• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2021年08月25日 イイね!

朝から悲しい

朝から悲しいです。

ストーンズのチャーリーが旅立ってしまった。初めて聞いたのは40年位前で高校生になりバイト代で毎月一枚のLPを買ってましたが、プレーヤーを処分した今でもレコードだけは残してあります。

皆に愛されたチャーリー・ワッツ。
安らかに。



Posted at 2021/08/25 10:12:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月13日 イイね!

バイク歴40年で最高のツアラーだと思います

バイク歴40年で最高のツアラーだと思います燃費良し、乗り心地もフロントは油面調整と粘度ダウンすればしなやか、リヤサスも純正は固いですが交換すればこれもしなやか、荷物は沢山載るなど
今の私にとっては正に理想のツアラーです。山道寄り道獣道と点と点を結ぶツーリングからブラブラ寄り道する機会が増えました。
Posted at 2021/08/13 09:59:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年08月12日 イイね!

串本から紆余曲折で帰宅

橋杭岩で朝活して一旦宿に戻って少しだけ寝て0730出発しました。

まずは古座川の一枚岩へ。
何度見ても巨大です。


そのままR371で進みます。





風の無いところでは私の好きな水鏡を所々で見れました。





谷瀬の吊り橋ほどではありませんが板敷の吊橋発見、高所恐怖症の私は半分までしか進めませんでした。

この先、しばらくしますと平井だったかな?辺りで通行止めの看板が多数出始めます。



R371本線は通行止め、迂回路の県道ならイケる?と判断して進みました。

が、R371の北大演習林辺りで通行止め(スマホの画像保存できてなかった)。

で渋々戻って県道38号を西の周参見方面へ進み、北上できるルートを「適当」に探します。

マゾな私は県道36号を選択、しばらくは一車線の道が続きました。

何やら物騒な看板がありました。


ここは三叉路になってましたが、県道はどっちかな?と暫し考察。
恐らく県道であろう方はこの先から苔だらけ、林道らしき方は「まだ」マシっぽかったのでこの看板方向へ進みます。

が、これが私の愚かなところでした。

この画像のコンディションがMotoGPのフィリップアイランドに思える位、激しく酷い道で、この先は路肩崩壊多数、一面中小落石と木、苔、しかも離合スペース皆無の道でした。酷道好きな私も流石にヤバいと考えてました。が、異物だらけの舗装が途切れ「もーアカン!ギブアップや!」とマジで声出して極狭凸凹路面で汗だくになってUターン、時速10km程で延々とさっきの看板の所まで戻りました。




その後周参見方面へ更に進んで、嘗て父の生家があった所の近くで一服。


この橋から弟や従兄弟と川に飛び込んで朝から日が落ちるまで飛び込んだり泳いだりした所です。懐かしいな。



で普通ですと周参見方面へ向かうところですが私は捻くれ者、見老津方面へ進みましたが、やはり異物だらけになり、やっぱり舗装が途切れてしまうと言う状況になり、これまたUターン。結局素直に周参見方面へ進んで駅前のしのぶさんと言う食堂で昼飯のカレーライス定食。





串本を出て紆余曲折周参見まで5時間100kmほど紀伊山地の山中を彷徨っていた事になります。

雨が降りそうな雲行きだったのとここまでで久しぶりにグッタリ疲れたので日置川から高速に乗って帰路に着きました。

最後に彷徨った記録です。



いつもですともっと写真撮ったりしますが今回の帰路は本当に疲れました。また身の危険を感じる事も久しぶりでした。危ないと思うと早めに撤退を決めることもこの歳で再認識、お土産は少しだけ賢くなれたことかな?

210813追記
ヘロヘロになって帰宅して和歌山県道36号は通り抜けられたのか?と疑問に思って調べてみました。

文字で書くとすさみ町から上富田町迄のルート(山中)。R371からですと周参見へ向かうすさみ古座川線(県道38号)に入って最初に将軍神社の看板があった記憶がありますが、県道表記では無かった気がしたのでそのまま直進、次の分岐である佐本郵便局の先が県道36号となってましたので、「これならイケる」と判断して右折しました。で、挫折した訳ですが調べてみますと、


概要にしっかり自動車の通行ができない不通区間と出てました。不通区間は恐らく舗装が切れた辺りから先だと思います。どうやら旧道のようです。

正解は佐本郵便局の先ではなく更に西へ進んで小河内で上富田へ向かえば走破できてたと言うことになります。

次回の目標ができました。

Posted at 2021/08/12 10:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月11日 イイね!

橋杭岩で朝活

朝4時起きで橋杭岩へ向かいました。

が、朝日は雲でダメダメです。









串本の魚市場前にある美絵さんと言う朝5時から営業されてる喫茶店で朝定食サンマのみりん干しを食べようとしましたが、コロナで一見さんお断りとのこと。残念です。


仕方ないのでコンビニでパン買って一旦宿に戻ってこれから少し休憩します。
Posted at 2021/08/11 06:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年08月10日 イイね!

宣言中ではありますが

宣言中ではありますが、今宵は一泊散歩です。


長梅雨もあり久しぶりの下北山村へ。
宇陀までは曇り空でしたので涼しかったんですが、上北山村辺りから晴れました。



下北山村の花川さんでパリパリ唐揚げ定食をお願いしました。





下北山村から熊野に出て橋杭岩で缶コーヒーと一服。





串本ポケットパークでは火の鳥のような雲が見れました。







そのまま潮岬に廻りましたがキャンプ場はクローズ。今回は宿泊なので大丈夫です。

一旦串本駅前の宿に戻って烏より速いシャワー浴びて潮岬へ向かいました。







晴天でしたが夕日はお預けでした。




灯台から少し西へ進んだ所で安物コンデジで灯台にはピント合いませんでした。




串本駅前の居酒屋さんで反省会です。





何か関西人そのままのメニューで今夜は締めくくりました。

明日はどっちだ?

もちろんあっちだよな!
Posted at 2021/08/10 21:39:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) おはようございます。セコマの菓子パン、美味しいですよね。北海道キャンプの朝はセコマのいちごジャムパン、ブルーベリージャムパン、メロンクリームパンのローテーションです。」
何シテル?   04/08 07:05
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 234567
89 10 11 12 1314
15161718192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation