• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

konny19のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

MT-09オーナーのデカ盛り店へ

山陰ルートを調べていたらMT-09オーナーが経営されているデカ盛り店を見つけたのでYZF-R125で行ってきました。

ルートは長岡京経由でR9に出てR426/R178です。

R426に入った所では桜が咲き始めてました。


7時出発で10時過ぎにはお店近辺まで来てしまったので寄り道して但馬漁火ラインを少し西へ。高低差のある小さなアールのワインディングが続きます。

但馬の海は綺麗です。




頃合いと考えて折り返してお店に向います。

豊岡のカフェレストBOYさんです。




当初は粉もの好きなので焼きそばを考えてましたがメニューの焼きそば超大盛りは3玉とあり、大盛りは表記無しでしたので2玉と予想して計画変更、BOY定食Aセットの和風ハンバーグとエビフライに決定して「ご飯半分」でお願いしました。

ご飯半分で丼擦り切り一杯、ハンバーグはずっしり、エビフライはぷりぷり、真ん中のオカラの小鉢はてんこ盛り、ふりかけ使い放題で腹一杯になりました。

お店の中にMT-09初期型がカバー掛けられて保管されてました。またバイクの格好で入店すると「バイクで来たんですか?」とニコニコしながら尋ねられました。

11時過ぎに入店した時は一番のりでしたが11時30分頃の退店時には駐車スペースは8割方埋まっており店内も席が埋まってましたので人気のお店だと伺えました。

帰りは丹後半島を回ってR27/R9と抜けて往路と同じルートで帰宅。約400km。

帰宅前にバイク屋さんに寄ってYZF-R125のオイル/オイルフィルター交換。

YZF-R125にはぜい沢にもNUTECのNC41です。4200円/Lですがフィルター換えても1L未満です。良く出来たバイクです。

山陰ルートのご飯スポット追加で再訪確定です。

Posted at 2024/03/31 07:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月27日 イイね!

紀伊半島桜開花チェック散歩

予想より気温が低い日が続きましたが、ようやく暖かくなりそうなので、お気に入りスポットの桜開花チェック散歩に出掛けてきました。

宇陀川桜並木は蕾(写真無し)。
又兵衛桜も恐らく同じと予想。
宇陀からR166に入り蓮ダム周辺の枝垂れ桜も続きましたが(写真無し)。

いつもの洲山橋。

最近は風があってキレイなリフレクションはご無沙汰です。

紀伊長島の人気ラーメン店いろはさんで昼飯。11時開店で1110入店でしたがほぼ満席でした。

家系ラーメンにうずらS増しと海苔5枚増しにからあげセットです。
良い店見つけました。

R42の尾鷲南インターの更に南にあるR42のパーキング。

トイレとパーキングスペースだけですが、ほぼ全ての車が無料高速に吸いこまれていくので、ここでトイレ休憩してナイスな峠に向かいます。尾鷲南インターの北側には建替え中仮住まいの尾鷲警察がありますので、もちろん安全運転です。

下北山村桜並木は咲き始めです。






今はスカスカですが、間もなくピンク色に染まります。

池神社の池は珍しくナイスなリフレクションでした。


御神体への餌やり場は電線が邪魔ですな。




奥瀞はいつ見ても良い眺めです。




丸山千枚田に寄って小休止。


R169は通行止めなのでR168に出て帰ります。

下市を回避する県道にある道跨ぎの枝垂れ桜も蕾。

離合困難箇所ですがシーズンになると渋滞します。もちろん私もその原因の一つです。

今日もやっぱり500km。


ですが先日同じルートで走ったYZF-R125で11時間の53km/L、今日のMT-09SPで12時間の25km/L。




900よりも125の方が優秀なのは何故でしょうかね?

Posted at 2024/03/27 22:19:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月17日 イイね!

定例ルート解禁

YZF-R125で桜チェックを兼ねた定例ルート解禁散歩をしてきました。

ルートは自宅→宇陀→R166→R422/県道→R42→R309→下北山村→R425/県道→R169→丸山千枚田→R311→R168/県道→R370→宇陀→自宅の約500kmです。

R422から三重県道に抜ける途中にあるトイレで小休止。桜はまだですね。


いつもの洲山橋。

リフレクションは今ひとつでした。

道の駅マンボウでまた小休止。


今年初の秀さんでチキンカツ定食。

腹一杯になりました。

R42からR309に入り極上のワインディングを楽しんで下北山村へ。



下北山村の桜は奈良県で一番最初に開花するそうで、蕾が見えました。



R425を少しだけ走って池神社。


R169七色から瀞峡はいつ見ても素晴らしい眺めです。




先日MT-09SPで来た丸山千枚田ですが良い眺めなんです。


下って行った所にクマノザクラがあります。




満開でした。

R169は年末の崖崩れで不通なのでR168で帰りますが自宅まで200km、三茶屋でのワンストップで帰宅。


11.5時間505kmの少しハードな定例ルート散歩でした。かなり回したけど53.7km/Lの好燃費で9.7Lしか入りませんでした。



Posted at 2024/03/17 07:06:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月14日 イイね!

串本ロケットツアー?

打ち上げ延期になった串本ロケットですが、偶々宿を取っていたので見学できるかな?とMT-09SPで散歩に出ました。

R163で東進してそろそろ満開と予想した笠松河津桜ロードへ。













満開にも見えますが雨と強風で散り始めでしょうか?

この時期に伺う笑和さんは水曜定休日なので度会町へ向かいます。

三重と言えばあじへいさんです。



櫛田店さんであじへいラーメンミニチャーハンセットで昼飯。あじへいラーメン好きなんですよ。

実はこの時、打ち上げ失敗の速報が入ってきました。全く間に合ってなかったけど残念。

度会町からR260へ回ってとても楽しいワインディングを堪能してR42に出て紀北町?の種まき権兵衛の里へ。


予想してましたが既に終わってました。
かなり早咲きの桜です。

R42尾鷲熊野の極上ワインディングを楽しんで橋杭岩で定点観測。








定宿は1630から入浴できるので風呂に入って潮岬の定点観測へ。







自己満して串本駅前の呑さんへ伺うと臨時休業!

近隣の居酒屋焼き鳥屋海鮮料理屋さん全て満席。串本ロケット見学宿泊で賑わっているようでした。今回は失敗でしたので先々成功したらお祝い居酒屋散歩できますね。

串本駅前は勝手知ったる処。





大阪王将で晩飯。こちらは配膳ロボットがあります。

翌日は部屋から串本大橋を眺めました。



R42で天神崎回ってお気に入りのR311で丸山千枚田、板谷九郎兵衛で土産買ってR168で北上して大宇陀の笑楽さんでから揚げ定食食って帰宅。










串本の呑さんへは行けませんでしたが楽しい散歩でした。
Posted at 2024/03/15 07:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月08日 イイね!

YZF-R125で満開のいなべ梅林公園へ

中々気温が上がりませんが、そろそろ満開と思われるいなべ梅林公園へYZF-R125で散歩に出かけました。

R307で東近江市経由でR421に入ります。R421の北のR306鞍掛峠は3月17日解禁予定なのであと少しの我慢です。

道の駅永源寺で小休止。

AM10時頃で気温3度でした。永源寺周辺は道幅の拡張工事が延々と続いてます。

いなべ市に入って少し早めの昼飯でカドヤ食堂さんへ。



こちらの焼きそば定食は絶品でいなべ梅林公園へ行く時は年一回は食べに行きます。今回は焼きそば定食に上焼きそば(イカ肉増量)+大盛りでお願いしました。また漬物がめちゃ美味でご飯にかけていただいてますが、お店のご主人がおまけでもう一皿サービスしてくださいました。


満腹になりいなべ梅林公園へ。



満開です。この日は鈴鹿山脈も綺麗に見えました。

天気が良い日は第2駐車場に回って鈴鹿山脈を眺めます。



たまには公園側も撮影。

帰りはR306に菰野町経由で亀山市、R1で鈴鹿峠を超えて土山から道の駅あやま方面へナイスな県道を抜けてR422/R307で帰宅。

楽しい散歩でした。
Posted at 2024/03/08 07:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@(ご) おはようございます。セコマの菓子パン、美味しいですよね。北海道キャンプの朝はセコマのいちごジャムパン、ブルーベリージャムパン、メロンクリームパンのローテーションです。」
何シテル?   04/08 07:05
konny19です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34567 89
10111213 141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

R1250GS ADVで行く北海道2024 途中でごめんなさい 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 06:34:01
リベンジ楽しいです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 22:23:11
シートオープンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 07:43:43

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
2023年6月1日登録です。1993年5月購入183,000km走行のCB1000SF改 ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
推定20万km超えのフォーサイトから XMAXへ乗り換えました。 前車のフォーサイトで ...
ヤマハ YZF-R125ABS ヤマハ YZF-R125ABS
240502色々カスタムしました。 ブレンボキャスティング4POTキャリパー ブレンボ1 ...
ヤマハ ジョグ ヤマハ ジョグ
近距離専用として増車しました
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation