• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

👨ザ・コレクション (⛽石油タンク貨車)

👨ザ・コレクション (⛽石油タンク貨車)私の好きな⛽石油を運ぶ『タンク貨車』


1番見かける、⛽タキ1000型『タンク貨車』

私の所有する🚃模型の『⛽石油タンク貨車』

黒塗りの『日本石油輸送』のタンク貨車。
★タキ43000型・35000型・9900型・3000型と在籍してます。

タキ43000型(青)
日本オイルターミナル仕様。

タキ1000型(青)
日本オイルターミナル仕様。
★ケースは自作です。

しかしながら、GW明けに『車両セットケース』を🆕新調しました。

タキ1000型(青・矢羽マーク)

タキ1000型(エネオス)

タキ1000型
(四日市・塩浜仕様)の高速編成。

タキ1000型・タキ43000型混結編成。
(四日市・塩浜仕様)

タキ43000型(銀タキ)
★自分で塗り替えて仕立てました。

タキ3000型(銀タキ)
8両在籍してます。

タキ43000型(青)
※日本石油輸送転属車に仕立てました。

タキ1000型(青・旧塗色)
1両だけ在籍。

一応、(四日市・塩浜仕様は16両)
他は一種類20両組めるようにバラで揃えてます。

タキ1000型(わさび色)
予備車8両。


最新鋭の『記念塗色車組込のタキ1000型』10両セット。
※エネオスのタキ2両プラスで『12両』

履き替え用。
タキ1000型(後期型)台車。


ざっと150両以上の在籍になります。

⛽石油貨物列車も、いろんなバリエーションがあります。





やがては、⛽オイル基地のジオラマを造りたいと思うこの頃で御座います👨
Posted at 2023/05/07 09:03:15 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

🎏ザ・2023年GW ④ (👨行きつけの🚃模型屋さんへ)

🎏ザ・2023年GW ④ (👨行きつけの🚃模型屋さんへ)皆さんどうもです🙇
★鉄道ネタになります。ご関心のない方はスルーして下さい。

先日、また懲りずに予約しました『記念塗色車組込⛽石油貨物列車』セットを貰いに、行きつけの🚃模型屋さんへ行って来ました。



ご来店前に、イオン内の🐶ペット屋さんへ。


場所は、千葉県の津田沼。
👨私は、お店がオープンしてからのお付き合いしてるお店です。
もう20年以上になります。

※此処は、未だに🚅新幹線は売り上げゼロ…

👨私が、以前『モジュールクラブ』在籍してた時に製作した1枚です。
他に2枚展示してあります。


記念塗色車の『⛽タキ1000-1000番』

10両セットでお買い上げ。

いつもながら、行くと『👨店主マスター』と色々話し込んで…

今回は、113系スカ線の番号区分や…


🚃常磐線無線アンテナ。
※キハ28系急行型ディーゼル車両から始まって…
✏103系については、
クモハ134番~155番。
クハ617番~638番は、常磐線快速(マト)新製配置車。
※サハ103-226番以降は、ディスクブレーキが搭載され、ともに扉の内側が『ステンレス製』になりました。

🚃EF65PF型電気機関車も、当時の新鶴見の1000番台。
今の2074号機~2085号機までは、現在も屋根上に『常磐線無線アンテナの台座』が残ってます。

🚃103系中央線快速~武蔵野線の話しも色々…

毎度ながら、気がつくとこんな時間に…
Posted at 2023/05/07 07:58:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

🎏ザ・2023年GW③ (🚙木曽・野麦峠へ)

🎏ザ・2023年GW③ (🚙木曽・野麦峠へ)皆さんどうもです🙇

折角のGWのお休み。今回は『😷コロナ明け』のせいか?
あちこちと何処行っても混んでるのなんので…
👨岡ちゃんタブレット氏も、一日だけは何処か遠くへ出かけて来ようかと。

また、定番の長野県木曽路を走る、🚃中央西線の📷撮り鉄兼ねた🚙ドライブして来ました。

さてと…
🌃夜も、まだ暗いうちに出発go💨
★勿論、渋滞避けるのもありますが、ETC深夜割引適用の為。

中央高速を走って、道路は至ってガラガラ。
まずは『釈迦堂PA』にて休憩して少し仮眠💤


諏訪湖SAにて、2回目の休憩。
此処で軽い🍞朝食して、早々と🎁お土産買いました。
出発する頃には、車も多くなって来ました。
中央高速から、長野自動車道に入りまして『塩尻北インター』で降りました。
★深夜割引適用したので、1000円近く安くなりました。

📷篠ノ井線南松本駅に到着。
★入場券買って、ホームへ入ることに。

🚃EF64-1039号機(国鉄色)
こちらは『3次型』になるので、ジャンパ栓受が少なく、屋根上の放熱カバーが付いてません。

🚃EF64-1021号機(国鉄色)
こちらは『2次型』になります。屋根上に放熱カバーが付いており、かつての旧客牽引に欠かせなかった『電気暖房』が付いてました。
✏写真の1021号機は、かつて八王子機関区配属車で、青梅線貨物列車専属の時期もあった1台です。

※この日は、⛽出光便である『8084レ』は運転されるので、このペアは稼働します👮

国鉄色1022号機と今や貴重な『大宮更新色』の1013号機のペア。
★こちらは、⛽コスモ石油製油所が休みの為、定期運用の6079レが運休に続いて、この就く予定の臨時便『8872レ』も運休でした。

🚃313系中央西線『中津川行き
👨やっぱり『先頭パンタ』格好いいです。

⛽タキ1000型『前期車』

⛽タキ1000型『後期最終型』
★このカラーリングが、一般的なノーマル仕様になります。
※『エネオス系』でないので、ステッカー表記ありません。

🚉南松本駅を後に…
時間もあるので、国道19号を行かずに『国道158号・野麦街道』経由で行くことにしました。

🚚⛽エネオスのタンクローリー
★途中、⛽給油時に撮らせて貰いました👨

📷新島々駅

🚌アルピコ交通バス

国道158号・野麦街道をひた走ります。
車は多めでした。

📷奈川ダム

奈川ダムから、木祖村藪原まで、県道26号線を走ります。


往路は、野麦峠を行かずに『寄川渡』を左折して、木曽福島方面へ。

木祖村藪原から、『国道19号・中山道』へ。

🗻駒ヶ岳も綺麗に見えました。
★途中、国道19号『宮ノ越』の辺りで🚨ネズミ捕りやってました。


📷中山道『須原宿』

👨📷中央西線大桑~須原間の『伊奈川橋』のお立ち台へ。
★此処のお立ち台も、敷地内の上まで入る同業者どもがいて、ついに上に入れないように『ロープ』張られてました。
私は、お目当ての『🚃⛽石油貨物列車』2時間前に到着して1番乗り。
少しお昼寝しながら、途中の『ディリー』で買い込んだ🍞パン食でランチです。

一日2往復のみの🚃JR東日本所属の211系ナノ車。

🚃313系1300番台

🚅383系特急しなの号

🕘12時50分…
定刻通りに『🚃ロクヨン機関車牽引:⛽石油貨物列車』
南松本発四日市(塩浜行)がやって来ました。
👨天気も良く、風もなく、綺麗に撮ること出来ました🙆
★私の他、此処の📷同業者は2人だけでした。なので悠々撮れました。

※この日は、8872レの🚃⛽石油貨物列車は運休なので、此にて撤収。


木曽福島付近で、こんな🚌ボンネットバス走っており、
見せて貰いました。

★途中、地震速報が鳴り出して、間もなく速度落としてましたら、ハンドルにきました。
少し、『きそふくしま』道の駅で休んでました。

木曽福島から、国道361号線を経由することに。
📷九蔵峠から望む🗻御嶽山。


国道361号高根から、県道39号野麦峠へ。
※かつての飛騨から信州へ経る『江戸街道』

📷🗻乗鞍岳が見えてきました。



野麦峠へ。

こう言う道は、至ってガラガラ…

長野県に入りまして、途中で🐵猿を見かけました。

野麦街道を走り、ふたたび『奈川ダム』へ。
飛騨高山17時発の新宿行き🚌高速バスがきました。
今季から、飛騨高山17時発の便は、写真の🚌濃飛バスと🚌京王バスとの共同運行になりました。

高速へ入る前に、🍴ディナーを。
塩尻の『🍜みそら』は休みでしたので、

国道19号沿いの、広丘にある『🍜ハルピン味噌ラーメン・雷』さんにお立ち寄り。

味噌ラーメンにチャーシューつけて頂きま~す🙏
👨味噌はいい味出してましたが、野菜炒めが硬めで、麺と味玉が柔らかめのアンバランスでした。

長野自動車道塩尻インターから高速道路へ。
まずは諏訪湖SAにて休憩と仮眠💤
諏訪湖SAも混雑してたので、少し走り『原PA』にて休憩と買い物。
此処を最後に、以降上り線の各PAやSAは何処も大混雑で、入ることすら出来ずに本線へ渋滞…

中央高速談合坂SA過ぎたら、待ってましたとご覧の渋滞で…😭😭😭
『小仏越え』まで渋滞しておりましたが、先はスイスイでした。

結果、高井戸インターで降りて⛽給油せずに、日も変わり🌃午前1時頃に、無事に帰宅入庫しました。

★復路も、午前0時過ぎたので、🌃深夜割引適用になりました。

👨いや~、毎年GWは、帰りの『SA・PA』渋滞はあるものの、今回は半端なく凄かったです。
小淵沢の先から、休憩せずに東京まで。流石に疲れました😅

今回、延べ715キロ走りました。

2023年のGWは、
『🚃⛽石油貨物列車三昧』になりました。
残りは、のんびりと過ごします🙇
Posted at 2023/05/06 07:39:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年05月04日 イイね!

🎏ザ・2023年GW② (⛽石油貨物列車)

🎏ザ・2023年GW② (⛽石油貨物列車)皆さんどうもです🙇
👨鉄道ネタなので、ご関心のない方はスルーして下さい。

ようやく、私もGW後半のお休み突入しました。

ウチのこと済ませてから、私の好きな🚃⛽石油貨物列車も、エネオス系は稼働してることもあり、出かけて来ました。

バスタ新宿8時15分発→飛騨高山行き(🚌濃飛バス)は、1台使用でした。

新宿駅から🚃湘南新宿ラインに乗って大宮へ。

✏ちょうど、🚃高崎線が人身事故で、ダイヤ乱れてました。

🚃⛽倉賀野発根岸行。
🚃桃太郎機関車牽引の『石油貨物列車』が来ました。
※本来、休日ダイヤですと、大宮駅で7分停車待ちがあるんですが、この日はダイヤ遅延で徐行して通過して行きました。

少し時間が空くので、下車することに。

🏣郵便屋さんは、休みも頑張っておりました。

大宮へ行くと、やっぱりここ…

この日の1番のご来客。
濃厚煮干し大盛りで。
頂きま~す🙏

ふたたび、大宮駅構内へ。

大宮工場に、🚃中央線快速の車両が入場してました。
✏妻面ギザギザなので『川崎重工製』の車両です。

根岸発倉賀野行きの『エネオス系⛽石油貨物列車』


倉賀野発川崎貨物(末広町行き)
⛽石油貨物列車。
✏こちらは、オイルターミナル所属編成で、青いタンク貨車が連結です。

昼過ぎまで、🚃⛽石油貨物列車を見て、大宮駅を後に。



🚃京浜東北線に乗って、のんびり揺られて…
根岸線は🚉根岸駅へ。



ここ根岸には、エネオスの⛽オイル基地があり、ここから長野県坂城や南松本、山梨の竜王、八王子、栃木県の宇都宮、群馬県高崎市の倉賀野と『石油貨物列車』で運び、各オイルターミナルから🚚ローリーで各給油スタンドへ運ばれることになります。

⛽タキ1000 (前期型)

こないだ落成したばかりの
⛽タキ1000-1004番

この『記念塗色車』
⛽タキ1000-1000番も、根岸駅常備です。
★現在、四日市駅常備(貸出)となっており、関西本線~中央西線で走ってます。

前期型

後期型
✏台車の他にも、此処が有無で違います。

ちょうど、🚃桃太郎機関車が来ました。

連結完了☝

🚃根岸線も、ちょうど今年で『50周年』だそうです👮


また今回も、くだらない『道楽シリーズ』で…

でも、👨岡ちゃんタブレット氏にとっては、奥が深~いんで。 終
Posted at 2023/05/04 20:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月01日 イイね!

🚌ザ・バスコレクション

🚌ザ・バスコレクション最近買い込んだ、🚌バスコレクションシリーズ。


🚌西武バス(新塗色車)
三菱ふそうMP38型の3台。
①境03:ひばりヶ丘駅行き。
②吉64:吉祥寺駅行き。
③荻15:阿佐ヶ谷駅行き。



🚌『第31弾』
三菱ふそうMS06後期型シリーズ。
小田急、京王、アルピコ交通、京浜急行、JR東海バスの5台揃いました。


🚌小田急バス
📷新宿駅新南口前にて。

🚌京王バス
プロトタイプ車の『908号車』
📷中央道釈迦堂PAにて。

🚌京王バス
珍しく、『木曽福島線』の運用に就いた908号車。
📷木曽福島にて。


🚌東急バス
日産ディーゼル5Eと4R最終型。

🚌東急バス
日産ディーゼル4R前期型と、三菱ふそうMP38長尺車。


🚌東急バス4R前期型
かつて、地元走ってました『宿91:新宿駅西口~大森駅』
📷新宿駅西口にて。


🚌東急バス
三菱ふそうMP38長尺車。
このタイプは、数少なく都内は目黒のみで、神奈川エリアでは虹ヶ丘と青葉台と東山田に数台のみの配置です。
📷すすき野2丁目にて。


🚌小田急バス
※町田営業所2台セット。


🚌京成バス
※市川営業所所属車。


くだらない、私の『道楽シリーズ』でした。
Posted at 2023/05/04 04:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰りの車…
ウチの社用車ではありませんが、
○○さん、帰り事務所まで乗せてってあげますよ…
どうやって乗るんだよ〜、この汚ったね〜車内で(笑)」
何シテル?   11/10 11:08
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation