• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2024年04月13日 イイね!

逆になりましたが桜調査往路です。

下北山村の桜並木が散り始めと聞いたのでラスト桜を目指して出ました。

まずは宇陀川桜並木。



ナイスなリフレクションです。

紀の川フルーツライン脇の見事な枝垂れ桜発見。


紀の川フルーツラインはもちろん絶景。




高野龍神スカイラインは写真無しで田辺市の奇絶峡へ。


昼飯は時間が押していたので田辺市の京都王将でした。


白浜の円月島。


個人的にお気に入り廃墟のDrラフレシア。


潮岬水平線はガスってそうなので今回夕日パス(早く温泉入って呑みたい)。






串本駅前の呑さんです。








とうもろこしの天ぷら美味かった。




締めはオムライス。


お腹一杯です。
Posted at 2024/04/13 20:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月13日 イイね!

YZF-R125でこの春ラスト桜調査散歩

夕べはいつもの串本駅前に泊まって呑さんでお腹一杯になっても夜明け前に起きてしまう。テイクアウトしたおにぎりを朝ご飯で食べて準備して出発、まずは橋杭岩へ。

逆光バリバリです。朝日が上ってるので当たり前ですね。


ちょっとズレて串本大橋。

道の駅橋杭岩は大混雑ですが串本大橋は独り占めです。

R42で新宮まで北上して紀宝/紀北への県道に逸れますが、やや細い区間はありましたが快走区間(春の交通安全運動期間)でした。

丸山千枚田の田んぼは早くも水が満たされてました。山に雲が残ってますが中々の景色でした。


大岩脇の一本桜は葉桜になってしまってました。

東屋はスタッフさんが色々準備されてましたが、早くも田植えでしょうか?

木津呂のプライベートテラスは椅子が撤去されてました。悲しい。


紀伊半島のみで見れる川の180度ターンなん出すけど、写真のセンスが無くて。


R169瀞峡区間は某元幹事長や某大臣のお陰でとーっても眺めも良く道も良く、偶に細くなったり大のお気に入りです。


真ん中をズームするとトンネル工事が更に進んでます。



下北山村は桜も終わりでした。














偶にはYZF-R125もリフレクション。


R42まで戻って紀北町の秀さんでいつものチキンカツ定食。

何度いただいても素晴らしい。腹一杯です。

R166のラーメン屋さんの幟の枝垂れ桜。

満開でした。めちゃくちゃ大きいんです。



蓮ダム西側入口の栃谷口バス停の枝垂れ桜。



こちらも満開でした。

ラストはやっぱり宇陀川桜並木へ。

散り始めでした。

大好きな下北山村へのルートは当分再開しそうにありませんので色々ルートを考えなくてはなりません。
行かなきゃ良いなんてのは私の選択肢にはありません。
YZF-R125を楽しく乗れるプランを考えましょう。
Posted at 2024/04/13 20:44:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@カンチ. さん
おはようございます。
暑さも収まり、良さそうな気候ですね。

お気をつけて良い旅を。」
何シテル?   09/11 07:16
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

  12 345 6
7 8910 1112 13
141516171819 20
21222324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation