• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

兜沼公園から三笠山公園へ。雨ばかり。

兜沼公園のバンガローを出て和寒町の三笠山公園バンガローへ移動します。

雨雲レーダーでは雨に遭う可能性もあり。


日本海側経由であれば雨には遭わなさそうですがちょっと遠回りなので真っ直ぐ南下してみます。


雨に遭わず和寒町到着。まずは昼飯。



しょうが焼き定食1,100円。
濃い味付けがたまりません。

すぐ近くのバンガローの管理会社さんに寄ってチェックイン、鍵を受け取りバンガローへ。一泊1,200円でまた連泊です。




GoogleMapのクチコミでは古いトイレとの情報でしたがバイオトイレでした。




昨日は全くの私一人で雨降るし鹿らしき鳴き声は近くで聞こえるし中々スリリングでした。

明けて本日6/30も雨音で目が覚めました。

雨雲レーダーでは1000〜1300までは雨は大丈夫そうです。



なので風呂と買出しと昼飯に出かけました。

最寄りの剣淵町の温泉は10時からなので伺いましたが金曜日は日帰り入浴17時との看板が!(ショックで画像無し)。仕方ないので士別の美し乃湯へ向かいます。



お値段は720円ですが中々良い温泉でした。

帰り道に再び和寒町のまる藤さんへ。

ザンギ定食1,100円。お腹いっぱいです。

更に寄り道してセコマで買出ししてバンガローで昼酒しながらコレ書いてます。

明日はまたまた近くへ移動します。
Posted at 2023/06/30 13:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月28日 イイね!

稚内ふれあい公園から兜沼公園へ

昨日は強風警報が出ている中、稚内ふれあい公園キャンプ場から撤収して次の泊地である兜沼公園へ向かいました。最短距離で移動すると30km足らずの距離なので寄り道遠回りしながら向かいます。

稚内ふれあい公園は眺めが良くないことと風が強いこと以外はとても整備された良いキャンプ場でした。


時間が余るのでエサヌカ再訪。




浜頓別から内陸に入って

オサツナイ。

豊富町で昼飯、レストラン松竹さんでエビフライ定食をいただきました。




でちょこっと走って兜沼公園着です。
6/27夜から雨予報なのでバンガロー泊です。一泊1,200円で連泊します。


目の前には利尻富士のナイスなキャンプ場です。


荷物を下ろし風呂と買出しを兼ねて豊富町へ戻ります。

途中、宮の台展望台なる標識を発見。




眺めは素晴らしいものでした。


が利尻富士は雲の中になってしまってました。


展望台の下には豊富町酪農発祥の地の案内がありました。

サロベツリフレッシュロードは豊富町の大規模牧場を通っております。

駐車スペース出口からでも広々な眺めでした。


さて次は日本最北の温泉である豊富温泉です。公衆浴場は定休日なので入浴客は少なめを狙ってました。兜沼公園さんでもらったニュー温泉閣さん割引券を使って500円。


なんと貸し切りでした。



豊富温泉は珍しい石油由来成分の温泉だそうで日本全国からアトピーの方々が湯治に来られるそうで、湯治場は大混雑とのことでした。

帰りにセイコーマートで買い出しして帰還。初山別と稚内でご一緒させていただいたカブライダーご夫妻と兜沼でも再会、しばし談笑して利尻富士を眺めながらの晩酌して就寝。



6/28明け方雨音で目が覚めました。

そこそこ降ってました。

洗顔の帰り道に遭遇しました。




朝のコーヒー飲み終わる頃にまた降ってきました。今日は昼過ぎまで雨又は小雨なので昼から買出ししてきます。

Posted at 2023/06/28 10:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月26日 イイね!

いざ!利尻島!

今日は利尻島へ向かいました。
0715の始発に乗船します。

バイクは最初に客室に入れました。






いよいよです。


フェリー乗り場を出て左折します。
ツーリングは基本時計回りを選択します。

姫沼は何とか良かったです。











ちょっと進んでパーキング。






しかしこの後は利尻富士は雲に隠れてしまいました。





ウミネコ繁殖地です。


ちょっとポーズ取ってくれました。


すぐ先の祠です。






風が凄いので昼の便で帰ろうとしましたが


すんげぇ昔に立ち寄ったミルピス再発見!







基本無人スタンドなんですが生産者さんが登場。訪問者は私一人なのでハマナスジュース原液始め数々の原液試飲させていただきました。混ぜ物無しの天然のみなのでとても美味しかったです。
が!フェリーの時間が!

ターミナル向かいのよしだ食堂さんでマイ定番の利尻海鮮ラーメンを流し込んで無事乗船しました。



明日は兜沼キャンプ場のバンガローへ移動します。
Posted at 2023/06/26 19:32:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年06月25日 イイね!

稚内ふれあい公園連泊

初山別から天塩、サロベツ原野ではなく豊富温泉を目指しますが、その前に恐らく今年で撤去されるであろうオトンルイへ。


で、目的地はサロベツリフレッシュロード。









サロベツ街道も捨てがたいですがこちらもとても素晴らしいです。

サロベツリフレッシュロードの路端反射鏡はウシさんなんですよ。


サロベツ展望台方面へ出ます。






ノシャップ岬手前の樺太食堂で


樺太丼!


食後の散歩でノシャップ岬。






稚内ふれあい公園キャンプ場に連泊します。


眺めはダメですが、それ以外はとても良いキャンプ場です。予約して行きましょう。









持参した黒霧島が無くなったので稚内で買った赤霧島にアップグレードしました!




お疲れ様でした。
Posted at 2023/06/25 19:58:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月24日 イイね!

初山別みさき台公園から稚内ふれあい公園キャンプ場へ

留萌の黄金岬キャンプ場から日本海側を北上して初山別みさき台公園キャンプ場へ向かいました。ここは無料なのですが素晴らしすぎるキャンプ場です。

全てが素晴らしいです。






歩いていける温泉から露天風呂でも休憩室からでも利尻富士が見えます。




テント設営してまるてん食堂さんでホタテラーメンの昼飯。




買い出しして帰ってあまり使われていないハンモックで極上の昼寝しました。


晩酌は適当です。


豆腐に奈良のにんにく焼き味噌付けます。極上なんです。


安い肉焼きました。


翌日はベース張ったまま近隣散歩へ。

まずは去年スルーしたところ。




音威子府のそばは後継者難でラーメンのみ。


美深峠。


先日事故のあった朱鞠内湖へ。




朱鞠内湖から苫前へのルートはゴキゲンなワインディングです。来年はMT-09SPで走りたいですね。

羽幌のオロロンオブジェは羽幌の南北にありますが南側は駐停車危険ですので北側をおすすめします。


でまるてん食堂でソースカツ丼。

美味くてガツンと来ます。


初山別みさき台公園には天文台があります。

ほろ酔いした頃に天文台オープン!

去年はコロナで閉鎖でした。
が!今年は入れました!

天体ビデオも見ました。

彼は後頭部が薄くないので私ではありません。







260倍で月面を見れました。
200円から値上げしてください!

これは夕べの話なので続きはまた今度です。
Posted at 2023/06/24 18:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) おはようございます。セコマの菓子パン、美味しいですよね。北海道キャンプの朝はセコマのいちごジャムパン、ブルーベリージャムパン、メロンクリームパンのローテーションです。」
何シテル?   04/08 07:05
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
456789 10
11121314151617
18 1920 212223 24
25 2627 2829 30 

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation