
俺のリアバンパーは傷だらけでしたので補修をしてみました!
前のオーナーがほとんどですがw自分も買ってすぐにせまい駐車場でコツン・・・もあります。
いつか直したいなぁ、とは思っていましたが中々腰もあがらず。プロに頼むとバンパー交換したほうが安いくらい広範囲・・・wガンプラでいくらかエアブラシで塗装もかじった事はあったので、DIYでやろうと決意!!
タイトル画像の物を用意しました。これに映ってませんが、チャンピオンシップホワイトを2缶用意してます。
https://www.99kobo.jp/?gclid=EAIaIQobChMI2tXA0JSu9wIVGfhRCh0YjgAJEAAYASAAEgJ90vD_BwE
↑ソフト99の公式に補修ナビというのがあるのでこれを参考に施工、物品の購入をしました。パテのパレットのみ在庫が無くホルツにしましたw
施工は土日で行ったのですが、天気予報は宮城晴れだったはずなんですよね。
土曜気が付いたら雲がどす黒くて・・・焦っての施工。施工前の写真あんまり撮らなかったwww

酷い箇所はたくさんありますが・・・撮れてませんw
本当は庭の芝生にダンボールしいてやろうと思ってましたが、土曜日にヤスリかけてる時点で虫が・・・雨が・・・orz
土曜日のうちに150番でヤスリ、パテ埋め、600番でヤスリまで行いました。
日曜日の塗装は外がヤバそうなので会社に電話して、工場使わせてもらいましたw屋根と台があるのありがてーwww何事も道具と環境ですな・・・w
かなり薄く塗っていってたので、これが10回塗りくらいかな。
缶足りるかどうか不安でしたが、途中で確実に間に合うと確信してからは広範囲に塗るようになりましたw
傷箇所が多かったので本当はバンパー全塗装したい勢いだったんですよねw
ボカシ剤あるからいいだろう・・・でかなり広範囲に塗っていきましたよ!
中々綺麗に塗れたのではないかと思います。
一部パテ忘れがあり、穴あいてますけどorz
週末にでもコンパウンドで磨きかけて完成ですかね!!
失敗が怖くドキドキして行いましたが、楽しく作業できました!
天気にはイラっとしましたが・・・
今回初めてリアバンパー外しましたが、ディフューザーの止める箇所が二か所ほど壊れていました。ここどうにかしないとなぁ・・・。見たくないものを見つけてしまったなぁ。
Posted at 2022/04/25 12:26:18 | |
トラックバック(0) | 日記