• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月16日

今まで使ったコーティング剤の比較🥇🥈🏅

機械弄りが苦手な私は色々カスタムしたりできないのでひたすら洗車をしています🤣
とにかく外装を綺麗にしたい!✨

そこで今まで使ってきたコーティング剤を比較してみたいと思います。
あくまでも私が使ってみた個人的な感想です😝

比較のポイントは
1.艶✨
2.撥水性💧
3.施工性(扱いやすさ)🙌
4.耐久性💪
5.コストパフォーマンス💰
6.防汚性💩
この6つのポイントで比較してみます

比較対象は
1.キラサクGPコーティング
2.SONAX ブリリアントシャインディテイラー
3.信越化学工業 KF96-50cs シリコーン
4.ザイモール チタニウムグレイズ
この4つです



では比較してみましょう
採点は10点満点で4つの中で一番いいものを10点としてそれを基準に残りの3つを採点しています。

1.艶✨




【キラサクGPコーティング】6点
キラサクの艶は良くも悪くもなくいたって普通な印象でした。

【KF96 シリコーン】10点
初めて施工したときの感動は今でも忘れられません。
うぉぉー!凄い艶!と驚きました。艶は市販されているコーティング剤と比較しても群を抜いていると思います。
水っぽいシットリとした艶感です。

【ソナックス BSD】9点
市販されているコーティング剤の中では上位に入る艶だと思います。KF96のシットリとした感じと比べてBDSはクリアなカラッとした艶感でした。

【ザイモール チタニウムグレイズ】10点
艶に関しては4つの中で一番だと思います。
こちらもシットリと言うよりカラッとしたクリアな艶感です。
KF96も10点を付けましたがKF96とザイモールのどちらの艶感がいいかは好みの問題かなと思います。
どちらも甲乙つけがたいいい艶ですが個人的にはザイモールの艶が一番好きです。


2.撥水性💧




【キラサクGPコーティング】10点
撥水に関してはキラサクがダントツで一番です。
バチバチ超撥水です。写真はCX-5のものが無かったのでラパンに施工した時のものです。
CX-5を買って一番最初にチョイスしたコーティング剤がキラサクでした。
超撥水を求めてこれにしたのですが期待以上の撥水でずっと水を掛けて見ていても飽きません笑

【KF96 シリコーン】7点
KF96は他のコーティング剤やワックスに比べて撥水力は弱いです。
耐久性にも関係してきますが施工直後は綺麗に撥水しますがまん丸水玉ができるのは最初だけで1週間もすれば水玉の形が崩れてきます。
ただ水玉の形が崩れてきても撥水力が無くなっているわけではありませんので水玉の形にこだわらなければ問題ありません。

【ソナックス BSD】9点
ソナックスの撥水力もかなりのものです。
撥水系というより滑水系だと思います。
撥水と親水の中間みたいな印象です。
水を掛けたときはまん丸水玉の超撥水ですがシャワーで横から水をかけるとまとまってズルんと水が流れ落ちますのでシャンプー濯ぎ後の拭き上げが楽になります。

【ザイモール チタニウムグレイズ】9点
ワックスですのでまん丸超撥水ですね。
キラサクやソナックスと同等レベルの綺麗な撥水です。


3.施工性🙌

【キラサクGPコーティング】8点
施工はボディに吹きかけて拭き上げるだけで一般的な簡易コーティング剤と一緒で簡単です。
ボディと未塗装樹脂に使用可、ガラスは不可
拭き上げ時にスベスベ感が全く無くクロスが引っかかるので拭き上げ時に若干イラっとします笑

【KF96 シリコーン】10点
施工性で言えばやはりKF96が一番ですね。
なんと言ってもKF96だけでボディ、ガラス、未塗装樹脂、タイヤ、ホイール全てコーティングできる便利さを知ってしまうともう戻れません。
初めての人は定着とか含浸ってナニ??
ムラって大丈夫?と不安があって施工が難しそうな印象を持つかもしれませんが洗車後にシリコン塗ってマイクロファイバーで水拭き取りしてから乾拭きすれば誰でもムラなく綺麗にできます。

【ソナックス BSD】7点
これもボディに吹きかけて吹き上げるだけです。
ただし硬化するとムラになるそうなので1パネルごとに塗布と拭き上げをした方がいいと思います。
ボディに使用可、未塗装樹脂不明、ガラス不可

【ザイモール チタニウムグレイズ】5点
天然ワックスなので施工は非常にシビアです。
ワックスを塗って5分ほどで拭き上げます、10分以上経過すると固まってしまい拭き上げが困難になります。
施工の難しさもありますが簡易コーティング剤やKF96に比べると塗りと拭き上げに体力と時間も使いますので疲れます💧


4.耐久性💪

【キラサクGPコーティング】10点
キラサクは思っていた以上に耐久力がありました。
雨が降ってもシャンプーしてもなかなか撥水力が落ちず綺麗なまん丸水玉撥水を維持し続けます。

【KF96 シリコーン】5点
KF96はよく言われている通り耐久性はありません。
KF96の基本は水洗車です、シャンプーはしないのがセオリーですが私はシャンプーもしてました。
シャンプーすると5割は落ちてしまったかなという印象でしたのでシャンプーした時は必ずシリコン追加していました。
シャンプー洗車する場合は
月1でシャンプーとシリコン追加
水洗車だけの場合なら
月1〜2で水洗車、2ヶ月に1回シリコン追加
ぐらいが洗車の最低ラインかと思います。

【ソナックス BSD】8点
ソナックスの耐久性はキラサクよりはちょっと落ちるかな?という印象ですが必要十分といった感じで不満はありませんでした。

【ザイモール チタニウムグレイズ】7点
ザイモールはまだ使い始めなので長期の耐久性は分かりません。だいたい2〜3ヶ月程度だと言われています。
私はおそらく2ヶ月に1回か2回ぐらいワックス施工する(したい笑)ので長期耐久性はあまり必要ありません。トップワックスを併用すれば耐久性はさらに伸ばせると思います。


5.コストパフォーマンス💰

【キラサクGPコーティング】7点
300mlで1650円
約10台分です。コスパは可もなく不可もなくといったところでしょうか。

【KF96 シリコーン】10点
文句なしのコスパ!1缶1kgで2200円程です。
水洗車をすればシャンプーすらいりません。
ガラコもいらないタイヤワックスもいりません。
私の使い方だと1回のシリコン塗布で50mlぐらい使いますので15〜20回分ぐらいとなります。
月1〜2回塗布とすると1缶で半年〜1年ほど持つと思います。

【ソナックス BSD】7点
750mlで約3000円、15台分ぐらいです。
ソナックスの製品はどれも大容量でコスパは良いですね。

【ザイモール チタニウム】5点
約200gで11000円ぐらい、10〜15台分ぐらいかな?
まだ使い始めなので1缶で何台分ぐらい施工できるか分かりませんが思っていたより使用量は少ないです。
15台分として1.5ヶ月に1回施工とすると1年半ぐらい持つと思うのでそう考えれば…高いけど…あの艶の為なら…むしろ安いとも言えます。
とは言え、天然ワックスに手を出すとワックス以外にも欲しくなってきます。スケール除去剤、油分除去剤、トップコート、QDなど…
やはりコストはかかりますね💦


6.防汚性💩(汚れのつきやすさ落ちやすさなど)

【キラサクGPコーティング】8点
意外と良かったキラサクの防汚性能です
やはりダントツの撥水性が関係しているのか?
汚れが付きにくくシャンプーだけで綺麗になります。

【KF96 シリコーン】10点
KF96はいい艶や簡単施工、激安コスパなんかが目立ちますが一番重要なのは防汚性の良さだと思います。
地味で目立たない効果かもしれませんが車を綺麗に保つためにはここが一番重要です。
有機質であるため雨などの水ジミが付きにくくそして付いてもすぐ落とせます。
水ジミのつきにくさは雨の後に実感できます。
雨が降った翌日など、あれ?昨日雨降ったのにボディが綺麗…と感じると思います。
また水ジミが頑固なスケールになる前の初期の段階で落とすことができます。
KF96は耐久力が最下位ですが実はこの耐久力の無さが一番のアドバンテージなのです。
KF96の上に乗った汚れはKF96と一緒に落ちてしまいます。

【ソナックス BSD】7点
ソナックスの防汚性はこれと言って特筆することはないかなー😅
それなりに雨シミも付くし他の3つに比べるとこれと言って良いところはありませんでした。

【ザイモール チタニウムグレイズ】10点
天然ワックスも有機質なので防汚性に非常に優れています。
KF96と同様に雨ジミなどのスケールが付きにくく落ちやすいという特性があります。
特長はKF96と似ていて耐久性の良いKF96といった感じ


《採点結果》



《個人的感想》
私は今は天然ワックスのザイモールを使用しています。
高いし難しいし疲れるんですけど💧
それでも艶と超撥水を求めてたどり着いたのが天然ワックスでした。
誰でも簡単!という訳にはいかないので好きな人にしかオススメできませんが洗車が好き!という人には絶対にオススメです。
私は洗車が趣味みたいなものなので施工性が悪いのもむしろご褒美です笑
採点結果は最下位ですが施工後の満足度は一番です✨

そしてKF96についてですが
バランスが良く慣れてしまえばこんなに楽で綺麗になって安くて効果の高いコーティング剤はないと思います。
どんなに高いプロのガラスコーティングをしても自分で洗車をしてメンテナンスしてやらないとすぐにスケールが付いてしまいます。
安い市販のコーティング剤にしても高いプロのコーティングにしても最低でも2ヶ月に1回は洗車してやらないとボディを綺麗に保つのは厳しいです。
となれば月1回洗車して水洗車とシリコン塗布ができれば十分綺麗なボディを維持できます。

市販の簡易コーティング剤も同様ですがやはり防汚性の点でKF96の方がいいですね。
雨が降った後のボディの状態は精神的負担を軽くしてくれます笑
雨が降っても汚れない!これだけですごく気が楽になりますよ😊

という訳で私のオススメはKF96シリコーンです👍

そして艶と撥水の為なら多少の苦労は構わない!という人ならザイモールなどの天然ワックスをオススメします✨

ブログ一覧
Posted at 2020/05/16 21:15:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと落ち着いたので倉庫整理して ...
SELFSERVICEさん

週末は愛車の樹脂コーティングへ。😌
TOSIHIROさん

モエ活【50】~ ノーマルライク8 ...
九壱 里美さん

今日は北海道初のミニカーイベントで ...
もけけxさん

八経ケ岳
バーバンさん

ジャガイモの花
ジャビテ(旧 楽しく改造)さん

この記事へのコメント

2020年5月16日 21:34
こんばんは🌙😃❗

シリコーン洗車って簡単に車綺麗になるし、コスパ良いので、洗車にはまってしまいました(爆)
もともと、めんどくさがりなんで、自分には1番あってる洗車ですね😁


コメントへの返答
2020年5月16日 22:09
こんばんは😊
ほんとシリコン洗車って大発明ですね💡
安い!簡単!綺麗!ですからね
2020年5月16日 21:40
proさんこんばんは。
いやあ〜満を持しての比較ブログ有難う御座います😃 proさんの私見とは言えとても参考になります。これからも愛車磨きに勤しんで下さいね😊
コメントへの返答
2020年5月16日 22:15
こんばんは😊
あくまでも私の個人的意見なので
多少KF96とザイモールを贔屓目に見てる可能性もあるかもしれません笑
こんなんでも誰かの参考になれば幸いです😉

プロフィール

「早ければ今日か明日にCX-5が退院できるらしいので代車洗車中🚿」
何シテル?   04/13 12:18
porigrassです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Takelablaze メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:08:07
星光産業 EW-126 アクセントモール7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:08:01
FORscan使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 02:27:29

愛車一覧

マツダ CX-5 我家のエンタープライズ号 (マツダ CX-5)
2019/6/22に納車されました。 中古で走行距離3.3万キロ コミコミ200万で購入 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年3月頃に嫁車として新古車で購入 嫁車なので買ったときのままドノーマルで乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation