先日も書きましたが一気に朝方の気温が低くなってきました。本当に秋が短くなってしまってますね。
この日は今年あまり出番が無かったレザージャケットを着込んで、越前市のチャーシューメンを食べに行ってきました。
朝7時で気温は12℃でしたのでレザージャケットの下にインナーウインドブレーカーを仕込んで出発。
湖西道路は4車線部分が更に延伸して、快適度アップしました。
奥琵琶湖のつづら尾崎展望台は快晴でしたが寒かったです。
紅葉も進んでました。

そろそろ落ち葉だらけになる季節です。
道の駅南越前山海里でも小休止。

まだ新しい道の駅のようで、2階の土産物エリアも見てきました。
さて、今回のメイン、お多福食堂さん着。
いただいたのは

チャーシューメン大800円。
麺はノーマルで硬め、スープはやや甘みがあるものの個人的に非常に好みの味です。お多福食堂さんはオムライス大一択から今回で2回目となったチャーシューメン大と、今後の選択に大いに悩みそうです。
腹ごなしで水晶浜へ。
シーズンオフで砂の補充してるのかな?

が、ここである事に気付き、一気に意気消沈。
ある事で気が滅入ってしまい、レインボーラインもエンゼルラインも寄らず小浜からR162で南下、日吉から裏道で篠に出て長岡京まで高速でワープして帰還。

約400kmのチャーシューメンツーリングでした。
で、意気消沈したのは

結構長く使ってきたニコンCoolpixA1000と言うコンデジの液晶モニタに赤い模様が出るようになってしまったこと。
コンデジは今のスマホより画質が劣りますが、光学ズームが使えるので未だに使ってます。
この機種の前にB500とB700の2機種を使ってましたが、B700はやはり液晶が点滅し始めてしまい、ニコンとサードパーティに修理を打診したところ部品が無くて修理不可能と言われてしまって買ったのがA1000でした。これは今のところ修理を受け付けてくれるので手配しましたが、25,000円強は痛い出費です。が、コンデジは絶滅危惧種で選択肢も限られ、モノも在庫があるかどうかってこともあります。B500は一応動作しますが嵩張るので、バイクツーリングにはやっぱりコンデジが良いんですよね。
今後のことも考えないと。
Posted at 2025/10/31 06:41:53 | |
トラックバック(0)