• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タチコマMP3のブログ一覧

2009年05月20日 イイね!

ユーザー車検2(4輪)

ディーラーの方が部品の取り寄せが早いだろうと、ネットで自宅の近くのホンダのディーラーの場所を調べたところ、一番近いのが(片道35kmぐらいある)水戸市内でした…。

朝一で、『Honda Cars 茨城南 水戸けやき台店』さんに行って、サイドミラーとウオッシャーを見てもらいました。
 ・サイドミラーはミラーのみ交換
 ・ウオッシャーはモーターの交換(フロントとリアの2カ所)
さっそく交換をお願いしようとしたところ、
「パーツが取り寄せになるので、今すぐは出来ない。パーツが入るのは、早くて明日の午前中」とのこと。
さらに、私の夜勤の都合上、修理に持ち込めるのが、明日(木曜日)の午前中か明後日(金曜日)の昼過ぎなのですが、予約でいっぱいということで、車検を受けるためには来週の月曜日も休暇にしてもらわなければならないかも…。

ということで、無茶発動。
もらった見積書を持って、修理日時の折り合いがつく近隣のホンダのディーラーを手当たり次第に巡ることにw

2店目の『Honda Cars 水戸 元吉田店』さんでも都合がつかず、
3店目の『Honda Cars 茨城 サントル千波店』にいたっては、門前払い。
(ちなみに、『サントル千波店』は、「一見さんお断り」なのか、以前に車検の見積もりを出してもらいに行った時も、おざなりな応対をされました。
 店内に飾られた賞状?からすると、営業成績がとても良い人がいるみたい
で、もはや飛び込みの一見なんか相手にしていられないくらい、顧客を抱えているのでしょうかね。
 まあ、二度と行くことは無いでしょう・・・。)


やはり無理なのか、月曜日に休暇をお願いしようか…と心が折れかけていましたが、4店目の『Honda Cars 茨城北 県庁前店』さんで「明日(木曜日)の午前中に修理できる」との回答を得られ、修理を依頼しました。
Posted at 2009/05/22 11:27:13 | コメント(1) | メンテナンス | クルマ
2009年05月19日 イイね!

ユーザー車検(4輪)

ユーザー車検について、必要な書類や検査の受け方をネットで調べ、
先週、タイヤを交換して、書類の購入と検査の見学をして来ました。

そして、今日は本番。
・保険の代理店で、自賠責(24ヶ月・22470円)を支払い
・整備協会?で、重量税(37800円)、検査手数料(印紙400円+証紙1300円)の支払い&自動車税の納税確認をし、
・陸運局の車検の受付窓口で、予約確認&書類の確認。
 24ヶ月点検の整備記録簿が無かったので、『前車検』のスタンプを押されました。

車検の列に並びます。
検査官が、外観、ライト(Hi/Low)、ウインカー(左右、ハザード)、ワイパーとウォッシャー、車体番号とエンジン番号、タイヤのナットを確認。
と、ここで問題点が発見される…。
ウオッシャー液が出ない…。ウオッシャーなんて使ってないからなぁ…。
さらに、サイドミラーにヒビが入ってると指摘を受ける…。
以前、軽くぶつけて、ヒビが入っていたまま、直してませんでした…。
前回、大手カーショップで車検した時は大丈夫だったから、問題ないと思ってたのに…。

その後、テスターでの検査を受ける。
検査官に、「ユーザー車検は初めてだ」と言ったところ、付きっきりでやり方を教えてくれましたw
予備検を受けてなかったので、有名な(?)光軸で引っ掛かるのでは?と思ってましたが、無事クリア♪
また、その他の検査も無事クリアしました♪

しかし、最後に、「フェンダーからタイヤがはみ出してるかの検査を受けて」といわれて、検査を受けることに。
検査を受けたところ、「右前だけ、少しはみ出している」とのこと…。
左右の違いを見比べたところ、右前のプラスチック製のフェンダーが少し車体にめり込んでる様子…。
実は、以前右前をぶつけていまして、おそらくその時に、フェンダーが少しめり込んだままになってるらしい…。
その後、フェンダーを引っ張ってみたところ、車体からめり込んだ分が少し出てきて、再検査でOKになりましたw


さて、残ってるのは、
・サイドミラー
・ウオッシャー液
の2点。

ディーラーに行って見てもらおうと思ったところ、火曜日は、茨城のホンダのディーラーは全店定休日…。
明日、ディーラーに行って、見てもらうことにしました。
サイドミラーは取り寄せになるのかな…。
取り寄せになったら、数日かかるかも…。
今の車検の有効日は、来週の月曜日まで。
車検場は、土日は休み…。
果たして間に合うのか…。汗
Posted at 2009/05/19 23:50:48 | コメント(3) | メンテナンス | クルマ
2009年05月17日 イイね!

友達100人♪

みんカラの友達が100人になりました♪

MP3/FUOCOのオーナーまたは購入予定者を見つけたら、積極的に友達申請を出し続けていた結果です。
まあ、すでに手放してしまった方や、みんカラで活動して無い方も多いですけどね…。

これから先、200人、300人、…と増やせていけたら良いなぁ♪
Posted at 2009/05/17 13:05:09 | コメント(5) | クルマ
2009年05月14日 イイね!

水澤観音と水沢うどん

水澤観音と水沢うどんもり・天麩羅3品 1260円
(もり=麺300g、大もり=麺450g+210円)

伊香保温泉から高崎・前橋方面に少し下った所に「水沢観音」があります。

そして、水沢観音の門前に、うどん屋さんが10数軒あります。
「日本三大うどん」の一つと言われている「水沢うどん」です。

今回食べたのは、水沢観音のすぐ前にある『田丸屋』。
創業は天正10(1582)年と伝えられており(武田家の滅亡、本能寺の変があった年)、水沢うどんの「元祖」を名乗っています。
(ちなみに、同じくらい古い店として『清水屋』があり、こちらは「始祖」を名乗っています。)

『田丸屋』では、つけダレに、しょうゆダレとごまダレが選べ、薬味もしょうゆダレにはネギとワサビと擦りゴマ、ごまダレにはネギとショウガと違ってます。


ちなみに、水沢うどんの特徴の一つがその器。
食べ終わると、真ん中が盛り上がってるwww
Posted at 2009/05/14 11:05:44 | コメント(10) | ご飯 | グルメ/料理
2009年05月13日 イイね!

実家(群馬)に向かって走行中

朝9時に茨城県鉾田市を出発。
石岡から下館に抜けて、国道50号を西進中。

途中、栃木県佐野の超有名ラーメン屋『森田屋総本店』でお昼を食べようと、道に迷いながらたどり着いてみたら、「臨時休業」でした…。

あわてて、ネットで近くにある良さそうな店を見つけて、行ってみたら、お昼時ということもあって、14、5人の列…汗。
ラーメンを食べるのに30分とか並ぶ趣味は無いので、あきらめました…。

次に来た時は、開いてますように…。
Posted at 2009/05/13 14:21:59 | コメント(7) | ご飯 | グルメ/料理

プロフィール

「関西組も到着♪」
何シテル?   12/14 12:09
「いいの、いいの、  これは機械に対する愛なの。愛!」  (タチコマ ~アニメ『攻殻機動隊』より)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KANEBAN web SHOP 
カテゴリ:カネバン
2009/04/17 12:10:10
 
バイクのデパート SCS 
カテゴリ:SCS
2007/10/27 11:08:24
 
KANEBAN BLOG 
カテゴリ:カネバン
2007/10/27 11:06:23
 

愛車一覧

ピアジオ MP3-400FL タチコマ (ピアジオ MP3-400FL)
2代目。 初代のMP3-250RLの塗装パーツを全面移植しました♪
ピアジオ MP3 250RL タチコマ1号 (ピアジオ MP3 250RL)
最初に購入したMP3-250RL 通勤用の原付を探すためにスクーター系雑誌を眺めていた ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation