洗車用のマイクロファイバークロスのメンテナンスや保管方法ってみなさんどうされてますか?
私は洗車専用としてマイクロファイバークロスが30枚ほどあります
それに加えて大判クロスが3枚です
40×40cmのクロスは
1軍(ボディ・ガラス専用)
2軍(ホイール等の下回り専用)
に分けています
私の場合はいつもCX-5とラパンの2台セットで洗車しますが
使用するクロスは
シャンプー洗車のみの場合
大判クロス2枚
1軍2枚
2軍2枚
このぐらいです
コンパウンド掛けたりワックス施工した場合は1軍がさらに5枚6枚と増えていきます
洗車後に
大判クロスと1軍と洗車用ミットは洗濯機に入れて衣類用洗剤で洗濯脱水をします
柔軟剤はクロスの吸水力が落ちるので使用しません
洗剤はこだわりは無く家にあるやつを使っています
今はボールドです
⚠️なないろしゃぼんだま様からご指摘を頂きましてボールドには柔軟剤が含まれていることを確認しました💦
以後ボールドは使用禁止とし柔軟剤の入っていない洗剤を洗車クロス専用として買ってこようと思います😅⚠️
2軍とワックスアプリケーターやポリッシャーのバフは手洗いです
洗面所で食器用洗剤で洗います
こちらも洗剤にこだわりは無くあるやつを使います
今はキュキュットです
洗濯が終わったら干しますが
干す前にはタオルバンバンします
これはバンバンする前ですが
毛がペタっと張り付いて固まっています
このまま乾くと毛が固くなってしまい洗車傷の原因にもなります
バンバンすると固まっていた毛がほぐれてふんわりします
下の写真はジーオンのシルクドライヤーのバンバン前ですが
シルクドライヤーは上写真のクロスより毛の密度が薄いのでバンバンしなくても良さそうな感じです
でも一応バンバンします
この大きな物干しは一気に全部掛けられるので便利です
もちろん部屋干しです
外干しだと黄砂やゴミなどが付着してしまう可能性があるので外には干しません
いつも洗車を午前中に終えて洗濯して干すのが14時から遅くても16時ぐらいです
そこから翌日の朝まで干しておけば分厚い大判クロスでもだいたい乾いています
保管場所は
1軍と大判クロスはクリアケースに入れて車のトランクに保管されています
車のトランクに入れている理由は嫁や息子に勝手に使用されないように守っているからです😅
いくら家族とは言え自分以外の人が使ったクロスは怖くて使用できません
2軍は洗車用3段ラックの中段に積まれて玄関横の収納スペースに保管です
2軍の扱いは雑です笑
以上
私のクロスメンテナンスでした😊
できれば皆さんのクロスメンテナンスもどんな風にされているのか見てみたいです👀
ブログ一覧
Posted at
2021/05/23 14:31:17