• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

大根島の夜明けは叫び声と阿鼻叫喚

起床は0345で準備して大根島
(ベタ踏み坂)の朝日を撮影しました。











ベタ踏み坂だけでなく大山も大変綺麗。

ですが、高級感溢れるカメラとレンズが
音を立てて三脚ごと倒れたようです。

「修理無理かもね」
「買い直すかねえ」

2016年式の安モノコンデジ使ってる
身ですけど頭の中で桁が上がるのは
久しぶりでした。

ベタ踏み坂を違う見方で。






米子だったかな?陸自さんの駐屯地には
次回絶対写真撮ると決めたぐらいの
展示車両がありました。

その辺りですき家見つけてまぜのっけ
納豆定食を朝飯に食ってブラブラ
帰ります。

鳴り石の浜


角が丸まった石ばかりでカコンカコンと
鳴ります。

願掛けしてるんでしょうか、石を器用に
積んでます。


浜辺なのに石の下から確かに伏流水の
流れる音が聞こえます。


波打ち際なのに崩れないもんですね。

はわい温泉付近で往路に見た唐突に
現れる砂に突き刺さったボート。






鳥取砂丘の西に素晴らしい展望台発見。



魚見台と言うそうです。








鳥取砂丘は立派な建物ができてまして
びっくりしました。









但馬辺りでしょうか、とても綺麗です。

鎧駅では



列車が通過したので撮ってみましたが
斜めってますねえ。

天候に恵まれた2日間、山陰徘徊は
すべきだよなあと実感したツーリング
でした。
Posted at 2022/05/24 19:51:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月23日 イイね!

ちょっと山陰へ

奈良三重和歌山からそろそろ次の
バリエーションをと言うことで大学以来
34年振りに山陰へ調査に向かいました。

はわい温泉て所ですが歳のせいか聞き
直したりしてしまいました。







昼近くなったので補給です。






看板に弱く、直ちに入りました。
歳のせいです、こういうのが良いんです。

















大山蒜山高原は大学以来です。
が、こんな綺麗なところ見た記憶が
ありません。何で?









ベタ踏み坂は望遠20倍位無いと写りが
イマイチです。ベタ踏み坂は
「寿物産」が目印で土手上がって
くださいませ。

頭上には空自の輸送機がたくさん
飛んでました。














松江、凄く良いです。また来ます。





何気ないビジホのユニットバスですが
なんと源泉かけ流しの温泉でした!


Posted at 2022/05/23 21:41:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月20日 イイね!

ETC変更テストを兼ねての散歩

前車フォーサイト時代から使用していた
ETCですが最近バーが開かないことが
続いておりました。カードの更新もして
端子に接点復活剤を塗ったりしてみま
したが、それでも開かないことが続きま
した。九州の半導体工場の火災やコロナ
の影響で新品も手に入らず仕方なく某
オークションで中古品を新品並みの価格
で落札して取り替えてテストを兼ねて
散歩に出ました。
テストするにはゲートにETC専用レーン
以外に一般/ETCのレーンがあって、
尚且通行量が少ないことが望ましいと
考えてみますと、やっぱり紀伊半島に
なりました。
いつもはR169で南下するかR166で東進
してR42で南下しますが今回は名阪
国道で東進して伊勢自動車道、紀勢道で
尾鷲に向かいましたがETCは問題なく
作動しました。ゲートが普通に開く
ことに今更ながら感動しました。

さて散歩のお楽しみの昼飯、今回は
熊野のまさるさんというお店です。


何故か弁当の言葉だけ並びが逆です。
次回訪問時に勇気を出して聞いてみる
かな?



エビフライ定食1,000円、茶碗蒸し付。
タルタルソースととんかつソースの
ニ種類が付いてます。美味かった。

通常ですとR311で丸山千枚田や奥瀞
を回りますが今回は県道52へ回ります。

暫く進むと隘路になりますが和歌山/
三重の手強い県道と違って路面は
苔が少しある位で走りやすい道でした。

写真を撮りたかったのがこちらの
箱淵です。









以前真夏に通った際に裸足になって
涼んだ場所です。当然前回も今回も
誰もいません。

途中大丹倉(おおにぐら)に向かう
ルートと分岐しますが今回大丹倉は
パスしてそのまま進みます。

大丹倉を下から眺めることはできます。

あの岩の先まで行けるのが大丹倉です。
柵等の安全に関するものはありません。
高さは約300mらしいです。行き止まり
の駐車スペースから徒歩5分位です。







この辺りも水がとても澄んでて綺麗
です。

R169に出て一旦おくとろのパーキング
で小休止。



帰路は先日崩落で通行止めになっていた
R169が復旧したらしいとのことで
通りましたが伐採や補修工事で数か所
が交互通行になってました。

天気も良くそろそろ春装備だと
暑いかな?と季節が変わってることも
実感する散歩でした。



Posted at 2022/05/20 11:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月04日 イイね!

スクリーンとシールドの清掃を手軽にできるように

春になり走行中にスクリーンや
シールドに虫が着くことが増えました。

昨年までは
■スクリーンは出発前に拭き上げて出発
■出先で汚れた場合は諦める
■帰宅後水不要のスプレーとマイクロ
ファイバークロスで拭く
■スクリーンの裏側にも付着がある時は
スクリーンを外して濡らした雑巾で拭く

□シールドも出発前に外して拭く
□出先で汚れた場合、水が利用できる
時は水洗いして車載のウエスで拭く
□帰宅後水不要のスプレーとマイクロ
ファイバークロスで拭く
□シールドの裏側にも付着がある時は
シールドを外して濡らした雑巾で拭く

と、ほぼ毎回拭いて拭いて拭いて
拭いてます。

市販のシールドクリーナーも使って
みましたがコスパが良くないです。

で、100均で買っておいた調味料用の
ミニスプレーボトルと食器用のマイクロ
ファイバークロスの登場です。



ボトルの中身は洗車用に使ってるやはり
100均の台所洗剤を水に数滴垂らした
ものです。

結果はマイクロファイバークロスに洗剤
を吹き付けて虫を柔らかくして擦ると
結構簡単に汚れが落ちました。

先日入院してタバコを止めて休憩の際に
やることが無くて困っていたところ
なので、ちょうど良い暇潰しに
なります。

格納は右のフロントポケットにボトルを
クロスで巻いたらぴったり入りました。

で出先でのシールド清掃を手軽にする
ためにリヤボックスの天面にホムセンで
買ってきたスリップ防止のフェルトを
貼り付けて作業スペースも出来上がり。



思ったより手軽に綺麗になるので
ご満悦になりました。
Posted at 2022/05/04 20:02:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月03日 イイね!

散歩エリア拡大下調べ(山陰方面)

GW後半も始まりました。
今回は久しぶりに宣言無しの連休と
なったんですよね?
ってことは各地かなり人出多くなる
だろうと考えて散歩エリア拡大の調査も
兼ねて山陰方面へ散歩に出掛けました。

福知山手前でようやく霧が晴れ、気温も
上がり始めました。


鳥取砂丘は駐車場渋滞してましたので
ゴルフ場からの眺めで我慢しました。


今回の折返しは鳥取砂丘ですがメインは
余部鉄橋と鎧駅です。

余部鉄橋

















かなり高い所で眺めは良いものの
高所苦手な私は持病と高さでクラクラ。

余部の空の駅の隣の鎧駅。














この時期ならではの鯉のぼりが
泳いでました。

海沿いも中々綺麗な眺めも楽しめました。




散歩エリア拡大しなくては、
なんですけど亀岡周辺の混雑避けるには
高速使うしかないですね。
Posted at 2022/05/03 20:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) おはようございます。セコマの菓子パン、美味しいですよね。北海道キャンプの朝はセコマのいちごジャムパン、ブルーベリージャムパン、メロンクリームパンのローテーションです。」
何シテル?   04/08 07:05
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4567
891011121314
1516171819 2021
22 23 2425262728
293031    

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation