約一週間経っちゃいましたね~( ̄▽ ̄;)
最近疲れやすくなってるVシシでございます
さて、先週日曜日に初開催されましたR’s Meeting女子部のオフ会
私は会場まで海底トンネルを通れば一時間半で到着するんですが、ほかの方々が駐車場をご存じ無いとの事で久々に丘回りで行きました。
市川

に集合になり、時間に間に合う様に自宅を出発したのが日が出始めた頃。
どんだけ早いかって突っ込まない様に
朝早い時はご近所さんに響く為、暖気が出来ないからゆっくり走らなければならないのですよ

VスペⅡ号の音でさえ響きますので、早朝や夜中は気を使います
イベント事になると、低血圧な私が目覚め良くてビックリです。
待ち合わせ場所に着く頃に、私自身のエンジンも掛かりテンション上がり一緒に行く陸海空さん、じゅん8さんを待ってました
暫くして昨年12月以来の陸海空さん到着

ほんの数ヶ月で変わった私を見て少し安心してくれて話し込んでたら、じゅん8さん到着

綺麗な方で、話しやすくて楽しい一日の始まりでした
駐車場を確認して、別ルートで来るY☆Rくんとの待ち合わせ場所へ出発

千葉県南部の地元ツーリング以外では初めての先頭で走りましたよ

すんげ~緊張したけど、予定時間より早く到着したので路肩に停めて待ってたら、カメラを持った数人の少年が私達の車を撮影してた。
Y☆Rくんも到着して予定してた駐車場じゃなく、待ち合わせ場所の側にあった駐車場に停めたら某局の球体がうまく写る場所でした
前日は雨だったのに晴天となってたので、出だしから成功だねと皆で言いながら会場へ。
途中ガンダム発見してちょい撮影タイム。
入場する行列も出来てたから並んで待ってるあいだに、
『朝ご飯食べてないから腹減ったぁ』
とか、主婦4人が朝から盛り上がってて入場してまずは腹ごしらえ

混む前に食べておけば時間ずらしてお昼食べれるしって意見になり、朝からガッツリなケバブを堪能
食べてるあいだに、練習走行始まってるし~。
お腹を満たして観客席へ。
チケット手配してくれた、じゅん8さんがナイスな場所を取ってくれて皆興奮気味で、しゃべりながらパンフレットで出場選手チェックして開会式のはじまり、はじまり~
私は数年前にVideo OptionにてD1を見てたので出場選手の大体は分かりましたが、最近見てないので海外選手は知らない人ばかり。
でもレース開始したらそんなの関係ないし、ってか忘れて見入ってしまい、初めて見るというY☆Rくんが質問してきたので解説しながら応援&撮影頑張りました

四年位前にオートサロンで見たエキシビション以来のD1でしたが、チャンピオンシリーズだけあって各選手の走りは凄いと言うしかない(*゜Q゜*)
けっこうな煙とタイヤカスを浴びて喜ぶ主婦達(^_^;)
運転上達にご利益あるかな?って煙を腕にあてる仕草をしたりと、ある意味マニアな末期症状が出てしまったりして大爆笑( 〃▽〃)
レースでは86に注目集まってましたが、車に注目は当たり前だけどドライバーの技術に目を奪われましたね。
そこまで攻めるんかい

って位プロは素晴らしい走りを披露してくれました。
熱くなりクラッシュしてしまった34Rがフォークリフトで運ばれて修理したけど結局レースするには厳しくてリタイアしてしまったり、攻めすぎでスピンしたりサドンデスあったりと本当に熱い戦いが繰り広げられました(o>ω<o)
海外選手で妙に面白いキャラの方が実況にあだ名つけられたり、決勝の対戦相手決める縦列駐車は意外に楽しめましたよ。
で、ファイナルはS15対決。
帝王・古口さん vs チームTOYOタイヤの佐久間さん。
素敵で熱く、そして教科書の様なドリフトを披露してくれて、結果発表は唾を呑み込んで…。
優勝は、帝王・古口さん


流石ですって思う納得出来ましたよ。
だって、トーナメント中に100点満点叩き出してたりするんですよ

興奮冷めやらぬうちに会場を後にして、初めての女子会は大成功\(^O^)/
参加した皆、満足で帰路に着きました。
私は楽しすぎた雰囲気を引きずってて、我慢出来ずに海底トンネルにてランニングしてしまいました

安全運転でしたけど、サンデードライバーにはドキドキさせられ、無事帰宅
とても有意義に過ごした一日で、女子会最高と思いました


D1についての詳細は5月半ばに発売されるVideo Optionを見てくださいね
いつもの様に、携帯から頑張って書いてアップしました

長文になると下書きするので疲れます(T▽T)
追伸:写真はまた後日アップしますので…。
追加…
写真アップすると書きましたが、気力が少なく断念します




Posted at 2012/04/20 23:47:35 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