
リベンジオイル交換の日がやってきました
前回のCX-5のオイル交換では散々でしたので
今回はビシっとキメます
9時半スタートです
まずは準備したもの

オイル
トヨタ純正 synthetic SP 0W-20 GF-6A (20L)
フィルター
PITWORK オイルフィルター AY100-NS035
フィルターレンチ
エーモン工業 フィルターレンチφ64-79
差込角9.5mm
オイル処理ボックス4.5L
オイルジョッキ
スロープ
パーツクリーナー
17mmのレンチかスパナかメガネ
ショップタオルやウエスなど
ゴム手
オイルを温めるため開始前に10分ほど近所を走ってからスタート

まずはスロープに登ります
デイズのオイルパンとフィルターは右前輪のすぐ内側にあるのでスロープじゃなくてもジャッキで右前輪だけ上げてやれば出来そうです

YouTubeで予習したときはドレンボルトは
14mmと言っていたような気がするのですが17mmでした

油温は40℃ぐらいでしょうか
ゴム手をしてほんのり温かい感じでした
直接オイル処理ボックスへダイブさせます

オイルの勢いが弱まってきたらフィルターを外します
手で回せるところまでレンチで緩めて
処理ボックスを下に配置して漏れるオイルを受け止めながら外します

オイルを抜いている間に新油2Lを準備します
この作業が一番キツいですね
でもCX-5の10W-40に比べると
0W-20は入れやすかったです

ドレンボルトを締めて
フィルターを装着
手持ちのトルクレンチは差込角が大きすぎて
ソケットに入らなかった為使用不可
結局、手ルクレンチで勘で締め付けとなりました🤣
ちなみに
日産ディーラーで聞いたところ
デイズのドレンボルトの締め付けトルクは39Nmだそうです
結構強めじゃないですか?
30ぐらいかと思ってました
それと
ドレンパッキンには裏表があるようです

このリングがグシャッと潰れることで圧着するようなので締め付けトルクが強めなんでしょうかね
オイルを2.0L入れてアイドリングで循環
水平に戻して追加で1L入れて
合計3.0L入れました

デイズのオイル規定量は
フィルター交換で3.2L
オイル交換のみで3.0Lです
今回はフィルターも交換しましたが
3.0L入れてレベルゲージは上限の少し下でした
水平が取れてないのかもしれませんね
ただ水平が取れていないだけで上限少し下から下限を下回ることはないと思うのでこれでヨシとしました

4.5Lのオイル処理ボックスはこんな感じ
全然余裕です

キュッと締めて燃えるゴミにポイ

キャップを閉めて完了です👍
準備と片付けも含めて所要時間1時間半
動画を撮っている手間も考えると
十分上達したと言えるでしょう笑
今回は余裕を持って動画も撮れました😆
https://m.youtube.com/watch?v=VLBSZJCA2c4&t=7s
ブログ一覧
Posted at
2022/03/27 16:07:57