• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2025年05月01日 イイね!

MT09SPでリハビリがてら香美町鎧駅へ

頚椎症を発症して約20日。中々辛い日が続いております。
現在バイクはMT09SP/XMAX/YZF−R125/ジョグがありますが、毎晩床につく前に各車跨りハンドルグリップを握り、マルク・マルケス張りに肘を上げ、そこで「イタタ!」とならないかためしております。

また一応シャッター付きガレージですのでガレージを開ける時に同じく「イタタ!」とならないか、が一つのバロメーターになっております。

が、昨日の朝、お隣のマブダチ(推定3歳。顔を合わせると毎回「おはよーございます!!(ぺこり)と今の若者に見てもらいたい、素晴らしい人間性。」)から「おっちゃん、痛ないんか?」と問われたので「痛みなんか無いよー(バキッ)」と美人ママさんの前で精一杯の見栄を張りました。

で、MT09SPを選んで出発、高速で京丹波みずほまでワープして少し我慢しながらも豊岡のナイスな県道を楽しみました。途中綾部方面京都縦貫自動車道のトンネル内でナビに使ってるGoogleMap画面に「この先移動式オービスが設置されてます。」と言う今までに見なかった表示が出ました。トンネル出口直後に確かに今まで見なかったコンパクトなレーダーらしきモノがありました。インカム使わない派なので画面に気づかなければ危なかったかもしれません。

まずは里の駅みたけで小休止。

ちょっと首肩腕に痛みが出てきました。

その後豊岡のカフェレストBOYさんで早めの昼飯、生姜焼き定食950円ご飯半分。

味噌汁椀持つと、めちゃくちゃずっしり来ます。
昨年吉野柚子をお裾分けさせていただいてたので感想を無理やり聞きに行った次第ですが、恐らく奥様は耳ダンボのようでした。
BOYさんはごはん小が大盛りなのでご注意を。

その後、但馬漁火ラインへ。

海の色も素晴らしく、コースレイアウトもグネグネグッネグネアップダウン!
めちゃくちゃ楽しいです。


で香美町の鎧駅着。

今回はシャッター前に駐車。混んでたんです。

良い雰囲気です。

紀勢本線の某駅より向かいのホームに行くのは楽です。

去年は見れなかったような気がする鎧湾の鯉のぼり!


海の色、凄くないですか?


ありがとうございます!


今回は高速多めの395kmでしたので15時過ぎの帰宅。



今マジで乗りたいのはYZF−R125で、R166/R42/R311/R169の定番コースです。


あっ、北海道フェリー往復予約完了しました。もちろんYZF−R125での予約です。


行けるのか??
Posted at 2025/05/02 07:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

お祝いと断捨離と家系

最寄り駅は京阪本線の牧野駅と言う駅です。つい先日まで無人駅でした。
京阪本線と名の通り京都と大阪を結ぶ大動脈路線で、R1(国道1号線)の枚方市内の主な交差点は毎日ラジオで渋滞放送してます。アマゾンや楽天、その他の物流倉庫が立ち並び、大変糞みたいな造りです。

ですのでR1/R24/R163は基本的に跨ぐ事はあってもなぞって通ることはしないようにしています。


で、その枚方市内牧野駅前にある家系ラーメン屋さんに、地元帰還後ちょいちょい通ってます。今はスリランカから来られたご夫婦がFCやってます。ついこの前まで枚方市内の家系ラーメンはこちらオンリーでした。

が、R1家具団地交差点付近に徳島ラーメン店舗から暖簾替えして家系ラーメンがオープンして、これから激戦になるのでしょうか?。

月1程度の訪問ですがご主人はYZF−R1(ボロ)に乗っており、ナイスな方です。

先日行くと、見慣れない

レプソルカラーのCBR1000RRが。

手前の電動ママチャリのカゴに入っているビニール袋の中身はレプソルのサマージャケット(数年前にいただいた中国製ニセモノ。現在はヤマハ車のみになったので着用する機会無し)。

これを大型二輪免許合格した奥様へのお祝い(私のお古。加齢臭付き。)としてお届けました。



チャーシュー、オマケしていただけました。

久しぶりに国際交流しました。

そう言えば昨年北海道のキャンプ場でお会いして呑んだお姉様(×0.5)、今年も来るのかな?

