬所沢線』の『古道:所沢道』を走りました。
👨いつもこの道ですが…

この日は、杉並区役所に用事があって、天沼八幡を経由して、下井草から『旧早稲田通り』を走ります。


まだ、旧式の『道路案内標識』が健在。
此処と、下井草に一本設置されてるのみです。
かつては、富士街道入口にもこれと同じ『案内標識』設置されてました。
📷新宿区牛込天神町にて。

🚌路線バスが来ると、すれ違いが大変です。
📷練馬区下石神井にて。

📷旧早稲田通り 豊島橋にて。
至る『西東京』???
今の前の案内標識には、『保谷』に表示されてた記憶がありますが、
確かに、都道25号線は西東京市の保谷駅へ達しますが、
実際、此方から行きますと、石神井台地区と、富士街道から南大泉までは『一方通行』で他へ迂回処置になるから、何だかねぇ~🙅🙅🙅

🚉西武池袋線保谷駅にて。
ホーム拡張されて、都県道25号線『旧早稲田通り』は、途切れてしまいました。

しかし、縁石の道路境界線も『都道』を謳ってます。

暫く走りますと、『6メートル道路』になります。

都県境
📷旧江戸道・新座市野寺にて。

昔の道を物語ってます。

📷新座市栗原『別れ道』にて。

新座市栗原から『都県道24号・練馬所沢線』に入ります。
黒目川を渡り、ふたたび東京都東久留米市に入ります。


キロポストがあり、ちゃんと『都道』を証明してます。

『狭隘道路は続くよ何処までも…』
都県道24号『練馬所沢線』は、とくに埼玉県新座市栗原~東京都清瀬市郵便局前間がウリです😅

ふたたび埼玉県新座市に入ります。


間違いなく『練馬所沢線』を証明してます。

新座市新堀を過ぎて、道路左側が東京都清瀬市。
右側が埼玉県新座市になります。
★縁石の高さが異なることがわかります。
※埼玉県は、縁石が他県より高くなってます。

東京都清瀬市に入ります。

これも『都道24号線』です。
清瀬市の🏥H病院前の道が、都道24号線になります。

清瀬市郵便局前からは、『小金井街道』と重複してます。清瀬橋から埼玉県所沢市に入ります。

清瀬橋近くにて、道路工事をしており、ひょっとしてここから『都県道24号線』は、新道が出来るのかも知れませんねぇ~🙅

🚃武蔵野線
新秋津~東所沢間にて、
ちょっとだけ📷撮り鉄を。

お目当ては此方✌
金太郎機関車牽引の⛽石油貨物列車。
👨意外と、金太郎機関車牽引の『青いタンク貨車』牽引は、この列車と蘇我へ行ってる列車のみです。
✏8074レ石油貨物列車。


用事を済ませてから、清瀬市にいる👨友人と、東久留米団地近くに出来た
『♨️スパジアムジャポン』へお立ち寄りして、一風呂浴びてきました👨

勿論、帰りも練所線~旧早稲田通り経由で帰宅入庫。

👨最近多いのは『ナビ頼り迷子』が必ずといって良いほど見かけます。
今回は、保谷駅近くで🚚引っ越し屋さんのトラックが、
『曲がれない。戻れない。動けない』で踏切も封鎖してしまう始末で…


埼玉県所沢市内のとある交差点付近の『案内標識』
★この『練馬』という2文字が引っ掛かります😅

短区間ながらに、都県境を5回変わる驚く『狭隘道路』が待ってますよ~😲

でも…
👨岡ちゃんタブレット氏は、渋滞もなく、信号もなく、狭隘道路でこんな道路走るの大好きです🙆
Posted at 2023/05/31 06:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰りの車…
ウチの社用車ではありませんが、
○○さん、帰り事務所まで乗せてってあげますよ…
どうやって乗るんだよ〜、この汚ったね〜車内で(笑)」
何シテル?   11/10 11:08
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation