• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maskxxxのブログ一覧

2007年10月05日 イイね!

トランクが汚い奴はダメ

トランクが汚い奴はダメ この所、仕事してないのを良い事に、車いぢりに励んでいる感じなわけで、おかげでパーツ類の山というか森と化していたトランクの中も大分空いて来たんですが、そのくせ片付けをしてないもんで、写真の様にごっちゃごちゃでございます。
 最強に邪魔なタワーバーが最後まで残りましたが、これなぁー。。。速度がのってる時のコーナーで持ってかれる感じがヤで、とりあえずコレ付ければ違った人生を歩めるかと思って、「先に足いぢれ」って知人の助言をヨソに、ヤフオクで安く仕入れたんですが、、、まぁ解っちゃあいたけどゴツすぎるよなコレ。やっぱクスコとかの細いやつのが良かったかなーとか思う今日この頃。

 ていうかですよ。ここ最近どうも乗り心地が落ちてるような気が、というか心なしか車高も落ちてるような気がして、先日工場でジャッキアップしてもらった際にタイヤ揺すってみたんですがもう明らかに後輪ショック抜けてるんすよこれ。納車時既にローダウンだったんですけど、見た所ノーマルショックにRS-Rのバネって感じ。車検時にマフラーが低くて随分苦労した事もあるんで、車高調かなぁ、、、って話なんですけどねえ。まあ仕事もしないで貯金食いつぶしてるような生活してちゃ買えないよなー、とか思いながら今日も段差でゴトゴト言わせながら走っているのでございました。
Posted at 2007/10/06 17:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年10月02日 イイね!

新倉ループ

新倉ループ 現在長期休暇中な私。私事が色々立て込んでいる都合上、それなりに規則正しい生活を送ってはいたんだけど、先日夜更かしして以来、ここ数日とうとう夜型生活となってしまいました。
 先日フラッシングをかけてもらった際に、オイルセンサーのアタッチメントを仕込んでもらっておいたので、さっさと油温/油圧計を結線したかったんだけど、何せ夕暮れに起きて朝方には眠くなってしまうもんだから、どうにも作業する気になれない。夜中に駐車場でゴソゴソやるわけにもいかんし。
 まぁさっさと生活リズムを戻せばいい話なんですが、それにしてもこの晩はどうにもやる事が他に無かったので、メーター設置作業を挙行する事に。夜の車いぢりと言えば・・・高速のパーキングだろ! てなわけで10キロくらい走って新倉PAに行って参りました。

 着いてみると、平日にも関わらず、似たような事を考える輩がいるようで、数台の車がボンネットを開けて止まっておりました。迷惑だぞ!
 これ、多分見間違いなんですが、、、S800みたいな形した車の脇にしゃがみ込んでしこしこ手仕事をしてる人がいたんですけど、通りすがりにチラっと見たらなんかエンジン的なものを地面に置いていぢってるように見えたんですが、、、多分見間違いですね。バルブシートを擦っていたように見えましたがまず見間違いです。
 そんなわけで私も負けじと暗いさなかにチマチマとやりまして、小一時間で作業終了。フラッシングしてから15キロくらいしか走ってなかったので、そのまま大泉まで出て、数十キロの大廻りを深夜ドライブして帰って参りました。

 そうそう。ETCの深夜割引とかで、半額の250円でした。すげえ。
Posted at 2007/10/03 07:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月30日 イイね!

急に寒くなって来た

急に寒くなって来た 写真は『秋の夜長に黙々とキャブレタの分解清掃をしてたら急に思い出してオイル計のメーターセンサーをセッティングしました』の図。ネジが全然入って行かないんだけど、、、ひょっとして生テープって厚さの別があるんだろか。水道工事用の幅広のを切って巻いたんだけど。

 そうキャブですよ。キャブと言っても車のではなくて、実は過日、知人にTW200ってバイクをもらったんですが、これが道っぱたに2年とかブン投げてあったシロモノで、タンクの中は腐ってるわマフラーはパクられて無いわ、んで、キャブは固着してるわって感じで。
 一度キャブクリで分解清掃してやったら見事に始動したんですが、一晩経ったらまた動かなくなって、んで以来2~3ヶ月ほったらかし。先日上尾のライコランドってバイカーズな店で強力な洗剤(溶かして煮たりするやつ)を買って来たので、これからバラして再チャレンジって感じです。

 バイクをくれた知人は、マツダの膝元・広島で自動車の専門出て、都内で整備屋勤めしてたようなヤツなんだけど、彼曰く「フツー内燃機いぢりはバイクから始めるもんだ、あんたは逆」いやおれもそう思う。見て触ってバラせる所に全部あるからとても理解しやすい。いい教材だわホント。

 バイクが動くようになれば、車が死んでも足が確保出来るわけで、コアな車いぢりに進むには必須なんであります。ちなみに免許はありませんけどね。

 バイクも一発で取るよ!
Posted at 2007/10/01 03:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月25日 イイね!

高い/強い/うるさい ブレーキ

高い/強い/うるさい ブレーキ 車のパワーにブレーキが釣り合ってないかなぁ、、、なんて思って、ブレーキ関係を強化しようと一式揃えたんですが、手をつける暇がないまま7月に車検を迎え、そこでブレーキマスターのヘタりなる指摘が出たので、じゃあもう一式全部プロにお任せします、、、という事になったんですが、お金が無かったので後回しにしてたんです。
 で、工面が立ったんで先日ようやく工場に出したんですよ。パッド一式とフロントローター、ブレーキホース、それとフルード持ち込んで。

 ブレーキマスターのO/Hと合わせて、51000円掛かりました。


 高 っ !


 つうか、どうなんですかね相場。正直な所、すんごい高いと思いましたよ。感覚として。8割くらい工賃ですからね。。。
 まあ私も色々思惑があった上で、事前にもらった見積もり通りの金額でお願いしてるんで、まあ、なんつうか、アレなんですけど。。。私の思惑をあれこれ書いても冗長になるので控えますが、とにかく「高いと思った。どう?」これが書きたかった。


 さて、ブレーキの効きは、当然でしょうが格段に向上しました。効きが良すぎて車酔いする位。やっぱ自分の運転でも酔うときは酔うなあー。
 ただ、スポーツパッドの宿命なのかどうか知りませんが、鳴きがスゴい! 当初は「はじめだけかな~」なんて楽観してましたが、乗れば乗る程ヒドくなる。ポンコツ車みたく思われてたらやだなあー、と人前で止まる度に思います。
 あと汚れがスゴい! これも最初だけかと思ってたけど、なんかローターの粉らしきものが引く気配が一向に無い。ちょくちょくホイールを拭って様子を見てるんだけど、ちょっと走るとすぐ真っ黒。ローターが無くなっちゃうなあー、とブレーキが鳴く度に思います。


 工場から上がってきて2~3日して、ふと気づいた。そういやアンチスキールシムが入ってないな、と。
Posted at 2007/09/26 06:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月21日 イイね!

ETCパーソナルカードが来た!

ETCパーソナルカードが来た! ツェー百万デー百万とかの車を毎日ギンギンに乗りこなすみんカラのセレブな皆さんこんにちは。関東平野のしがねぇ穴堀り人夫である所の私は基本的にクレジットカードというものに縁が無いのですが、そんなおれでもETCとか使ってみたいわけで。例の紫のレーンを、絶対一番右にありやがるアレをぴゅ~んと駆け抜けたかったわけで!
 という事で、この所仕事で大宮線~5号線~C1~2号線というルートを使う頻度が多かったので、ものは試しにパーソナルカードを申し込んでおいたのですが、デポジットの振込みやら何やらで発行にやたら時間がかかり(しかも最近ではなぜか申込書の入手すら申し込み制になっている)、用途が潰えた今頃になって届きやがったというわけでございます。

 ていうか、これ、あまりご存じない方がほとんどなのでは?
 (>ETCパーソナルカードについて

 デポジットが高いんですよね。。。 実は今年の頭に一度申し込んでるんですが、デポジットが払えなくなってキャンセルしてたんですよ。お恥ずかしいんですが。
 去年度まではデポジットの60%が利用限度額で、引き落としも郵貯口座のみだったんですが、今年度からデポジットの80%まで・各種金融機関オッケー、と変更になりました。
 写真はデポジットの預かり証。どんな用途でも最低のデポジット額は40000円です。未済額が80%の32000円を超えない限り、ETCレーンをくぐれます。翌月引き落としという性質上、ひと月に使えるのはこの半分、と考えると良い。16000円。首都高埼玉~東京1100円で、15回くらい。全然オッケーですな。つか今全然使わないし。

 そういえば、ETC距離別料金制導入後の、非ETC車の一律料金が1200円!なんて案が出てるようですけど(>ソース)、ひっでぇなあ。。。 500円も上がるのかよと。これ多分このまま可決しますよ。だってね、距離別料金の最大金額は、感覚的に1000~1200円くらいかな、って気がするでしょ。非ETC車はその額をそのまま課金するしかないんだから。あるいは非ETC車を進入禁止にするしかないわけで。これは首都高 車減りますよ。そんだけならいいけど、その分下の環状線・放射線の渋滞が輪を掛けて酷くなる。C2新宿線の工事は今年で終わると言うけど、イコール山手通りの工事が終わる、では無いからね!
 ホント、環七・山手・明治といった都心西側の道路渋滞をなんとかしない限り、オリンピックどころじゃないですよ。なのにここに来て首都高の実質値上げとは。。。
 都心の基幹道路が実質片側1~2車線なんて、ありえない。ありえない状態だから、やむなく首都高に乗るのに、首都高にも乗りづらくなると、ほんとに都心の道路はどうなるんだろ。

 距離別料金自体、賛否両論あるわけだけど、私としては「幅の狭い料金帯で距離別料金」がいいかな、って感じ。東京線で400~900円くらいかな。つうか大宮線をさっさと東京線と一本化して欲しい。だめなん?
Posted at 2007/09/22 01:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なにこれ??」
何シテル?   06/22 22:28
 齢29にして車社会デビューの貧乏穴堀人夫。一発免許。走不明格安車。自前納車。次は自前車検を目指して学習中。  最近ずっとおざなりでしたがmixiもやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
 おれみたいなもんが280馬力ですよ。  親父のA32セフィーロ(AT)で運転を覚え、 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation