• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わんこレベルのブログ一覧

2021年03月13日 イイね!

群青 / THE FIRST TAKE



嗚呼 全てを賭けて描く
自分にしか出せない色で
朝も夜も走り続け
見つけ出した青い光

YOASOBI

Posted at 2021/03/13 18:36:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

ポカポカ陽気よ 早く来い!

先週はポカポカ陽気に包まれて気持ちいいので朝からお嫁ちゃんと梅林を見に行って来ました。

大阪城公園の中にあるんです。


緑の鳥がおったからウグイスやっ!!て言うたら
知らんオッサンからメジロやっちゅうねんと優しいツッコミ入った(笑)


なかなか見どころある風景でした。

‥が、花より団子!
家に戻ったら腹が減ったのでソッコーでカメラを持ってモンキーでお出かけしてきました。

小腹を満たす為に西成のマルフクへ。


ここはモンキー路駐してても目が届くので安心😗


鉄板の上に裏メニューのアブラ発見!
オーダーしたけど、やまきのアブラの方が好みでした😗
食ってる最中に外でケンカ始まりそうでヒヤヒヤしたけど、何もなく無事収まって良かった😄

んで小腹も満たされて三角公園の方まで流れていって成り屋の前で座ってボーッとする。



女装ベーシストの如月らむねさんの熱演を飽きずに1時間くらいボーッと見てました(笑)

成り屋の前はホンマに賑やかで、とにかくフリーダム(笑) 
歩行者天国じゃないけど、歩行者天国みたいになってて、外呑みしてる人やら、踊ってる人、電信柱の陰からコソコソとラムネさんを舐めるように見つめてる人、しょうもないケンカしてる人やら、ホンマに混沌としてて、妙に落ち着く。

その間に知らんオッチャンらに何度か声をかけられた(笑)

「にいちゃんコレ乗って坂道行ったらエンジン ウワァァァンゆうて唸るんちゃうん?」とか、余計なお世話じゃい(笑)

あ、西成のこの辺はワケアリ多い地域やからあんまりカメラをパシパシすんのはマナー違反やと思います。自他共の安心の為にはご配慮を。


まあ、ホンマにのんびりした休日の昼下がりを堪能できたので、今からチョコっとカメラ撮影を開始。


お気に入りのイマナリエ前


安定の珍々堂前


第三突堤まで移動。
大好きなコンテナみっけ♫


陽もくれて裏ナナ
そういや、モンキーを一眼レフで撮影するの初めてだった(笑)


バイクの切り取り撮影って難しい💦

ん?少しずつ寒くなってきたので



これにて退散!


まあとにかくこれぞTHE休日って感じで、疲れたけど完全リフレッシュできた週末でしたとさ、めでたしめでたし♫

Posted at 2021/02/28 21:46:35 | コメント(7) | トラックバック(0)
2021年01月04日 イイね!

Made in 東大阪 〜後編〜


初めて工具を握ったあの日から紆余曲折
37年もの月日が流れた。

時は令和3年正月、コロナ渦第3波真っ只中である。
このまま終息する事なく蔓延し続け大恐慌がやってきたらDIYを楽しむどころか今日を生きる金を稼ぐことすら難しくなる、まるで北斗の拳のヒヤッハァな世界になって行くんだろうが、今のところはまだオッケー!まだなんとかなってる。
ええい!なにがウィズコロナや?
ふざけんなや! KILLコロナやろ!


とゆうことで俺は大阪を拠点とし全国にチェーン展開する工具商社のストレート東大阪店の初売りの列に並んでいた(笑)


私的な見解ではありますが派手な外観でオシャレさと安さを売りにしたアストロプロダクツよりも、玄人好みでツボを抑えた品揃えが自慢な感じのストレートの方が俺は好き。


なにより母体が、東大阪でソケットレンチを製造している㈱秦製作所だと店員のお兄さんに聞いてから益々ストレート好きが加速する(笑)

FLAG®とゆうブランドなんです。
秦→旗→フラッグ🚩→FLAG!
こうゆうセンスも好き(笑)

それにソケットやらの製造方法はKTCなどと同じ冷間鍛造を採用していたりする。
ご存知の方も多いと思いますが並のうんこマシーンでは出来ない製造方法。
日本随一のモノつくりの町、東大阪生まれの純国産品!
そしてなんと永久保証までついてたりする!


工具ブランドには拘りを持たない主義でしたが
まあ俺も45歳。
ちょっとぐらい贅沢しても良いかなと(笑)

で、初売り10%offで買いました🤤



いや、サイズが全部揃ってないと嫌だったんです💧
アホですね(笑)
ホンマにアホですね(笑)



このサイズはいらんやろ的な(笑)
この子達が活躍するのは一体いつになることでしょう(笑)




しかしこのロゴマークがオシャレじゃありませんか?



とりあえずホルダーも買いました。
クルクル回ってミリ表示部を全部見やすい角度に並べられるスグレモノ!

なんか工具箱に花が咲いたみたいやね!
ほんま新しいもんはええですよね!
もうこれで憎きソケットの剥がれたメッキでアイタタタ💧せんで済みます(笑)


まあ、いつまでこんな事やってられるかわからんけど、この先も俺はきっと、プランターの草木に優しい眼差しで語りかけ、お気に入りのロッキングチェアで午後のティーを愉しむような穏やかな老後設定の予定はございません(笑)


てなことで、これからも自己満DIYバンバンやりますので、お楽しみに(笑)(笑)


おしまい





Posted at 2021/01/17 11:35:44 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年01月03日 イイね!

Made in 東大阪 〜前編〜


見るもの全てが新鮮で、なんにでも夢中になれたあの頃。

昭和58年 小学4年の春


「ハンドルっちゅうもんはよお
   こないしたらカッコええんや!」


少しマセた同級生の彼の愛車のソレは
まるで、天を仰ぎ両手を広げ神に何かを乞う
何故かそんな憐れな男を連想させる
凄まじい角度にそそり立っていた。


※ネット拾い画像を拝借


「おー!なんなんそれ〜!!」

当時からアタマの少々足りない俺はすぐに
それに食い付いた。

所謂、ママチャリの鬼ハン仕様である。
しかもリヤキャリアの後端も斜め45度に
反り上がっていてしびれるぐらいカッコイイ(笑)

走行中にレバーを引くと非常ベルのような音が
永遠に鳴り響くスポークベルなるデバイスも装備されていた。
チリンチリンでは道を譲らない買いもん帰りのオバハンも、コイツの戦闘力の前には皆平伏すらしい。


※ネット拾い画像を拝借

とにかく全てが眩しかったのだ(笑)


ソッコーで家に帰り
親父の青い道具箱を引っ張り出し
彼のジェスチャー混じりのレクチャーを必死で思い出し、四苦八苦しながらも何とか鬼ハンとツッパリテール?を完成させたのであった。

そう、今から思えばそれこそが
俺のDIYの原点であり、
同時に人生で初めて工具というものを
握った瞬間でもあったのだった。

同時にリヤキャリア45度カチ上げ作業では
下から上にドツき回せ!気合と根性とハンマーしか要らんと教えられた、テコの原理を知らない者同士の危険な会話(笑)
手元が狂い自ら顔面をシバいて流血したのもちょうどこの頃である(笑)



そうそう!あの頃の定番工具はこんなやつ!


※ネット拾い画像を拝借

俺は18歳くらいまでコイツと共にDIYライフの苦楽を共にしてきたが、整備対象がデカくなるにつれて、ソケットが割れたりボルトがナメたり、ラチェットぶっ壊れたりとトラブル続出。

まあ仕方ない。
そもそもクルマやバイクの整備を想定して製造されたものでもないやろうし。
オーバートルクでコキ使い倒した俺が悪いのだ。


まあそんなこんなで俺のDIYライフとゆうか
人生は工具と共に歩んできたような気がする
今日この頃(笑)


つづく














Posted at 2021/01/10 19:11:40 | コメント(5) | トラックバック(0)
2020年12月10日 イイね!

再会 (produced by Ayase) / THE FIRST TAKE



降りしきる雪が積もるように
この町でただあなたを想う
離れていても同じ空が
どうか見えていますように


LiSA×Uru
Posted at 2020/12/10 21:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@高海千歌

なんてやっ!?
オレ、去年もナニがナニしてとか
アホなことゆーてたんかよ?
ほんま全く進歩ないやっちゃの~(笑)」
何シテル?   08/26 19:17
例) クルマいじりが趣味で、日々みん友さんと情報交換をして楽しんでいます。オフ会へのお誘い大歓迎です♪気軽にフォローしてください。お願いします!(1000文字ま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ純正 オーディオリッド 強化スプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 15:51:46
メインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 06:06:06
アウターハンドルのギコギコ音解消。① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/26 06:00:35

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
旅人仕様
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
お散歩仕様

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation