
土曜日にやっと待ちに待ったGLCが納車されました🎉
夕方に担当者が持ってきてくれるのでなんとしてでもそれまでには帰りたいと思いながら仕事終わらせてなんとか間に合いました。
チビ2人を家に置いとくわけにはいかないので2歳児と0歳児連れて説明受けてたんですけど、大人しくしてるわけもなくうるさいので子守役で自分が外で子供の相手しながら担当者に説明を受けている嫁を眺めているという微妙な一枚がこちら。
上の娘が落ちてた木の棒を持って車の周りでブンブン振り回して危険度MAXだったので
奥に見える下取りしてもらうQ3の中に入れたら、運転席に立ってハンドル握ったまま30分くらい車から出てきませんでした、きっと2歳児なりに別れを惜しんでいたんでしょう👶笑
そして車を乗り換える時に毎回その車の思い出の品として査定価格が下がらない範囲で何か使えそうな物を手元に残しとくのですが今回はQ3のオプションで付けた防水ラゲッジトレー(クラウンのトランク用に)と
これから
この黒革の手帳風の車検証入れを手元に残してグレードアップ。
これ厚みもあって取り扱い説明書も入れれるので使い勝手良くて納車された時から狙ってました。笑
花のお土産と一緒に原価でユピテルのドラレコもつけてくれてあったので感謝👏
次に乗り換える時には記念品としてクラウンに移植しようかな。笑
あとは上の子がもう少し大きくなったら使うようになるジュニアシートも頼んどいたので受け取りそのまま倉庫へ。
ここで問題発生。
肝心のキックガードが忘れられていることが発覚。
前の車の時は運転席の後ろを子供が蹴りまくるのですぐ汚れてみっともないから今回頼んだのに🤦♂️
忘れてたみたいでGLC用のが入ってくるに2週間くらいかかるみたいでこれはサービスしてくれるみたい。
下のチビ用にももう少し大きくなったら使うし後から買うのめんどいんで最初から2枚頼んどいてよかったー✌️笑
あと気になったのが
オイル交換は1万キロ毎でいいらしく頻繁に交換すると逆に壊れるって説明受けたんですけど輸入車のディーゼルってそんなもんなんですか😑
連絡すれば無料で4回は取りに来て交換してきてくれるらしいのでつっこまずにそのままスルーしたんですけどなんかねぇ…………😅
なんだかんだ30分くらいかかり一通り説明受けて無事引き渡し終了。
納車日が1週間ズレたおかげで緊急事態宣言でるわ、納車日に合わせて予約してあった店はキャンセルしないといけないわでジラされた分来た喜びは2倍に…………
ってなるわけねー🤦♂️笑
せっかく来たのに不要不急の外出は避けましょうのご時世で、小さい子供もいるのでしばらくは旅行や外食は諦めるしかないですね。
子供たちを寝かしつけた後にシートポジションやら
ついてる機能の確認してたらムラムラしてきて我慢できず高速使ったりして50キロくらい試走&立駐で📸活してきました。
フロント。
後期からフェイスリフトされてヘッドライトのポジションも変わったみたいです。
AMGラインつけたのでバンパーの開口部が大きくなりグリルにツブツブがついたダイヤモンドグリルに変更されていて気に入ってます。
※AMGラインは外装と内装がAMG仕様に似せてあるだけで本物のAMG様ではありません…………というか買えません。泣
試乗車が黒で納車日に初めて実物の白見たんですが思ったより大きく感じました。
嫁が普段乗ることになるんですが、幅1890あるのですぐぶつけてきそうな気が…………。🤮
サイド
AMGラインに含まれているのでホイールも18インチから19インチにアップ。
しかーしガソリン車でAMGラインつけると20インチのスポークが多いホイールになるのでガソリン車羨ましい🥺
その代わりにディーゼル仕様車のAMGラインはスピードに合わせてエアサスが車高を自動で調節してくれたりする機能がついてるみたいです🤔
リア
リアのライトも後期から変更されてるみたいです。
やっぱりリア見るとクーペの方がカッコいい😭
今だにクーペに未練たらたらですがベビーカーやら色々積むことが多いのでラゲッジの実用性重視で泣く泣く諦めました😩←クーペに嫁が猛反対
クラウンだとまあまあな額のオプションのスカッフプレートライトとドアノブとミラーのウェルカムライトは最初からついてるのでちょっと得した気分😏
運転席
これもAMGラインつけるとステアリングの仕様が変更され、Dシェイプになってレザーのパンチングが追加されるのかな…………
最初は違和感あったけど慣れると案外使いやすいです。
納車した時の記録に総走行距離表示だと思って撮ったものが走行可能距離表示だったのに今更気付くという🤦♂️
マイクラウンにはついてないイージーエントリー機能もあって使い勝手よし、というか手動シートなのでこっちは至れりつくせり状態。
AMGラインつける事で標準のファブリックシートからスエードと革のコンビシートに変更かと思いきや………
近くで見るとなんかおかしい。
カタログを見直すと小さく右下にスエード調ファブリック、人工皮革の文字が……orz
本革仕様でベンチレーション付けるにはプラス70マソのオプションつけないダメみたいですね、というかそんなお金払うならもう1本時計買います。笑
到底無理な額なので本革じゃあなくてもいいやとすぐ気持ちの整理できました🙆♂️
センターパネルはAMGラインで茶木目から黒木目調に。
←個人的に茶木目の方が好きなんですが勝手に変わるみたいです。
スマホの置くだけで充電できる部分があるのですがパネル開けた奥の方にあるので使い勝手❌🙅♂️
あと最悪だったのがUSB挿入部がC型なので汎用性の高いA型のiPhoneのケーブル等が変換ケーブルがないと使えません😒
これからはC型に移行してくと思いますが時代を先取りすぎて使いにくいパターン。
あと嫁はセンターパネルとドアパネルのアンビエントライトでテンション上がってましたが色変えたりイジるのも最初だけかなぁと。
あとは1番つけてよかったのがサンルーフで
最初はつけるつもりなかったんですが、ついてないと納車が遅れるのと下取りした時の額でそれなりに元がとれるとかで勧められてつけたんですが
後部座席にもサンルーフが付いてるのと、開口部がかなり大きいのでシェード開けるとと開放感があって◎。
ルーフもガラスの黒に変わるのでボディーカラーが黒の場合以外は見た目も良くなるしかなりオススメです👌
てな感じで子供の事もありクーペには出来なかったんですが実際に2時間くらい乗ってみると
運転支援機能も豊富で後期から装備されたエアサスのおかげかショックも少なくカーブ時の傾きもなく乗り心地もいいし、出足もスムーズで加速もよくホントにディーゼルなのかなと思うくらい静粛性も高く満足してます😆
取り回しに関してはタイプも使用用途も違うのでナンセンスな話ですが、GLCに比べて全長が20cm以上も長いのにクラウンの方が全然しやすいです🤗
GLCよりホイールベースも短いのに室内長は長いしここら辺は日本の道路事情に合わせてよく作り込んであるんだなと実感🤔
初メルセデスだったのでテンション上がってダラダラと書いてしまいましたが
最後に、今回は嫁用の車の入れ替えで僕のクラウンの方はまだまだ乗っていくのでクラウン乗りのみなさんこれからもどうぞよろしくお願いします🙇♂️
最後まで読んで頂いてありがとうございました🙏