早く痛みが引いてくれないかねえ、頚椎症。
Posted at 2025/04/21 07:07:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月17日 イイね!

奈良三重和歌山

地元の大阪に帰ってきて7年が経過しました。

GoogleMapを使うようになってからツーリングマップルは持ち歩かなくなり、ツーリング出発前に大まかなルート設定に使うことがほとんどになりました。

東京撤退時にかなりの数のツーリングマップルを処分して手元に各エリア1冊ずつのみ残しましたが、一番新しいもので2016年で紀伊半島ど真ん中辺りをGoogleMapとツーリングマップルで見比べると大きく変わってます。

奈良三重和歌山の険道辺りは今通っても舗装路であっても極稀に涙目になりますが、電波が届かないどころか廃村だけしか無いエリアが年々増えてきています。

電波が届かないエリアで、犬が放し飼いにされている所(私はネコ派)で、Uターンする道巾も無い所でワンちゃんに追われながら略

例えば私の日帰り散歩でのお気に入りはこの辺りです。


何故お気に入りなのか?


これは奈良県の人口分布図です。

これに数値を重ねますと、


こうなって、下北山村や十津川村は赤い部分一番下辺りになります。

それ以前に「お巡りさん」があまりいらっしゃいません。
お取り締まりされようにもあまりにアクセス不便です。
路面はひび割れもギャップもバンプも多数ですが、予想外に整備されたエリアもあります(瀞峡付近とかの連続トンネル等)。

そんな奈良三重和歌山の三県境辺りは、何度通っても飽きません。

今度はいつ行けるのやら。


某険道の交互通行信号待ちでですよ、
何か獣臭いなあ、と振り向いたらニホンカモシカさんが信号待ちしていらしたとか、やはり紀伊半島は素晴らしい。

Posted at 2025/04/19 18:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

GoogleMapへの写真投稿

2015年からバイクで出掛けた時に撮った写真をGoogleMapに投稿しており、今年でちょうど10年が経過しました。



ローカルガイドレベル10のハードルはとんでもなく高いです。50,000ポイントの次は100,000ポイントでレベル10ですがまだまだです。

例えばの話ですが新宿駅や渋谷駅などの写真で運が良ければ100万ビューぐらいは軽く行くそうなんですが、それではイマイチ嬉しくない。なのでどちらかと言うとマイナースポットが多めかな?とは思います。


先日Googleからメールが来ました。

初めて100万ビューを達成しました。
投稿日が20220530ですので足掛け3年でした。

これは元画像です。


こちらは下北山村の別のポイントの画像です。


今のところGoogleMapで下北山村辺りのポイントをタップするとトップ画像に出てきます(いつまで出るかは分かりません)。


スクリーンショットを撮ってなかったんですけど天気アプリや観光ガイドでも使われていたことがあり、一人でニヤニヤしてました。

他にも北海道や東京のお店とか、極少数ですがトップ画像になっている所もあります。

いつまで続けられるかわかりませんが、一つのひそかでささやかなライフワークとしてちまちまやっていきます。
Posted at 2025/04/16 07:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

MT09SP 30,000km エアクリーナー等交換

購入して2年も経過しておりませんが、30,000kmを越えたのでプラグとエアクリーナーの交換をしてきました。

初回は10,000kmで交換しましたが、プラグは減ったようには見えず、エアクリーナーもあまり汚れてなかったように見えたので、交換サイクルを20,000kmにすることにしました。

この画像を見るとあまり汚れてないように見えます。


まあ予想の範囲内です。


ん?エアクリーナーボックスに虫の破片?








中々砂埃が入り込んでました。


スロットルボディの汚れは少なめだったそうです。





泥や砂埃が色んなところに入り込んでました。

昨年北海道へ行って短距離ダート走ったり紀伊半島の手強い険道を走り回ったから泥や砂埃が多かったのかな?

プラグの画像はありません。

これまた画像はありませんが、同時にブレーキオイルの交換とキャリパー清掃もしていただきました。

これでしばらく楽しく乗れそうです。



これを下書きした後に頚椎症になってしまい、しばらくバイク乗れなくなりました。悲しい。
Posted at 2025/04/13 07:17:46 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カンチ. さん
おはようございます。
暑さも収まり、良さそうな気候ですね。

お気をつけて良い旅を。」
何シテル?   09/11 07:16
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 678
910 111213 1415
1617 1819 20 2122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation