• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なびやんのブログ一覧

2023年07月29日 イイね!

ホイールの補修

ホイールの補修先日のホイール洗い中に滑って落としてつけた傷・・・
ホイールはエンケイのPF09です。




とりあえず先週のうちに傷を削り、アルミパテを盛っておきました。



ヤスリかけてみると意外と傷浅いもんでした、そしてパテ盛が不十分でしたが・・・暑いのもありそのまま決行してしまった・・・w
今回使ったのは


タッチペンをスプレーのように使えるようになるやつです。
色はダークシルバーに近いのがトヨタの1G2のようなので、用意しました。

マスキングして



スプレーしました!
前にリアバンパーをスプレー塗装した際に、スプレーを離しすぎて塗布してせいで粉っぽくなりました。その反省を生かし、けっこう近めで吹きました!



近くでみると色の違い感はありますね。
まぁ、遠くから見れば解らないレベルかと思います。
ボカシもやればもっと違うんでしょうけどねー!



とりあえず満足です!!
Posted at 2023/07/29 16:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月19日 イイね!

エンジンオイル交換

写真撮り忘れで、画像無しです・・・w

エンジンオイルはレッドラインの10W-40を入れています。
しかし!昨今の値上がりでハンパなく高くなってきています・・・。オイル交換しているデッキーズさんに行くと、Motysじゃなくていいの?と言われ、高いんでレッドラインでいいです!というと・・・さほど変わらないよ、と・・・。
値段を聞いてみると数百円の差wwwこれはMotys(ショップのスペシャル品)いれるしかないな!!ってことで今回はMotysにしました。5W-40です。

FD2に乗ってからは、最初は走る気なかったのでエルフの5W-40。
これはですね、100%化学合成でしたが劣化が早い。街乗り+少しの峠で3000kmで交換するとフィーリング変わるので劣化してる事が解ります。
次にサーキット行くようになったのでレッドラインへ変更。
これは良かったです。油圧計、油温計を付けていない俺の車なので・・・何度までいってるかわかりません。ガッチリ走行会では走ってます。暖房全開で・・・w
ラジエーターが交換されているのとファンコンにより水温は安定していますが、油温はどうなっていることやら・・・w
とまぁ、こんな状況で使用しており、今までは3000kmまたはサーキット走行2回で交換してました。この感じだと交換しても何のフィーリングも変わらないのでレッドライン、立派です。
ただ、今回はサーキット3回いっちゃったんですよw距離は2000kmですが。だけど・・・凄いね、フィーリング変わらずです。
流石レッドライン!!


今後もFD2にはオイルクーラーはつけるつもりはないので高級オイル頼みですw
余計なトラブル増えるのも嫌ですしね・・・。周回レースするわけでもないし。


今までの俺のオイル歴(エンジン)
ECR33
日産純正→カストロRS→ワコーズ4CR→オベロン(ショップオリジナル)→モチュール
S14
オメガ

これは俺の個人的意見になります。
ちなみに20年前くらいの話ですw
カストロはコスパ考えると良いもんでした。4L5000円くらいでした。
ワコーズは・・・当時4L12000円もしてこれかよ・・・って感じ。
オベロンとモチュールは最高でしたね。
オメガは鉱物油のものでも良かったなぁ。
33、S14ともに油圧計、油温計、オイルクーラーも付けて、ガチ峠勢、たまにサーキット使用での感想です。
良い悪いは油圧とフィーリングです。ワコーズは他と比べて油温も上がらなかったので、冷却効果も悪いのかと・・・。仲間内でも当時は評判は良くなかったなー。ま・・・昔の話なんで今の製品は違うのでしょうw


さて、今後はMotysに期待です!!
Posted at 2023/07/19 12:16:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月08日 イイね!

車高調選びと異音

異音?だと思うのですが、気になる音がしております。
発進時などのクラッチを繋いだ瞬間が多いのかな、カンというかコツっという音が左前の方から聞こえる。
多いのはクラッチミートの回転数が合わない時、特に回転が高すぎた場合かな、なる気がします。
メタルクラッチ、機械式LSD装着はしてます。

ドラシャなんですかねー・・・。エンジンマウント、ミッションマウントは去年交換してるし、ちょっと前にフロントのブッシュ、タイロッド、タイロッドエンド、ボールジョイントは交換済。
今んとこ確実に解ってるガタはフロントアッパーマウントのピロに少しガタがあるのは確認済です。最初・・・このピロのガタかなぁって思ってた・・・いや思いたいという気持ちがでかくてピロやな。。と自分に思いこませてたんですよねww
でも段差でなるわけではないので、ピロじゃないですよねぇ。
ステアリング切る切らないはあまり関係なく出てて、クラッチ繋いだ時ですかね。
気にする程の音でもないのかどうなのか。次にショップに行ったら見てもらうか。

走行距離12万キロ超えてきてるし、車高下げたりキャンバーついてるし、ってのもあるからドラシャな気もするんですよね。ブッシュ変えた時にジャダー問題があったので大分見てもらってるんですが、その時はハブもドラシャも異常は無しでした。

アッパーマウントのガタ、車高調の減衰が効かなくなった(右フロントのみ)のと最近の自分の走りには合わないので車高調も新調しようと考えてるので、ドラシャだとすると出費が痛い。
ちなみに今はテインのモノスポーツを入れてますが、街乗りやミニサーキットは良いですね。あとタイヤもハイグリじゃないのが前提か。

ちなみに車高調はいくつか考えていますが、ネジ式になりそうかなー。
今までフルタップ以外使った事が無いのでちょと不安・・・。
そこそこ下げたい派なので。
昨今の値上げで前よりも大分高いですよね><




Posted at 2023/07/08 10:06:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月01日 イイね!

ハウマッチとホイールの傷・・・

ハウマッチとホイールの傷・・・先日菅生のハウマッチにいってきました。
今回はお世話になってるショップの皆さまと遊んできましたよー!
天気が心配でしたが、なんとかドライで走る事が出来ました。いやぁ、暑かったなぁ。

今回はエンジンオイル交換をしていない(菅生にリンクに走った後)のと金欠もあり、多くても十周しかしない!と決めていきましたが・・・結果的に14周してしまいましたw
まぁ、ベストの1秒落ちしか出なかったですね。クリアとれたのも最初の方だけってのもありますが。
今回もシバタイヤTW280で参戦。
エアは2.0スタートでしたが、3ラップで戻ると2.6くらいまで上昇。その後温感で2.3~2.4くらいで走ってみました。
俺の走り方が汚いのと、乗れてないせいでアンダーオーバーな感じの一日でした。
車高調の減衰が壊れて効かない状態なのでセッティング出来ないのも辛いっす・・・。リアだけでも弄ればよかったかなぁ。
まぁ、楽しかったので良しとしよう!!
1人で行くと黙々と走って終わりますが・・・やはり皆と行くと楽しいですね!



安定のタイカスです・・・。ちなみにリアタイヤの写真です。
帰ってからマルチツールで剥がしました。
で、この後綺麗にホイール洗ったんですよ。
最後に乾かすのに移動する時に手が滑りまして・・・





落下からのコンクリートのタイルにヒット・・・ガリ傷です・・・orz
走ってやったなら仕方ないですが、切ない。
不注意で大切なホイールに傷。昔なら放っておいて洗ったりしなかったのに、大切にするとコレかぁ・・・。

皆様も春、冬のタイヤ交換の時期に洗ったりすると思います。
充分に気を付けて自分の二の舞にならんようにしてください。

Posted at 2023/07/03 15:54:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月20日 イイね!

最近の色々とヘッドライト磨き

最近の色々とヘッドライト磨き相変わらずブログをさぼっていました・・・。

春SAM行ったり、ディレッツァデイ行ったりしてたんですがねぇ・・・w
菅生の方はベストを更新し43秒、リンクサーキットの方はウェットでしたが1秒1。
菅生は今の仕様でシバタイヤ280ならまだまだ行けると思います。リンクはドライで走りたかったなぁ。
クリアの取り方、抜き方が今後の課題かな。

ブッシュやらローター、パッドの消耗品で金欠具合がハンパないですorz
交換すると気持ちいいですがねw

残りは車高調だなぁ。減衰のクリック壊れるし、アッパーマウントのピロにガタ出るし・・・うーむ・・・。
オルタやドライブシャフトやハブやら・・・今後いきそうなデカ物の寿命が怖いDEATH。古い車は怖いなぁ。


さて、先日お世話になっているショップ、エスガレージヨシダさんにてオススメされた怪しげなアイテムを使って磨いてみましたw
バイク乗りの間では有名なものらしいです!!
その名も・・・<花咲かG>!前々からお店で見て、何ジャコレ・・・って思ってたんですが、車検の車のヘッドライト磨きをしているのを見て、SUGEEEE!!ってなって買いましたw

結構コマメに泡王でヘッドライトを磨いてる私。
ですが、かなり花さかGを使うとタオルが茶色になりましたわ!
今回は花さかG→泡王というコンビで使用しました。

使用前を撮らなかった残念な俺です。。。
シビック


セレナ


ちなみにセレナの方はメッキの方も磨きました。かなりピカピカツルツルになりましたよ!
今回はヘッドライト手磨きで行いました。ポリッシャーでやるともっと凄いようです。実際に俺もお店で真っ黄色のヘッドライトをポリッシャーで磨くところを見ましたが、驚く程綺麗になってました。
ポリッシャー持ってる方はいかがですか?俺も持ってますけど、下手なんで自信ないから手にしましたけどwww



Posted at 2023/06/20 12:59:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@【ほり】 私も9時までやってました💦」
何シテル?   02/27 22:58
昔はECR33、S14で峠やサーキットをグリップで走っていました。 結婚を機に走り系の車をやめていましたが、最近MTに乗りたくなりFD2を買いました! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MUGEN / 無限 Ventilated Visor 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 22:00:27
ホンダ(純正) エアコンリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 21:52:12
ホンダ(純正) TYPE Rエンブレム/TYPE R用赤エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 21:41:37

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ホンダ シビックタイプRに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation