頚椎症を発症して約20日。中々辛い日が続いております。
現在バイクはMT09SP/XMAX/YZF−R125/ジョグがありますが、毎晩床につく前に各車跨りハンドルグリップを握り、マルク・マルケス張りに肘を上げ、そこで「イタタ!」とならないかためしております。
また一応シャッター付きガレージですのでガレージを開ける時に同じく「イタタ!」とならないか、が一つのバロメーターになっております。
が、昨日の朝、お隣のマブダチ(推定3歳。顔を合わせると毎回「おはよーございます!!(ぺこり)と今の若者に見てもらいたい、素晴らしい人間性。」)から「おっちゃん、痛ないんか?」と問われたので「痛みなんか無いよー(バキッ)」と美人ママさんの前で精一杯の見栄を張りました。
で、MT09SPを選んで出発、高速で京丹波みずほまでワープして少し我慢しながらも豊岡のナイスな県道を楽しみました。途中綾部方面京都縦貫自動車道のトンネル内でナビに使ってるGoogleMap画面に「この先移動式オービスが設置されてます。」と言う今までに見なかった表示が出ました。トンネル出口直後に確かに今まで見なかったコンパクトなレーダーらしきモノがありました。インカム使わない派なので画面に気づかなければ危なかったかもしれません。
まずは里の駅みたけで小休止。

ちょっと首肩腕に痛みが出てきました。
その後豊岡のカフェレストBOYさんで早めの昼飯、生姜焼き定食950円ご飯半分。

味噌汁椀持つと、めちゃくちゃずっしり来ます。
昨年吉野柚子をお裾分けさせていただいてたので感想を無理やり聞きに行った次第ですが、恐らく奥様は耳ダンボのようでした。
BOYさんはごはん小が大盛りなのでご注意を。
その後、但馬漁火ラインへ。

海の色も素晴らしく、コースレイアウトもグネグネグッネグネアップダウン!
めちゃくちゃ楽しいです。
で香美町の鎧駅着。

今回はシャッター前に駐車。混んでたんです。
良い雰囲気です。

紀勢本線の某駅より向かいのホームに行くのは楽です。
去年は見れなかったような気がする鎧湾の鯉のぼり!
海の色、凄くないですか?
ありがとうございます!
今回は高速多めの395kmでしたので15時過ぎの帰宅。
今マジで乗りたいのはYZF−R125で、R166/R42/R311/R169の定番コースです。
あっ、北海道フェリー往復予約完了しました。もちろんYZF−R125での予約です。
行けるのか??
Posted at 2025/05/02 07:02:40 | |
トラックバック(0)