• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2023年12月29日 イイね!

2023年のガレージ

2023年はこれまでのバイク歴の中でも
最も大きな変化が会った1年でした。

大きな変化と言うのは初めてモーター
ショウで試作品を見て帰り道にバイク
屋さんに寄って手付金を払って人生初
の新車である1993年式CB1000SFを
購入し、最後の3年間はコロナ禍で部品
調達も出来ず成人病で入院し筋力も低下
したところに加えて加齢による更なる
筋力低下で車庫からの出し入れや取り
回しも辛くなり、30年/183,000kmを
乗ったところで乗り換える決断をしま
した。人生の半分以上乗ってきて改造も
ショップにお願いはしましたが構想は
こちらが行い、かなり手の入った車両
に仕上がりました(詳細はCB1000SFのページ参照)。

乗り換えるにあたり優先したのは、
1.軽さ
2.並列4気筒以外
3.部品供給の心配が不要なこと
の3点で、MT-09SPを選択しました。

2023年12月現在所有しているのは
MT-09SP/23年8月納車/8,000km
XMAX/19年7月納車/97,600km
YZF-R125ABS/23年10月納車/4,700km
JOG50/20年3月納車/9,400km
の4台です。

XMAXは2024年に100.000km越えを
予定しており、CBX400F/130,000km、
CB1000SF改/183,000kmに続き3台目の
100,000km越えになります。
CB1000SF改が部品待ちの間、色々と
走ってくれたので今年の夏は100,000
kmのリフレッシュを実施予定です。

おそらくバイクに乗れるのもあと10年、
MT-09SP/YZF-R125ABSも100,000km
達成が目標です。



来年はどれだけ走れるかな?

皆様、良いお年をお迎えください。
Posted at 2023/12/31 07:35:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年12月28日 イイね!

MT-09SPで年内ラスト串本へ

先日MT-09SPの前後タイヤ交換を
しましたので、慣らしも兼ねて串本へ
一泊ツーリングに行きました。
純正タイヤは7,400kmでの交換です。

出発当日は朝1で通院してからの出発。
実は夏にXMAXで北海道に行った時に
キャンプ場でほろ酔いになり、雨上が
りの芝生に足を取られて転倒して斜里
の病院に行きギプスで足首を固定した
のですが、膝の関節へのギプスの当て方
が良くなかったようで腓骨性麻痺に
なってしまってました。10日ほど
キャンプ場のバンガローから平日は
毎日通院してリハビリを受けましたが
足首は上に動かせないまま小樽経由で
帰宅して地元の病院に通いリハビリを
続行、11月になりようやく少しずつ
足首を自力で上に向けられるように
なりました。ミッション車のリヤ
ブレーキは踏めてもリリースできない
状態でしたが、これもやっと何とか
リリースできるようになりました。
歳は治りが遅いので嫌ですね。

さて10時頃出発、今回は気温低めと
先日発生したR169下北山村の土砂崩れ
もありましたので近畿自動車道〜阪和道
で3年ぶりのお大尽ルートです。

松原JCT辺りで事故渋滞14kmでノロ
ノロ進みました。

印南PAで初休憩。

ここまでバイクは1台も見てません。

昼を回ったので白浜ICで降りて南進、
前から気になってた喫茶食堂のお店に
入ってハンバーグ定食の昼飯です。





昭和レトロなお店でした。




ここからはR42をのんびり南下します。
途中ガソリン補給して道の駅イノブー
タンランド・すさみで小休止。







ここは海沿いにあって場所は良いと
思うのですが全く人気が無いところです。南にある道の駅は繁盛しているん
ですが。

串本海中公園近くの廃墟でいつも通りの
1枚。





とりあえずいつもの橋杭岩へ。


串本大橋は好きな橋です。


串本漁港からの串本大橋。


潮岬へ回りましたが風が強く、水平線
辺りの雲が晴れそうになかったので、
夕日撮影はパスして宿に入ります。





宿の温泉は時間が早かったので貸し切りでした。
部屋で少し休んで、居酒屋さんへ。

この日は忘年会の予約で一杯でしたが
潜り込ませていただきました。

マグロの刺し身。


海老団子。これは絶品なんです。


カキ酢。


オムライス。結構巨大です。


ごちそうさまでした。

一夜明けて帰路ですが、やはり気温が
低めですのでR166高見峠超えは諦め、
無料高速も含めて久居まで高速で
移動します。途中1台だけバイクを
見かけました。

久居からR165で名張、コリドール
ロードで伊賀へ抜けて第一旭名阪大内店
さんで昼飯。

あまり詳しくありませんが、昔ながらの
看板の第一旭です。


特製ラーメン大+ネギ増し・麺硬め


大学時代京都の城陽市にあるコンビニ
弁当の工場で夜勤のバイトしてまして、
その時にバイト仲間と帰り道に食べてた
のが第一旭のラーメンで寺田や槙島の
店にはよく行きました。こちらの店は
当時とあまり変わらないお気に入りの
お店です。

あとはR163→ちょっと裏道→山手幹線で
帰宅。

高速ばかりの移動でしたが冬場は
仕方ないですね。


Posted at 2023/12/28 08:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月03日 イイね!

MT-09SPで紀伊半島散歩

そろそろ時期的に紀伊半島散歩も一旦中断するタイミングが近くなってきましたので、MT-09SPで散歩に出ました。

奈良県の国道最高地点?R166高見トンネルは3℃でした。

R166ループ橋の展望所は久しぶりの停車です。


R422から三重県道31号に出た所にある自販機で小休止。


その先の洲山橋では風が強くリフレクションは楽しめませんでした。


R42で南下して紀北の秀さんでチキンカツ定食。




熊野市のセルフィックスSSはガソリンが安くて助かります。過去最高燃費を記録しました。

路面温度が低かったのでオートクルーズしたのが良かったのかな?

R311で丸山千枚田へ向かい


懸念していたリヤタイヤもそろそろ終わりかな?


道の駅板谷九郎兵衛に寄り新姫を探しましたがやっぱり11月末で終了したそうです。なので代わりにみかんを買いました。

R169瀞峡周辺は眺めも良かったり狭いながらもダイナミックな曲がり具合の楽しいルートです。

R169方面へ向かい下北山村池神社で小休止。




ここから自宅まで約130km。のんびり帰りました。

寒かったけど楽しかった!
Posted at 2023/12/03 07:00:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) おはようございます。セコマの菓子パン、美味しいですよね。北海道キャンプの朝はセコマのいちごジャムパン、ブルーベリージャムパン、メロンクリームパンのローテーションです。」
何シテル?   04/08 07:05
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 28 2930
31      

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation