• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

岡ちゃんタブレットのブログ一覧

2023年03月06日 イイね!

👨ザ・岡ちゃんタブレット日記 (✏2023年3月)①

👨ザ・岡ちゃんタブレット日記 (✏2023年3月)①皆さんどうもです。
3月になりました。年度末で何かとバタバタして…
更に、😷花粉症の自分は辛い毎日で…😭😭😭

私も、最近は用事が多い上、🚗社用車不足もあって、『🚙ウェイク』の平日workLinerの運用に就くことが多くなってます。

今、自分は小金井公園に隣接してる『江戸東京たてもの園』へ、復元作業工事の為、だいたい日々行ってます。
★今年も、小金井公園で🌸お花見かな⁉️

★私のマイカーは『工事車両登録』にて、構内承諾貰っての写真になります👨

都電も展示しております。

いすゞボンネットバスも展示。

このボンネットバスは、たまに園内を走ります。
※開園終了後


まぁ~、こないだは朝ビックリ…😲
早速、固まらないうちに『worklLiner』運用中に🚙💦洗車通して来ました。

3月に入って、私の『🚙ダイハツウェイク』もまる8年がたちました。
👨個人所有では最長となります。


先日、ついに『🎉100000キロ達成』となりました🎊
✏東京都練馬区西大泉3丁目にて。

とある日曜日…
群馬の邑楽町の🎌イベントへ行く予定でしたが、順延となりましてゆっくりしてました。

私の好きな、⛽石油の貨物列車は、3月に入りますと『準閑散期』になる為、日曜運休が多くなります。

ちょうど、札幌から来る『94レコンテナ貨物』が、金太郎機関車の2次型・6号機牽引なので、📷田端信号場へ。

定刻時刻に、田端信号場へ到着。
👨前パンタの、①エンド先頭で良かったです。

田端信号場にて、約30分弱停車するので、『日暮里道踏切』付近で、もう一枚📷撮りました。

私の🚃模型のEH500型金太郎機関車2次型の『6号機』

西日暮里から🚇千代田線で湯島駅まで乗車して『秋葉原宝探し』してきました👨
今回は…

バスコレの🚌東急バス2台。
4R車は、🚌東急バス初乗り車両でもあり、かつて良く乗りました。
写真左の『5E車』の600番台車両は、最後の長いダルマギアー車で、弦巻・池上・川崎・新羽の車庫に配属されてました。

バスコレの🚌西武バス新塗色
のノーマルバージョン『ひばりヶ丘駅行』

🚌限定車の2台合わせて3台になりました👨

今回の『お宝』は、こんなもんで、後は🚃鉄道模型のパーツ類を買い込んできました。

秋葉原から🚃JR線で有楽町へ。

有楽町から🚇地下鉄有楽町線に乗りました。

地下鉄成増駅で下車。

成増は🍔モスバーガー『1号店』

🍔モスバーガーで🍴ディナーしました。


成増駅から『🚌西武バスの旅』
✏泉33系統・大泉学園駅行に乗って

長久保で乗り換えて、
荻15系統・阿佐ヶ谷駅行に乗って、全区間制覇。
阿佐ヶ谷から🚌バスで家路へ。


たまに、👵母親の🏥病院付き添いに出かけます。
身体が不自由なので、乗り降りに時間がかかりますが、仕方がありません。

たまにの『親孝行』という訳で…👨
Posted at 2023/03/06 09:48:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月21日 イイね!

デッカイ軽Car

デッカイ軽Car今までに、一番長く乗った車だけに、色も青にして良かったです。
もう少し、長く乗ろうかと思ってます。
絶版車になったのは残念です。
Posted at 2023/02/21 18:45:10 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年02月19日 イイね!

👨ザ・撮り鉄日記 (🚃中央西線ロクヨン貨物)

👨ザ・撮り鉄日記 (🚃中央西線ロクヨン貨物)皆さんどうもです🙇

✏2023年2月の日曜日。
東京は⛅晴れのち曇りの予報でしたが、山梨県や長野県は☔雨予報で、夕方前には止む予報で🙅

こんな天気に良く出掛けるなぁ~🙅🙅🙅
しかし、器材は濡れますとデメリットだらけですが、🎦動画を撮るには、水飛沫やワイパーが動くので、違う変化も撮れますし…
考え方次第で🙆

