• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちゃ2007のブログ一覧

2007年09月20日 イイね!

警告音、バック音が…

先日スピーカを交換し、HiFi10スピーカーのアンプをはずしてもらったために、警告音とバック音がならなくなってしまいました。最近の車はこういう音までメインスピーカで鳴らしてしまうんですね。
で、本日ショップで再度HiFiのアンプを取り付けてもらい、無事警告音等が復活。
本当はなるべく余計なものを省いて重量を少しでも減らしたいのが本心ですが、その分自分がダイエットして、重量減らすかなw

ショップに行ったついでにセキュリティーの相談もちょこっとしてきました。
現在、無線赤外線CCDピンホールカメラを車に付けちゃおうかなとも考え中です。
セキュリティーが反応して見に行って事故にあった方もいるようなので、自宅のテレビで車の状態を確認できたら便利かなって考えています。
Posted at 2007/09/20 14:05:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月17日 イイね!

UV+熱カット リキッドタイプ

UV+熱カット リキッドタイプディーラーにフロント三面フィルム貼り付けすると、整備工場への入庫拒否を言い渡されたので、何か他にいい方法はないかといろいろ考えていたら、よいものを発見。
近所のオートバックスにて購入。おそらく中身は同じものだろうけど、安くもなっているし、余ったら家の窓に塗ろうと2つとも購入。練習がてら家の窓に塗ってみたけど意外と塗りむらがあっても気にならない感じ(ガラスに顔を近づけてじっくり見ないとむらは分からない)。でもフロントには塗れないな…。
これだと車検のときアルカリ洗剤で簡単にふき取れるのでOK
効果は車が入院から帰ってきてから。
ちなみに先ほどサウンドショップからTELがあって、今日の6時に退院予定(*^。^*)
Posted at 2007/09/17 13:16:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月15日 イイね!

本日MINI入院中

本日オーディオ取り付けのため、3日間入院しました。
退院が今から待ち遠しいです。

ついでにフロント3面透明断熱フィルムを貼ってもらおうかなっと思ったのですが、ディーラーに確認すると、車検対応でもフィルムを貼っていると車検を受けないといわれ断念…。うぅー
Posted at 2007/09/15 11:19:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月13日 イイね!

オーディオ決定しました

本日早速カーオーディオ専門店に行って参りました。
お店の人といろいろ相談し、ある程度のものを選択した後、奥方に音を確認してもらいOKが出たので次のような構成にすることになりました。

スピーカー:SONIC DESIGN SDシリーズ SYSTEM77 TypeF
サブウーハー:SONIC DESIGN TBシリーズ TBM-SW77
アンプ:カロッツエリア PRS-A700(4チャンネルアナログアンプ)
工賃、加工、材料、セッティング費すべて込みこみで350,000円(T_T)

はじめフロントスピーカーは3WAYセパレートを考えていたのですが、R56のドアは良質なデッドニングを施すのがきわめて難しいので、スピーカーがエンクロージュアに内蔵されたSONIC DESIGNを選ぶに至りました。SDシリーズとTBシリーズを聞き比べたのですが、オーディオに鈍感な私でも違いが十分にわかるほどでした。またSDはSONICDESIGNが認定したショップでしか販売、取り付けをしていないそうです。
サブウーハーは最初リアスピーカーをサブウーハー的に使おうということで、リアをカロのTS-J69Aを考えたのですが、バランスを考えSONIC DESIGNに統一することにしました。またこちらのほうが物として出来上がっているので費用もトータルほとんど変えることなく高い能力であるとのことでした。
アンプはデジタルかアナログかで非常に迷ったのですが、今回もともと奥方が高音が気になるとのことでしたので、高音に強いアナログを選択することにしました。
この構成にしておけば後々2チャンネルアンプ、リアスピーカー、フロントスピーカーを追加してMINIで5.1チャンネルサラウンドなんかもできますし、いろいろ遊べそうです。

奥方もこの構成を非常に気に入ったようです。実際に出来上がったものを聞いてみないと最終的な結論はいえませんが、かなり高額にはなりましたが現時点では良い買い物をしたと思います。
Posted at 2007/09/14 00:36:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年09月13日 イイね!

MINIのオーディオに泣かされっぱなし、でも希望の光も…

ほんといろんな意味でMINIのオーディオに泣かされぱなっしです。
いろいろ悩んだ挙句、アンプ&スピーカー&スピーカケーブル交換という方向でいろいろ考えています。
そんな中でも一筋の光が見えてまいりました。
どうもパナソニックのナビに助けられそうです。
パナのCH-HDS915TDには幸いにも汎用アンプに接続するための外部アンプ接続ケーブル(CA-LC600D)なるものが存在し、これを使うことによりオンダッシュでもナビの持っているサラウンド効果を100%引き出せそうです。
現在はナビのAV出力端子からMINIオーディオのAUXへ入力しているのでSRSやイコライザーなどの機能は使えませんが、これらが使用可になるようで自分なりの設定ができそうです。
でもいったいいくらぐらいかかるんだろ…。(~_~;)
Posted at 2007/09/13 10:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

F60 MINI Crossover をきまぐれに少しずついじっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
10年後、子供に譲ることを前提に、それまで愛着を持って大切にできる車をということでこの車 ...
ミニ MINI ミニ MINI
奥さんのMINI(R56)をちょこちょこいじっていきます。 一番のポイントは自作?ナビス ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2012年1月末に契約し、待つこと4か月 やっと納車されました。 ナビ、アンプ、スピーカ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
軽に対する僕の概念を変えてくれた車です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation