
ども、今週に入り夜にお散歩を再開したVシシです。
日頃の運動不足を解消しなきゃと思ってたけど寒くてお休みしてました。
そのせいで全身筋肉痛ですよ( ̄▽ ̄;)
あっ、四つ足で歩いてる訳じゃないっすから
さて、もう1週間経ってしまいましたが、先週エネルギーを頂ける場所に行ってまいりました。
行き先は、
普段、ってか一般人は滅多に入れない場所である、
日産の座間事業所の中にあります、NISSAN HERITAGE COLLECTION(座間記念庫)です。
32の日にお出掛けした時、日産グローバル本社ギャラリーHPのイベント情報に座間記念庫のツアー開催あるよって教えてもらい先着20名だからダメもとで本社ギャラリーのインフォメーションカウンター行ったらまだ半分しか居ない。
これは参加するしかないと速攻申し込みました
開催日までは落ち着かずソワソワしており、旦那からデジカメ借りて準備万端!
ようやく当日を迎え、混むと行けないから9時半集合だけど6時にシシの国を出発
案の定、通勤な車に捕まり保土ヶ谷BPに入ったら渋滞。
一般道に出ても混んでるよ

まあ早く出たし、かなり余裕でコインパーキングへ到着。
相鉄線の駅すぐ隣だったから早めに電車乗って、集合場所のさがみ野駅へ。
早すぎたからロッテリアでご飯

普段は朝ご飯はあまり食べないのに何故か食べれた
食べ終わりまだ誰も来てなかったからちょっと一回りしたら、社員さん達と参加者さんが居たので受付してお迎えのバスを待ち。
年配の方、若い人のグループ、可愛らしい子供を連れたお父さん、色々な方々が集まりましたよ。
座間事業所へ到着し、ゲストルームで日産の歴史を説明していただいたのは、元NISMO社員さん。
他にも数名元社員の方々が同行して、いざ記念内へ!
シャッターが開き、目の前の光景に言葉は出ず顔がニンマリ

いやぁ~、休みを取って良かった

って思う位の素晴らしい車達がおりましたよ。
一番古い車を含め数台は出張してたので、代わりに説明プレートが置いてありました。
説明聞きながら見学し、写真を撮ってという感じでしたが、途中から写真撮るのに夢中になりまして聞こえてはいましたが頭に入ってきませんでした
説明しながらが50分、自由見学40分でしたが正直時間が足りない
猛ダッシュで写真を撮っていたら、元社員さんが声を掛けてくれまして亡くなった祖父や父親、兄弟も車が好きでって話をしたら喜んでくれまして、ツアーを企画していただいたこちらが感謝してるのに、お礼を言ってくれたので恐縮しちゃいました
1人で参加された方は何人も居ましたが、女性1人で参加なのは私のみ。
時間も限られてるから自由見学の時に真っ先に目当ての車を、余った時間で興味持った車を撮影。
ガッツリ撮ってたのを珍しく思われたみたいで、現役社員さんが終了時間なった時に
『どれか一緒に撮りますよ

』
と言ってくれたので、お言葉に甘えて8歳の時に別れた想い出の車と一緒に撮っていただきました
ゲストルームに戻り、アンケート記入。
今回のツアーは試験的なものだったから皆さんの意見を今後に役立てていき、また開催したいと担当者さんが言ってました
バスにのり帰路へ。
まだまだ居たかったけれど、次また来れる事を願い電車乗りました。
お昼ご飯食べてなかったから、車を止めた駅のそばにある『ほわいとべあ~』さんへ。
1人で伺ったから店主さんから『みんなは?』と。
理由説明してメニューとにらめっこ!
どれも美味しそうだから悩みに悩んだら、2つ頼めばってきたもんだ。
いくら食べる私でも無理なんで食べた事がない、スープパスタを。
んまい

1人で行ってもくつろげるので、次はもっとゆっくりさせていただきますね~!
これで帰ると思いきや違いまっせ。
ここまで来たなら、あの場所へ行かなくては!
という事でタブレットをナビ設定し、こんな所通るの

って感じの地元民が通る様な道を進みまして最終目的地、道の駅“南本宿”ことオートギャラリーヨコハマに到着
Oさんと、めりーさんが居て目が点になってました

BBQ以外では1人で来る事がないので驚いてくれましたよ
代表やスピくんも驚いて、いきなり訪問大成功

お茶をご馳走になったり整備を見学させていただいてたら、何人か寄られていくお客様が。
めりーさんが
『道の駅・南本宿だ』と申してましたがその通り。
居心地良いんで、集まってしまうようです
話をしてたら富士から帰ってくる方がいるから待ってたらその人も驚いてた
なんだかんだで閉店までおりまして、なんか組長みたいって一人思ってました
長時間お邪魔いたしまして、見学もさせていただき有り難うございました

また伺わせていただきたいと思います。
先週金曜日は内容が濃くて本当に楽しい一日でした

携帯で何枚か撮ったのをフォトギャラリーにアップしました。
下手っぴなんで期待しないで見ていただけたら幸いです( ̄▽ ̄;)

Posted at 2013/03/22 21:17:15 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