出先の道路状況を、リアルタイム情報で確認して、⛄積雪や凍結等は心配ないようなので、生憎の天気でしたが👨友人と行くことにしました。

出発して、👨友人とこを経由して、国立府中インターから中央高速へgo💨
✏東京都内と神奈川県内は、天気は大丈夫でした。

途中、釈迦堂PAにて休憩。

ちょうど、元八王子バス停にて追い抜いた🏢バスタ新宿7時05分発の🚌濃飛バス『飛騨高山行き』高速バスが来ました。

PA空いてたので、🚌濃飛バスと📷ツーショット写真。

山梨県に入りまして、大月近く来ましたら☔雨になりました。

諏訪湖SAにて、2回目の休憩。
👨国立府中インターから、諏訪湖SAまで、友人に運転して貰いました。

📷諏訪湖

釈迦堂PAから諏訪湖SAまでは、だいたい🚌濃飛バス『飛騨高山行き』とカルガモ走行して来ました。

諏訪湖SAを出発、長野道塩尻インターで降りて、国道19号線をひた走り『木曽路』へ入ります。
✏道中、渋滞なくガラガラでした。

先ずは、📷中央西線は、須原~大桑間の『伊奈川橋』鉄橋にて。

🚅特急しなの号

お目当ての🚃EF64型1000番台電気機関車『重連牽引』の⛽石油貨物列車。

✏南松本を10時57分発の、稲沢経由四日市(塩浜行)・8084レ列車は、
以前は後続の🚅しなの10号は、南木曽待避でしたが、2022年3月のダイヤ改正後は、🚉須原駅待避となり、
塩尻からは、洗馬駅にて停車がある以外は、時刻も変わり、木曽平沢駅と倉本駅停車もなく、以降は待避がなくなり、『追っかけ📷撮り』も不可能になりました。

※一部訂正にて、修正いたしました👨

📷道の駅『おおくわ』

📷南木曽駅

📷旧中山道・岐阜県境

📷落合川~坂下間にて。
下りコンテナ貨物列車は、最近まで広島更新色で活躍してた、『EF64-1049号機』牽引でした。 (✏81レ列車)

広島更新色時代の『1049号機』
📷成田線佐原駅にて。


国道19号線をふたたび…

📷木曽川(南木曽町)にて。

📷大桑~須原間にて。

📷藪原~奈良井間にて。

✏沿道も、標高が高い奈良井~鳥居トンネル~宮ノ越付近までは、⛄雪が多く残ってました。

👨此にて、📷撮り鉄は終了です。
一路、国道19号線を鳥居トンネル~奈良井を通過して塩尻市へ。

さて、今回の🍜麺活は…
塩尻市の国道19号線沿いの、
🍜札幌麺や『みそら』へ。

👨特製大盛り味噌ラーメンを食べました。
頂きま~す🙏

食べたぁ~( ̄~ ̄)
ご馳走様でした🙏

👨岡ちゃんタブレット採点
★★★☆
3回目の来店になりますが、
今回は、ややチャーシューが硬かった気がしました。
あと、味噌のコクが今ひとつ薄いような?
全体的には良いお味かな🙆
👨友人は美味しかったとのコメントでしたが。

📷上り諏訪湖SAにて。

📷上り釈迦堂PAにて。
塩尻インターから、長野道~中央高速を走り、往路と同じく諏訪湖SAと釈迦堂PAにて、2か所休憩して、調布インターで降りて、👨友人を送って家路へ。
✏中央高速は、復路も『小仏越え』の渋滞なく、至ってガラガラでした。

途中に⛽給油済ませながら、☔雨の中走って、バッチリ汚れたので、洗車通して下回りもスチームかけてきて、
無事に帰宅入庫しました👨

出先で、最後の仕上げ✨



私の🚃鉄道模型
中央西線(ヤマ線)の走る車両群…


✋ハイタッチ
東京~中央高速塩尻インター経由~岐阜県中津川市坂下までの往復。
延べ600キロ弱走りました👨

Posted at 2023/02/20 18:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年02月12日 イイね!

⛄ザ・奥多摩WORKS (✏2023年2月)

⛄ザ・奥多摩WORKS (✏2023年2月)皆さんどうもです🙇

2023年2月第2日曜日…
今月も、恒例の『🚙FC-WORKS』奥多摩オフ会へ行って来ました。

👨岡ちゃんタブレット編は

数日前の⛄雪で心配しましたが、週末は、気温も上がって、天気になったおかげで、心配してた路面凍結も大丈夫でした。

朝は、普段より早く出発しました。

行く前に用事もあり、環七~国道246号線『厚木街道』を走りました。
👨流石に、道路はガラガラ…

📷桐蔭学園前にて。
横浜市青葉区鉄町(くろがねちょう)から、鴨志田~日体大健志台キャンパス前を経由して、

📷こどもの国にて。
~奈良北団地~玉川学園前~図師を経由して、


📷小山田にて。
小山田~南大沢~野猿峠~北野を経由して、滝山街道から青梅市に入りました。

吉野街道は、至ってガラガラ…

📷吉川英治記念館にて。

路面凍結の心配から、軍畑から『ひなた道』国道411号線青梅街道を経由して奥多摩へ。

奥多摩は冬晴れなり🙆

現地へ到着。
先ずは検温から…
👨頭と顔と性格以外異常なし🙆

お菓子も沢山…

今回は、🕘9時半に朝礼。

隊長さん、前日の下見お疲れ様でした🙏
👨感謝…





👨今回のメンバーさん達の愛車の一部です。


😲特別参加車両…

あっという間に『終礼』となってしまいました。

今回は、🍜麺活アフターのメンバーさん達とご一緒に…

👨まぁ~、道中に前車に『亀虫』が走ってモタモタ走っており、だんだんイライラ…
青梅辺りでだいぶ『前車部隊』とは離れてしまいましたが、
瑞穂辺りで一先ず追いつきました。ヤレヤレ…


今回は、東大和の『🍜ラーメン大冬樹』さんに行きました。

🍜塩ラーメン

🍜煮干しラーメン

私は、🐟🍜マグロラーメンスペシャルを食べました。

ご馳走様でした🙏
👨身体のこと考えて、汁は残しました。

👨岡ちゃんタブレット採点
★★★☆
流石に、行列店だけありのお味でした。
やはり、自分は麺硬めにすれば良かったかな?
マグロのいい香りが漂い、いいお味でした🙆
又、自分も行くかも…

東大和で、👨メンバーさん達とお別れして、自分は東村山のとあるお店に…

東村山は、『餅萬さん』へ。

『🍘だいじょうぶだぁ饅頭』をお土産に買って帰りました。


東村山からは、👜買い物済ませながら、野火止通り~東久留米~保谷庁舎前~旧早稲田通りを経由して。

夕方前には、無事に帰宅入庫しました。
当日は、☀暖かい一日でした。

✋ハイタッチ
神奈川県横浜市青葉区から~奥多摩~自宅となります。

★参加された、『🚙FC-WORKS』のメンバーさん方々、お疲れ様でした👨
Posted at 2023/02/13 05:53:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年02月05日 イイね!

🚃ザ・千葉の旅 (✏2023年2月)

🚃ザ・千葉の旅 (✏2023年2月)皆さんどうもです🙇

日曜日…
第1日曜日だったので、群馬の『北関東茶会』へ出かけるのも考えましたが、
行きつけの🚃模型屋さんに、予約してた🚃模型車両が入荷したこともあり、行くことにしました。
👨茶会でお会いする『👨みん友さん』ごめんなさい🙏

☀冬晴れで、天気も良いので、気晴らしに…


最寄り駅から、『🚌バスタ新宿』へ。
★写真は模型です。

バスタ新宿から、🚌小田急ハイウェイバス『アクアライナー・木更津駅行』に乗車。
👨残念ながら、三菱ふそうのエアロエースでなく、『日野セレガ』でした。

🌊アクアラインにて。

何故か? 何処の高速道路も、このように『追越車線』が並ぶのは何故何故…🙅

渋滞もなく、約70分程で『🚉木更津駅西口』に到着。

木更津から、🚃内房線に乗って『五井』まで。

🚃キハ130系 久留里線

🚃内房線 209系

五井駅で乗り換えて、🚃小湊鉄道線に。


✨塗装したての、🚃キハ205型。

上総中野行きは、🚃キハ204型の1両編成。



昭和38年式。もう還暦になりますね。

キハ204型は、唯一屋根上のベンチレーターが異なる型のものが付いてます。

運転席

車内

長閑な田園風景

タイムスリップしたような世界…

📷上総中野駅にて。

👨この日は、東北地区からやって来た🚃キハ40系は、全車車庫に停まっており、運用に就いてませんでした。

五井駅まで往復して、ふたたび🚃内房線に。
ちょうど、総武線快速直通が来ました。

五井から通しで『津田沼駅』へ。


お店へ行く前に、
まず🐶わんちゃん見て…

行きつけのお店。
🚃鉄道模型専門店の『イエロートレイン』さんへ到着。

リニューアルされて再生産された、カトーのEF64型1000番台電気機関車を3台導入。
★国鉄復活色2台と、大宮更新色1台。
👨毎度お馴染みで、行けばマスターと長話し…😅

津田沼からは、京成津田沼駅まで徒歩で、
✋ハイタッチ緑化も兼ねて、🚃新京成線に乗って、松戸まで乗車。

松戸駅で乗換え。

🚃常磐線各駅停車~メトロ千代田線直通電車に乗って、国会議事堂まで乗車。

乗り換えて、🚇メトロ丸ノ内線に乗って、最寄り駅にて下車して、帰宅となりました。

最寄り駅の、荻窪方面の『自動改札機』が🆕新しくなりました。
Posted at 2023/02/05 22:14:07 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「帰りの車…
ウチの社用車ではありませんが、
○○さん、帰り事務所まで乗せてってあげますよ…
どうやって乗るんだよ〜、この汚ったね〜車内で(笑)」
何シテル?   11/10 11:08
初めまして。 所有するマイカーは、昔から小回りのきく『軽カー』ばかり乗っています。 ミラターボ、アトレーリバーノ、ムーヴL6ターボ4気筒、L9カスタムターボ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

★2025年7月分『奥多摩湖オフ』blog画像集! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 09:46:50
春の松本旅行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 20:11:08
AUTOBACS CST MR61 155/65R14 75T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:53:15

愛車一覧

ダイハツ ウェイク 64ウェイク (ダイハツ ウェイク)
前期型・2WDターボ車、 ノーマル仕様です。 今までの所有車両で最長記録更新中。 気が ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
昔、父親が写真と同形車所有してました。2年くらい活躍してましたが、埼玉の親戚のとこへ転属 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
写真と異なりますが、 以前、自分が小学生の頃に父親が乗ってました。 4ドアセダンの赤 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
自分所有の最初のK-Car。 ミラターボAvenzart。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation