夜に雨予報でしたので温泉の森キャンプ場のバンガローに泊まりましたが、網戸の存在に気付く事が出来ず、窓を開けると蚊の侵入、閉めると北海道とは思えない熱気で閉め切ることを選択しましたが暑さで眠れませんでした。翌日管理棟に出勤されてきた管理者さんに網戸の事を伺いますと分かりにくいけどありますと教えていただけました。「温泉の森キャンプ場のバンガローには網戸があります」と今一度記しておきます。
雨は明け方から朝方に掛けて振りましたがテントでも凌げそうな感じでした。キャンプはソロが二組でしたが雨の中撤収されてお見送り、管理者さんが来るまで一人でしたのでちょっとドキドキしてました。
ノロノロと片付けて出発しましたが小雨が降り出しましたので新冠辺りのサラブレッド牧場徘徊は取り止めて室蘭へ向かいました。
室蘭のチキウ岬着。

先に灯台まで行ってきて
売店のはづきさんで
いつものカレーラーメン。苫小牧の味の大王よりも室蘭の味の大王よりも、個人的にははづきさんのカレーラーメンが一番好きです。大王は年を取るとちょっとキツくなってきました。

いつものお姉様はこの日は遅番だそうで、また来年来ますと伝言をお願いしました。
室蘭を出てすぐ近くのトッカリショへ。

絶景でした。
地元の写真愛好家の方々が大勢撮影に来られてまして、口々に「今日の眺めは最高てすよ」と仰られており、皆さんニコニコでした。
室蘭からオロフレ峠へ向かいますが曇ってました。
本来は大滝の徳舜瞥山麓キャンプ場に行く予定でしたが

洞爺湖方面は何とか天気がマシかな?と判断しました。
使ったのは水の里財田キャンプ場です。

少々お高いですがゴミ処理可、広々、トイレ綺麗で夜中に騒がしい所には夜間巡回スタッフさんが注意に入ってくれるのもありがたいです。
テント設営後、近隣徘徊しました。
去年は改修工事で休館でしたが、今年は大丈夫でした。私の一番好きな風呂です。

490円。シャンプーやボディソープはありません。必要であれば受付で購入する必要があります。
でもそんなことはどうでも良くなる、素晴らしい眺め。休憩室ですら中之島が目の前です。

今年は先客がいらっしゃったので風呂場の写真は撮れませんでした。
この風呂はギネスに載っている洞爺湖ロングラン花火を見ながら入れる風呂です。
が、私は今回も酒の誘惑に勝てずテントで飲んでしまいました。
また次回です。
明けて翌朝は曇りでした。
近くでキャンプされていた奈良No.のVMAXさんと洞爺いこいの家やR169復旧の話で色々盛り上がりました。
お見送りしてこちらも出発しましたが豊浦町辺りから雨、森町に入る頃に止みました。

思い入れたっぷりの洞爺湖を離れました。
森町と言えばラッキーピエロ赤井川店さん。大沼公園キャンプ場から一番近いラッピです。今回は雨予報なので大沼公園でのキャンプは見送りますので初のラッピイートインです。
オーダーしたのはキングダブルハンバーガーとオリジナル焼きそば(豚普通)です。

ハンバーガーも中々ボリューミーでしたが焼きそばが余計でした。ラッピの焼きそばはかなり高得点なんですが炭水化物と炭水化物と脂と脂は、そろそろ自重すべきなのでしょうか。
次は汐首岬です。

対岸の大間崎から見えているのは、この辺りなんですね。
函館の宿にチェックインして盛大にシャワーを浴びてサッポロクラシックを買いにフロントへ行ったら茹で卵をサービスでいただけました。
しばし休んで宿の近くの大漁旗さんへ。

開店と同時に入店しましたが、続々と予約の方々が押し寄せてきました。
サッポロクラシックとお通しのカニ。
ホッキに
ツブ。これは多かった。幸せでした。
銀鱈の西京焼き。

昼飯のラッピで食い過ぎたので、たったこれだけでギブアップ。
店内の生簀には美味しそうなホヤが。

ラッピでの食い過ぎを改めて後悔しました。
明日も余り天気が良くないようなのでバンガローを予約しました。
ブログ一覧
Posted at
2024/07/23 19:28:14