• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

porigrassのブログ一覧

2021年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン 【スマートミストNEO撥水タイプ】

Q1. ウォーター系ボディコーティング剤を使ったことがありますか?(製品名)
回答:CCウォーターゴールド
Q2. ウォーター系ボディコーティング剤に求める性能は?1つお答えください。
回答:撥水性

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スマートミストNEO撥水タイプ】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/11/13 19:46:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年11月04日 イイね!

初めてのモノタロウ!オイルフィルターとフィルターレンチ購入

初めてのモノタロウ!オイルフィルターとフィルターレンチ購入言わずと知れたモノタロウ

車を自分でメンテナンスしたりカスタマイズする人は一度はお世話になったことがあるのではないでしょうか

私はモノタロウの存在は以前から知っていましたが使ったことがありませんでした

今回初めての利用です
購入したのはオイルフィルターとフィルターレンチです


MAZDA純正オイルフィルター
SH01-14-302A


次回のオイル交換から自分でやろうと思いフィルターを2個買いました

このフィルターは業務利用の方しか購入できません

モノタロウの最初の登録の時に
「企業」「個人事業主」「個人」の3つから選択しますが個人で登録すると購入できません
また登録後に変更することもできません
私は最初「個人」で登録してしまったので一度アカウントを削除してもらって再度「個人事業主」として登録し直しました

MAZDAのディーラーと同じ価格で買えるのはありがたいです
3500円以上買うと送料も無料になりますし
10〜15%OFFのキャンペーン期間もあるようなのでその時にまとめ買いしておけばお得ですね


そして
KTC製 カップ型オイルフィルタレンチ
AVSA-075D


フィルターを外すときに使うやつですね
こういうのどれを買っていいのかさっぱり分からんのですよ💧
説明欄にスカDに対応と書いてあったのでこれでええかって感じで買いました

無事にドンピシャフィット🎊



もう一つの問題は
手持ちのレンチに付けられるか?

こないだ買った工具セット



たのむっ!ハマってくれ!


無事装着!
よかった😅


伸びたり


折れたり



あとは…
こいつがちゃんと車についてくれるか


たぶん大丈夫だとは思うけど…
初めてなので
心配だ


モノタロウもっと早く利用しておけば良かった
いろいろ見てると楽しいですね
こんなのも売ってるんか!?って

で、オイル処理ボックス買うの忘れた🥲
Posted at 2021/11/04 20:55:27 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年11月01日 イイね!

冬支度に備えてインパクト購入!🔧

冬支度に備えてインパクト購入!🔧買っちゃったー!
ずっと前から買おうかどうか迷っていたモノ

電動インパクトレンチ!

私は毎回4台のタイヤ交換をするのですが
十字レンチでクルクルやっております

これが結構しんどいんですよね💧
腰が痛い😖
そして最近は腰痛がひどくなってきて
寝起きなんかはもうお爺ちゃんのごとく
ヨタヨタしながら階段を降ります

そこで
そろそろタイヤ交換の季節になりましたので思い切って買ってみました

KIMOの電動インパクトレンチです
Amazonのセール品で通常1万円ほどですが
8700円ぐらいで買えました

まずどれを買おうか迷いましたね
マキタとかRYOBIなんかは高すぎて🙅‍♂️
Amazonなんかで探してみてもチャイナ製は安いんですけど…
レビューを見ると120Nmが緩められないとか軽自動車のナットが緩められないとか…
不安なレビューもちらほら…😨

私のCX-5は130〜140Nmで締め付けているので120が緩められないと話にならない

そこでYouTubeなんかも参考にしながらチャイナ製でも比較的良さそうなKIMOをチョイスしました

Amazonの製品紹介には最大トルク300Nmと書いてありますがさすがにそれは盛りすぎのようですね

中身は↓↓↓


携帯バッグ
電動インパクトレンチ本体
バッテリー
充電器
腰掛けフック
取説

以上です。

バッテリーはすでにフル充電されています


早速試運転してみます

まずモードは
正回転(締め付け)の時は高効率と省電力
の2パターンになります
簡単に言うと強と弱ですね
緑のランプが着きますが両方光ります笑
チャイナクオリティです



そして
逆回転(緩める)の時は自動停止のオンとオフのみです
自動停止はナットが緩んだら自動で停止するみたいですね
トルクの強さはトリガーを握る強さで無段階調整となっているようです




サイズ感はこんな感じ
矢印のあたりに正転逆転を変更するボタンがあり真ん中で止めるとロックがかかりトリガーがロックされ誤作動防止になります




ソケットは22mmが付いています
ソケットの根本にあるゴムをズラすと
ストッパーのピンがあります
このピンを取り出すとソケットを取り外すことができます







ただうちの車のホイールナットは
CX-5とデイズが21mm
ラパンとekワゴンが19mm
22mmは使えません

そこでBALのトルクレンチに付いていたソケットを使用します

装着できてよかった
最初固くて付かないのかと思いました💦


19mm


21mm


ソケットの接続部は12.7mm(1/2インチ)角です
手持ちのソケットの穴が12.7mmなら装着できると思います



あぁ、早く使ってみたい
今週末にでも意味もなくタイヤをはずしてみようと思います♫



【2022/1/2追記】
上記で使用したトルクレンチのソケットですが
これはインパクトレンチ用ではないので使用しない方がよいそうです
試しにコレを使ってナットを緩めてみましたがナットが噛んでしまいソケットから抜けなくなりました😅

ですのでインパクトレンチ用のソケットを買い足しました
KTC製の19mmと21mmです
ちゃんとストッパーのピンも付いてます




整備手帳にタイヤ交換時の動画もアップしておりますので良かったら参考にして下さい😉


Posted at 2021/11/01 21:49:04 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「早ければ今日か明日にCX-5が退院できるらしいので代車洗車中🚿」
何シテル?   04/13 12:18
porigrassです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  123 456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコンフィルターとエアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 02:27:31
Takelablaze メッキモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 09:08:07
星光産業 EW-126 アクセントモール7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 15:08:01

愛車一覧

マツダ CX-5 我家のエンタープライズ号 (マツダ CX-5)
2019/6/22に納車されました。 中古で走行距離3.3万キロ コミコミ200万で購入 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
2017年3月頃に嫁車として新古車で購入 嫁車なので買ったときのままドノーマルで乗ってま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation