2007年09月12日
本日は少し時間があったので、奥方が第一フェーズのアンプをつけたいというので、コクピット21に行きMINIのスピーカー、アンプについていろいろ相談してきました。
で車を見てもらったのですが、MINIのHiFi10スピーカーをいじるのは非常に大変になりそうです。MINIのHiFi10スピーカーはアンプから各スピーカに細いスピーカーケーブルが出ているのですが、このケーブルの構成と細さが問題で、すべて取り外して一からすべてやり直せば何とかできるけど、コクピットさんはオーディオ専門店でないのでそこまではできないということでした。(技術的にはできるけどそこまでしないということのようです。またMINIでしっかりしたサウンドシステムを組もうとすると、もう一台変えるかもということです。)
まだ標準のスピーカー構成なら何とかできたんですがということでした(T_T)
今度はカーオーディオ専門店に相談に行ってきます。
Posted at 2007/09/12 14:29:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2007年09月08日
奥方からスピーカーの高音域がこもってクリアでない、何とかしなさいと特命を受けたので、最初はスピーカー交換やアンプ交換を考えたのですが、よくよく話を聞いているとデッドニングで何とか解決しそうな予感がしたので、早速デッドニングの前準備として、まずドアの構造を調べることに。
まず、馬蹄形の内張りは簡単にはずすことができ、これなら楽勝かなっと思ったら、なんと肘置きつきの内張りがどうやってもはがれない。
なんとこの内張り電動ドアのユニットと一体化しているではないか。しばらくがんばったか、どうやってもはがれず、断念。
誰かはずし方知っていたら教えて~~~。
とりあえず高音域ということでツィーターの付いているAピラーをデッドニングして本日終了。ちぃーん(-_-;)
Posted at 2007/09/09 00:42:03 | |
トラックバック(0) | クルマ