• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピコたろうのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

秋の車中泊 その③最終日 登別伊達時代村

秋の車中泊 その③最終日 登別伊達時代村インパクトが強い写真ですが😅
室蘭で車中泊をしまして、最終日の朝から再び登別に向かいます。
登別といえば くま牧場、水族館、温泉が有名ですが私達が唯一 行ったことが無かったのが
登別伊達時代村でした🧐
キャラクターはニャンまげです🙀


あれ!?と思われた方も多いかとおもいますが、日光江戸村と同じキャラクターなんです🙀


ドリフばりの小芝居や忍者の立ち回り
忍者からくり屋敷 忍者砦
花魁 百花繚乱 お子様やお年寄りまで楽しめる催しをやっております🤗





江戸時代の長屋を再現した建物もあり




マゲ結屋さん

こんな井戸端に、鶴瓶師匠!!😱

魚屋さん なぜか怒ってます🙀



さしずめ江戸のドリカムでしょうか🤔


かなり痛そうな入れ墨風景ですが😱
海外からの旅行者は少ないですが
米国の方には受けそうですね😸
その他には
お化け屋敷なんかも

首を長くしてお待ちしています😅
迷路などの屋敷もあります。
入場料は大人2900円ですが、事前にローソンのロッピーでJTBから購入だと300円引きになります😸

行った方々の評判が良かったので、行ってみましたが現実離れした江戸の風情はよかったですよ🤗
明治時代の開拓期は仙台藩がこの地に任命され伊達政宗の家臣 片倉小十郎の末裔の方々が尽力され縁がある土地のため伊達時代村というアトラクションができたそうです🧐
Posted at 2021/10/12 15:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年10月12日 イイね!

秋の車中泊 その② 夜の室蘭 道の駅

秋の車中泊 その② 夜の室蘭 道の駅車中泊2泊目は 道の駅みたら室蘭です。
登別には道の駅がありませんのでここで車中泊です。
奥は白鳥大橋です。すぐ近くに入浴施設もありますので、車中泊にはもってこいの場所です。今回は登別温泉の日帰り温泉を利用しましたので、素泊りですが😅


ポップアップさせると室内でも立てますので、着替などもかなり楽で止められません🧐
ポップアップの上にも大人でも二人就寝できますが、まだ実際には寝た事がありません😅
真夏には網戸がありますので、風も通りが良く快適に寝られます🧐


すぐ隣に白鳥大橋がライトアップされてます。室蘭は鉄の街で、工場夜景のスポットでもあります🤗戦時中は戦艦長門の主砲、陸奥の砲身、そして戦艦大和の装甲板などもこの街で造られていました🧐



この3枚は4年前に撮影した写真ですが、工場の一部撤退も決まり年々環境は厳しくなりそうです🤔



今回は撮影していませんが、いっまでも残って欲しい風景です。

室蘭の秋は野鳥が南に帰る中継地点でもあります。
春に東南アジアや本州から海を渡り
北海道で子づくりした野鳥が寒さを避けるため海を渡ります。季節は8月9月なのでもう季節外れですが、








こんな小鳥たちも南に帰ってしまいます🧐

次の日の朝に、出発して再び登別に向かいました。目的はあるテーマパークです😸
(つづく)
Posted at 2021/10/12 11:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月11日 イイね!

秋の車中泊 その① 苫小牧〜白老〜大滝村 

秋の車中泊 その① 苫小牧〜白老〜大滝村 緊急事態宣言も解除されましたが、道南胆振地方に行ってまいりました。
せっかくなので、苫小牧の漁協直営マルトマ食堂さんに久しぶりに行きたいと思い、前日夜から出て苫小牧の道の駅ウトナイ湖に車中泊しました。




朝に湖畔にでてみると、人を恐れない白鳥が🙀1メートルでも逃げません。どうやら羽をケガしているのかもしれません🤔

マルトマ食堂さんは5時から営業ですが8時でも写真のとおり既に20人以上も並んでおりまして、予定もありますので仕方なく急遽すぐ近くの海鮮みなと食堂さんに変更しました。




おまかせ10種盛り海鮮丼 1300円でした。
お目当てのホッキ貝も入っておりまして満足です。
ここから30分ほどの距離の白老にあります、
ウポポイ 民族共生象徴空間に向かいました。2020年7月にオープンしたばかりですが、コロナ禍で入場制限ありますがやっと来ることが出来ました🤗


最近は漫画 ゴールデンカムイなどでアイヌ文化を知る機会もありますが、北海道の先住民族であるアイヌ文化も勉強できる施設になっております。





体験施設や歌や踊りを観ることもできます。



北海道の地名はアイヌ語から取った地名が多く(函館、千歳は除く)芦別、当別、江別、士別、などの別はアイヌ語で川という意味だそうです🤔
うちの祖先は秋田から入植していますが、自分の住んでいる土地の歴史や文化を知るのもいいのではないでしょうか🤔
ここから、大滝村の三階滝に向かいます。


本来でしたら紅葉シーズンなのですが、鮭が捕れずにブリが捕れる北海道 温暖化の影響ですね🤔



少しだけ紅葉もありましたが🤗

すぐ近くに きのこ王国 本店がありますので寄ってきました。夏には仁木店は訪れていますが本店は久しぶりです。




この、きのこ汁は必ず飲んで帰りますが
人出も多くて混雑してました😅

頼んで、出てきたのが  えっ??
具がほぼ見えません。写真と違いますが最近はこんな感じなんでしょうかね🤔
ここから登別温泉の温泉ホテル
登別万世閣の日帰り温泉に入ってきました。通常1200円ですが、割引券がありましたので800円でした。
泉質はさすがの登別 乳白色の硫黄臭が強い硫黄泉ここはオススメです。



パウダールームもリニューアルされていて感染対策もされていました。


登別は車中泊スポットが少なく、室蘭の道の駅に移動です。(つづく)
Posted at 2021/10/11 14:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【パイオニア NP1】 http://cvw.jp/b/3160374/46704753/
何シテル?   01/27 17:00
ピコたろうです。よろしくお願いします。 野生動物や野鳥の撮影なども趣味です。 バイクは引退しています。 若い頃はGSX-R250に乗っておりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ライトエースバン ピコ (トヨタ ライトエースバン)
ライトエースバンベース  キャンピングカーです。 ダルマセリカ、TE71トレノ、3代目4 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation