
ツェー百万デー百万とかの車を毎日ギンギンに乗りこなすみんカラのセレブな皆さんこんにちは。関東平野のしがねぇ穴堀り人夫である所の私は基本的にクレジットカードというものに縁が無いのですが、そんなおれでもETCとか使ってみたいわけで。例の紫のレーンを、絶対一番右にありやがるアレをぴゅ~んと駆け抜けたかったわけで!
という事で、この所仕事で大宮線~5号線~C1~2号線というルートを使う頻度が多かったので、ものは試しにパーソナルカードを申し込んでおいたのですが、デポジットの振込みやら何やらで発行にやたら時間がかかり(しかも最近ではなぜか申込書の入手すら申し込み制になっている)、用途が潰えた今頃になって届きやがったというわけでございます。
ていうか、これ、あまりご存じない方がほとんどなのでは?
(>
ETCパーソナルカードについて)
デポジットが高いんですよね。。。 実は今年の頭に一度申し込んでるんですが、デポジットが払えなくなってキャンセルしてたんですよ。お恥ずかしいんですが。
去年度まではデポジットの60%が利用限度額で、引き落としも郵貯口座のみだったんですが、今年度からデポジットの80%まで・各種金融機関オッケー、と変更になりました。
写真はデポジットの預かり証。どんな用途でも最低のデポジット額は40000円です。未済額が80%の32000円を超えない限り、ETCレーンをくぐれます。翌月引き落としという性質上、ひと月に使えるのはこの半分、と考えると良い。16000円。首都高埼玉~東京1100円で、15回くらい。全然オッケーですな。つか今全然使わないし。
そういえば、ETC距離別料金制導入後の、非ETC車の一律料金が1200円!なんて案が出てるようですけど(>
ソース)、ひっでぇなあ。。。 500円も上がるのかよと。これ多分このまま可決しますよ。だってね、距離別料金の最大金額は、感覚的に1000~1200円くらいかな、って気がするでしょ。非ETC車はその額をそのまま課金するしかないんだから。あるいは非ETC車を進入禁止にするしかないわけで。これは首都高 車減りますよ。そんだけならいいけど、その分下の環状線・放射線の渋滞が輪を掛けて酷くなる。C2新宿線の工事は今年で終わると言うけど、イコール山手通りの工事が終わる、では無いからね!
ホント、環七・山手・明治といった都心西側の道路渋滞をなんとかしない限り、オリンピックどころじゃないですよ。なのにここに来て首都高の実質値上げとは。。。
都心の基幹道路が実質片側1~2車線なんて、ありえない。ありえない状態だから、やむなく首都高に乗るのに、首都高にも乗りづらくなると、ほんとに都心の道路はどうなるんだろ。
距離別料金自体、賛否両論あるわけだけど、私としては「幅の狭い料金帯で距離別料金」がいいかな、って感じ。東京線で400~900円くらいかな。つうか大宮線をさっさと東京線と一本化して欲しい。だめなん?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2007/09/22 01:31:44